すこやかな頭皮環境とサラサラでまとまった髪を手に入れるには、使用する「ヘアブラシ」を見直すのがおすすめ。ヘアブラシは多様な材質・形状のものが販売されており、髪質によって合う製品は異なります。

今回は、さまざまな髪質・悩み・目的に合わせて、おすすめのヘアブラシをご紹介。各アイテムの特徴や、期待できる効果まで分かりやすく解説します。理想のヘアスタイルをかなえるため、ぜひ参考にしてみてください。

ヘアブラシの効果とは?

By: aveda.jp

ヘアブラシの効果は、髪をとかして絡まりをとく以外にもいくつかあります。まずは、髪についた汚れの除去ができること。外出時に髪についてしまったホコリや花粉のほか、頭皮のフケや余分な角質も取り除けます。

また、頭皮の環境を整える効果に期待できるのもメリット。ヘアブラシを使うことにより、心地よい刺激を頭皮に与えられます。

そのほか、髪にツヤを与える効果にも期待できます。頭皮から分泌される皮脂が、ブラッシングによって髪全体になじむのがポイント。ヘアブラシで髪をとかすだけで、いくつもの髪に嬉しい効果が得られます。

ヘアブラシの選び方

ヘアブラシの材質で選ぶ

天然毛・獣毛ブラシはツヤ出しなどのスタイリング向き

By: marksandweb.com

天然毛と呼ばれる、猪や豚など動物の獣毛を使用したヘアブラシは、ツヤを出したいスタイリングにおすすめ。獣毛に含まれた油分が、髪にツヤを与えます。加えて、天然毛は静電気が起こりにくいため、キューティクルが整いやすい点も魅力です。

天然毛・獣毛ブラシは、つやつやでハリのある、しなやかな髪を目指したい方にぴったり。使われている獣毛によって、髪質や毛量に合ったアイテムが選びやすいのもメリットです。

ナイロンブラシはドライしながら使いたいときに

By: accakappa.jp

ナイロンブラシとは、頭皮や髪にふれる部分が人工のナイロン素材でできたアイテムのことです。表面がなめらかなので、毛髪同士の摩擦を抑えられるのがメリット。髪の毛の広がりやボリュームを抑える効果が期待できるため、ドライヤーと一緒に使うのにもおすすめです。

また、濡れても問題ないアイテムが多いのもポイント。お風呂あがりのヘアケアや、洗面所でのヘアセットにも安心して使えます。

竹ピンなどの木製ブラシは肌あたりがやさしく頭皮ケアにおすすめ

By: kai-group.com

髪だけでなく頭皮のケアにも気を使いたい方には、ピンが竹や木で作られたヘアブラシがおすすめです。竹や木などの天然素材でできたピンは肌あたりがやさしく、頭皮を程よく刺激できます。

目が粗く、汚れを取り除きやすいアイテムが多いため、衛生的に使いやすいのも魅力。ブラシの汚れは頭皮への刺激につながる恐れがあるので、清潔に保ちやすい竹製・木製ブラシは、頭皮を労わりたい方にぴったりです。

目的にあわせてヘアブラシの種類を選ぶ

髪のボリュームを抑えて仕上げたいときは「デンマンブラシ」

By: rakuten.co.jp

デンマンブラシとは、イギリスのデンマン社が生み出したヘアブラシが名前の由来となるアイテム。しっかりと髪をすくいあげられる、扇状に広がった形が特徴的なヘアブラシです。

デンマンブラシは、ヘアセットに適したアイテムとして有名。髪の毛をまとまりやすくする効果が期待できるので、髪のボリュームを抑えたい方にも適しています。

頭皮ケアに特化したブラシを選びたい方は「パドルブラシ」「スカルプブラシ」

By: kai-group.com

ヘアブラシで頭皮ケアもかなえたい方には、パドルブラシやスカルプブラシがおすすめ。パドルブラシはクッション性が高く、四角い形をしたものが主流。ブラッシングによる頭皮への負担を抑えつつ、程よい刺激を与えるアイテムです。

また、スカルプブラシと呼ばれるヘアブラシには、頭を洗うタイミングやお風呂上りに使用するアイテムも多くあります。シャンプーやブローなど、さまざまなシーンで活用しやすいのが魅力です。

濡れ髪のコーミングには「濡れ髪用・ウェットブラシ」

By: rakuten.co.jp

本来、濡れた髪は摩擦でダメージを受けやすいため、ブラッシングはしないほうがよいといわれています。髪を洗っているときや、髪を乾かす前にコーミングをしたい方には、濡れ髪用のヘアブラシや、ウェットブラシと呼ばれるアイテムがおすすめです。

ピンが特殊な固さや形状に設計されているので、濡れている髪でも絡まらずにとかしやすいのがメリット。また、とかすことで濡れた髪の水分がしっかり切れます。ドライヤーの時間が長くなりがちな、ロングヘアーの方にも適したアイテムです。

ストレートにもカールにも仕上げられる「ロールブラシ」

By: chantilly.co.jp

くせ毛やうねりが出てきれいに髪がセットできない方には、ロールブラシがおすすめです。ロールブラシとは、本体の軸の360°に毛やピンがついたタイプのヘアブラシのこと。髪を巻きつけながらドライヤーをあてることで、自然な曲線がありつつ、まとまった髪に仕上がります。

しっかり巻き込んでブローすれば、カールがついた巻き髪にセットできるのがポイント。ゆるく巻き込んでブローをすれば、うねりのないまとまったストレートヘアにセットできます。

振動によりブラッシング時の絡まりを防げる「電気振動ブラシ」もおすすめ

By: salonia.jp

髪の毛が非常に絡まりやすい方には、電気振動ブラシがおすすめ。電動ブラシとも呼ばれており、電源を入れると振動するタイプのヘアブラシです。振動によって絡まった髪をほぐすため、強くとかしたりひっぱったりせずに髪をとかせます。

また、人力よりもすばやく絡まった髪をほどいてくれるので、ヘアケアにかける時間を短縮できるのもメリット。忙しい朝のお手入れにもぴったりです。

掃除やお手入れのしやすさをチェック

By: amazon.co.jp

ヘアブラシはどうしても髪やほこりが絡まってしまうため、定期的な掃除やお手入れが必要になります。メンテナンスに時間をかけたくない方は、簡単にきれいにできるかどうかも事前に確認しておきましょう。

目の粗いヘアブラシは綿棒やティッシュで汚れを取り除きやすいので、掃除が簡単。人工の素材でできているブラシの場合は、つけ置き洗いもできることが多く、より衛生的に保ちやすいのがメリットです。

また天然毛を採用したものには、水で洗えないアイテムもあります。汚れがひどい場合、水で洗えるもののほうがお手入れしやすいため、チェックしてみてください。

持ち運びにはコンパクトな携帯用ヘアブラシが便利

By: amazon.co.jp

旅先にヘアブラシを持っていく機会の多い方には、携帯用のヘアブラシがおすすめです。携帯用として販売されているアイテムには、さまざまな形状があります。通常の製品よりもサイズが小さいものや、折り畳みタイプのものが主流です。

なかには、小さいサイズで専用のカバーが付属しているものや、収納ケースがセットになっているアイテムも展開されています。

ヘアケアを重視したい方やプレゼント用には高級ヘアブラシを

By: rakuten.co.jp

本格的なヘアケアを始めたい場合や、大切な方へのプレゼントを探している場合には、高級ヘアブラシもおすすめです。いわゆる高級ヘアブラシと呼ばれるものには、貴重な獣毛や高価な木材を使用するなど、素材にこだわったアイテムが多く展開されています。

また、メーカーによっては特殊な機能や独自の技術を搭載した高級ヘアブラシも展開。美容家電のようなスタイリッシュなデザインのものがたくさんあります。

ヘアブラシのおすすめブランド

エムティージー(MTG) ReFa

By: mtgec.jp

美容器具や化粧品を専門に扱うブランド。お手入れの時間を楽しくすることを追求し、機能性だけでなくデザインにもこだわった製品づくりをモットーとしています。

ヘアブラシは、ピンの構造にこだわったアイテムを展開。絡まりにくく、まとまりやすいのが魅力です。また、デザインに工夫を凝らすブランドらしく、かわいらしいハートの形のアイテムやカラー展開の豊富なアイテムがそろっています。

アヴェダ(AVEDA)

By: amazon.co.jp

「アヴェダ」は、アーユルヴェーダの思想に基づいた製品づくりを行うブランドです。ひとりひとりの美と、自然の美のつながりを意識した製品づくりが特徴。シャンプー・ヘアオイル・ヘアブラシなど、ヘアケアアイテムが人気です。

アヴェダのヘアブラシといえば、パドルブラシが定番。髪や頭皮への負担を軽くすることにこだわった、やさしい使い心地のアイテムです。

無印良品

By: amazon.co.jp

「無印良品」は、手に取りやすいリーズナブルな価格と、使いやすいシンプルな仕様が魅力の生活雑貨ブランド。非常に多くの生活用品を展開しており、ヘアブラシも選択肢が豊富です。

無印良品では、木製ヘアブラシ・頭皮ケアブラシ・折りたたみブラシ・電動ブラシなどを展開しています。無駄のない洗練されたデザインで、男性も女性も使いやすい点が魅力です。

ジョンマスターオーガニック(john masters organics)

By: amazon.co.jp

「ジョンマスターオーガニック」は、人と地球の未来への貢献をミッションとするオーガニックブランド。化粧品がメインのブランドですが、ヘアケアアイテムにも注力しているため、ヘアブラシも人気を集めています。

ジョンマスターオーガニックのヘアブラシは、自宅でもプロのようなスタイリングを実現できる、サロン発想のアイテム。マイナスイオンを放つイオン毛を採用したものや、子供と一緒に使える肌あたりのやさしいヘアブラシを展開しています。

ヘアブラシのおすすめランキング|プレゼントにも適した高級モデル

第1位 アレクサンドル ドゥ パリ(ALEXANDRE DE PARIS) ブラシ

フランスのヘアアクセサリー・ヘアケアアイテムブランドが手がけるヘアブラシ。シックなブラックで、年齢を問わず使いやすいデザインです。猪毛を使用しているのもポイント。静電気が起きにくく髪にやさしい設計です。

天然毛ながら水につけても問題ない素材のため、水洗いが可能。日常のお手入れは市販の歯ブラシやコームで掃除するだけで済み、特別な道具は必要ありません。

第2位 ホンゴ(HONGO) ロールブラシ K-408

サロンでプロのスタイリストが使用することを想定し、耐久性の高さを追求した日本製のヘアブラシです。本製品はロールブラシで、とくにストレートのスタイリングに適した太めの設計です。

髪をしっかりととらえることと、絡まらずスムーズに髪から抜けることを両立させる、2段穴植毛を採用。ハンドルにはすべり止めの溝がついており、プロ仕様ながらロールブラシ初心者でも使いやすいアイテムです。

第3位 エムティージー(MTG) ReFa イオンケアブラシプレミアム

メタリックなカラーと曲線が特徴的なヘアブラシです。頭皮の毛穴汚れに着目したアイテム。お風呂で髪を洗うときにも使用可能です。ピンは頭の形に合う形状かつ、高密度で配置。頭皮の汚れを絡め取るように、しっかりとかき出します。

ブラシにはイオンプレートが埋め込まれており、使うたびにイオンを発生させる設計です。また、水切り機能つきの専用スタンドも付属しているため、清潔に保管できます。

第4位 メゾンピアソン(MASON PEARSON) ハンディブリッスルダーク・ルビー

同ブランドのアイテムのなかでも、日本国内でとくに人気を集めているヘアブラシです。固すぎず柔らかすぎない、程よい質感の猪毛を使用したアイテム。毛量が少なめまたは標準的な方や、ロングヘアの方にとくにおすすめです。

クリーニングブラシも付属するため、掃除用のアイテムを新たに購入する必要がありません。黒と赤の高級感がある配色で、ギフトにもぴったりのヘアブラシです。

第5位 江戸屋 7行植えヘアーブラシ 豚毛

1718年創業の老舗が手がける、日本製のヘアブラシです。静電気が起きにくく、程よい弾力のある豚毛を使用。あえて不均一に植毛することで、絶妙なくし通りのよさを実現しています。

本製品は7行植えで、しっかりとした密度があり、毛量の多い方や髪の長い方に適したタイプ。同時にやわらかい毛質のため、コシのない細い髪質の方や、頭皮のダメージが心配な方におすすめです。

第6位 ケント(KENT.) クッションヘアブラシ Lサイズ CSFL クリーニングブラシ付き

英国王室御用達のイギリスブランドが手がける、高級ヘアブラシです。毛の材質には、天然の獣毛・ブリッスルだけを使用。ブリッスルとは中国やインドで放牧されている猪のことです。太く長い毛は油分を豊富に含んでおり、使うたびに天然の油分が髪にすこやかなツヤを与えます。

また、ブリッスル毛は表面が細かなうろこ状に立っているため、髪の毛についた細かな汚れや余分な皮脂汚れを取り除く効果も期待できます。女性にはもちろん、頭皮をケアしたい男性用のメンズヘアケアアイテムとしてもおすすめです。

第7位 別府つげ工芸 つげブラシ しずく

つげ細工の工房が手がける、木製のヘアブラシです。ピンには国産薩摩つげを、そのほかのパーツには天然木を使用しており、すべて木でできているのが特徴。椿油を染み込ませているのもポイントで、とかすたび髪や頭皮にうるおいとツヤを与えます。

使い込むほどブラシにもツヤが出てくるため、長く愛用できるのが魅力。コンパクトなしずく型で、携帯しやすい点も魅力です。

第8位 アッカカッパ(ACCA KA’PPA) プロテクション ヘアブラシ no.946

イタリアの人気ヘアブラシブランドが手がける、特徴的な形状のアイテム。ナイロン素材でできたブラシはループ状になっており、圧力を吸収して頭皮に刺激を与えます。クッション部分の素材にも、こだわりの天然ゴムを使用しています。

公式サイトでは、刻印サービスにも対応可能。文字やイラストなどを入れてもらえるので、自分だけの特別なヘアブラシにカスタマイズ可能です。

第9位 エス・ハート・エス(S・HEART・S) スカルプブラシ ワールドプレミアムロング

スカルプケア向けにデザインされたヘアブラシです。長めのハンドルは、ロングヘアの方でもブローの際に使いやすいよう設計されています。また、572本の先が丸いピンを配置。指では落としにくい、頭皮の毛穴汚れまでしっかりと落とします。

ブラッシング中の使用感にも着目し、やわらかめ・ふつう・硬めの3種類のピンを使用。異なる硬さのピンが絶妙な強弱を生み出し、心地よい肌あたりの頭皮ケアを堪能できます。

第10位 かなや刷子 ヘアーブラシ 手植え TE-07

ハケとブラシの専門店が展開するヘアブラシ。熟練の技術で手植えされた、本格的なヘアケアアイテムです。使用されている毛の材質は、硬めの質感が特徴の豚毛。程よい刺激を頭皮に与えます。

とくに、髪の長さがミディアムからセミロングの方におすすめです。背の部分の材質は黒檀で、シックなデザイン。メンズのヘアケアにも使いやすいヘアブラシです。

ヘアブラシのおすすめランキング|人気

第1位 アヴェダ(AVEDA) パドル ブラシ

パドルブラシの定番として人気のアイテムです。ブローの際、絡まった髪をほどきやすいようにデザインされています。さらに、頭皮への負担を抑えるために、クッション部分に空気穴が開いた設計。髪と頭皮へのやさしさを追求しています。

髪をとかすのはもちろん、頭皮ケアにも特化しているのが魅力。頭皮と毛穴を動かすようにブラッシングし、頭皮を軽くたたくことで、程よい刺激と心地よさを感じられます。

第2位 ジョンマスターオーガニック(john masters organics) コンボパドルブラシ ミニ

自宅でプロ仕様のスタイリングをかなえるパドルブラシです。猪毛と、トルマリンを配合したイオン毛を採用している混合タイプ。寝起きのもつれやすい髪や、広がりやすい髪のブラッシングに適したアイテムです。キューティクルを傷つけにくく、やさしく髪をとかせます。

ハンドル部分は竹製で、持ちやすくフィット感のある太さと形状を採用。ミニサイズなので、外出先でのヘアケアにもおすすめです。

第3位 サロニア(SALONIA) スクエアイオンブラシ

四角い形が個性的な電動ブラシ。音波の振動によって髪の絡まりをといて、ブラッシングによる摩擦や髪へのダメージを軽減します。ピンは長さの異なる3種類を配置。ブラッシング時の髪の絡まりを防ぎます。

また、マイナスイオンを放つ設計なのも特徴。スタイリングのしやすい、ツヤのある髪に仕上げます。ブラシ部分は取り外し可能。水洗いできるため、掃除も簡単です。

第4位 タングルティーザー(TANGLE TEEZER) コンパクトスタイラー

ハンドルのない、丸みを帯びた形が特徴的なヘアブラシ。人気ブランドの定番シリーズから展開されている、携帯用に便利なコンパクトサイズのアイテムです。サイズが小さめなだけでなく、ブラシ部分に取りつけるカバーも付属。持ち運びのしやすさが魅力です。

長短2段構造のブラシで、力を加えずにサラサラな髪に仕上がります。絡まった髪もサッと整えられるので、とかすときに痛みを感じにくく、子供のヘアケアにもおすすめです。

第5位 コイズミ(KOIZUMI) リセットブラシKBE-2812

電動タイプのヘアブラシです。約6600回転/分の音波振動で、絡まった髪をほぐしながらサラサラの状態に仕上げます。約2000ガウスの強力磁気で静電気を抑えながら、すばやく髪をまとめ上げる機能も搭載されています。

さらに、空気穴の空いたやわらかいクッションと、ひんやりした触感のプラチナコーティングピンを採用。頭皮を心地よく刺激します。単4電池2本で動く仕様で、持ち運びしやすい点も魅力です。

第6位 アナ スイ(ANNA SUI) ヘアー ブラッシュ

アナスイらしいデザインが魅力的なヘアブラシ。見た目だけでなく、品質にもこだわったアイテムです。本製品は、長さの異なる2種類の毛を使用した2段植毛タイプ。ナイロン毛が頭皮を程よく刺激し、天然の豚毛が静電気の発生を抑えながら、髪にツヤを与えます。

シックなブラックのカラーと、バラのモチーフが優美でかわいいデザインもポイント。女性へのギフトにもおすすめです。

第7位 ニールズヤードレメディーズ(NEAL’SYARD REMEDIES) ヘアブラシ 大 コットン巾着入り

イギリスのオーガニックブランドが展開する、天然素材のヘアブラシです。成長が早くサスティナブルな素材として注目を集める、竹を素材として使用しています。丸く加工されたピンは頭皮や髪にやさしく、静電気が起きにくいのが特徴。また、竹は油分を含んでおり、とかすたびに髪にツヤを与えます。

ブラシが収納できるサイズの巾着も付属。巾着はコットン製で、ブランドロゴがプリントされたオリジナルデザインです。プレゼントにも適しています。

第8位 タングルティーザー(TANGLE TEEZER) ザ・ウェットディタングラー

お風呂あがりの濡れた髪にも使えるヘアブラシです。絡まりやすく傷みやすい状態の濡れた髪を、やさしくとかせるアイテム。トリートメント中に使用すると、トリートメント剤をムラなく均一に塗布できます。

ハンドル部分は人間工学に基づいて設計されているのがポイントです。しっかり握れるようになっており、濡れた手で使ってもすべりにくい仕様。カラー展開も豊富で、好みに合わせて選びやすいのがメリットです。

第9位 ダイソン(dyson) 45mmロールブラシ

By: dyson.co.jp

家電を手がけるメーカーならではのこだわりが詰まったヘアブラシ。ボリュームのあるスタイリングに特化したロールブラシです。ブラシ面には穴が開いており、ドライヤーの熱が均一に伝わるよう設計されています。

サイズは45mmで、ミディアムヘアからロングヘアのスタイリングに適したサイズ。持ち手のデザインも、握りやすいバランスになるよう工夫されています。

第10位 ウェットブラシ(WET BRUSH) プロ パドルディタングラー

子供の髪のもつれを解消するために誕生した、アメリカ生まれのヘアブラシです。「IntelliFiex」と呼ばれる、独自のピンを採用。適度な硬さで、もつれた髪もスムーズにとかして指通りよく整えます。

摩擦を軽減する設計のため、枝毛や切れ毛を予防したい方にもおすすめ。また、ブラシ面が大きいパドルタイプで、一度にたくさんの髪をキャッチ可能です。忙しい朝も、スピーディーにヘアケアが完了します。

ヘアブラシのおすすめランキング|ドラッグストアなどで買える市販品・プチプラ

第1位 マペぺ(MAPEPE) ふんわり天然毛のミックスロールブラシ

ドラッグストアでも取り扱いのある、プチプラのロールブラシ。猪毛とナイロン毛をミックスした、ミックス植毛を採用しているのが特徴。コシのある猪毛は、寝ぐせやくせ毛のうねり・ハネを抑えるスタイリングにも役立ちます。

髪をしっかりとキャッチする設計で、ロールブラシに不慣れな方や、ヘアセットが苦手な方にも使いやすいのが魅力。カール・ストレート・トップのボリューム出しなど、幅広いスタイルのヘアセットで活躍します。

第2位 無印良品 ブナ材ヘアブラシ

ハンドルはブナ材、クッションは天然ゴムを使用したヘアブラシ。プチプラながら、材質にこだわりが詰まっています。ピンには弾力性の高いナイロンを使用しており、先端は丸くなっています。頭皮にやさしく、ブローやブラッシングに使いやすいアイテムです。

装飾のないシンプルなデザインで、年齢・性別を問わず使いやすいのが魅力。ピンの間隔が広めで、髪の毛やごみが詰まっても取り除きやすいため、お手入れも簡単です。

第3位 粧美堂(SHOBIDO) スプリングフィットブラシ

特徴的な形が目を引くヘアブラシ。独特なうずまき状の構造で通気性がよく、ドライヤーの風がこもらないため、濡れた髪も絡まないようにやさしくブローできます。毎日行うヘアセットの負担を減らしてくれるアイテムです。

さらに、ヘッド部分は柔軟なスプリング構造。頭の形に合わせてフィットする設計です。程よい加減で頭皮を刺激し、ヘアケアとスカルプケアを同時にかなえます。

第4位 貝印 姫椿のパドルブラシ

プチプラながら、材質にもしっかりとこだわったパドルブラシです。姫椿でできた大きな先丸ピンを使用。地肌にやさしい天然素材で、頭皮を軽くたたくように使えます。マッサージタイムに活用したい方にもおすすめです。

また、木製のピンは静電気の発生を抑えやすく、髪を傷めにくいのも魅力。クッションには天然ゴム、ハンドルには天然木を使用しています。ハンドルの形状は、しっかりと握っても疲れにくい仕様です。

第5位 マークスアンドウェブ(MARKS&WEB) ウッド ヘアブラシ

はっきりとした木目と暗めのブラウンカラーがシックな、オーク材を使用したヘアブラシ。収納しやすく持ち運びにも便利な小さいサイズです。手に取りやすい価格ながら、材質には天然素材の豚毛を使用。細い髪や短い髪もしっかりとつかんで、ツヤのあるまとまった髪に仕上げます。

就寝前に使うことで、キューティクルが整うのもポイント。翌日の寝ぐせを抑えたい方にもおすすめです。朝のスタイリングを楽にしたい方は、チェックしてみてください。

第6位 デンマン(DENMAN) D14 ミニスタイラー 5列

デンマン社が手がけるプチプララインのヘアブラシです。コンパクトなアイテムで、旅先や外出先に持っていく携帯用ヘアブラシとしておすすめ。小さめながら、髪のもつれをほぐしたりブローに使ったり、カールを定着したりと幅広く活躍します。

独自のピン配列によって、高いグリップ力と髪の引っかかりにくさを兼ね備えているのもメリット。しずく型のハンドルで、握りやすく快適に使いやすい形状です。

第7位 ベス(VeSS) ブローブラシ 大

ピンに保湿成分を配合したヘアブラシです。ポリエステル系エラストマーを使用したピンには、マイクロカプセル化したはちみつとローヤルゼリーを配合。ブラッシングするたびに髪にうるおいを与え、ツヤのあるサラサラとした質感に整えます。

スタンダードな形と9列タイプの程よいサイズ感で、ヘアスタイルを選ばず使いやすいアイテムです。

ヘアブラシの売れ筋ランキングをチェック

ヘアブラシのランキングをチェックしたい方はこちら。