ペン先がガラスで作られた筆記用具「ガラスペン」。本体にインクを内蔵しない「つけペン」の1種で、工芸品のように美しい見た目からコレクションアイテムとしても高い人気を集めています。

今回は、多彩なガラスペンからおすすめの製品をラインナップ。本体がすべてガラスでできたモノから、ペン先を付け替えられるモノまでご紹介しています。選ぶ際のポイントも解説したので、あわせて参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ガラスペンとは?

By: amazon.co.jp

ガラスペンとは、ペン先の素材にガラスが用いられた筆記用具のこと。インクにペン先を浸して書く「つけペン」の1種です。日本の風鈴職人・佐々木定次郎が1902年に開発したといわれており、今では世界各国の筆記具ブランドから展開されています。

ガラスならではの特性を活かした透明感のある美しい見た目が、ガラスペンの魅力のひとつ。ペン先や軸部分に繊細な装飾が施された、個性豊かなデザインのモノが数多くあります。工芸品としても人気が高く、ギフトとしてもおすすめです。

また、一般的なつけペンよりもインクの持ちがよいモノが多いのもポイント。なめらかでありながら、ガラスと紙が触れ合う独特の書き味を楽しめます。ペン先の太さや形状によって筆跡が変化するため、文字はもちろんイラストを描く際にも活用してみてください。

ガラスペンと万年筆の違い

By: studio-kasho.com

ガラスペンと万年筆は、筆記方法が異なります。あらかじめ本体内部に搭載しておいたインクをペン先に送って書く万年筆に対し、ガラスペンはペン先をインクにつけ、彫られた溝に随時インクを溜めて書く仕組みになっているのがポイントです。

ガラスペンはインクを内蔵していないモノが多く、書く際には別にボトルインクを用意する必要があります。その分、万年筆のようにペン先にインクが詰まる心配がなく、お手入れが簡単なのが魅力です。

水で洗ってペン先のインクを落とせば、使用するインクの色を臨機応変に変えられるのもガラスペンならではの特徴。しかし、ペン先が金属製の万年筆に比べて、ガラスペンはペン先が割れたり欠けたりと破損しやすい点は留意しておきましょう。

ガラスペンの選び方

一体型か分離型か用途に合わせて種類を選ぶ

By: amazon.co.jp

ガラスペンは、主に「一体型」と「分離型」の2種類に分けられます。一体型はペン先から軸部分まですべてガラスで作られているモノが一般的。一方、分離型はペン先と軸部分を分離でき、軸にはガラス以外の素材を組み合わせているモノが多いのが特徴です。

ペン全体がガラスで作られたタイプの一体型は、見た目に統一感があるのが魅力。軸の意匠にこだわったモノも多く、芸術品のような美しさがあります。しかし、ペン全体が破損しやすいため、持ち運びには不向き。自宅でゆっくりと書き物をする際に使用するのがおすすめです。

ペン先のみを取り外せる分離型は、使用を重ねて劣化した際にペン先のみを交換できるのがメリット。軸が破損しにくい木製や樹脂製のモノも展開されています。

初心者はペン先の太さに注目

By: amazon.co.jp

ペン先の太さは、一般的に約0.2~1mmほどです。ペン先が太ければ太いほど、取り扱いが難しいという特徴があります。

ガラスペンを初めて使うなら、ペン先の細いモノを選ぶのがおすすめ。約0.2〜0.3mmの細字タイプを選ぶと、紙との接点が少ないため、スムーズに文字が書けます。画数の多い漢字を書きたいときにも便利です。

ペン先約0.4~0.5mmの中字タイプは、文字を書くときも、絵を描くときも使いやすい万能タイプ。しかし、インクの保持力は細字と比べて下がります。約0.5~1mmの太字タイプは、インクが一気に紙に流れるため、上級者向きです。画数の少ない文字を書くときに適しています。

持ちやすさで選ぶ

By: amazon.co.jp

ガラスペンの書き心地は、ペン自体の持ちやすさにも左右されます。ガラスペンは軸部分にも装飾が施されていたり、形状が一風変わっていたりと、デザインが多彩。実用面を重視するなら、軸の太さ・デザインが自分の手や書き癖になじむかどうかも考慮しましょう。

基本的に手が大きい方は軸が太めのモノ、手が小さい方は細めのモノが持ちやすくておすすめです。また、指を添えられるグリップ部分が太くなっているガラスペンなら、重さによって手元で重心が安定し、手に負担がかかりにくくなります。

軸にガラスとは別の素材を使用しているモノは、一般的なボールペンや万年筆のような感覚で持てるのが魅力。ガラス特有の硬い握り心地が気になる方は、異素材を組み合わせたガラスペンもチェックしてみてください。

インクの保持力をチェック

By: amazon.co.jp

ガラスペンのインクの保持力は、ペン先の形状をチェックしましょう。ペン先が大きく、溝がらせん状になっているモノほど、インクを多く含ませられるのが特徴。また、ペン先が細いモノは効率よくインクを使えるため、一度インクに浸すだけで多くの文字を書けます。

溝の数もチェックしたいポイント。8本が一般的とされていますが、海外製のガラスペンには溝の数が10本以上のモノもあります。溝の数が多い方がインクの保持力も高くなるものの、インクが細かな溝に残らないよう、丁寧にお手入れを行うよう注意しましょう。

ペン置きやインクとセットになっているモノがおすすめ

By: rakuten.co.jp

これからガラスペンを使い始める初心者の方は、ガラスペンだけでなくペン置きやインクがセットになっているモノがおすすめ。基本的な道具がセットで揃うので、すぐに書き味を試せるのが魅力です。

ガラスペンは落としたりぶつけたりすると、衝撃で本体やペン先が欠けてしまう場合があります。安定して置いておけるペン置きがあれば、作業途中や保管時にもガラスペンが転がって破損してしまうリスクを軽減できます。

また、インクがセットになっているモノは、幅広いインクのなかから選ぶ手間を省けるのがメリット。自分の好みに適したインクを選ぶ際の参考にもなります。

長く愛用するなら保証がついている製品を選ぶ

By: amazon.co.jp

同じガラスペンを長く愛用したい場合は、修理や交換の保証がついている製品を選びましょう。ガラスペンは非常に繊細。欠けてしまったり、折れてしまったりと不具合があった際にも、保証先に修理の問い合わせができると安心です。

特にガラスペンのペン先は精巧な作りのため、ペン先の摩耗によって書き味が落ちる場合もあります。よりなめらかな書き味を維持するためにも、保証によってメンテナンスできるかどうかも確認しておくのがおすすめです。

ガラスペンのおすすめ|一体型

エルバン(Herbin) ガラスペン つむぎ

エルバン(Herbin) ガラスペン つむぎ

するすると書けるガラスペンです。1本ずつ丁寧に作られた、フランスの老舗ブランド「エルバン」の人気モデル。ハンドメイドの一点モノなので、透明感や色合いがそれぞれ異なります。

スムーズな書き心地が特徴。ペン先が繊細なので、細かい文字や図形もなめらかに書けます。ボディの長さはおよそ20cmと、存在感のあるサイズ。専用ボックスに入っているため、プレゼントにもぴったりです。

カラーバリエーションは、クリア・グレー・エメラルド・パープル・ブルー・ターコイズ・サーブル・コーラルの8色。自分の好きなカラーのガラスペンがほしい方におすすめです。

エルバン(Herbin) ガラスペン らせん

エルバン(Herbin) ガラスペン らせん

ボディ部分のらせん状デザインが美しい、「エルバン」のガラスペン。ハンドメイドなので、らせんのデザインがモノによって微妙に異なります。自分だけのガラスペンがほしいと考えている方におすすめです。

手になじみやすい太さのストレートタイプで、さまざまな方にマッチ。長さは約16cmと小ぶりなので、手の小さな方でも違和感なく使えます。

ブランドロゴが入ったおしゃれな専用ボックス付きなので、プレゼントにしても喜ばれる製品。スカイブルー・ロイヤルブルー・レッド・グリーンの4色をラインナップしています。

寺西化学工業 ギター ガラスペン GLA-L

寺西化学工業 ギター ガラスペン GLA-L

価格が安いモノを探している方におすすめのガラスペンです。軸にはラメがあしらわれており、光を受けて美しく輝きます。耐久性にすぐれた硬質ガラスを採用。耐摩耗性・耐熱性もあるため、長く使えるのがうれしいポイントです。

ペン先はらせんを描くようなデザインで、インクを多く保有できるのが魅力。ペン軸を回しながら使うことでインクの流れ方が一定になり、多くの文字を一気に書けます。水性染料・顔料・ラメインキなど、さまざまなインクで書ける人気の製品です。

七十二号筆屋 ガラスペン 波紋

七十二号筆屋 ガラスペン 波紋

軸のデザインが美しいガラスペン。透明度や耐久性の高いボロシリケイトガラスを使用しており、長く愛用できます。波紋を描くようなデザインと、透明感のある鮮やかなカラーが印象的です。

また、デザインだけでなく、書き心地にもこだわっているのがうれしいポイント。ガラス作家自らが試し書きを重ねているため、線がなめらかに書けます。

本体の長さは約14cm、握り幅は約1.4cmと、手の小さな方でも使いやすいサイズです。デザイン性と書きやすさをどちらも大切にしたい方に、おすすめの製品です。

呉竹(Kuretake) ウッドガラスペン 千本桜 細字 ECF170-001

呉竹(Kuretake) ウッドガラスペン 千本桜 細字 ECF170-001

世界遺産にも登録されている、奈良県吉野山の天然桜の木材を使用したガラスペンです。手なじみがよい、ぬくもりのある質感が魅力。長さ約14.5cm、重量は約15gと軽量設計なので、初心者でも使いやすい製品です。

福井県のガラス作家が丁寧に仕上げた、美しいフォルムにも注目。インクなじみがよく、なめらかな書き味が楽しめます。ペン先は耐熱性・耐薬品性の高い、ホウケイ酸ガラスを採用。細字タイプのほかに、中字タイプも販売されています。

付属の化粧箱は、レザー調でおしゃれなデザイン。大切な方への誕生日プレゼントや記念品として、おすすめの一体型ガラスペンです。

ガラスペンのおすすめ|分離型

寺西化学工業 ギター ガラスペン オーロラ キャップ付 GLAA

寺西化学工業 ギター ガラスペン オーロラ キャップ付 GLAA

オーロラのような美しい柄があしらわれた、おすすめのガラスペン。優雅なカーブを描くデザインが特徴です。ペン先は耐久性の高い硬質ガラス、軸部分は取り扱いやすいアクリル樹脂製を使用しています。

ペン先は耐摩耗性・耐熱性があり、長く使えます。劣化してきたら別売りのペン先を購入できるので、本体を新たに買い直す必要がありません。さらに、ペン先を守るキャップもついていて安心です。

水性染料はもちろん、顔料・ラメインキなどさまざまなインクに対応。パーツはすべて分解して丸洗いできるため、汚れたときも安心です。おしゃれな専用ボックスに入っているので、プレゼント用としても適しています。

ガラス工房スタジオ嘉硝 ウッドガラスペン プレミアム 細字 WGP

ガラス工房スタジオ嘉硝 ウッドガラスペン プレミアム 細字 WGP

木製の軸を使用した、分離型のガラスペンです。重量約9gという軽量設計で、長時間使用しても疲れにくいのがうれしいポイント。ペン軸の全長は約15cm、最大直径は約1.3cmとやや小ぶりなサイズです。

硬質ガラスのペン先は耐久性が高く、破損しにくいのが魅力。もし破損しても、別売りのペン先と交換できます。ペン先の太さは極細・細字・中字・太字の4種類を展開しているので、書きたいモノに合わせて選べます。

軸カラーはクリア・ブラック・ブラウン・ボルドー・ブルーの5色。豊富なペン先や軸カラーから、自分だけの組み合わせを見つけたい方におすすめです。

フォンテ(Fonte) ガラスペン FO647692

フォンテ(Fonte) ガラスペン FO647692

気軽に使える安いモノを探している方におすすめのガラスペン。ペン先のみがガラス製なので、初心者の方でも取り扱いしやすい製品です。軸はABS素材、コンバーターはPP・亜鉛合金でできています。中字タイプなので、やや太めの文字が書けます。

全長はコンパクトな11.7cm。軸の最大直径が約1.2cmと小さいため、手の小さい方や子供でも持ちやすいのがメリットです。また、使用後は水を張ったコップでペン先を洗うだけなので、お手入れも楽にできます。

本製品は、別売りでゴールドの金具がついたキャップを購入可能。豊富なカラーのなかから自分の好きな色を選んで使えます。

ガラスペンのおすすめ|セット

エルバン(Herbin) ガラスペン ボンボン&ミニインクセット

エルバン(Herbin) ガラスペン ボンボン&ミニインクセット

人気ブランド「エルバン」のペンとインクがセットになった、プレゼントにぴったりのガラスペン。透明感のある軸には、らせんを描くような優雅なデザインが施されています。ブランド定番のインクがセットになっているため、届いたらすぐに書けて便利です。

手で握る部分が太くなっているので、初心者でも持ちやすいのがおすすめポイント。また、インクの量やペン先の傾きで、表現が変えられる製品です。

付属のトラディショナルインクは、ペン軸のカラーに合わせたモノ。専用ボックスもついているので、自分へのご褒美や、大切な方へのプレゼントとして選んでみてください。

セキセイ(Sekisei) アゾン ガラスペン クラシック

セキセイ(Sekisei) アゾン ガラスペン クラシック

初心者でも使いやすい、おすすめのガラスペンです。ペン先が玉ねぎ型のシンプルなフォルムで、持ちやすいのが特徴。ペンが転がるのを防ぐペン置きと、お手入れに便利な研磨ヤスリがついています。

ボディ本体は透明感があり、華やかで美しい印象。まるみを帯びた雫のような、優雅なデザインです。また、重量は約17gと軽量なので、手に負担がかかりにくいのも魅力です。

光の入り方によってさまざまな表情を見せる、シンプルなガラスペン。プレゼントにもぴったりな、専用ボックスつきです。これからガラスペンを使ってみたいと考えている方は、チェックしてみてください。

tomtask ガラスペン ペン置き セット

tomtask ガラスペン ペン置き セット

涼やかで上品な印象を与える、おしゃれなガラスペン。透明感のある軸と同じ色のペン置きがセットになっているので、机を汚さずに置けます。ペンと同じガラス製のペン置きは、花があしらわれた優雅なデザインです。

使用後はペン先を水に浸してからティッシュオフすればよいので、気軽にお手入れできます。

インテリアとして飾っておくこともできる、清涼感たっぷりのガラスペンセット。安いので、これから始める初心者の方にもおすすめです。

ワニブックス 空色のクリームソーダガラスペン 茜空

ワニブックス 空色のクリームソーダガラスペン 茜空

届いたらすぐに始められる、便利なガラスペンのセットです。ガラスペンは、夜へと染まりゆく薄明の空をイメージした、青とピンクのグラデーションがおしゃれ。SNSで人気のクリームソーダ職人が監修した、美しい色合いが魅力です。

本製品は、ペンのほかにインク・ペン置き・クリームソーダのポストカード3枚・説明書が入った5点セット。届いたら迷わず書けて、すぐに大切な方へ送れるアイテムです。

ほかにも澄んだブルーの「青空」、白から青緑色へと変わる「雨空」、暗くなる空をイメージした「夜空」を展開しています。

実務教育出版 ガラスペンスタートBOOK 源氏物語ではじめるなぞり書きセット付き

実務教育出版 ガラスペンスタートBOOK 源氏物語ではじめるなぞり書きセット付き

初心者にぴったりな、ガラスペンのセットです。何から始めればよいかわからない方のために、解説つきのなぞり書きBOOKがついています。ガラスペンの使い方が詳しく説明されているので、初めてでも戸惑わずにスタートできます。

なぞり書きの文章は、源氏物語から採用。光源氏の和歌はブルー系の「光碧色」・女性たちの和歌はレッド系の「恋紅色」と書き分けができます。ペン本体の軸にもインクにもラメが入っており、光に当たると鮮やかに煌めきます。

なぞり書きBOOKは、裏写りしにくい特殊な紙を使用しているため、ストレスなく書けるのもうれしいポイント。源氏物語の世界を体感しながら、ガラスペンのお試しができるおすすめのセットです。

リュリュ アデリアレトロ ガラスペンセット

リュリュ アデリアレトロ ガラスペンセット

昭和レトロなデザインで人気の、「アデリアレトロ」のグラスとコラボレーションしたガラスペン。ペン本体・ペン置き・インク・ペン洗いの4点セットです。ペン置きはアデリアレトロのグラスをモチーフにしています。

ペン洗いは、キャンディ入れ風の蓋付きタイプ。蓋を取ってペン先を洗えます。また、インクのカラーはペンと揃えてあるため、統一感があるのも魅力。プレゼントにぴったりな、かわいいボックスに入っています。デザインにこだわる方におすすめのセットです。

ボルトレッティ(Bortoletti) ガラスペン Murano Glass pen + Ink

ボルトレッティ(Bortoletti) ガラスペン Murano Glass pen + Ink

イタリアの人気ブランド「ボルトレッティ」のガラスペンセット。ペン先を外して交換できる、分離型の製品です。別売りのペン先はカラーバリエーションが豊富なので、気分やシーンに合わせてつけ替えを楽しめます。

ガラスはヴェネツィアから輸入した、「ガラスの宝石」と呼ばれるムラーノグラスを使用。熟練の職人がハンドメイドで丁寧に仕上げた、芸術品のような一本です。さらに、ホワイトブロンズのハンドルが、より優雅な印象を与えます。

本製品は、プレゼントにもぴったりなボックスに入って届きます。インクがセットになっているため、すぐに使用可能。軸とペン先の組み合わせを楽しみたい方におすすめです。

テグニング(Tegning) ガラスペン インク セット

テグニング(Tegning) ガラスペン インク セット

さまざまな色のインクで絵や文が書きたい方におすすめの、ガラスペンセット。ガラスペン2本・インク10色・ガーゼ・メッセージカード・ギフトボックス型ペンホルダー・クリーニングカップ・お試し塗り絵ガイドブックが入っています。

2本のガラスペンは、透明感があっておしゃれ。日本企業が企画した製品なので、購入後45日間は保証がついていたり、メールや電話でサポートしてもらえたりと、安心感があるのもメリットです。

パッケージやインクボトルのデザインにも統一感があります。詳しい使い方やお手入れ方法が書かれた説明書も入っているので、これからガラスペンを始める方にぴったりの製品です。

ガラスペンの使い方

By: rakuten.co.jp

ガラスペンは、インクにペン先を浸して書くだけと手軽に使用可能です。ペン先を垂直に立て、インクにペン先の3分の2程度を浸すと、ペン先に彫られた溝に自然にインクが吸い上がります。余分なインクはボトルのフチでやさしく拭うのがポイントです。

書く際にはガラスペンを少し斜めに傾け、ゆっくりと滑らせることで、心地よい書き味を堪能できます。ペン本体を少しずつ回しながら書き進めるのがポイント。溝に溜まったインクを均一に使用でき、より多くの文字や線を筆記できます。インクがかすれてきたら、改めてペン先にインクを補充してみてください。

使用後には、水の入った容器にペン先を浸してインクをきれいに落とし、やわらかい布やティッシュを用いて水気を軽く拭き取りましょう。インクの色を変える場合には、同様の手順でペン先をクリーンな状態にしてから、新たな色のインクを使用するのがおすすめです。