ふわっと香らせるボディミスト。ふんわりと穏やかに香るので、香水が苦手な方でも使いやすいアイテムです。さまざまな香りの種類があるため、自分に合ったボディミストをみつけるのも楽しみのひとつといえます。
今回は、おすすめのボディミストをご紹介。ボディミストの選び方やおすすめの使い方もまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ボディミストとは?香水との違いは何?
- ボディミストの選び方
- ボディミストのおすすめ|レディース向けの人気アイテム
- ボディミストのおすすめ|メンズ向けの人気アイテム
- ボディミストの売れ筋ランキングをチェック
- ボディミストの使い方
ボディミストとは?香水との違いは何?

By: amazon.co.jp
ボディミストとは、ふんわりと香りがついた身体用の化粧水のことです。ミスト状に出てくるので全身に使いやすいのが魅力。保湿成分が配合されているボディミストもあるので、全身のケアをしたい方にもおすすめです。
香水との違いは、香りの強さや持続時間。ボディミストは穏やかに香り、香りの持続時間も短い傾向にあります。そのため、シーンを選ばず使いやすく、デイリー使いにもおすすめです。
ボディミストの選び方
使うシーンや演出したいイメージに合わせて香りを選ぶ
清潔感を与えるなら「石鹸・シャボン系」。学校やオフィスにも

By: amazon.co.jp
シーンに関係なく使いやすい石鹸・シャボンの香り。シャワーを浴びたあとのような清潔感があり、性別を選ばない好感度の高い香りがします。万人受けしやすいので、香り選びに迷った方にもおすすめです。
ナチュラルな香りで、普段使いにもぴったり。リラックスタイムにも適した香りなので、一人でゆっくりとしたいときにも使ってみてください。
可憐さや可愛らしさをプラスする「フローラル・フルーティ系」

By: dior.com
フローラルの香りは、花の香りをたっぷりと感じられるのが魅力。ローズ・ジャスミン・ミュゲなど、種類が豊富で、使用されている花によって香りが異なります。特に女性らしさを演出したい方におすすめです。
フルーティ系は、グレープフルーツ・ピーチ・アップル・梨などのフルーツの香りを楽しめるのが特徴。かわいらしくポップな印象を与えます。いきいきとした香りがするので、元気を出したいときにつけるボディミストとしてもおすすめです。
気分転換に適した爽やかな「フレッシュ・シトラス系」

By: amazon.co.jp
シトラス系の香りは、レモン・ライム・オレンジなどの柑橘系の香りです。さっぱりとした清潔感のある香りで、性別を問わず使いやすいのが特徴です。万人受けしやすいので、学校やビジネスシーンにもマッチします。
オールシーズン使用可能ですが、特にさっぱりしたい夏に使うのがおすすめ。また、顔を洗った後やお風呂上がりなど、リフレッシュしたいときにもぴったりの香りです。
ボディだけでなく髪などに使えるかもチェック

By: amazon.co.jp
ボディミストは、髪につけられるものもあります。髪につけられるものは、「ヘアミスト」と表記されていたり、全身に使えると謳われていたりするので、気になる方はチェックしてみてください。
ボディミストは香水と異なりふんわりと香るため、髪につけても香りすぎないのがメリット。強すぎない香りをさりげなく感じたい方は、髪につけてみるのもおすすめです。
保湿成分配合・冷感成分配合など機能性をチェック

By: amazon.co.jp
ボディミストを選ぶときには、配合成分にも注目してみてください。ボディケアとして使いたい方は、コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドなどの保湿成分が配合されているボディミストがおすすめです。
暑いときやお風呂上がりなど、さっぱりとしたいときには、冷感成分が含まれているボディミストがおすすめ。冷感成分として代表的なのが、メントールです。メントールが含まれているボディミストは、スーッとした清涼感があります。
ボディミストのおすすめ|レディース向けの人気アイテム
フィアンセ ボディミスト ピュアシャンプーの香り
プチプラ価格で購入できるボディミスト。お風呂上がりのシャンプーのように、甘く爽やかに香ります。香水のような強い香りが苦手な方にもぴったり。シンプルなパッケージもポイントです。
トップノートは、フレッシュなレモンとグリーンアップル。続いて、ほのかにジャスミンとミュゲのフローラルノートが続きます。最後に香るのは、ムスクとウッディーの清潔感のある香りです。
イニスフリー(innisfree) パフュームド ボディ&ヘアミスト

穏やかに香るボディミスト。髪の毛をかきあげたときなどにフワッと香るので、香水に使い慣れていない方にもおすすめです。小さめの100mlサイズのボトルなので、持ち歩きも手軽にできます。
韓国チェジュでのワンシーンをイメージした香りがラインナップ。海のピンク珊瑚をイメージした爽やかな「Pink Coral」、甘いピーチの香りの「Peach Fruit」、大人っぽいアールグレイの香りがする「Black Tea」が展開されています。
シャネル(CHANEL) ロー ルージュ N°1 ドゥ シャネル
レッドカメリアを使用したボディミスト。スキンケア発想のボディミストで、肌にみずみずしさを与えられるのが魅力です。保湿成分のツバキ花エキスとツバキ花水が配合されています。自然由来成分をたっぷりと使用しているのもポイントです。
フレッシュながらもダイナミックな、シャネルらしさを感じる香り。トップノートはフルーティなシトラス・レッドベリー、続くのはジャスミン・ローズのフローラルノートです。ムスクとアイリスが余韻を残します。
ディオール(Dior) ミス ディオール シルキー ボディ ミスト
エアリーならもセンシュアルな香りのボディミスト。みずみずしい使用感のボディミストで、肌にうるおいをもたらします。お風呂上がりやお出かけ前にシュッとひと吹き使いたくなるようなボディミストです。
ミスディオールシリーズに共通する、上品なフローラルノートが特徴。フェミニンでかわいらしいデザインのボトルなので、プレゼントにもおすすめです。
キャンメイク(CANMAKE) メイクミーハッピー ボディミスト ホワイト
ドラッグストアでも購入できる、プチプラのボディミスト。ポーチにも入れやすいコンパクトなサイズ感なので、持ち歩き用に便利です。価格が比較的安いため、初めてのボディミストにもおすすめ。同じ香りのオードトワレやヘアミストも展開されています。
つけはじめに香るのは、ホワイトピーチとグリーンアップルのフレッシュな香り。次第にローズとジャスミンの花束の香りへ移り変わり、最後はムスクとアンバーで香りをまとめあげます。
シロ(SHIRO) ホワイトリリー ボディミスト
やさしい香りとうるおいで身体を包み込むボディミスト。保湿成分のユズ果皮水を配合しており、肌をしっとりとうるおします。毎日のボディケアにもおすすめです。フレグランスとのレイヤードも楽しめます。
ふんわりと香るホワイトリリーの香り。トップノートはベルガモット・ブラックカラント・グリーンのフレッシュな香りを採用しており、ミドルノートにはリリー・ジャスミン・ローズ・マグノリアのフローラルノートを採用しています。
ラストノートは、アンバー・サンダルウッド・ムスク。全体的に丸みのある印象でナチュラルな香りです。「男ウケする」といわれるアイテムを探している方も、チェックしてみてください。
グローバルプロダクトプランニング(Global Product Planning) シャルドネ ボディー&ヘアミスト
みずみずしくフレッシュな、シャルドネの香りが魅力のボディミスト。白ブドウのジューシーさとほんのりした甘い香りが広がります。
体はもちろん、髪にも使えるため、スタイリング時にも便利。ふんわり軽やかな香り立ちなので、強い香りを避けたいオフィスシーンや学校用としてもピッタリです。
また、保湿成分として3つのぶどうエキスと、植物オイルを配合。シュッとひと吹きすればうるおい感をプラスでき、デスクワークで乾燥を感じたときや、外出時から帰ってきた際の手軽なスキンケアとしても役立ちます。
さらに、90mLの持ち運びやすいサイズ感もポイント。スクウェア型のレトロでエレガントなフォルムのため、見た目にこだわって選びたい方にもおすすめです。
ロクシタン(L’OCCITANE) ヴァーベナ ボディ&ヘアミスト
髪にも体にも、サッと使えるマルチなボディミスト。ロクシタンのなかでも人気のある、フレッシュで爽やかな「ヴァーベナ」の香りが特徴です。清潔感のある香りのため、女性はもちろん男性にもおすすめです。
レモンを思わせるシトラスやハーブ系の香りで、リフレッシュとリラックス感を楽しみたい方にピッタリ。100mLのコンパクトなサイズで、持ち歩きやすいのがメリットです。外出中にシュッとひと吹きして、手軽に香りを楽しめます。
また、ヘアスタイリングの際やボディケアとして使うのはもちろん、香水よりやさしくおだやかな香りをまといたい方にもおすすめ。空気が乾きがちな秋冬に、乾燥対策としても使えます。
さらに、ひんやりした心地よさを得られるのもポイント。ジメジメしがちな季節や、蒸し暑い夏場にも役立つ製品です。
アクアシャボン(AQUA SAVON) ヘアー&ボディミスト 19S 大好きなせっけんの香り
お風呂上がりのような、清潔感あふれる石鹸の香りが特徴のボディミスト。ふんわり清楚な甘さとフレッシュな香りが広がり、使う人の年齢や性別を選びにくいのもメリットです。
また、保湿成分としてコラーゲンやヒアルロン酸を配合。香りを楽しみながら、肌のうるおい感をキープします。髪にも体にも使えて、ライトな香りが気軽にまとえます。
パッケージデザインは、シャボンを思わせる大きなドット柄。135mL入りで、持ち運びにも便利なサイズです。
お出かけ前、外出から戻った時など、気軽にスプレーしてリフレッシュ気分が味わえるおすすめの製品です。
モトン(MOTON) ヘア&ボディミスト ヌードカルム
ヘアケア・ボディケア製品を幅広く展開する韓国コスメブランド「モトン」のボディミスト。香水を思わせる上品な香りのラインナップで、気軽に香りを楽しみたい方におすすめです。
また、うるおい感をキープする5種類のヒアルロン酸を保湿成分として配合。シャワーを浴びるように手軽にリフレッシュしたいときはもちろん、髪や肌の乾燥が気になるときにも役立ちます。
「ヌードカルム」は、可憐なフローラルとキュートなフルーティノートが調和した、上品でナチュラルな香りが特徴。ローズやフルーティーをベースとしながら、ムスクやアンバーの知的な香りが余韻を残します。
ほんのり香らせたいときは1プッシュ、しっかりめに香らせたいときは3~4プッシュをまとって、香りを満喫してみてください。
フェルナンダ(FERNANDA) フレグランスボディスプラッシュ モモ
みずみずしく、フルーティーな桃の香りのボディミスト。とろけるような甘さとうっとりするような深みも感じられ、香水代わりに使用したい方にもおすすめです。
香りは、ジューシーな桃やネクタリンからスタート。次第に、こっくりとしたプラムや月桃が加わり、香りに厚みを表現します。ラストノートは、爽やかでおだやかなピーチブロッサムやアプリコットブロッサムの香りが特徴。やさしい余韻を残します。
さらに、保湿成分としてアップサイクルモモ果実エキスを配合。やむを得ず廃棄されてしまう規格の「ロス果実」から抽出したと謳われています。香りを楽しみながら、うるおい感も重視したい方におすすめの製品です。
ダイアン(DIANE) ボヌール アイスボディミスト ピーチティーソルベの香り
爽快感のある、クールな香りが楽しめるボディミスト。ピーチティーソルベの、ほんのり甘く爽やかな香りが楽しめます。ワンプッシュで細かなミスト状にスプレーできるので、気軽な気分転換などに使えて便利です。
ボディにつけて香りを楽しむときだけでなく、ジメジメと蒸し暑い日にリフレッシュしたいときにもおすすめ。ブルーのボトルにピンクのキャップがあしらわれており、見た目にもキュートで、夏のバカンスにピッタリです。
はじめに香るのは、芳醇なピーチやみずみずしいベルガモット、ほんのりビターなグレープフルーツの香り。次に、ダージリン、グリーンティーやミュゲの清楚な香りが続きます。
最後は、ムスクやシダーウッド、ラベンダーの大人っぽく知的な香りが特徴。75mLのほどよくコンパクトなサイズで、携帯用としてもおすすめの製品です。
ポール&ジョー(PAUL & JOE) ボディ & ヘア ミスト
人気デパコスブランド、ポール&ジョーのボディミスト。髪にも使えるマルチな製品で、オレンジフラワーのやわらかく華やかな香りを手軽にまとえます。ほんのりビターさも持ち合わせているので、大人女性にもおすすめです。
また、保湿成分としてマドンナリリー根エキス、オレンジフラワー水、加水分解シルクを配合。髪やボディにサッとうるおい感をプラスしたいときにも便利です。
さらに、ブランドを象徴する西洋菊のデザインがあしらわれているのもポイント。自分用の気軽なフレグランスアイテムとしてはもちろん、友人へのちょっとしたプレゼントにもおすすめの製品です。
ボディミストのおすすめ|メンズ向けの人気アイテム
フェルナンダ(FERNANDA) Body Mist For MEN Luz Solar
魅力を引き出すような香りのボディミスト。ライトで爽やかな香りがするため、デイリー使いにもおすすめです。スタイリッシュなデザインのボトルなので、持ち歩きしやすいのもポイント。香水代わりとしても使えます。
センシュアルできらきらとしたような香り。トップノートはカシスとアプリコット、そしてミドルノートはイランイランとマリンです。ラストノートのムスクとアンブレットが香りをまとめあげます。
アックス(AXE) フレグランス ボディミスト
フレッシュな使用感のボディミスト。タバコの後や運動の後、食事の後などニオイが気になるときにひと拭きするだけで、香りのマスキング効果により簡単にリフレッシュできます。エッセンシャルオイルが配合されており、よりナチュラルな香りを楽しめるのがポイントです。
自信がみなぎるような「ウォータリーフレッシュの香り」、フレッシュな「シトラスフレッシュの香り」、清潔感あふれる「サボンフレッシュの香り」を展開。持ち運びしやすいプラスチックのボトルなので、シーンを選ばず気軽に使えます。
タン(THANN) フレグランスミスト AW アロマティックウッド
タイ生まれのナチュラルスキンケアブランド「タン」のボディミスト。日々の生活の糧になるような、心地よい香りのラインナップが魅力です。
「アロマティックウッド」の香りは、オレンジなどのフレッシュな柑橘系に、ナツメグやサンダルウッドのぬくもりある香りが続きます。
髪や体はもちろん、ファブリックミストとしても使えるのがポイント。上着や枕カバーなど、ほんのり香りを残したいアイテムに吹きかけるのもおすすめです。
外出中のリフレッシュやリラックス、仕事中の気分転換のほか、おやすみ前のピローミストとしてなど、幅広く使用可能。スタイリッシュなフォルムで、ちょっとしたギフトにもピッタリです。
ライジングウェーブ(RISINGWAVE) フレグランス ボディミスト
爽やかな香りで人気のボディミスト。香水のような香りをふわっとまとえるので、香水代わりも使えます。香りが長持ちするボディミストのため、こまめなつけ直しをする時間がない方にもおすすめです。
みずみずしいフローラルの香りが特徴。つけ始めに香るのは、レモン・グレープフルーツ・オレンジオイルなどのフレッシュな香りです。次第にフレンチローズ・ラズベリーの華やかな香りへ移行。最後はシダーウッドやサンダルウッドなどの香りが余韻を残します。
ノルコーポレーション John’s Blend ヘアー&ボディミスト
軽やかに香るボディミスト。外出先・オフィスなどさまざまなシーンで使えるふんわりとした香りで、いつでも気軽に使えます。しっとりとした使用感なので、乾燥した季節にボディケアとして使うのもおすすめです。
香りのバリエーションは、さわやかで甘い「ホワイトムスクの香り」と、さわやかで香り高い「ムスクジャスミンの香り」が展開されています。
サムライ アクアマリン フレグランスミスト
透明感がある香りが魅力のボディミスト。ライトに香るので、強い香りの香水が使いにくい学校や職場でも使いやすいボディミストです。たっぷりとフレグランスの香料を配合しており、深みのある香りを実現しています。
甘く爽やかな、「サムライアクアマリン」の香り。はじめにマンダリンとライチフラワーがフレッシュに香り、次第にマリンノート・ウォーターリリー・ホワイトメロンの香りへ移行します。ラストノートはムスクとアップルブロッサムの香りです。
SHOLAYERED ボディスプレー
シンプルで使い勝手のよい香りが魅力のボディミスト。単品使いはもちろん、好みの香りをあわせてレイヤードできます。自分らしい香りを見つけたい方におすすめです。
ジューシーな洋梨の香りの「フレッシュペア」をはじめ、柑橘系の「レモンピール」、フローラル系の「ホワイトローズ」、うっとりするような「ホワイトムスク」など、幅広い香りをラインナップしています。
円柱型のガラスボトルは高級感があり、プレゼントにもピッタリ。年齢や性別を問わずに使いやすい香りが揃っており、カップルや家族で香りを楽しむのもおすすめです。
無印良品 ひんやりボディミスト エクストラクール
天然由来成分にこだわってつくられたボディミスト。清涼成分を配合しており、肌になじませるだけですっきりとしたクール感が続きます。
また、トリガーでスプレーするタイプで、広範囲へ均一にミストをかけやすいのもメリット。使わないときはストッパーをかけておけるので、持ち運びも可能です。
フレッシュで爽やかなシトラスの香り。甘すぎる香りを避けたいシーンにもおすすめです。
ボディファンタジー(BODY FANTASIES) ピュア ボディスプレー ヒズクリーンランドリー
太陽をたっぷり浴びた、洗いたてのリネンを思わせるせっけんの香りのボディスプレー。59mLのコンパクトサイズのスプレータイプで、バッグやポーチに入れて手軽に持ち運べます。
はじめに香るのは、オレンジやライムの柑橘系に、みずみずしいペアーの香り。次に、ウォーターリリーの華やかさやココナッツ、ヘリオトロープの香りが続きます。
最後は、ドリフトウッドやホワイトムスクの香り。深みと余韻を残します。使う人を選びにくく、メンズはもちろん女性にもおすすめの製品です。
ジョンマスターオーガニック(john masters organics) C&Bボディミスト シトラス&バジル
シトラスのみずみずしさに、スパイスの香りのパワフルさが調和するボディミスト。日常のちょっとした隙間時間に、気分をリフレッシュしたいときにピッタリです。
また、100%天然由来成分とされているのもポイント。人工的な香りが苦手な方や、成分にこだわって選びたい方にも向いています。軽やかな香りなので、つけ直しや重ねづけしやすいのもメリット。カジュアルにさりげない香りが楽しめます。
サイズは、60mLと110mLを展開。持ち運びや家での気分転換など、シーンにあわせて選べます。
ボディミストの売れ筋ランキングをチェック
ボディミストのランキングをチェックしたい方はこちら。
ボディミストの使い方
基本的には肌に直接吹きかけて使う

By: amazon.co.jp
ボディミストを使うときには、まずつけたい箇所を清潔にしておきます。ほかのニオイと混ざると、本来の香りを楽しめない場合があるためです。身体を拭いておいたり、シャワーを浴びたりして、きれいな状態でボディミストを使ってみてください。
ボディミストをつけるときには、肌から5~10cmほど離して吹きかけます。つける量は1~2プッシュ程度が適量です。
ボディミストの香りをさりげなく楽しむには、外出前の10~20分ほどにつけてみてください。香りの持続時間は1~2時間程度なので、こまめにつけなおすのがおすすめです。
シーンや好みにあわせてつける場所を変えよう

ボディミストは、つける箇所によって香り方が変わります。しっかりと香らせたいときには、手首・耳元・うなじにつけるのがおすすめ。ふんわりと香らせたいときには下半身につけてみてください。つける量は少量にしてみてください。
髪の毛も、ふわっと香らせられるおすすめの箇所。なお、髪の毛に使う場合は「髪の毛にも使える」と謳われているボディミストを使うようにしましょう。
ふんわりと香りを楽しめるボディミスト。ボディミストは香りが穏やかなので、さまざまなシーンで楽しめます。豊富な種類のボディミストが販売されているため、今回ご紹介した情報を参考に、自分にぴったりのアイテムをみつけてみてください。