スマホとあわせて持ち歩く方も多いモバイルバッテリー。無接点充電規格であるQi対応のモバイルバッテリーであれば、スマホを置くだけで充電できて便利です。しかし、多くのメーカーから製品が販売されているので、どれを購入すべきか悩んでしまいがち。
そこで今回は、おすすめのQi対応モバイルバッテリーをご紹介します。容量やサイズ、機能などを比較し、ニーズにあう製品を探してみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
Qiとは?

By: amazon.co.jp
Qiとは、ワイヤレス給電の国際標準規格のこと。現在では、ワイヤレス充電に対応するスマホの多くがQi規格を採用しており、メーカーを問わず使用できるのがメリットです。
また、スマホだけでなく、AppleのAirPodsもQi規格のワイヤレス充電に対応しています。
Qi対応モバイルバッテリーのメリット

By: amazon.co.jp
Qi対応モバイルバッテリーの最大のメリットは、ケーブルを使わずにスマホの充電ができる点。外出時に使用する場合の多いモバイルバッテリーは、本体だけでなくケーブルを携帯していないと使用できないデメリットがありました。
しかし、Qi対応モバイルバッテリーであれば、本体さえ携帯しておけばスマホを置くだけで充電可能。ケーブルを自宅に忘れたり、断線によって使用できなかったりするトラブルを防げます。
Qi対応モバイルバッテリーの選び方
バッテリー容量をチェック

By: bluedot.co.jp
Qi対応モバイルバッテリーを購入する際に重要なのが、バッテリーの容量です。モバイルバッテリーの容量は「mAh」という単位で表記されており、数字が大きくなればなるほど備えている容量が大きくなります。例えば、バッテリー容量が約3110mAhのスマホであれば、10000mAhのモバイルバッテリーで約2~2.5回フル充電が可能です。
持っているスマホやタブレットのバッテリー容量をチェックし、充電する回数分の容量を備えた製品を選択するのがおすすめ。ただし、充電時には電気ロスによって失われる容量もあります。モバイルバッテリーが備えている容量の約60〜70%が、実際の充電に使用されるので留意しておきましょう。
サイズと重量をチェック

By: amazon.co.jp
Qi対応モバイルバッテリー本体のサイズや重量は各モデルによってさまざま。コンパクトなモデルは携帯性に優れていますが、バッテリー容量が少なめなので注意しましょう。基本的にスマホと重ねて使用するので、所有するスマホのサイズに近いモデルが便利です。
ボディが薄い製品であれば、鞄に収まりやすくおすすめ。また、必要な容量を備えたなるべく軽量なモデルを選択すれば、持ち運びの負担が軽くなります。
出力電力をチェック

By: amazon.co.jp
Qi対応モバイルバッテリーの出力が大きければ、充電する時間を短縮できます。スピーディに充電したい方は、出力電力のスペックもチェックしておきましょう。出力は「W(ワット)」で表記されます。
ワイヤレスモバイルバッテリーの出力電力は、5W・7.5W・10W・15Wが主流。7.5~15W程度のモデルであれば急速充電が可能な場合もあります。なお、ケーブル使用時のみ急速充電対応のモデルもあるので注意しましょう。
ポートの種類と数をチェック

By: amazon.co.jp
複数のデバイスを同時に充電したい場合は、搭載されている出力ポートの数もチェックが必要。スマホのワイヤレス充電だけでなく、ケーブルを使用して同時にほかのデバイスも充電できれば便利です。
コンパクトなモデルはバッテリー容量が少ないので出力ポートも少なめですが、大容量モデルでは2~4つのポートを備えた製品も存在します。
Qi対応モバイルバッテリーのおすすめモデル
アンカー(ANKER) PowerCore III 10000 A1617011
10000mAhあるQi対応のモバイルバッテリー。iPhone12を2回以上、Galaxy S20を約2回以上充電できます。長時間外出する方でも安心して使用できるのが特徴です。最大18Wの急速充電に対応しているのも魅力。緊急時にも重宝します。
別途PD対応の充電器を用いて本体を充電すれば、約4.5時間で満充電できるのもポイントです。また、本体にはスマホスタンドを搭載しており、充電しながら動画や映画鑑賞が可能。カフェで休憩したいときにもぴったりです。
スマホケースの厚さが5mmまでであれば、ケースを付けたままでも充電できるのも特徴です。充電する度にケースを着脱する手間を省けます。
BLUEDOT Mobile Energy BMB-Qi10
滑りにくく、触り心地のよいQi対応のモバイルバッテリー。ラバー塗装を施しているのが特徴です。バッテリーは10000mAhと大容量。旅行や出張など長期の外出時にもぴったりです。
PD対応のUSB Type-Cポートも搭載。スマホやタブレットなどを急速充電できます。USB Type-AポートはQuick Charge3に対応しており、急いで満充電したい方に重宝します。
LEDを搭載しているのもポイント。バッテリーの残量をLEDの点灯数で確認できるので、充電するタイミングを容易に把握可能です。
オーキー(Aukey) 10000mAh モバイルバッテリー PB-WL02S
AndroidやiPhoneなど、幅広いデバイスに接続できるQi対応のモバイルバッテリー。USB Type-AやType-Cポートを搭載しており、3台の機器に同時接続できます。どちらも急速充電に対応しているので、すばやく充電が可能です。残量LEDも搭載しており、バッテリーの状況を瞬時に把握できます。
折りたたみ式のスタンドが備わっているのも特徴。ワイヤレス充電をしながらスマホを立てて、映画や動画鑑賞ができます。
上品な光沢のあるデザインも魅力。シンプルで使いやすいQi対応のモバイルバッテリーを探している方におすすめです。
チーロ(cheero) Energy Plus mini 4400mAh Wireless CHE-105
コンパクトなOi対応モバイルバッテリー。USB Type-AとType-Cの2つのポートが備わっており、ワイヤレスと合わせて最大3台まで充電できるのが特徴です。
保護機能が搭載されているのもポイント。過電圧や過放電、過充電防止機能が付いているため、安心して使用できます。AUTO-IC機能も採用。接続されたデバイスを自動で認識し、機器ごとにぴったりな電流を供給可能です。
サイズは約105×64×15mmで重量は約115g。持ち運びしやすいOi対応モバイルバッテリーを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。
iWALK Qi ワイヤレスモバイルバッテリー 5000mAh
iPhoneやAndroidなどさまざまな機種に充電ができるQi対応のモバイルバッテリー。ワイヤレスだけでなく、USB Type-Cでも充電ができるので使用シーンに応じて使えるのが特徴です。
また、パススルー機能も搭載。モバイルバッテリーとスマホを同時に充電できます。効率的にデバイスに蓄電が可能です。
ナノ吸着テクノロジーを採用しているのも魅力。スマホの背面にモバイルバッテリーを吸着させられます。モバイルバッテリーの位置がズレる心配が少ないので、しっかりワイヤレス充電が可能です。
Euker マグネットモバイルバッテリー 10000mAh I13
急速充電ができるQi対応のモバイルバッテリーです。有線と無線で2台同時に充電できるのが特徴。複数のデバイスを持ち運んでいる方におすすめです。
Mag-N-Go技術を採用しているので、モバイルバッテリーとデバイスを磁気でくっ付けて充電できます。折りたたみ式のスタンドも搭載。充電しながらビデオ会議や映画鑑賞も実現できます。
重量が約220gと比較的軽いので、手軽に持ち運びも可能です。Qiに対応している多機能なモバイルバッテリーを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。
シーアイオー(CIO) SuperMobileCharger Lite CIO-SC3-USBC
Oiに対応しているプラグ付きのモバイルバッテリー。コンセントに挿せば、モバイルバッテリー本体を充電しながら、スマホやタブレットに蓄電できます。残量LEDを搭載しているので、バッテリーの残量を容易に確認しやすいのが魅力です。
また、USBポートを搭載しており、有線での充電も可能。2台のスマホを同時に充電できます。プラグが付いているQi対応モバイルバッテリーを使いたい方におすすめです。
Conber モバイルバッテリー 5000mah
容量が5000mAhのワイヤレスモバイルバッテリー。サイズは約95×63×14mmで、重量が約139gと軽量なのが特徴です。カバンに入れて外へと気軽に持ち歩けます。すべり止めが施されており、手から落下しにくいのもポイントです。
MagSafeにも対応。スマホの背面に吸着させてしっかり充電できます。また、USB Type-Cポートが備わっており、急速充電にも対応。2台同時に充電ができるので、デバイスを複数台持っている方にもおすすめです。
多重保護システムも採用。使い勝手のよいQi対応のモバイルバッテリーを探している方は、チェックしてみてください。
Aoomsi ソーラーチャージャー 30000mAh PS-158
ソーラー充電に対応しているQi対応のモバイルバッテリー。日当たりのよい場所に本体を置けば自動で蓄電できます。アウトドア用に持ち運びたい方や災害用に備えたい方にもおすすめです。バッテリー容量は30000mAhあります。
また、6台のデバイスを同時に接続可能。LightningやUSB Type-C、Micro USBなど複数のポートを搭載しています。ゲーム機やカメラ、タブレットなどさまざまなデバイスを充電できるのもポイントです。
ライトも搭載しており、電源ボタンを2回押せば照明が付き懐中電灯のように使用できます。暗い場所でも安心して使えるのも魅力です。大容量で機能性に優れたQi対応モバイルバッテリーを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。
EZO Brick Series Terminus スタンド付きマグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー10000mAh
パススルー充電可能かつQi対応のモバイルバッテリー。スマホとモバイルバッテリーを同時に充電できます。PSE認証を受けているのも特徴。過放電や過充電などが生じれば、自動で充電を停止します。
USB Type-AやUSB Type-Cポートを搭載しているのもポイント。Type-Aからは最大22Wの出力ができるので、すばやく充電が可能です。スタンドを搭載しており、スマホを立てられるのも魅力です。充電をしながら映画鑑賞ができます。
MagSafe対応のマグネットも搭載。iPhoneを本体に近づけるとスマホの背面にしっかり吸着します。Qi対応で、使いやすいモバイルバッテリーを求めている方におすすめです。
Qi対応のモバイルバッテリーの売れ筋ランキングをチェック
Qi対応のモバイルバッテリーのランキングをチェックしたい方はこちら。
Qi対応のモバイルバッテリーはコードを忘れたときにも充電ができるので便利。また、パススルー対応のモバイルバッテリーを選べば、スマホを充電しながらモバイルバッテリーを充電できます。自分の用途にあったアイテムを選んでみてください。