「ビジネスシューズ」はスーツを着用するときに欠かせないアイテムのひとつ。つま先の形状や素材をどう選ぶかによって、コーディネート全体の印象が変わることもあるため、ぜひ上手に取り入れたいアイテムです。
そこで今回は、ビジネスシューズのおすすめブランドをご紹介。おすすめアイテムも幅広くピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。
ビジネスシューズの種類
ストレートチップ

By: amazon.co.jp
ストレートチップとは、つま先の革とアッパーの間に1本の直線が入ったビジネスシューズのことです。キャップトゥと呼ばれることもあります。
ビジネスシューズのなかでは、最もドレッシーな印象のデザインといわれています。ビジネスシーンはもちろん、冠婚葬祭でも着用可能。また、ストレートチップは長く履き込んでもつま先にシワが付きにくいのも魅力です。
ストレートチップには、シンプルなモノだけでなく、つま先の切り替え部分にブローグと呼ばれる穴飾りを加えた「パンチドキャップトゥ」なども含まれます。お祝いごとで足元を華やかに演出したいときに活用しましょう。
プレーントゥ

By: amazon.co.jp
プレーントゥとは、つま先にステッチなどの飾りがないシンプルなビジネスシューズのことです。ハトメ部分がアッパーの外で開いている外羽根式のモノが多く、ビジネスシーンから冠婚葬祭まで幅広く使用されています。
また、フォーマル度の高さを求める場合には、内羽根式のプレーントゥや、1枚の革を使ってかかと以外の継ぎ目をなくしたホールカットがおすすめ。主賓として出席する披露宴などでも気兼ねなく着用できます。
セミブローグ

By: amazon.co.jp
セミブローグとは、切り替え部分に帯状に連なった穴飾りを施しつつ、つま先部分に小さな穴による装飾を施したビジネスシューズのことです。切り替え部分の穴飾りをパーフォレーション、つま先部分の穴飾りをメダリオンと呼びます。
上品かつ華やかな印象のデザインなので、スーツはもちろん、キレイめカジュアルのアクセントとしてもおすすめ。ただし、穴飾りが多いほどカジュアルな印象が強くなると考えられているので、冠婚葬祭で履くのは避けるのが無難です。
ダブルモンク

By: amazon.co.jp
ダブルモンクとは、靴紐の代わりに、バックル付きのストラップ2本で足の甲をホールドするビジネスシューズのことです。
一般的に、紐なしの靴はカジュアル度が高いとされていますが、ダブルモンクはドレッシーな印象が強く、ビジネスシーンやゲストとして出席する披露宴で着用することも可能。ただし、葬儀などの厳粛な場で履くのは避けましょう。
ダブルモンクはドレッシーながら、カジュアルなコーディネートにも合わせやすいのも魅力。また、足の甲を抑えるベルトの幅が広いのでフィット感を高めやすく、長時間歩いても靴の中で足がズレにくいというメリットもあります。
ビジネスシューズの選び方
つま先に1cm程度余裕のあるサイズがおすすめ

By: amazon.co.jp
ビジネスシューズのサイズ選びでは、靴と足の横幅が合っていること、履いたときにつま先が圧迫されないことの2点が重要です。
横幅については「ボールジョイント」と呼ばれる、足の横幅が一番広い部分を基準にします。靴幅とボールジョイントがぴったり合っているか、しっかりと確認しましょう。
つま先部分については「捨て寸」と呼ばれる、つま先と靴の空間が大切なポイント。履いたときに捨て寸が1~1.5cmほど確保できていれば、歩いたときに足が屈曲しても、靴とつま先がぶつかったり圧迫したりせず、快適に歩けます。
サイズは大きすぎても小さすぎても、足の痛みや靴ずれなどのトラブルにつながりやすくなるので注意が必要です。
カラーはブラックかブラウンが定番

By: zozo.jp
ビジネスシューズのカラーはブラックかブラウンが定番です。ブラックのビジネスシューズは、さまざまなカラーのスーツになじむ汎用性の高さが魅力。結婚式やお通夜などにも対応できるので、色選びで迷ったらブラックを選ぶのがおすすめです。
ブラウンのビジネスシューズを選ぶ際には、色のトーンに注意が必要。ライトブラウンなど、明るいブラウンは明るめのグレースーツとは相性がよいものの、ブラックスーツなどと合わせると、靴が悪目立ちしやすくなります。
トーンが暗めのブラウンであれば、幅広いスーツと合わせられるので、コーディネートに自信がない方は、ダークブラウンなど暗めのトーンを選びましょう。
アッパー素材はリアルレザーのモデルを

By: zozo.jp
ビジネスシューズには、リアルレザーを使ったモノのほかに、合成皮革を使ったモノなどがあります。合成皮革は安価で水に強いのが魅力ですが、おしゃれなコーディネートをめざすなら、リアルレザーのモデルがおすすめです。
リアルレザーの魅力は、高級感のあるツヤ。また、リアルレザーは通気性が高いため、長時間履きっぱなしになりがちなビジネスシューズに適しています。
さらに、リアルレザーは耐久性が高く、適切なお手入れをしながら履き込むことで、味わい深さが増していくのも魅力。リアルレザーは革の種類や加工の仕方によって風合いが異なるので、ぜひ注目してみてください。
営業職や長距離を歩く方はソールにも注目

By: amazon.co.jp
徒歩で通勤されている方、外回りの多い営業職など、普段から長距離を歩く方は、ビジネスシューズのソールにも注目しましょう。
ビジネスシューズのソールは大きく分けると、レザーソールとラバーソールの2種類。レザーソールはドレッシーな見た目で通気性が高く、履くほどに足になじみます。ただし水に弱く、雨の日は滑りやすいのが難点です。
ラバーソールの特徴は、耐摩耗性と耐水性の高さ。濡れた路面でも安定したグリップ力を発揮します。雨の日でも長距離を歩く方は、ラバーソールのモデルがおすすめです。普段履きにはラバーソール、室内履きやかしこまった場面にはレザーソールなど、シーンに応じて使い分けてみてください。
ビジネスシューズのおすすめ|定番ブランド
アシックス(Asics)
「アシックス」は日本の人気スポーツブランド。スポーツシューズだけでなく、「ランウォーク」シリーズなど、スポーツシューズの技術を活かしたビジネスシューズも展開しています。
アシックスのビジネスシューズは、高い防水透湿性やクッション性が魅力。歩きやすさや履き心地を重視する方におすすめのブランドです。
アシックス(Asics) ランウォーク メンズ GORE-TEX防水
幅広の方でもゆったりと履ける、靴幅4Eのビジネスシューズです。ライニングには防水透湿性に優れた素材「GORE-TEX」を使用。また、かかと部分にジェルを搭載することで、かかとに伝わる不快な衝撃を軽減しています。
ミッドソールにクッション性と反発性を兼ね備えた「SPEVA」を採用しているのも魅力。また、ソール中足部の樹脂パーツによって、歩行時の足のねじれを軽減できます。
つま先の形状はストレートチップ。外回り中心の方など、歩きやすいビジネスシューズを求めている方におすすめです。
アシックス(Asics) ランウォーク メンズ GORE-TEX防水
幅広いシーンで履ける、外羽根式・プレーントゥのビジネスシューズです。インソールにはクッション性に優れたオーソライトを採用。さらに、反発性とクッション性に優れたミッドソールを組み合わせています。
ライニングに防水透湿性に優れた「GORE-TEX」を採用しています。また、すり減りやすいアウトソールのかかと部分に、耐摩耗性に優れたAHARラバーを使っており、耐久性にも優れているのも魅力です。
靴幅はゆったりめの3E。クラシカルな見た目に反して充実した機能を備えた、おすすめのビジネスシューズです。
リーガル(REGAL)
豊富なビジネスシューズを取り扱う人気シューズブランド「リーガル」。日本製の上質なビジネスシューズを比較的リーズナブルな価格で提供しています。
伝統的な製法を受け継ぎつつ、ライニングなどに高機能素材を取り入れた履き心地のよいビジネスシューズが充実しているので、ぜひチェックしてみてください。
リーガル(REGAL) ストレートチップ
つま先をやや薄くしてスタイリッシュなフォルムに仕上げた、ストレートチップのビジネスシューズです。靴幅は2E。ラバーアウトソールの前足部分は赤くカラーリングされており、大人の遊び心を感じさせます。
また、機能性素材「クールマックス」をライニングに採用しています。吸湿速乾性が高く、夏でも靴の中が蒸れにくいのが魅力です。ビジネスシューズとしては、価格が比較的リーズナブル。幅広い年齢の方におすすめの1足です。
リーガル(REGAL) プレーントゥ
伝統的なグッドイヤーウェルト製法で仕立てられた、プレーントゥのビジネスシューズです。中物をたっぷりと入れているため、クッション性が高く、足裏にフィットするのが特徴。また、履き始めは堅い印象ですが、履き込むほどに足になじんでくるのも魅力です。
アウトソールは耐摩耗性に優れたラバーアウトソール。靴幅は2Eと細すぎず、スタンダードな広さです。カラーバリエーションはブラックとブラウンの2色。飽きのこないシンプルなビジネスシューズを求めている方におすすめです。
ケンフォード(KENFORD)
「ケンフォード」は、リーガルの弟分として誕生したシューズブランド。リーガルと同じ基準で品質管理を行いつつ、軽量で屈曲性に優れ、かつ低コストで製造できるセメント製法によるビジネスシューズを提供しています。
安くて高見えするビジネスシューズが揃っているので、コスパを重視する方におすすめです。
ケンフォード(KENFORD) プレーントゥ
シボ感のある撥水ソフトレザーを使ったビジネスシューズです。つま先の形状はシーンを問わず履きやすいプレーントゥ。EVAアウトソールを採用しているため、軽量性に優れています。
ライニングには、防水透湿リサイクル素材を使用。足全体を包み込むようなブーティー構造になっており、心地よいフィット感を得られます。
価格が比較的安いのも嬉しいポイント。初めてビジネスシューズを購入する方、毎日気軽に履けるビジネスシューズを探している方などにおすすめです。
ケンフォード(KENFORD) ストレートチップ
上品な光沢を放つブラックレザーを使った、ストレートチップのビジネスシューズです。靴幅はゆったりと履ける3E。インソールにあしらわれたゴールドのブランドロゴが、ラグジュアリーな雰囲気を演出しています。
インソールには、スポンジやメッシュ素材を組み合わせたモノを採用しており、履き心地のよい設計。また、アウトソールにはEVAアウトソールを使用しているため、ボリューム感がありながらも軽快な履き心地を楽しめます。
安くて高級感のあるビジネスシューズを求めている方におすすめのアイテムです。
スコッチグレイン(SCOTCH GRAIN)
「スコッチグレイン」は日本のシューズブランド。上質な本革を厳選しつつ、革の個性を活かした上質なビジネスシューズを東京の自社工場で一貫生産しています。
足に直接触れる裏革やインソールにも本革を採用しているため、履き込むほどに足になじむのが魅力。日本製にこだわりたい方におすすめのブランドです。
スコッチグレイン(SCOTCH GRAIN) ODESSA III パンチドキャップトゥ
つま先の切り替え部分に穴飾りを施した、パンチドキャップトゥのビジネスシューズです。ロングノーズのすっきりとしたシルエットが特徴。ハトメ部分はフォーマルな印象が強い内羽式です。
アッパーの素材には、上質なカーフレザーを採用。革の表面は丁寧に磨き上げられており、上品な光沢を備えています。また、アウトソールには、屈曲性とグリップ力に優れたグリッパーソールを採用。足元のおしゃれをさり気なく楽しみたい方におすすめのビジネスシューズです。
スコッチグレイン(SCOTCH GRAIN) SHINE OR RAIN III ストレートチップ

アッパーの素材に国産撥水カーフレザーを採用したビジネスシューズです。靴幅は3Eなので、足幅が広めの方にも適しています。また、デザインはフォーマルな印象が強いため、冠婚葬祭でも活躍します。
アウトソールには、耐摩耗性・グリップ性に優れたSGソールを採用。摩耗しやすい部分には硬めのゴムを、接地面の部分にはしなやかに返るゴムを使っています。また、濡れた路面でも滑りにくいのも魅力です。
シューズキーパーが付属するのも嬉しいポイント。徒歩での通勤時間が長い方におすすめのビジネスシューズです。
ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA)
「ジャランスリワヤ」はインドネシアの革靴ブランド。職人が一針一針縫って仕立てるハンドソーンウェルテッド製法を守り続けており、足なじみのよさから日本でも人気を集めています。
同ブランドのビジネスシューズは高品質ながら価格は抑えられているのも魅力。一度はチェックしておきたい、おすすめのブランドです。
ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA) BANDUNG ストレートチップ
5アイレットの内羽根ストレートチップのビジネスシューズです。ややロングノーズで、土踏まず部分をグッと絞った優美なフォルムが特徴。アッパーには上質なカーフレザーを使っているため高級感があります。
アウトソールには、丸い突起を複数並べたダイナイトソールを採用。すっきりとした見た目ながら、優れたグリップ力を兼ね備えたアウトソールなので、通勤や外回りの際に重宝します。
ハンドソーンウェルテッド製法で仕立てられており、履き込むほどに足になじむので、長く愛用できるビジネスシューズを探している方におすすめです。
ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA) TOKIO プレーントゥ
丸みを帯びたつま先のフォルムが特徴の、外羽根式・プレーントゥのビジネスシューズです。穴飾りなどの装飾を省いてシンプルに仕立ているのがポイント。カーフレザーの上品な風合いを引き立てています。
アウトソールには、ドレッシーな見た目と高いグリップ力を兼ね備えたダイナイトソールを採用。アッパーとアウトソールのつなぎ目部分は、甲革側を盛り上げて水を侵入しにくくしたストームウェルト仕様です。
スーツスタイルはもちろん、ビジネスカジュアルとも好相性。汎用性に優れた、おすすめのビジネスシューズです。
バーウィック(Berwick)
「バーウィック」はスペインのシューズブランドです。熟練職人によるハンドメイドで上質な靴を作っています。伝統的なグッドイヤーウェルト製法を採用しているのもポイントです。
バーウィックのビジネスシューズは高級感のあるデザインと、良心的な価格を両立しているのが魅力。耐久性も優れているので、ぜひチェックしてみてください。
バーウィック(Berwick) プレーントゥ コーティングレザー
ややボリューム感のあるつま先のフォルムが特徴のビジネスシューズです。アッパーの素材には、ワックスコーティングを施したフルグレインレザーを採用。艶やかな光沢があり、シンプルなプレーントゥながら、高級感あふれるデザインに仕上がっています。
アウトソールには、製造するのに約1年かかる高級皮革オークバークレザーを採用。繊維がしまっているので耐久性も良好です。
グッドイヤーウェルテッド製法で仕立てられており、履くほどにフィット感を増していくのも魅力。幅広いシーンで足元をおしゃれに演出できる、おすすめの1足です。
バーウィック(Berwick) ストレートチップ
ロングノーズのスタイリッシュな佇まいが魅力のビジネスシューズです。つま先のデザインはストレートチップ。アウトソールには耐滑性に優れたダイナイトソールを採用しています。
アッパーの素材には子牛革にワックスを使ったクラストレザーを使用。革の表面には顔料を薄く吹き付けて染色するセミアニリン仕上げが施されており、美しいカラーリングと心地よい肌触りが楽しめます。
スーツスタイルに合わせるだけでなく、カジュアルなコーディネートで大人っぽい印象を演出したいときにも重宝する、おすすめのビジネスシューズです。
三陽山長
三陽商会が運営するシューズブランド「三陽山長」。日本人の足に合わせた独自の木型を用いて、履き心地のよい良質なビジネスシューズを作り続けています。
日本の熟練職人の技術を活かしたエレガントなデザインも魅力。40代以上の大人の男性にもおすすめのブランドです。
三陽山長 匠一郎 レベルソストレートチップ
キメの細かい牛革を使ったビジネスシューズです。アッパーの切り替え部分は、縫い目が見えないレベルソ仕立て。また、かかと部分の縫い目を省くことで、どの角度から見えても美しい革の光沢を楽しめるよう工夫しています。
木型には「R2010」を採用。小さめのヒールカップなどでホールド力を高めつつ、土踏まず部分をグッと絞ることで、土踏まずのアーチをサポートします。
レザーアウトソールにはブラックに塗装するカラス仕上げが施されており、ドレッシーな印象。ディテールまでこだわり抜かれた、おすすめのビジネスシューズです。
三陽山長 寿三郎 セミブローグ
つま先や切り替え部分にあしらわれた穴飾りが華やかな雰囲気を演出する、セミブローグのビジネスシューズ。ホールド力に優れた木型を用いており、履き心地は良好です。
アッパーの素材には、キメが細かく、上品な光沢が楽しめるインポートレザーを採用。適切なお手入れをしながら履き込むことで、美しい革のエイジングを楽しめます。
アウトソールには、蒸れにくいレザーソールを採用。ビジネスやちょっとしたパーティーなど、さまざまなシーンでコーディネートを格上げできる、おすすめのビジネスシューズです。
ハルタ(HARUTA)
「ハルタ」は日本の老舗シューズブランド。学校制定靴のメーカーとして日本で高いシェアを有しているほか、ローファー・ビジネスシューズについても世代を超えて親しまれています。
ハルタのビジネスシューズは、幅広タイプや履き口を広くとって脱ぎ履きしやすくしたモデルが多いので、ぜひチェックしてみてください。
ハルタ(HARUTA) ストレートチップレースアップシューズ
足幅が広めの方にぴったりの、靴幅3Eを採用したビジネスシューズです。つま先のデザインはやや丸みを帯びたストレートチップ。アッパーには上品なツヤがある牛革を使用しており、ドレッシーな見た目なので冠婚葬祭でも気兼ねなく履けます。
合成ゴム素材を使ったアウトソールは、グリップ力・耐摩耗性に優れているため、歩きやすさを重視する方にもおすすめ。機能的でさまざまなシーンで履き回せるビジネスシューズを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ハルタ(HARUTA) プレーントゥ レースアップシューズ
上品な光沢とサラリとした肌触りの牛革を使った、クラシカルなデザインのビジネスシューズです。ハトメ部分は歩きやすい外羽根式。つま先は、シーンを問わず履けるプレーントゥです。
アウトソールはラバー製。アウトソールはほどよい厚みでドレッシーな雰囲気があり、グリップ力も良好です。靴幅は3Eで、ゆったりと履けるのも嬉しいポイント。実用性の高いビジネスシューズを求めている方におすすめの1足です。
ミズノ(MIZUNO)
ミズノは日本を代表するスポーツブランド。高機能なウェアやシューズなどを積極的に開発しており、サッカー・野球・ゴルフなどをはじめ、さまざまなスポーツのアスリートたちを支えています。
同ブランドでは、独自技術を活かしたビジネスシューズも数多く展開。高機能なビジネスシューズが揃う、おすすめのブランドです。
ミズノ(MIZUNO) エクスライト ST ストレートチップ
スポーツシューズの技術を活かして作られたビジネスシューズです。片足の重量が軽いのが特徴。靴底に硬さの異なる2種類のフォームを波形に重ねた特殊な構造を取り入れることで、歩行時の安定性とクッション性を高めています。
かかとには耐摩耗ラバーを採用し、耐久性をアップ。靴幅は3Eと広めなので、足幅が広い方にもおすすめです。見栄えがよく、歩きやすいビジネスシューズを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ミズノ(MIZUNO) M-BIZ ST GTX ストレートチップ
ライニングにGORE-TEXを採用して、防水透湿性を高めたビジネスシューズです。つま先のデザインはストレートチップで、アッパーには天然皮革を使用。靴幅は3Eとゆったりめです。
ミズノ独自の波形構造ミッドソール「ミズノウエーブ」を取り入れているのも注目ポイント。着地時に足が横方向にグラつくのを防ぎつつ、足にかかる衝撃も軽減するので、長時間快適に歩けます。
インソールのアーチサポート力も良好。スポーツブランドならではのこだわりが詰まった、おすすめのビジネスシューズです。
ホーキンス(Hawkins)
1850年から続くイギリスの老舗シューズブランド「ホーキンス」。クラシカルなデザインをベースに、防水透湿素材などの現代的な技術を取り入れたビジネスシューズを豊富に取り扱っています。
歴史あるブランドながら、価格帯が安めなのも魅力。自分に合う1足が見つけやすい、おすすめのブランドです。
ホーキンス(Hawkins) ホーキンスプレミアムアイステック HP IT PLAIN2
グラデーションがかかったブラウンが魅力のビジネスシューズです。アッパーには撥水加工を施した天然皮革を採用。さらに、ライニングには防水透湿メンブレン「WATER-TECH」を使用して、雨の日でも快適に履けるよう配慮しています。
ラバーアウトソールには、防滑素材「パナテトラ」を配合してグリップ力をアップ。また、インソールにはオーソライトやEVA素材を使っているため、クッション性も良好です。
価格が比較的リーズナブルなのも嬉しいポイント。オン・オフを問わずおしゃれに履ける、おすすめのビジネスシューズです。
ホーキンス(Hawkins) エアライトスーパー ストレートチップ
軽量でクッション性に優れたミッドソール「ファイロンソール」を搭載したビジネスシューズです。片足約300gと軽いのが魅力。アーチサポート構造のインソールを取り入れており、快適な歩行をサポートします。
アッパーや中敷などを袋状に縫い合わせる、カリフォルニアプラット製法で仕立てているのも注目ポイント。軽快で返りがよく、屈曲性も優れているため、足が疲れにくい靴を探している方にぴったりです。
また、価格が比較的抑えられているのも魅力。おしゃれで楽に履ける、おすすめのビジネスシューズです。
ビジネスシューズのおすすめ|高級ブランド
クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones)
「クロケット&ジョーンズ」は、1879年創業のイギリスのシューズブランドです。1足の革靴を完成させるために、200以上の工程と約8週間の時間をかけているのが特徴。アッパーに使う革の質も高く、世界中の人々から愛され続けています。
高級ブランドのビジネスシューズに初めて挑戦する方におすすめのブランドです。
クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones) AUDLEY ストレートチップ
同ブランドの最高レベルの技術と素材を結集し、手作業で仕上げる代表的コレクション「ハンドグレードコレクション」のビジネスシューズです。アッパーの素材には上質なカーフレザーを採用。木型にはセミスクエアトゥの337ラストを使っています。
ストレートチップと半カラス仕上げのシングルレザーソールを組み合わせた、格調高いデザインが魅力。ソールの素材には高級素材オークバークを採用しているため、耐久性に優れています。
タイムレスなデザインで長く愛用できる、おすすめの高級ビジネスシューズです。
クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones) LOWNDES ダブルモンクストラップ
クラシカルなデザインにラバーソールなどの現代的な要素を加えた「メインコレクション」のビジネスシューズです。ダブルモンクなので、スーツにもカジュアルなスタイルにも合わせられます。
アウトソールには、上品なデザインと耐久性を備えたブラックシティラバーソールを採用。また、アッパーのボックスカーフレザーにはアニリン染めが施されており、透明感のある美しい光沢を楽しめます。
グッドイヤーウェルト製法の靴なので、アウトソールを張り替えながら長く使用することも可能。一生物のビジネスシューズを求めている方におすすめです。
ジョンロブ(John Lobb)
「ジョンロブ」は150年以上続くイギリスの老舗シューズブランド。熟練職人により、190の工程を経て丁寧に作られています。履き心地がよく、デザインも優れていることから世界的に高く評価されています。
同ブランドのビジネスシューズは耐久性が高く、一生物の靴として長く愛用できるのが魅力です。
ジョンロブ(John Lobb) William ダブルモンクストラップ
1940年代に発表され、不朽の名作として親しまれているビジネスシューズです。ダブルモンクのバックルにはパラジウム仕上げを施しています。ブラックレザーとバックルの色のコントラストが、高級感を引き立てています。
アウトソールには、頑丈で重厚感のあるダブルレザーソールを採用。木型には、ラウンドトゥでスマートなシルエットの9795ラストを採用しています。
フォーマルすぎない上品なデザインは、スラックスはもちろん、デニムなどのカジュアルなボトムスとも好相性。足元からコーディネートを格上げできる、おすすめのビジネスシューズです。
ジョンロブ(John Lobb) Philip II パンチドキャップトゥ
ビジネスシューズとしてはもちろん、礼装用の靴としても活躍するパンチドキャップトゥの革靴です。切り替え部分にあしらわれた繊細なパーフォレーションが魅力。かかと部分はなめらかな曲線美を楽しめるシームレスバック仕様です。
スリムで美しいフォルムも特徴。アウトソールはレザーソールで、ドレッシーな半カラス仕上げが施されています。
木製のシューキーパーが付属しているのも嬉しいポイント。大事な商談はもちろん、結婚式など、人生の節目となるイベントで履く靴としてもふさわしいシューズです。
サルバトーレフェラガモ(Salvatore Ferragamo)
イタリアのシューズブランド「サルバトーレフェラガモ」。エッジの効いたデザインの靴を多数取り扱っていますが、ビジネスシューズのラインナップも豊富です。
ビジネスシューズについては、ダブルフックの留め具がモチーフの「ガンチーニ」をワンポイントとして配置するなど、さり気ない個性の光るアイテムが揃っています。
サルバトーレフェラガモ(Salvatore Ferragamo) メンズ ガンチーニ ビジネスシューズ SPENCER
コバの張り出しが少ない、すっきりとしたフォルムのビジネスシューズです。デザインは、シンプルな外羽根式のプレーントゥ。3アイレットの外側サイドには、人気モチーフ「ガンチーニ」が控えめにあしらわれています。
アッパーの素材には、ナチュラルなシボ模様が楽しめるカーフレザーを採用。靴幅は3Eと広めに設定されています。ラバーアウトソールは一見するとレザーソールのようにドレッシーな見た目に仕上げられており、おしゃれです。
専用箱や保存袋が付属するのも魅力。上品かつ実用的なビジネスシューズです。
サルバトーレフェラガモ(Salvatore Ferragamo) RILEY オックスフォード キャップトゥ
つま先やサイドの切り替え部分にブローグをあしらった、上品な印象のビジネスシューズです。ハトメ部分は内羽式。クラシカルなデザインのアッパーに対して、インソールには個性的なブランドロゴがあしらわれています。
アウトソールには、雨に強いラバーアウトソールを採用。アウトソールの前足部やかかと部分には、同ブランドを象徴するガンチーニ型のパターンを敷き詰めて、グリップ力を高めています。
外から見えない部分まで、サルバトーレフェラガモのデザインへのこだわりが感じられる、おすすめのビジネスシューズです。
ベルルッティ(Berluti)
フランスの高級シューズブランド「ベルルッティ」。パティーヌと呼ばれる独自の染色技法を駆使して、漆器のような美しいツヤのあるビジネスシューズを生み出しています。
18世紀のカリグラフィーをモチーフにした手書き風デザインを靴に取り入れているのも特徴。アンティークな雰囲気が好みの方におすすめのブランドです。
ベルルッティ(Berluti) エキリーブル クラシック スクリットレザー ダービー
18世紀のカリグラフィーをモチーフにしたデザインを、アッパーの外側サイドにあしらったビジネスシューズです。文字デザインは、アッパーの色に溶け込むようにあしらわれているので、さり気ないアクセントとして楽しめます。
つま先の形状はややロングノーズのプレーントゥ。アウトソールは、蒸れにくいレザーソールを採用しています。
同ブランド独自の染色技法による、美しいツヤも魅力。おしゃれなビジネスシューズで周りと差をつけたい方におすすめの1足です。
ベルルッティ(Berluti) アレッシオ パドバ スクリットレザー ダブルモンク シューズ

ベルト部分にあしらわれた文字デザインが印象的なビジネスシューズです。アッパー・ライニング・インソールはブラックで統一。アウトソールのサイドにグレーのラインを取り入れて、デザインにアクセントを加えています。
インソールにはパッドが入っており、ソフトな履き心地。また、深い凹凸を備えたラバーアウトソールを採用して、グリップ力を高めています。個性を重視するクリエイティブな職種の方におすすめのビジネスシューズです。
チャーチ(CHURCH’S)
「チャーチ」はグッドイヤーウェルト製法で上質な革靴を作り続けるイギリスのシューズブランド。チャーチの革靴は、履くほどに足になじみ、安定感を増すといわれており、世界中で人気を得ています。
チャーチのビジネスシューズは、ミニマルかつ格調高いデザインが魅力。スーツのコーディネートを格上げしたい方におすすめのブランドです。
チャーチ(CHURCH’S) Shannon プレーントゥ
さまざまなスーツと合わせやすいプレーントゥのビジネスシューズです。継ぎ目を最小限に抑えたアッパーを使っているのが特徴。さらに、ダブルレザーソールを組み合わせて、重厚感のあるデザインに仕上げています。
レザーの表面に特殊な樹脂加工「ポリッシュドバインダー仕上げ」を施しているのもポイント。強い光沢感のほかに、キズや汚れが付きにくくなるため、簡単なお手入れで美しい状態を保てます。
足元のスタイリングのアップデートにぴったりな、おすすめのビジネスシューズです。
チャーチ(CHURCH’S) Consul 173 ストレートチップ
カーフレザーのナチュラルな風合いを引き出したビジネスシューズです。つま先のデザインはストレートチップ。インソールやレザーアウトソールには、チャーチの紋章がデザインされています。
靴紐用の穴を補強する金具を見せない「ブラインドアイレット」を採用することで、よりスマートな印象を演出。また、履き心地を重視したグッドイヤーウェルト製法で仕立てられているため、履いてゆくごとに靴が足になじみます。
さまざまなシーンで通用する高級ビジネスシューズを探している方におすすめです。
ジョセフ チーニー(JOSEPH CHEANEY)
「ジョセフ チーニー」は、靴作りが盛んなイギリス・ノーザンプトン州で生まれたシューズブランド。長年研鑽してきたグッドイヤーウェルト製法を駆使して、上質なビジネスシューズを提供しています。
定期的にソールを交換すれば数十年にわたって愛用できるモデルが揃っているので、ぜひチェックしてみてください。
ジョセフ チーニー(JOSEPH CHEANEY) ALFRED ストレートチップ
日本人の足型に合いやすい「125ラスト」を使ったビジネスシューズです。キメの細かい上質なカーフレザーを使ったアッパーは上品な光沢を備えており、足元をエレガントに演出します。
つま先のデザインは、ビジネス・冠婚葬祭のどちらにも対応できるストレートチップ。アウトソールにはシングルレザーソールを採用しており、徐々に足になじんでくる経年変化が楽しめます。
内羽根部分にあしらわれたスワンステッチも魅力。ワンランク上のおしゃれなコーディネートをめざす方におすすめの1足です。
ジョセフ チーニー(JOSEPH CHEANEY) WILFRED セミブローグ
さり気ない華やかさが魅力の、セミブローグのビジネスシューズです。ハトメ部分は内羽式。通気孔としての役割も果たす穴飾りと、通気性のよいシングルレザーソールを採用しています。
現代人の足に合わせて開発された、125ラストをもとに仕立てられているため、フィット感も良好。カラーは定番のブラックと、味わいのあるモカの2色がラインナップしています。
カジュアルなコーディネートからスーツスタイルまでマッチする、おすすめのビジネスシューズです。
グレンソン(GRENSON)
「グレンソン」はイギリスのシューズブランド。1874年には、世界で初めてグッドイヤーウェルト製法を取り入れた工場を立ち上げており、現在でも伝統製法を守り続けています。
同ブランドのビジネスシューズの魅力は、高い耐久性と豊かなエイジング。自分だけの1足へと育てる楽しみを味わいたい方におすすめのブランドです。
グレンソン(Grenson) OXFORD セミブローグ
エレガントなメダリオンが施された、セミブローグのビジネスシューズです。グッドイヤーウェルト製法で仕立てられているのが特徴。新品のときは堅い履き心地ですが、履き込んでいくと徐々に足になじみ、良好なフィット感を得られます。
アウトソールはレザーソールをベースに、かかと部分のみラバーを採用。レザーソールの優れた通気性を保ちつつ、良好なグリップ力を実現しているので、通勤用の靴にも適しています。普段のスーツスタイルをおしゃれに彩る、おすすめのビジネスシューズです。
グレンソン(GRENSON) LONDON ストレートチップ
上品な光沢のあるスムースレザーで仕立てられた、ストレートチップのビジネスシューズです。堅牢なグッドイヤーウェルト製法を採用しており、着用するほど足になじむので、自分だけの1足へと育てる楽しみを堪能できます。
アウトソールには、通気性がよく蒸れにくいレザーソールを採用。摩耗しやすいかかと部分にはラバーを貼ることで、耐摩耗性を高めています。さまざまなスーツにも合わせやすい、グレンソンらしい1足です。
カルミナ(CARMINA)
「カルミナ」はスペインで生まれた高級シューズブランド。伝統的なグッドイヤーウェルト製法と上質な天然皮革、さまざまなラストを駆使して、ドレッシーで履きやすいビジネスシューズを展開しています。
ホールカットなど、高度な縫製技術が必要なモデルも充実。クラフトマンシップあふれる、おすすめのブランドです。
カルミナ(CARMINA) ストレートチップ ボックスカーフ レイン
上品な光沢とキメの細かさが魅力のボックスカーフを使ったビジネスシューズです。つま先のデザインはストレートチップ。ラストには、心地よいフィット感が得られる「Rain」を採用しています。
アウトソールはドレッシーな雰囲気が楽しめるレザーソール。中央部分には、おしゃれなブランドロゴが刻印されています。
グッドイヤーウェルト製法で仕立てられており、ソールは交換可能。マメに手入れを行うことで数十年にわたって履ける、おすすめのビジネスシューズです。
カルミナ(CARMINA) ホールカット ボックスカーフ レイン
スーツやドレッシーな装いと相性のよいビジネスシューズです。アッパーはつなぎ目をなくしたホールカット仕様。また、丈夫で品のよい光沢を備えたボックスカーフレザーを採用しています。
靴幅は2Eと、細すぎない標準的な広さ。アウトソールは通気性のよいレザーソールなので、足の蒸れが気になる方にもぴったりです。
レセプションパーティーなど、社外の人が多数集まる華やかなシーンで使えるビジネスシューズを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
オールデン(ALDEN)
「オールデン」は130年以上の歴史を誇るアメリカのシューズブランド。伝統的なドレスシューズに加え、医療用矯正靴の開発に取り組むなど、より快適な履き心地を追求した靴作りを進めています。
ビジネスシューズについては、コードバンなど希少な革を使ったモデルも充実。素材にこだわりたい方におすすめのブランドです。
オールデン(ALDEN) プレーントゥ 990
さまざまなテイストのコーディネートに合わせやすいビジネスシューズです。アッパーのデザインは外羽根式のプレーントゥ。素材には、希少性の高い馬革コードバンを採用しています。
日本人の足に合いやすい、バリーラストを使っているのもポイント。また、アウトソールには登山靴でも使われるコマンドソールを採用しており、優れた防滑性が期待できます。
力強い雰囲気を演出する、大きく張り出したコバも魅力。きちんとした印象と武骨さを兼ね備えた、おすすめのビジネスシューズです。
オールデン(ALDEN) ストレートチップ 907
同ブランドの定番として長年親しまれてきたドレス向けラスト「ハンプトンラスト」を使ったビジネスシューズです。靴幅はDと、やや狭め。ショートノーズのストレートチップで、控えめな印象ながら、高級感があります。
アッパーの素材には上質なカーフスキンレザーを採用。ソールはブラックにカラーリングされたレザーソールで、通気性に優れています。品格と汎用性を兼ね備えた、おすすめのビジネスシューズです。
パラブーツ(Paraboot)
「パラブーツ」はフランスの人気シューズブランド。メイド・イン・フランスにこだわり、ビジネスシューズや登山靴など、さまざまなタイプの靴を製造しています。
パラブーツのビジネスシューズは、登山靴のノウハウを活かした高い耐久性が魅力。また、デザインもおしゃれなので、ファッション感度の高い方におすすめです。
パラブーツ(Paraboot) WILLIAM ダブルモンクストラップ
パラブーツ独自のラバーソール「MARCHEll SOLE」を採用したビジネスシューズです。上質な牛革を使いつつ、ダブルモンクストラップをあしらうことで、存在感のあるデザインに仕上げています。
ノルヴェイジャン製法で仕立てることにより、高い耐久性としなやかな履き心地を両立しているのが魅力。カジュアルシーンでも履き回せるビジネスシューズを求めている方におすすめのモデルです。
パラブーツ(Paraboot) AZAY ストレートチップ
レザーにオイルをたっぷりと含ませ、耐久性と耐水性を高めたビジネスシューズです。新品のときには、「ブルーム」と呼ばれる白い粉状に固まったオイルが浮き出てくるのが特徴。乾いた布で拭き取ることでブルームが革になじみ、光沢が増していきます。
デザインは、上品かつカジュアルな雰囲気も感じられる、外羽根式のストレートチップ。クッション性に優れたラバーアウトソールを用いつつ、堅牢なノルウェイジャン製法で仕立てられています。デイリーユースにも適したビジネスシューズを探している方にもおすすめです。
ビジネスシューズの売れ筋ランキングをチェック
ビジネスシューズのランキングをチェックしたい方はこちら。
おしゃれなビジネスシューズを選べば、いつものスーツスタイルを足元から格上げし、相手によい印象を与えられます。ひとくちにビジネスシューズといっても、シンプルなモノや華やかなデザインのモノなど、製品ごとに個性があるので、ぜひ今回の記事を参考にお気に入りの1足を選んでみてください。