オン・オフを問わず、外出の際には欠かせない「靴下」。ひとくちに靴下といっても、普段使い用・スポーツ用・ビジネス用などバリエーションが豊富なので、どれを選べばよいのか迷ってしまいます。
そこで今回は、おすすめの靴下を用途別にご紹介。選び方のポイントも解説するので、ぜひチェックしてみてください。
靴下の種類
カジュアルな「くるぶしソックス」

By: zozo.jp
くるぶしソックスとは、丈の長さがくるぶしあたりまでの靴下のことです。ショートソックスやスニーカーソックスと呼ばれることもあります。靴を履いたときに靴下がちらりと見える丈感で、爽やかな足元のコーディネートを楽しめるのが特徴です。
また、フィット感や吸湿性に優れたモノも多く、スポーツシーンにも適しています。デザインのバリエーションが豊富で、自分好みのモノを選びやすいのも魅力です。
ただし、くるぶしソックスはカジュアルな印象が強くなりやすいので、ビジネスシーンにはやや不向き。特にスーツと合わせると座ったときに素肌が見えやすいため、基本的にはプライベートで履くのがおすすめです。
スーツなどのフォーマルスタイルには「ハイソックス」

By: rakuten.co.jp
ハイソックスとは、丈の長さがひざ下あたりまである靴下のことです。足元をしっかりとカバーできるため、防寒にもおすすめ。特にウールを使ったハイソックスは保温性が高く、冬のお出かけ時に重宝します。
また、座っても素肌が見えないハイソックスは、ビジネスシーンにもぴったり。ただし、靴下がずれ落ちてしまうと相手にだらしない印象を与えてしまうので注意が必要です。
ビジネスシーン用のハイソックスを選ぶ際には、デザインだけでなく、生地の伸縮性や滑り止めの有無なども合わせてチェックしておきましょう。
靴下を見せたくないなら「カバーソックス」

By: zozo.jp
靴下のなかには、足の甲から足底までを覆うカバーソックスと呼ばれるタイプもあります。丈がくるぶしよりも短いため靴を履くと靴下が見えず、素足のように見えるのが特徴。靴のデザインを邪魔しないので、気軽にカジュアルなおしゃれを楽しめます。
また、履き口が広く浅いため脱ぎ履きしやすいのも魅力。ただし、滑り止めがないと靴のなかで脱げてしまいやすいので、滑り止め加工の有無も事前に確認しておきましょう。
靴下の選び方
素材をチェック

By: amazon.co.jp
肌に直接触れる靴下は、素材によって使用感が大きく異なります。例えばコットンやリネンなどの天然繊維を使った靴下は、吸湿性に優れ、さらりとした肌触りが魅力。ウールを使った靴下は保温性が高く、冬のお出かけ時に重宝します。
また、カシミアやシルクを採用した靴下はなめらかな肌触りを楽しめるだけでなく、見た目にも高級感があり、ビジネスシーンにもぴったりです。
ナイロンやポリエステルなどの化学繊維を使った靴下は、丈夫で比較的リーズナブルな価格で買えるモノが豊富。また、抗菌・防臭加工や速乾機能を持たせたモノも多く、スポーツシーン用の靴下を探している方におすすめです。
指部分の形状で選ぶ
スタンダードタイプ

By: amazon.co.jp
靴下のなかで最も多い、足先をすっぽりと包むスタンダードタイプ。カジュアルなモノからフォーマルなモノまでデザインのバリエーションが豊富で、自分好みの靴下を見つけやすいのが魅力です。
保温性が高いため、足先が冷えやすい方にもおすすめ。選択肢も多いので、靴下の形状について特にこだわりがない場合は、スタンダードタイプから選んでみてください。
5本指ソックス

By: amazon.co.jp
5本指ソックスとは、手袋のように指先が1本ずつ分かれているタイプの靴下のことです。指の間の汗を効率よく吸い取れるため蒸れにくく、ニオイや水虫予防効果が期待できるといわれています。
また、5本指ソックスは足指が自由に動かせるので、スポーツシーンなどで踏ん張りやすいのも特徴。長時間快適に履きやすいタイプのソックスです。
足袋タイプ

By: tabio.com
靴下のなかには、足袋のように親指とほかの指が2つに分かれているモノもあります。親指に力を入れやすく、足の指で体を支えやすいので、歩行する際に便利です。
また、足袋ソックスは指を1本ずつ入れる5本指ソックスと比べて、スムーズに履けるのも魅力。最近ではシンプルなモノだけでなく、おしゃれなデザインのモノも増えているので、ぜひチェックしてみてください。
カラーやデザインはシーンに合わせて

By: amazon.co.jp
靴下選びで重要なカラーとデザイン。自分の好みのデザインを選ぶのもよいですが、どんな用途で使うのかを想定してから購入しないと、いざというときに履ける靴下がなくて困ってしまいます。
ビジネスシーンやフォーマルシーンでも履きたい場合は、黒・ネイビー・グレーなどの落ち着いた色がおすすめ。また、デザインは無地や小さなドット柄など、シンプルなモノを選んでおくのが無難です。
ただし、白い靴下はデザインがシンプルでもビジネスシーンではマナー違反とされることが多いので注意しましょう。
カジュアルシーンで履く靴下は、白やグレーを用意しておくと幅広いコーデに合わせられます。また、明るい色のモノや大きな絵が描かれたモノは、コーデにアクセントを加えたいときに便利です。
スポーツ用は厚めのモノが人気

By: rakuten.co.jp
激しい動きを伴うスポーツシーンで靴下を履くと、すぐに穴が空いてしまいがち。そこでおすすめなのが、スポーツ用に作られた厚めの靴下です。
スポーツ用の靴下は生地全体が厚めなだけでなく、つま先やかかとなど、負荷がかかって破れやすい部分をしっかりと補強しているのが特徴。また、厚手でも吸湿速乾性が高い生地を使っているため、蒸れにくいのが魅力です。
最近では、足にフィットして土踏まずをサポートできるモノや、抗菌・防臭加工が施された高機能モデルも増えているので、ぜひチェックしてみてください。
靴下のおすすめ|ビジネスブランド
ハリソン(HALISON)
「ハリソン」は兵庫県加古川市に本社を置く老舗ソックスブランド。アメリカ産の高級綿「スーピマ綿」や、エジプトの高級綿「エジプト綿」などを惜しみなく使用し、100%国内の自社工場で靴下を作り続けています。
ハリソンの靴下は、つま先やかかとのホールド感にこだわっているのが特徴。日本製の上質な靴下を探している方におすすめのブランドです。
ハリソン(HALISON) エジプト綿 ワイドリブ ロングホーズ
上質なエジプト綿を贅沢に使用した、同ブランド定番のハイソックスです。装飾を省いたミニマルなデザインが特徴。素材には、シルクのような光沢を持たせるシルケット加工糸が使用されています。
履き口がワイドリブ仕様で、歩いてもずれ落ちにくいのが嬉しいポイント。また、ふくらはぎを締めつけすぎないよう、場所によって着圧を変えているので、長時間快適に履けます。
カラーはブラックやネイビーなど、スーツと相性のよいラインナップが揃っています。スーツはもちろん、フォーマルシーンで着用する礼服にも違和感なくマッチする、おすすめの靴下です。
ハリソン(HALISON) スーピマ リブホーズ クラシックリンキング
シルクのような美しい光沢を楽しめる、高級スーピマ綿を使ったハイソックスです。生地は薄手ながら網目が詰まっているため、しっかりとした履き心地を楽しめます。
つま先縫製用の機械を使うことで、つま先部分の余分な縫い目をなくしているのもポイント。つま先のゴロつきを防ぎ、快適な履き心地を長時間キープします。高級感があり、履き心地も良好なおすすめの靴下です。
ファルケ(FALKE)
「ファルケ」は、120年以上の歴史を持つドイツのレッグウェアブランド。国内では直営店を見かけないため日本での知名度はそれほど高くありませんが、ヨーロッパなどではポピュラーなブランドです。
ファルケの靴下の特徴は、人間工学に基づいた良好な履き心地。仕事中、足元のストレスを少しでも減らしたい方は、ぜひチェックしておきたいブランドです。
ファルケ(FALKE) LHASA RIB MEN 14423
ウールにカシミアを配合し、心地よい肌触りを追求した厚手の靴下です。ほどよいフィット感と高い保温性が魅力。生地にはレーヨンやナイロンも含まれているため、高い耐久性を備えています。
カラーバリエーションも豊富で、スーツに合う色だけでなくカジュアルなコーデに合う色も選べるのが嬉しいポイント。また、洗濯をしてもシワがつきにくいイージーケア仕様なので、日々のお手入れも簡単です。
好みに左右されにくいベーシックなデザインなので、父の日などのちょっとしたプレゼントにもぴったり。寒い季節にオンオフを問わず活躍する、おすすめの靴下です。
ファルケ(FALKE) TIAGO HERREN SOCKEN MEN 14662
上質なフィルデコセコットンを細かいメッシュ状に編み込み、高い通気性を実現した靴下です。丈の長さは、ベーシックなクルー丈。履き口をリブ編みにすることで、足を動かしてもズレ落ちにくくしています。
黒やネイビーなどのビジネス向けの色に加え、白やグリーンなど、カジュアル向けの色も充実しているため、色違いを揃えるのもおすすめ。蒸れにくい靴下なので、長時間靴を履いて過ごすことが多い方は、ぜひチェックしてみてください。
ファルケ(FALKE) WALKIE
ウールが入った冬にぴったりの靴下。ウールを60%以上使用しているため、あたたかく、保温性にも優れているのが特徴です。厚手仕様なので、ルームソックスとして使う場合にも向いています。
人間工学に基づいて設計された、左右非対称のデザインを採用。左右それぞれの足になじみやすい形で、快適に着用できます。デイリーコーデに合わせやすい、落ち着いたカラー展開にも注目です。
ファルケ(FALKE) ソックス RUN
サポート力の高いファルケの定番モデル「RUN」の靴下です。かかとからつま先部分にかけて、内側にパイル地を採用。クッション性を高めることで足底を支えます。また、左右のつま先の形に合った非対称設計のため、フィットしやすいのも魅力です。
カラーバリエーションが充実しているので、好みやシーンに合った色を見つけられます。幅広いシーンで使いたい方はブラックやグレー系を、コーデのアクセントにほしい方はオレンジやイエロー系をチェックしてみてください。
ファルケ(FALKE) ソックス COOL KICK INVISIBLE
ファルケの定番モデル「RUN」の進化系、カバーソックスタイプの靴下です。汗をかいても蒸れにくい仕様なので、ランニングなどのスポーツシーンにぴったり。ランニングシューズやスニーカーから見えないように設計されているため、靴のクールなデザインが引き立ちます。
かかとにはシリコン製の滑り止めがついており、歩いている間にずれにくいのがポイント。また、かかとからつま先までパイル地を採用しているので、足底をサポートできるのも魅力です。
ポールスミス(Paul Smith)
「ポールスミス」は、1970年に生まれたイギリスを代表するファッションブランド。伝統的なテーラードスタイルにカラフルな色使いでアレンジを加えた、おしゃれで遊び心のあるアイテムが人気です。
靴下においても、カラフルで個性的なアイテムが豊富。ビジネスシーンで個性を演出したい方におすすめのブランドです。
ポールスミス(Paul Smith) マルチカラーライン ソックス
ポールスミスを表すマルチストライプがあしらわれた靴下です。ベースカラーが落ち着いているので、スーツなどのドレススタイルから普段のカジュアルコーデまで使いやすいのが魅力。センターに入ったカラフルなラインが、おしゃれなアクセントになっています。
環境にやさしいオーガニックコットン素材を使用しているのも特徴。さりげなくポールスミスらしさを取り入れたい方におすすめです。
ポールスミス(Paul Smith) Dino ソックス

ポールスミスのアイコンのひとつ、ダイナソーモチーフ柄がポップな靴下です。ブラック地に水色のダイナソーたちが映え、ほどよく色を取り入れたデザインが魅力。カラフルな靴下に挑戦してみたい方におすすめのアイテムです。
個性あふれるデザインなので、贈りものにもぴったり。楽しい模様の靴下で気分を上げたい方は、ぜひチェックしてみてください。
ヘルスニット(Healthknit)
「ヘルスニット」は1900年にアンダーニットウェアメーカーとして生まれたファッションブランド。紡績から縫製まで、自社工場で一貫生産を行うことで、高品質のウェアを生み出しています。
ヘルスニットの靴下は、心地よい肌触りとコーディネートしやすいシンプルなデザインが魅力。品質を重視する方にもおすすめのブランドです。
ヘルスニット(Healthknit) シンカー無地 3Pソックス

上質な綿をベースに、ポリエステルやポリウレタンを配合した厚手の靴下です。素材の質感を活かした素朴なデザインが特徴。シンカー編みという技法で、肌に直接あたる部分は全て綿100%になるように仕立てられおり、履き心地は良好です。
足底をパイル仕様にすることで、クッション性を高めているのもポイント。シーンを問わず履ける、汎用性に優れたおすすめの靴下です。
ヘルスニット(Healthknit) ブラック無地AG+ 3Pソックス
ローファーと合わせるビジネスカジュアルコーデにぴったりなカバーソックスです。靴を履くと素足のように見えるので、抜け感のある足元を演出できます。また、3足セットのため、履きまわしにも便利です。
かかとには、勝手に脱げるのを防ぐシリコンストッパーを配置。さらに、生地全体に銀イオンによる抗菌・防臭加工が施されているのも嬉しいポイントです。一日中、靴を履きっぱなしで過ごすことが多い方は、ぜひチェックしてみてください。
エンポリオ・アルマーニ(EMPORIO ARMANI)
「エンポリオアルマーニ」は、人気ブランド「アルマーニ」のセカンドラインとして生まれたブランド。エンポリオには「市場」という意味があり、ファーストラインよりもトレンドを重視したアイテムを取り扱っています。
高級感のあるデザインに反して比較的リーズナブルな靴下が多いのも魅力。知名度の高いブランドなので、プレゼント用の靴下を探している方にもおすすめです。
エンポリオアルマーニ(EMPORIO ARMANI) Dress 抗菌防臭 ワンポイントビジネスリブソックス
ビジネスシーンやフォーマルシーンで活躍する、スタイリッシュな雰囲気の靴下です。サイドには、同ブランドを象徴するイーグルの刺繍ロゴを配置。カラーは黒やネイビーなど、ダークトーンの色が揃っています。
綿とナイロンをミックスした生地には抗菌・防臭加工が施されており、清潔に使い続けられるのが嬉しいポイント。誕生日・就職祝い・昇進祝いなどのプレゼントにおすすめの靴下です。
エンポリオ・アルマーニ(EMPORIO ARMANI) マンガベア総柄ビジネスソックス
マンガ風のベア柄をあしらった、遊び心のあるデザインが魅力のビジネス用靴下です。ベア柄は控えめな色で描かれており、靴下のベースカラーも暗めなので、スーツと合わせても悪目立ちせずスタイリッシュな足元を演出できます。
素材には、綿・ナイロン・レーヨンの混紡生地を採用。生地には抗菌・防臭加工が施されているので、接待の席や取引先の訪問時など、不意に靴を脱がなければならない場面に便利です。シンプルな靴下に飽きた方は、ぜひチェックしてみてください。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)
「タケオキクチ」は、デザイナーの菊池武夫氏が1984年に立ち上げたファッションブランド。流行に左右されないトラディショナルなデザインをベースに、大人の男性の色気が引き立つウェアを展開しています。
タケオキクチの靴下は、シンプルかつ高級感のあるデザインが魅力。スーツスタイルをランクアップさせたいときに重宝するブランドです。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) ドレスソックス
上品な柄にこだわりが詰まったドレスソックス。地柄には小さなダイヤが仕込まれ、その上から小紋柄が編み込まれています。水色や赤の差し色が入っており、遊び心のあるデザインに仕上がっているのがポイントです。
素材にはガスシルケット糸を使用し、シルクのようになめらかな肌触りが特徴。また、光沢感があるので、より上品な見た目を楽しめます。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) バーズアイ ドレスソックス
汗によるニオイが気になる方にぴったりの靴下。スウェーデン生まれの抗菌・防臭加工「ポリジン」を施しているので、いやなニオイの発生を軽減するのが特徴です。部屋干し臭に対しても防臭効果が期待できます。
繊細なバーズアイ柄はビジネスシーンにも好適。一見シンプルなデザインのため、スーツなどにも合わせやすいのが魅力です。カラーはブラック・ネイビーの2色展開。つま先切り替え部分のカラーラインがワンポイントになっています。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) グレンクライド別注 コーデュラ(R) ドレスソックス
個性的なデザインと耐久性の高さが魅力の靴下です。靴下専門メーカー「グレンクライド」に別注した特別な糸「CORDURA(R)」を使用しています。ナイロンよりも7倍ほど強度がある糸なので、丈夫な靴下を探している方は要チェックです。
さまざまな帽子のシルエットが飛び交うような柄にも注目。よく見ると現れる帽子のデザインが、ユニークな印象を与えます。
アツギ(ATSUGI)
「アツギ」は、ストッキングなどのレッグウェアを中心に取り扱う日本ブランド。レディース向けのイメージが強いブランドですが、メンズ向けの上質な靴下も数多く取り扱っています。
アツギの靴下は、ストッキング開発の経験を活かした心地よいフィット感が魅力。価格帯も比較的リーズナブルなので、コスパを重視する方におすすめです。
アツギ(ATSUGI) WORK-Fit / ワークフィット 防カビ レッグサポーティ 3足組 クルー丈 リブソックス
抗菌・防臭加工と防カビ加工を施した、機能的なビジネス用靴下です。汗をかきやすい季節に長時間履いてもニオイが発生しにくいのが魅力。さらに、汚れが目立ちやすい白色には、防汚加工が施されています。
足の形に沿った編み設計で仕立てられているのも注目ポイント。履き口はよく伸びるゴム仕様で足首にゆったりとフィットするため、締めつけ感が苦手な方にもぴったりです。
つま先やかかと部分は補強されているので、長時間歩くことが多い方にもおすすめ。リーズナブルな価格ながらも快適さを高める工夫が詰め込まれた靴下です。
アツギ(ATSUGI) 洒落男 しゃれお ビジネス用 変形リブ 着圧ハイソックス
足首へのフィット感が高いビジネス用ハイソックスです。カラーバリエーションは、黒・ネイビー・チャコールの3色。負担がかかりやすいつま先やかかと部分は補強されているので、耐久性も良好です。
毛玉になりにくい光沢糸を使っているため、気軽に洗濯可能。また、抗菌・防臭加工が施されており、イヤなニオイが気になりにくいのも嬉しいポイントです。
履き口は締めつけ感の少ないソフトクチゴム仕様。おしゃれで長く愛用しやすい、おすすめの靴下です。
アツギ(ATSUGI) CRANK クランク 3Dサポーティ パイル アンクル丈ソックス 2足組
サポート機能が充実したアンクル丈の靴下。左右で異なるパターンを採用し、立体的に編むことで足になじみやすいように設計されています。左右にRとLのマークが入っているので、区別がつきやすく便利です。
つま先部はゆったりと編まれており、指先で地面をとらえやすいのが特徴。かかと部分はフィット感を高めているため、靴下がずれにくく不快感を得にくい仕様です。
アツギ(ATSUGI) ソフトフィット 2足組 ハイソックス丈 リブソックス
ずり落ちにくいかつ快適な履き心地にこだわったハイソックス。締めつけすぎない程度の着圧と伸縮性があり、ゴム跡がつきにくいのがうれしいポイントです。抗菌加工・防臭加工・防汚加工が施されているので、長く清潔に使いたい方に向いています。
独自開発の編み方を採用することで、心地よく足になじみやすいのが特徴。網目の凹凸がなくなめらかに見えるので、上質な見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
マッキントッシュフィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY)
「マッキントッシュフィロソフィー」は、イギリスの有名ブランド「マッキントッシュ」のセカンドライン。伝統的なデザインに現代的なアレンジを加えたウェアを数多く取り扱っており、高い人気を集めています。
品のあるキレイめデザインの靴下が豊富なブランドなので、落ち着いた大人のおしゃれをめざしたい方はぜひチェックしてみてください。
マッキントッシュフィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY) カジュアルソックス サイクル
サイクルモチーフがかわいらしいメンズ靴下。足元からちらっとのぞくサイクル柄が、大人の遊び心をくすぐります。また、つま先とかかと部分の配色デザインもポイント。靴を脱いだときもおしゃれに演出できます。
落ち着いたカラー展開なので、普段使いしやすいのも魅力。ブルーとネイビーはつま先かかとが明るい配色のため、さりげなくアクセントを加えたい方におすすめです。
マッキントッシュフィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY) ビジネスソックス ロンドンストライプ

ロンドンストライプがデザインされた靴下です。シックなカラーリングで、落ち着いた大人の雰囲気がただよいます。カジュアルになりすぎないストライプ柄なので、ビジネスシーンで使いたい方におすすめです。
カラーは、ネイビー・グレーの2色をラインナップ。ネイビーは品のある洗練された印象、グレーはエレガントでありながらやわらかいイメージを与えます。
シックストックス(CHICSTOCKS)
「シックストックス」は2017年に生まれた比較的新しいソックスブランド。「ソックスからその日のスタイリングを考える」をコンセプトに、おしゃれで履き心地のよい靴下を生み出しています。
シックストックスの靴下は、すべて奈良県の工場で生産。日本製のハイクオリティな靴下を求めている方におすすめのブランドです。
シックストックス(CHICSTOCKS) LINE
履き口から足首にかけて伸びる縦ラインが印象的な用靴下です。つま先・かかと・足裏部分は、ソフトでクッション性のあるパイル仕様。足の甲にはゴムを取り入れることで、フィット感を高めています。
長めのリブ編み履き口を採用しているのもポイント。ずれ落ちにくくすると同時に、締めつけ感を分散して快適な履き心地を実現しています。
カラーは黒ベースのモノだけでなく、レッドやターメリックなどの明るい色も豊富にラインナップしているので、色違いを揃えてビジネス用とプライベート用で使い分けるのもおすすめです。
シックストックス(CHICSTOCKS) RANDOM STRIPES
サイドにストライプ柄をあしらった、スタイリッシュなデザインの靴下です。カラーは黒やダークネイビーをベースにしたビジネスで使いやすいモノや、ボルドーをベースにしたモノなど、カジュアルコーデと相性のよい色も選べます。
抗菌防臭加工を施した糸を使っているため、足のニオイを減らしたい方にもぴったり。また、つま先や足裏、かかと部分にはやわらかいパイル生地が使われているため、クッション性は良好です。
足の甲をサポートするゴムが入っており、長時間歩いても靴のなかでズレにくいのが嬉しいポイント。いつものスーツコーデにさり気ないアクセントを加えられる、おすすめの靴下です。
ハルサク(HARUSAKU)
「ハルサク」は、奈良県広陵町で生産を行うメンズ靴下専門ブランドです。ヴィンテージ編み機を使い、熟練職人がひとつずつ丁寧に仕上げた靴下は品質が高く、幅広い世代の男性から支持されています。
日本製ながら、比較的リーズナブルな価格で購入できるのも魅力。少量生産ならではのクオリティの高さを堪能できる、おすすめのブランドです。
ハルサク(HARUSAKU) Plain rib dress socks
裏糸に、消臭効果が期待できるロイカ糸を使用したビジネス用靴下です。表糸は肌触りのよい綿100%で、通気性も良好。シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションで、どんなスーツにも合わせやすいのが魅力です。
日本製の靴下としては、比較的手頃な価格で購入できるのが嬉しいポイント。パッケージのデザインもおしゃれなので、自分用はもちろん、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
ハルサク(HARUSAKU) Men˙s Single back line socks
後ろ側にスタイリッシュな縦ライン柄をデザインした靴下です。カラーは黒などの定番色に加え、デニム杢やカーマインなどの個性的な色もラインナップ。足元にほどよいアクセントを加えられるので、色違いを揃えればオンオフを問わず活躍します。
丈の長さはスタンダードなクルー丈。裏糸には消臭効果のあるロイカ糸を使用しているため、蒸れやすい夏でもニオイを気にせず履けるのも魅力です。
履き口はふくらはぎに心地よくフィットするリブ編み仕様。スーツスタイルはもちろん、アンクルパンツを使ったカジュアルコーデと合わせてもおしゃれな、おすすめの靴下です。
靴下のおすすめ|カジュアルブランド
グンゼ(GUNZE)
「グンゼ」は高機能なインナーウェアやレッグウェアを取り扱う人気ファッションブランド。ソフトな着用感と高い通気性を両立した「BODY WILD」シリーズは特に有名です。
グンゼの靴下は機能性に優れているだけでなく、デザインもおしゃれ。カラーバリエーションも豊富なので、ぜひチェックしてみてください。
グンゼ(GUNZE) BODY WILD アーチサポート付ショート丈靴下
つま先やかかとを特殊糸で補強することで、高い耐摩耗性を実現した靴下です。指先は、踏ん張りが効いて歩きやすい5本指タイプ。足の指と指の間に発生した汗をサッと吸収し、蒸れにくいのが魅力です。
アーチサポート機能を搭載しているため、ウォーキングやランニング用の靴下としても活躍。足に直接触れる裏側には消臭糸を採用しているので、汗による不快なニオイも軽減できます。オールシーズン快適に履ける靴下を探している方におすすめです。
・1足組
・3足組
グンゼ(GUNZE) ACTIVE STYLE アーチサポートで快適スポーツスタイル!くるぶし丈 5本指ソックス
鮮やかなカラーリングとスポーティーなデザインが目を引く靴下です。丈の長さはくるぶし丈。指先は5本指タイプで、アーチサポート機能も付いているため、地面をしっかりと蹴り出して走れます。
速乾性・消臭機能に優れており、シューズ内に汗や湿気がこもりにくいのが嬉しいポイント。また、靴下の左右を間違わないよう、足裏にL・Rマークがそれぞれ付いているのも便利です。
普段の外出はもちろん、スポーツシーンでもファッションにこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。
・1足組
・3足組
グンゼ(GUNZE) フットカバー 深履き
履き心地のよさにこだわったフットカバータイプの靴下です。3D立体設計を採用しているため、足の形にフィットしやすいのが特徴。履き口にはストレッチテープを取りつけているので、脱げにくいのもうれしいポイントです。
足底はシームレス仕様を採用することで、縫い目による違和感を得にくいデザインに。カラーは、ブラック・グレー・ブラックネイビー・チャコールグレーの4色を展開しています。
・1足組
・3足組
グンゼ(GUNZE) アーチサポート付クルー丈ソックス
アーチサポート設計を採用した靴下。土踏まずをサポートすることで負担を分散させるので、スポーツシーンなどアクティブに動きたいときにおすすめです。左右のデザインを工夫することで履き心地をアップ。R・Lマークがついているため、左右を間違えずに履けます。
つま先とかかとはパイル編み仕立てでクッション性を高めているうえ、耐久性にも優れているのが特徴。吸汗速乾機能つき・抗菌防臭加工済みなので、便利な機能つき靴下がほしい方は要チェックです。
・1足組
・3足組
アンドソックス(ANDSOX)
「アンドソックス」は靴下生産が盛んな奈良県に拠点を置く人気ソックスブランド。アンドソックスの靴下は、一般的に使用する糸の3倍の量を使っており、高い耐久性を備えています。
また、足の裏・履き口・足首など、場所によって編み方を変えることで良好な履き心地を追求しているのも魅力です。
アンドソックス(ANDSOX) SUPPORT PILE ANKLE
奈良の職人によって丁寧に仕立てられた靴下です。たっぷりの糸でやわらかい履き心地を実現しています。また、特殊な糸を織り込むことでほどよい着圧感を感じられるほか、フィットしやすい仕様です。
吸汗速乾性があるうえ、抗菌・防臭加工も施されているため、アウトドアやスポーツシーンでも活躍。甲部には鹿の子編みで通気性を高めており、蒸れにくいのもポイントです。
アンドソックス(ANDSOX) SUPPORT PILE SHORT ANKLE
やわらかな履き心地が魅力のアンクルソックスです。通常の靴下に使われる3倍の量の糸を使用し、ふんわりと編みたてられています。全体をパイル編みで仕立てているので、クッション性に優れているのが特徴です。
吸汗速乾性のある糸を使っているほか、抗菌・防臭加工が施されているのもポイント。つま先とかかと部にはナイロン糸を混ぜ、耐久性を高めています。履き心地のよさと機能性を重視する方におすすめです。
ハッピーソックス(Happy Socks)
「ハッピーソックス」は2008年に生まれたスウェーデンのレッグウェアブランド。比較的新しいブランドですが、上質な素材を使ったカラフルな靴下は高く評価されており、現在では世界約90カ国で販売されるブランドへと発展しています。
ハッピーソックスの靴下は、心地よい着用感も魅力。ファッションに敏感な方におすすめのブランドです。
ハッピーソックス(Happy Socks) Filled Optic Sock
3Dのようなチェック柄がインパクトのある靴下。個性的かつモダンなデザインで、大人の遊び心が詰まったアイテムです。つま先とかかと部分は補強されているので、耐久性に優れています。
素材にはコーマコットンを80%以上使用し、肌触りのよさと通気性のよさを実現。ひと味違う靴下で周りと差をつけたい方は、ぜひチェックしてみてください。
ハッピーソックス(Happy Socks) Big Dot Sock
大きなドット柄が魅力の靴下。ブランド当初から愛されるパターンのひとつで、季節ごとに進化を続けています。やや長めの丈感なので、ズボンの裾からのぞかせて、おしゃれなアクセントとして使えるのが特徴です。
素材には、やわらかな質感のコーマコットンを使用。通気性にも優れているので、快適に着用できます。メンズ・ウィメンズのサイズがあるため、パートナーとおそろいで使うのもおすすめです。
ハッピーソックス(Happy Socks) Puppy Love Sock
ワンちゃんのプリント柄がかわいい靴下です。ベースカラーがダークトーンなので、メンズでもかわいくなりすぎず履きやすいのが魅力。カラフルなワンちゃん柄がポップな気分を盛り上げます。
つま先とかかと部分は補強されているため、耐久性に優れているのもポイント。コットン素材を80%使用しているので、ソフトな履き心地で快適に過ごせます。
タビオ(Tabio)
「タビオ」は1968年創業のレッグウェアブランド。ビジネス向けからカジュアル向けまで、幅広いデザインの靴下を取り扱っています。また、製造のほぼ全工程を日本で行うなど、品質に強いこだわりがあることでも有名です。
足袋タイプなど、形状のバリエーションが豊富。自分好みの靴下を見つけやすいブランドなので、ぜひチェックしてみてください。
タビオ(Tabio) メンズ カラフルマルチボーダーソックス
カラフルなマルチボーダー柄が印象的な靴下です。素材はやわらかい綿やアクリルがメインの混紡生地を使っているため、フィット感はソフト。丈はふくらはぎまでカバーできる長さがあるので、アンクルパンツと好相性です。
ベースカラーのバリエーションが豊富なのも魅力。色違いを揃えれば、その日のボトムスや靴の色に合わせてコーディネートを楽しめます。デザインはもちろん、快適な履き心地にこだわりたい方におすすめの靴下です。
タビオ(Tabio) メンズ スーピマコットン無地ロングホーズ
ビジネスシーンに適したひざ下丈の靴下です。ずり落ちにくいので、快適に着用しやすいのがポイント。原料にはスーピマコットンを採用しているため、品のある光沢となめらかな肌触りを楽しめます。
特殊な機械で紡績することで、触り心地のよさと鮮やかな発色を実現。履き心地にこだわり、つま先部の縫い山をなくしているのも特徴です。黒・サラシ・ブラックネイビーのほか、上品なワインやグリーン系のカラーも展開しています。
タビオ(Tabio) メンズ ゴムゆるデオセル五本指クルー丈ソックス
ゴム口がゆるめにデザインされた靴下です。履き口の締め付け感が気になる方にぴったりのアイテム。肌触りもやわらかいため、自宅でのリラックスタイムにも適しています。
抗菌・消臭機能をもつ繊維「デオセル」を使用しているのもうれしいポイント。そのほか、黒やネイビーなどのダークカラーやベージュなど、幅広いシーンで使いやすい色をラインナップしています。
タビオ(Tabio) メンズ ハイゲージ無地足袋クルーソックス
薄手素材でつくられた、春夏にぴったりの靴下です。綿素材をメインに使用しており、さらりとした肌にやさしい質感が特徴。薄手仕様でもたつきにくいため、ブーツやスニーカーなど、さまざまな靴と合わせやすいアイテムです。
ゴム口の裏側に入った、蛍光カラーの太めラインがおしゃれポイント。折り返すと足元のアクセントとして映えます。黒・グレー・ネイビーと、普段使いしやすいカラーを展開しているのも魅力です。
タビオ(Tabio) メンズ 9×2リブソックス
品のある質感がビジネスシーンにぴったりのメンズ靴下です。表糸に繊細なシルケット糸を使用しており、上品な光沢感が特徴。また、抗菌・防臭加工糸が使われているのもうれしいポイントです。
裏糸にはストレッチ性のある素材を採用しているので、ほどよいフィット感を得られます。ブラウン系やグレー系など、カラーバリエーションも豊富。スーツに合わせやすいブラック2色とネイビー2色も展開しています。
千代治(CHIYOJI)
「千代治」は、千代田繊維工業が2009年に創業したオリジナルブランド。60年以上にわたって靴下を自社で一貫生産してきた経験を活かし、ビジネスソックスや冷えとり靴下など、さまざまなタイプの製品を取り扱っています。
千代治の靴下は、ふんわりとした履き心地が魅力。日本のクラフトマンシップが感じられる、おすすめのブランドです。
千代治(CHIYOJI) 足首ゆったり マーブル編みソックス 2足組
さまざまな色の糸を組み合わせ、表情のあるナチュラルな風合いを実現した靴下です。足底は、丈夫でクッション性に優れたパイル仕様。足を締めつけすぎないよう配慮して編まれているので、普段使い用の靴下に適しています。
豊富なカラーバリエーションも魅力。もえぎ・アマゾン・モミジなどのカラフルを選べば、着こなしのワンポイントにぴったりです。また、ビジネスシーンでも履けるシンプルな黒も展開しているので、ぜひチェックしてみてください。
千代治(CHIYOJI) アーガイル柄スポーツソックス
ゴルフなどのちょっとしたスポーツや、旅行などで長時間歩くときに重宝する、底サポーターつきの靴下です。足底はクッション性に優れたパイル仕様。抗菌・防臭糸を使用しているので、足のニオイを軽減したい方にも向いています。
足首周辺には、上品なアーガイル柄をデザイン。色合いが落ち着いているため、大人コーデの足元にすんなりとなじみます。自分用はもちろん、ゴルフ好きの男性へのプレゼントにもおすすめです。
ラサンテ(Lasante)
「ラサンテ」は、5本指ソックス専門ブランド。ビジネス用からスポーツ用まで、さまざまなタイプの靴下を取り扱っており、優れた機能性とコスパのよさから男女を問わず人気を集めています。
ラサンテの靴下には綿やナイロンを使ったモノだけでなく、シルクを使った高級感のあるモノもラインナップ。ぜひチェックしてみてください。
ラサンテ(Lasante) 5本指ソックス 絹ハイゲージM
高級素材であるシルクを80%使用した、5本指タイプの靴下です。シルク特有のさらりとした肌触りが魅力。シルクは吸湿速乾性に優れているので、蒸れやすい夏も快適に履けます。
履き口には、ソフトなゴム糸を使用。また、生地にはシルクだけでなくナイロンやポリウレタンをミックスしているため伸縮性が高く、フィット感にも優れています。シルクの質感を存分に楽しめる、おすすめの靴下です。
ラサンテ(Lasante) ヘイマン&ストライプ5本指ソックス
落ち着いた雰囲気のヘイマン柄をあしらった、5本指タイプの靴下です。土踏まず部分にはストライプ柄、指先は無地に切り替えられており、靴を脱いでもおしゃれにキマリます。
丈の長さはくるぶしをカバーできる程度。素材は綿90%に、ナイロンやポリウレタンをミックスした混紡生地で、伸縮性に優れています。
スニーカーと合わせて靴下をチラ見せしたり、あえてサンダルと合わせて個性的な足元を演出したりと、さまざまなおしゃれを楽しめるおすすめの靴下です。
ヘインズ(Hanes)
「ヘインズ」は1901年に生まれたアメリカのアンダーウェアブランドです。1975年に発表されたTシャツ「BEEFY-T」は、現在でも高い人気を有しており、世代を超えて愛されています。
ヘインズの靴下は、ほどよくカジュアルなデザインが特徴。安くて履きやすい靴下を求めている方におすすめのブランドです。
ヘインズ(Hanes) 3足組 フルレングス ソックス撚り ノンパイル
履き口に横ストライプ柄をあしらった、クルー丈の靴下です。異なる2色の糸を撚り合わせて、生地に独特の風合いを生み出しているのが魅力。足裏にはヘインズのブランドロゴがさり気なくあしらわれています。
3足セットなので、毎日の洗い替えに便利。カラーはグレー系を中心としたコーディネートしやすい色が多めです。お手頃価格で購入できるカジュアルな靴下を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ヘインズ(Hanes) 3足組 ショートレングス ソックス撚り ノンパイル
濃淡2色の糸を撚り合せて、ムラのある独特の色合いを表現したくるぶしソックスです。足首にはライン模様があしらわれており、ほどよくカジュアルなデザインに仕上がっています。
素材は綿やポリエステルがメインの混紡生地。生地の表面を毛羽立たせないノンパイル仕様で編まれているため、肌触りはさらりとしています。
お手頃価格の3足セットなので、コスパを重視する方にもぴったり。毎日履きまわすために多めに買っておくのもおすすめです。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren)
「ポロラルフローレン」は、1968年に生まれた「ラルフローレン」のなかで最も普及している主軸ラインに位置づけられているブランド。大人っぽいアメリカントラッドなデザインが魅力です。
同ブランドの靴下は、ポニーロゴをあしらったシンプルなデザインが特徴。幅広い世代におすすめのブランドです。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren) スニーカー ソックス

抜け感のある足元を演出したいときに活躍する、くるぶしソックス3足セットです。足底はクッション性に優れたパイル生地タイプと、通気性に優れたノンパイル生地の2種類から選択できます。
汎用性の高いカラーがラインナップ。履き口近くのサイドにあしらわれたポニーの刺繍ロゴも魅力です。おしゃれで実用性に優れた靴下を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren) コットンブレンド クルー ソックス

やわらかいコットン混紡素材を使用したクルー丈の靴下。リブカフスを採用し、すっきりとしたシルエットに仕上げています。左右の靴下の片側に、ラルフローレンを代表するポニーの刺繍が施されているのが特徴です。
シンプルながら洗練されたカラーリングとポイントのロゴで、上品な大人の雰囲気を演出。カラーバリエーションが豊富なので、お気に入りの色を見つけてみてください。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren) ワンポイント スニーカー丈 ソックス

シグネチャーのポニーが刺繍された靴下です。カジュアルにも使えるスニーカー丈で、ちらりと見える刺繍がおしゃれ。3足セットのため、日常的に使いたい方にもおすすめです。
カラーは、ブラック・ネイビー・グレーの3色をラインナップ。落ち着いたシックな色なので、さまざまなシーンで使えるのが魅力です。
フレッドペリー(FRED PERRY)
「フレッドペリー」はテニスプレイヤーであるフレッド・ペリーが立ち上げたブランド。幅広いジャンルのアイテムを取り扱うおしゃれなファッションブランドとして親しまれています。
フレッドペリーの靴下は、月桂樹のロゴをアクセントにしたスポーティーかつ上品なデザインが魅力なので、ぜひチェックしてみてください。
フレッドペリー(FRED PERRY) TIPPED SHORT SOCKS
フレッドペリーのポロシャツをイメージしたスポーティーなデザインが魅力の靴下です。足首には同ブランドを象徴するティップラインと、月桂樹のロゴを配置。足首部分はリブ編みされており、足に心地よくフィットします。
カラーはネイビーなどの定番色に加え、セージグリーンなどの大人っぽい色もラインナップ。シンプルなスニーカーに合わせるだけでサマになる、おすすめの靴下です。
フレッドペリー(FRED PERRY) TIPPED ANKLE SOCKS
同ブランドを象徴する2本のラインを履き口にデザインした、スタイリッシュなくるぶしソックスです。かかと上のつまみには月桂樹のロゴを配置。靴を履いたときにロゴがチラリと見えるよう配慮されています。
素材には、綿・アクリル・ポリエステルを配合した混紡生地を採用。コントラストの効いたおしゃれなカラーリングも魅力です。カジュアルコーデと相性がよいのはもちろん、キレイめコーデのハズしアイテムとしても活躍するので、ぜひチェックしてみてください。
バーバリー(BURBERRY)
「バーバリー」は1856年から続くイギリスの老舗ファッションブランド。キャメル色の生地にチェック柄をあしらった「バーバリーチェック」がブランドの象徴として有名です。
靴下についても、チェック柄をデザインしたモノが人気。ワンランク上のカジュアルコーデを楽しみたい方におすすめのブランドです。
バーバリー(BURBERRY) アイコンストライプインターシャ コットンブレンド アンクルソックス

バーバリーの代表的なストライプ柄が特徴のアンクルソックス。インターシャ編みでストライプを仕上げることで、はっきりと鮮やかな発色になっています。ほどよく伸縮するオーガニックコットンを使用しているのもポイントです。
足元にスタイリッシュなアクセントを加えたい方は要チェック。洗練されたカラーとストライプのラインが、コーデ全体を引き締めます。
バーバリー(BURBERRY) モノグラムモチーフ インターシャ コットンブレンド ソックス

バーバリーのモノグラフモチーフが目を惹く靴下。オーガニックコットンを使用することで、ほどよいストレッチ性を持たせているのが特徴です。モノグラムの上下に配置された2本のラインが、スポーティーなデザインに仕上げています。
シンプルなモノトーンカラーなので、カジュアルすぎず大人っぽい雰囲気も演出できるのがポイント。ワンランク上のスニーカーコーデを完成させたい方におすすめです。
靴下のおすすめ|スポーツブランド
ナイキ(NIKE)
「ナイキ」は1972年にアメリカで生まれたスポーツブランド。各分野の有名選手のウェアやシューズを取り扱ったことをきっかけに、世界的な知名度を獲得しました。
ナイキの靴下は、ブランドロゴをアクセントにしたシンプルなデザインが特徴。日常のコーデにも取り入れやすいので、ぜひチェックしてみてください。
ナイキ(NIKE) ナイキ エブリデイ クッションド トレーニング クルー ソックス
ふくらはぎまでしっかりとカバーできる、クルー丈の靴下です。Dri-FITテクノロジーによる高い吸湿速乾性が特徴。足裏には厚手のテリー素材を採用しているため、クッション性も良好です。
スウッシュと呼ばれるブランドロゴをワンポイントにしたベーシックなデザインも魅力。カラーは白・黒・グレーなど落ち着いた色が揃っているので、スポーツシーンだけでなく、普段使い用の靴下としても活躍します。
幅広いコーデに合わせやすく、価格もリーズナブルなので、予備として多めにストックしておくのもおすすめです。
ナイキ(NIKE) ナイキ エブリデイ クッションド トレーニング アンクル ソックス
履き口にあしらわれたスタイリッシュなブランドロゴが目を引く、くるぶしソックスです。土踏まず周辺をサポートする、リブ仕様のアーチバンドを備えているのが特徴。さらに、足裏部分に厚手の生地を採用し、クッション性を高めています。
独自のDri-FITテクノロジーによって、汗をかいても蒸れにくいのが嬉しいポイント。価格が比較的リーズナブルなのも魅力です。コスパのよい靴下を求めている方も、ぜひチェックしてみてください。
アディダス(adidas)
「アディダス」はドイツで生まれた総合スポーツブランド。国際スポーツイベントをはじめ、スポーツ産業の発展を支えてきたブランドとして、世界的な知名度を有しています。
アディダスの靴下は、高い吸湿速乾性とクッション性を両立した高機能モデルが人気。本格的なスポーツ用靴下を探している方におすすめのブランドです。
アディダス(adidas) ALPHASKIN アンクルソックス

サッカーやテニスなど、激しい動きを伴うスポーツシーンを想定して作られた靴下です。足裏はクッション性を重視した構造。さらに、生地全体に吸汗性・速乾性・透湿性を高める「AEROREADY」を取り入れて、汗による不快な蒸れを軽減しています。
正面には、アディダスを象徴するスリーストライプスのブランドロゴを配置。カラーはコーディネートしやすい白と黒の2色展開です。
環境に配慮したリサイクル素材を使っているのも魅力。長時間スポーツを楽しんでも足をドライに保てるおすすめの靴下です。
アディダス(adidas) オリジナルス ソリッドクルーソックス
アディダスを象徴する三つ葉のロゴをアクセントにした、ほどよくカジュアルなデザインが魅力の靴下です。丈は、ふくらはぎあたりまでカバーできるクルー丈。履き口は長時間歩いてもずれ落ちにくいリブ編み仕様です。
生地は通気性のよい綿に、ポリエステル・ナイロン・ポリウレタンを加えた混紡生地。ほどよい伸縮性を備えており、足に心地よくフィットします。スポーツシーンはもちろん、タウンユースでも履きやすい、おすすめの靴下です。
アディダス(adidas) アディ 21 ソックス
サッカー時の使用を想定して作られた靴下。吸湿性の高い「AEROREADY」素材を使用しており、汗をかきやすいシーンでも足をドライに保ちます。足にフィットするよう設計された左右非対称のデザインで、動きやすいのが特徴です。
負担がかかりやすい部分のクッション性を高めることで、長時間の足の動きをサポート。リサイクルポリエステルを80%採用し、環境問題に配慮しているのも魅力です。
アディダス(adidas) クッション トレフォイル ミッドカット クルーソックス 3足組
シンプルなデザインで日常使いに適した、クルー丈の靴下です。毎日履きたい方にうれしい3足組のアイテム。クッション性に優れた底部が、土踏まずをサポートします。長時間歩くことの多い方にもおすすめです。
クラシックなアディダスロゴがさりげないアクセントに。ホワイト・グレー・ブラックの3色を展開しており、どんなコーデにも合わせやすいのが魅力です。
ニューバランス(new balance)
「ニューバランス」はアメリカを代表するシューズブランド。スニーカーのイメージが強いブランドですが、靴下やスポーツウェアなども幅広く取り扱っており、性別や世代を問わず親しまれています。
ニューバランスの靴下は、普段使いしやすいカジュアルなデザインが魅力。価格も比較的リーズナブルなので、ぜひチェックしてみてください。
ニューバランス(new balance) ミッドレングス3Pソックス
くるぶしが隠れる丈感の、カジュアルな靴下です。デザインは無地のシンプルなタイプやボーダー柄、かわいいパステルカラーなど、さまざまなバリエーションが用意されています。
足首部分はずれ落ちにくいリブ編み仕様。足首のサイドにあしらわれたNBのブランドロゴもおしゃれです。また、比較的手頃な価格で購入できるのが嬉しいポイント。色違いを揃えてその日のファッションに合わせて履き分けるのもおすすめです。
ニューバランス(new balance) スニーカー柄ソックス
同ブランドのスニーカーをモチーフにした、個性的なカバーソックスです。綿やポリエステルをミックスした生地は伸縮性に優れており、フィット感は良好。靴を履くと靴下が隠れるので、足首を見せて涼し気な足元を演出できます。
カラーは白や黒などの定番色に加え、スカーレットなどの大人っぽい色もラインナップ。履き心地がよく、靴を脱いでも足元のおしゃれを楽しめる、おすすめのカバーソックスです。
アンダーアーマー(Under Armour)
「アンダーアーマー」は1996年創業のアメリカのスポーツウェアブランド。通気性や着心地を重視した機能的はウェアを開発し続けており、野球・ゴルフ・バスケなどのアスリートたちを中心に高い人気を集めています。
アンダーアーマーの靴下は、機能性が高いだけでなく、デザイン性も優れているのが特徴です。
アンダーアーマー(Under Armour) UAヒートギア ノーショー
汗をすばやく吸収・発散させる「HeatGear」素材を使った靴下です。抗菌・防臭加工も施されているので、ニオイに敏感な方にもぴったりです。フィット感が高く、激しく動いても靴のなかで勝手に脱げにくいのが特徴。また、土踏まずをしっかりとサポートするため、快適に走れます。
高機能ながらも価格は比較的安いのが嬉しいポイント。身体を動かすのが好きな方には特におすすめのスポーツ用靴下です。
アンダーアーマー(Under Armour) UAコア ノーショー ソックス
軽量なコットン素材で作られた靴下。部分的にメッシュパネルを採用しているため、通気性に優れているのが特徴です。靴から少し見えるほどの丈感で、靴のデザインを邪魔しにくいのもポイント。足の甲部にはロゴマークが入っており、靴を脱いだときもさりげなくおしゃれです。
アーチサポートをつけることで、足をサポートする働きも期待可能。また、抗菌・防臭機能を備えているので、気になるニオイを軽減できるのもうれしいポイントです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
「ザ・ノース・フェイス」はアメリカ生まれの人気アウトドアブランド。高機能かつタウンユースしやすいデザインのウェアやバッグを数多く取り扱っており、おしゃれなファッションブランドとしても注目を集めています。
同ブランドの靴下は、抗菌防臭機能を備えたアイテムが豊富。耐久性も高いので、ぜひチェックしてみてください。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) TNF オーガニック 2P ソックス
オーガニックコットンをメイン素材に採用した、シンプルな靴下です。オーガニックコットンならではの心地よい肌触りが魅力。生地には銀イオンによる抗菌・防臭効果が期待できるポリジン加工が施されています。
履き口にさり気なくあしらわれたブランドロゴ入りのピスネームがおしゃれポイント。カラーバリエーションは黒・白・グレーと、スタンダードな3色から選べます。さまざまなテイストのウェア・シューズに合わせやすい、おすすめの靴下です。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) TNFロゴショート
足の甲にあしらわれたスタイリッシュなブランドロゴが印象的な、くるぶしソックスです。生地にはしっかりとした厚みがあり、耐久性は良好。さらに、生地にはニオイを軽減するポリジン加工が施されています。
足底はタオルでよく見かけるパイル地仕立てにすることで、クッション性をアップ。さらに、土踏まず部分には足にかかる負荷を軽減するためのアーチサポートが付いています。
普段の外出はもちろん、ウォーキングなどのちょっとしたスポーツシーンでも活躍する、おすすめの靴下です。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) TNF ロゴ 2P クルー
オーガニックコットンを使用したクルーソックス。異なるカラーを組み合わせた2足組で、コーデや気分に合わせて使えます。つま先とかかと部分には強度を高めているため、耐久性が高いのがポイントです。
抗菌・防臭加工済みで、日常使いにぴったりなアイテム。足底はパイル編みで仕立てているので、履き心地がよいのも魅力です。通勤時に着用したい方はモノトーンカラーを、カジュアルコーデに合わせたい方は鮮やかな色モノをチェックしてみてください。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ランニング アンイーブン ドライ 3P アンクル
吸汗速乾機能を備えたくるぶし丈の靴下です。アーチサポート機能もついているので、長時間歩くときやランニング時にもおすすめ。足底部分は、アンイーブンパイルを採用することで通気性を高めているほか、蒸れも軽減します。
ポリジン加工により、いやなニオイを少なくする効果も期待可能。汗をかきやすいスポーツ時の着用に向いています。機能性を重視する方は要チェックのアイテムです。
靴下の売れ筋ランキングをチェック
靴下のランキングをチェックしたい方はこちら。
靴下は基本的には毎日履くもの。自分好みのデザインであることはもちろん、肌触りや抗菌・防臭・速乾性など、機能性もしっかりとチェックしておきたいところです。おしゃれで履き心地がよい靴下があると生活の質がグッと上がります。ぜひ今回の記事を参考に、自分にぴったりな1足を楽しみながら選んでみてください。