首周りがすっきりとして、合わせるアイテムによって雰囲気を変えられる「ノーカラーコート」。さまざまな着こなしができるアイテムです。しかし、デザインや丈の種類が豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、ノーカラーコートのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のコツやおすすめのコーデも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
ノーカラーコートとは

By: zozo.jp
ノーカラーの「カラー」とは「襟」のこと。つまり、ノーカラーコートは「襟のないコート」を指します。襟がない分、かたい印象になりすぎずプライベートでも着まわせるアイテムです。もちろんトップスやボトムスとのスタイリングや、アクセサリー類の組み合わせによってはフォーマルな着こなしもできます。
1着持っているだけで、さまざまなスタイルに合わせられるのが魅力です。一言でノーカラーコートといっても、丈・素材・色などのバリエーションは非常に豊富。選び方のポイントを押さえて、自分好みのアイテムを見つけてみてください。
ノーカラーコートの選び方
丈の長さで選ぶ

By: zozo.jp
丈の長さによって、コートを着た際の印象が変わります。丈の長いノーカラーコートは、より大人っぽい印象に見せたい場合におすすめ。一方、さまざまなコーデに合わせやすいものを探している場合は、ミディアム丈のノーカラーコートを選びましょう。
また、コートの中に着用するスカートの丈に合わせて選ぶなど、全体のバランスを考えて丈の長さを決めると選びやすくなり、おすすめです。
色・柄で選ぶ

By: zozo.jp
ノーカラーコートをより上品に着こなすなら、黒やネイビーなどがおすすめ。シンプルなコーデに合わせても、きれいにまとめられます。通勤スタイルなどにも使えて、さまざまなコーデに着まわしできるのも魅力。襟がなくアクセサリーが目立って女性らしい印象に仕上がるので、華やかなネックレスなどを合わせる際にも活躍します。
一方、ベージュやキャメルなどは明るい印象になり、季節を問わず使いやすい色です。さらに、柄が入っているノーカラーコートは存在感があり、周りとかぶりたくない方にぴったり。普段のコーデの印象に合わせて、色や柄などのデザインを選んでみてください。
素材で選ぶ

By: zozo.jp
ノーカラーコートには、さまざまな素材のものがあります。ウールが混紡された素材は、しっかりとした生地感とあたたかさが特徴。比較的価格の高いアイテムで用いられています。
ポリエステル生地は丈夫で軽いのが魅力。また、しわになりにくく、水に濡れても乾きやすいといったメリットもあります。ウォッシャブル仕様で、家での手入れが比較的簡単にできるものもあり、おすすめです。
ノーカラーコートの素材が異なると印象も変わるので、素材もチェックして選んでみてください。
ノーカラーコートのおすすめアイテム
ナノ・ユニバース(nano・universe) MANTECO ノーカラーミドルコート

冬のフェミニンスタイルを格上げする上質なノーカラーコートです。ウールとナイロンを混紡した二重織素材はふっくらとした風合いで高級感があります。あたたかみのある見た目ながら、軽いのが特徴。きれいめの着こなしと相性がよく、通勤コーデやちょっとしたお呼ばれにおすすめです。
フロントは顔周りがスッキリと見えるVネックデザイン。また、広がりすぎないAラインシルエットに仕上げられており、上品な雰囲気の着こなしが叶います。ベーシックなアイテムこそ、素材やシルエットにこだわって選びたい方にぴったりの1着です。
ナノ・ユニバース(nano・universe) ロングキルティングコート

ブランドオリジナルのひょうたん柄キルティング生地を採用したこだわりの1着。カジュアルな雰囲気が強くなりがちなキルティングコートをノーカラーで大人っぽく仕上げています。フロントがスッキリとした比翼仕立てになっているのもポイントです。
袖部分にはメルトン調の生地を採用し、大胆な異素材ミックスデザインに。シンプルコーデにサッと羽織るだけで様になるので、冬のメインアウターとして重宝します。パンツスタイルにマッチするのはもちろん、あえて花柄ワンピースなど甘めアイテムと合わせてもおしゃれです。
アンタイトル(UNTITLED) ノーカラーコクーンコート

シルエットで魅せるシンプルなノーカラーコート。ふんわりと包み込むようなコクーンシルエットにより、上品で女性らしい冬スタイルが完成します。生地はふっくらと厚みがありながら、軽量なのが特徴です。
抗菌防臭機能のある裏地を採用しているのも嬉しいポイント。カラーはディープグレー・ベージュ・ラズベリーピンクをラインナップしています。
美しいシルエットを活かすべく、スッキリとした細身ボトムスと合わせるのがおすすめ。着まわしやすい丈感で、今季注目のロングブーツとの組み合わせもバランスよく決まります。
アンタイトル(UNTITLED) メイユールカシミヤ ノーカラーコート

オフィスやフォーマルシーンなど、きちんと感を出したい場で活躍する上質な1着。ウールとカシミヤの混紡糸を採用しており、美しいツヤのある上品な表情が魅力です。フロントは1つボタンのデザインでスッキリと着こなせます。
また、肩周りはゆったりとしたドロップショルダーに仕上げることで、ほどよい抜け感を演出。パンツ、スカートのどちらとも合わせやすい丈感も嬉しいポイントです。
クローゼットストーリー(closet story) ノーカラー ショートコート ウォッシャブル

デイリーな着まわしに重宝するシンプルノーカラーコート。短めの丈感とミニマルなデザインにより、重たさを感じさせないスマートな着こなしが叶います。
フロントはホック留めで上品な雰囲気。首のラインに沿うように仕上げられたラウンドネックもポイントで、顔周りがスッキリとして見えます。
素材には、ウールのようなあたたかみのある風合いに仕上げた、ポリエステルブレンド生地を採用。自宅で手洗いできるので、気兼ねなくガシガシ着用できます。
サニーレーベル(Sonny Label) ニットメルトンミドルコート

気軽に羽織れるおすすめのレディースノーカラーコートです。ゆったりとしたオーバーサイズシルエットに仕上げて、カジュアルスタイルにも合わせやすい1着に。袖口が広めに設計されており、ボリュームニットなどを着込んでも窮屈感がなく着用可能です。
装飾のないミニマルなデザインゆえコーディネートしやすく、初めてノーカラーコートを取り入れる方にもぴったり。秋冬のメインアウターとして使いやすいおすすめアイテムです。
フリークスストア(FREAK’S STORE) キルティングノーカラーロングコート

厳しい寒さから体をしっかりと守るロング丈のノーカラーコートです。カジュアルなキルティングデザインを取り入れつつ、ノーカラーで首元をスッキリと仕上げて大人顔の1着に。秋冬の定番アイテムであるタートルネックニットと好相性です。
ふっくらとあたたかみのある生地感ながら軽量で、着心地も良好。身幅にゆとりをもたせているため、寒い日は中にしっかりと着込めます。大人カジュアルスタイルをアップデートするアウターとして、ワードローブに加えたい1着です。
moment+ キルティングライナー付きニットメルトンノーカラーパイピングロングコート

旬な秋冬コーデが叶うトレンド感満点のノーカラーコートです。全体の印象を引き締めるフェイクレザーのパイピングがポイント。サイドには大きめのポケットを設けてカジュアルなテイストに仕上げています。
また、大胆に深めスリットを入れて、シルエットに変化をプラス。デザインとしておしゃれなだけでなく、足さばきもよくなりロング丈ながら動きやすいのが魅力です。定番カラーから1枚で着映えする鮮やかなカラーまで幅広くラインナップしています。
プロポーションボディドレッシング(PROPORTION BODY DRESSING) ファー付きノーカラーコート

着こなしに差がつく美シルエットのレディースノーカラーコート。ニットなどやや厚めのインナーを着込める余裕がありながらも、スッキリと着こなせるのが魅力です。ポケットがやや高めに配置されているのもポイントで、腰の位置が高く見えスタイルアップも狙えます。
コート単体でシンプルに着用するのはもちろん、付属のファーを取り付ければグッと華やかな雰囲気に。保温性と軽量性を両立した二重織りの生地を採用しており、寒い日もあたたかく快適に過ごせます。
ビス(ViS) リバー仕立て ハーフ丈ノーカラーゆるコート

秋から春先まで、長く活躍が期待できるおすすめの1着です。厚みのあるウール混生地を採用しており、保温性は良好。ほどよくゆとりのあるシルエットに仕上げられているため、厚手ニットの上からも窮屈感なく羽織れます。
袖部分もゆったりめに作られており、華奢見えが狙えるのも魅力。裾にはスリットを入れ、前後差をつけることで表情豊かなフォルムを実現しています。
ロングブーツと合わせれば、好バランスでトレンド感のあるコーデに。カラーは無地のブラック、ブラウンに加えて、華やかなチェック柄もラインナップしています。
シップス フォー ウィメン(SHIPS for women) 手洗い可能 ツイルベルテッドコート

カジュアル派におすすめのレディースノーカラーコートです。コットンとポリエステルの混紡生地を採用しており、軽やかな素材感が特徴。春や秋の体温調節にぴったりのアウターです。
着こなしのアレンジがしやすいよう、工夫が施されているのもポイント。内袖部分にはギャザーが入っており、袖をたくし上げるとボリューム感が出ておしゃれなスタイリングが決まります。また、ベルトの結び方によってもコーデの雰囲気を変化させることが可能です。
ザ・ショップ・ティーケー(THE SHOP TK) パイピングフェイクスウェードコート

春のデイリーカジュアルコーデにぴったりなレディースノーカラーコート。素材には柔らかなフェイクスエード生地を採用しており、手洗いでケアが可能です。ゆるっとしたシルエットにより着こなしにほどよい抜け感が生まれ、こなれた雰囲気の大人コーデが叶います。
ひざあたりまであるミディアム丈で、気になるヒップや太もも周りをカバーしつつおしゃれを楽しめるのも魅力。スカート、パンツどちらともバランスよくまとまるので幅広いコーデに取り入れられます。
ノーカラーコートのおすすめコーデ
カラータートルネックニットをのぞかせて新鮮なコーデに

By: wear.jp
ゆったりシルエットの旬顔ノーカラーコートを用いたレディースコーデです。Vネックのノーカラーコートは、首元にボリュームのあるタートルネックニットと好相性。鮮やかなカラーのタートルネックニットを選べば、メリハリの効いた新鮮な着こなしが叶います。
また、ブルーのトートバッグをチョイスすることで、色味に統一感を出しまとまりのあるコーデに。落ち着いた雰囲気ながら無難な印象を与えない、絶妙なバランスのスタイリングをぜひ参考にしてみてください。
旬度高めの大人フェミニンスタイル

By: wear.jp
ミニマルなデザインの大人顔ノーカラーコートと、襟コンシャスなフリルカラーニットを組み合わせたおしゃれコーデです。柔らかなフリルカラーのフォルムを余すところなく活かせるのは、ノーカラーコートならでは。全体をシックな色味でまとめることにより、甘すぎない大人フェミニンスタイルに仕上げています。
今季注目度が増しているロングブーツとの組み合わせで、よりトレンド感のある着こなしに。休日も手を抜くことなく、おしゃれに過ごしたい方におすすめのコーデです。
アクセサリーの存在感が際立つフォーマルコーデ

By: wear.jp
上質な素材感のウールノーカラーコートを用いたフォーマルコーデです。スッキリとした首元に大ぶりなパールネックレスを添えて、ラグジュアリーな雰囲気漂うスタイルに。アクセサリーのデザインを活かせるのも、ノーカラーコートの大きなメリットです。
ボトムスにはキレイなピンクカラーのスカートをチョイスして華やかにスタイリング。ほかの部分はベーシックカラーでまとめて、主役アイテムの色味を際立たせています。
パーカーとレイヤードしてカジュアルに

By: wear.jp
ゆるっとしたシルエットがかわいいカジュアルコーデ。ノーカラーコート×パーカーは、バランスよくレイヤードできるおすすめの組み合わせです。白×ベージュの柔らかなカラーリングでほっこりとした雰囲気に仕上げています。
ボトムスにはプリーツスカートをチョイスしてきれいめ要素をプラス。足元はかっちりめのブーツで引き締め、好バランスにまとめています。気取った雰囲気がなく、好印象を狙えるおすすめコーデです。
ノーカラーコートは、カジュアルなスタイルからきちんと感のあるスタイルまで、幅広く使えるアウターです。一見、地味なコーデもノーカラーコートを羽織れば一気におしゃれな印象に。ノーカラーコートは丈の長さ・素材・色・柄などで印象が変わります。うまく着こなして、さまざまなスタイルを楽しんでみてください。