雨の日のマストアイテム「レインシューズ」。天気の悪い日にいつもの靴を履くと、足が濡れて不快だったり、靴が水や泥で汚れたりしてしまいます。レインシューズは水が侵入しづらく、雨でも快適に歩けるアイテム。
そこで今回は、レインシューズのおすすめアイテムと選び方をご紹介します。お気に入りの色・デザインを選んで雨の日もおしゃれに乗り切りましょう。
- 目次
- レインシューズの選び方
- レインシューズのおすすめブランド
- レインシューズのおすすめアイテム|ブーツタイプ
- レインシューズのおすすめアイテム|パンプス・シューズタイプ
- レインシューズのおすすめアイテム|スニーカータイプ
レインシューズの選び方
タイプで選ぶ
ブーツタイプ

By: rakuten.co.jp
ブーツタイプのレインシューズはくるぶしやふくらはぎの高さまで足をカバーしてくれます。強い雨の時でも水が靴のなかに入りにくいうえに、パンツの裾やソックス・ストッキングまで濡れにくいことが魅力です。
防水性が高い分、夏場はムレやすいので、素材に注意して選びましょう。通勤通学などの普段づかいはもちろん、公園や軽いトレッキングなど、ぬかるんだ道を歩く方にもおすすめです。
パンプス・シューズタイプ

By: amazon.co.jp
パンプス・シューズタイプのレインシューズは普段履いている靴と同じ感覚でおしゃれを楽しみたい方におすすめのタイプです。デザインは普通のパンオプスと変わらないのに、防水加工がされていたり、多少厚底になっていたりと、雨対策をしつついつもと変わらないコーディネートを楽しめます。
浅履きのモノだと足の甲が濡れたり、水たまりを踏んだときに水が入ってきたりすることもあるので、注意が必要。豊富なバリエーションからカラー・デザインを選べることもポイントです。
スニーカータイプ

By: amazon.co.jp
スニーカータイプのレインシューズは歩きやすさを重視する方におすすめです。スニーカーの歩きやすさはそのままに水が侵入しづらい素材・つくりになっており、雨の日もスニーカーコーデを楽しめます。
好みやなかに合わせるソックスに合わせてヒモでサイズ感を調整できることも魅力。ヒールが低く動きやすいので、長い距離を歩く方や旅行・行楽などで遠出するときにも活躍します。
素材で選ぶ
ラバー

ラバーは足にフィットするような履き心地や弾力が特徴です。合皮に比べると重さがあるものの、丈夫なためお手入れをしながら長く使えます。
ラバーは使い方によっては劣化しやすいので、使った後に汚れを拭き取ったり、洗ったりして使う必要があります。メーカーによってはお手入れ用のキットが発売されていることもあるので、長く履きたい場合はこまめにお手入れをしながら履くのがおすすめです。
合皮

By: rakuten.co.jp
合皮は靴やバッグに多く用いられる素材で、布の上にポリウレタンなどの樹脂を塗り重ねたモノのこと。軽く、リアルレザーに比べてお手入れが簡単なことが特徴です。
加工がしやすいので、色やデザインのバリエーションが豊富。ラバーに比べると防水性能では劣りますが、小雨程度のときや普段使いとしても兼用したい場合におすすめです。
色・デザインで選ぶ

By: rakuten.co.jp
使い回しのきくベーシックカラーを選べば、さまざまなコーディネートに合わせやすいので便利です。
数足を使い回すなら、ベーシックカラーのほかに派手な色や目立つ色を準備しておくのもおすすめ。シンプルな印象のレインシューズでも、甲部分にワンポイントの飾りが付いていたり、ヒール部分だけ違う色がデザインされていたりと、さりげなくおしゃれなアイテムもあります。
サイズ感をチェック

By: rakuten.co.jp
パンプスタイプやスニーカータイプのレインシューズは基本的にいつも履いている靴と同じサイズで問題ありません。もし、きつかったり、逆にゆるかったりする場合は合わせるソックスの厚さで調整するのがおすすめです。
ブーツタイプの場合、ぴったりすぎるサイズだとムレが気になることがあるほか、パンツの裾をインして履くときや厚手のソックスを履いたときなどにきつい場合があるので注意が必要。購入の際にはサイズの表記をよく確認しておきましょう。
レインシューズのおすすめブランド
ハンター(HUNTER)

By: rakuten.co.jp
1856年にイギリスで創業した英国王室御用達のラバーブーツブランド。厳しい自然環境のなかでも履き続けられる耐久性と機能性の高さが魅力です。ロング・ショートのブーツのほかにもローファータイプのレインシューズも展開。スタイルを選ばずコーディネートしやすく、長く履けるアイテムを探している方におすすめのブランドです。
エーグル(AIGLE)

By: rakuten.co.jp
1853年にフランスで創業したブランド。もともとファーマーや田舎で暮らしている人向けにつくられたエーグルの天然ゴム製ブーツは現在に至るまで伝統的な製法でハンドメイドによる製造を行っています。防水性・耐久性に優れ、柔らかさと返りのよさが魅力。動きやすく機能的なアイテムを探している方におすすめです。
ジェリービーンズ(JELLY BEANS)

By: rakuten.co.jp
1984年にスタートした株式会社アマガサのシューズブランド。「私がわたしらしく素敵になれる」をコンセプトに、”可愛い”をマインドとするデイリーシューズを提供しています。レインシューズもデザイン・カラーのかわいさはもちろん、中敷の素材やソールなどのディテールまで凝ってつくられていることが特徴です。
オリエンタルトラフィック(ORiental TRaffic)

By: rakuten.co.jp
シューズメーカー「ダブルエー」のオリジナルブランドです。遊び心あるデザインのシューズを数多く発売しており、サイズやカラーもバリエーション豊富。レインシューズはオン・オフの両方で使えるデザイン性の高さが魅力です。毎日のスタイルに合わせた靴を手頃な値段でコーデしたい方や最先端のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。
パラディウム(PALLADIUM)

By: rakuten.co.jp
1920年に航空機のタイヤ製造会社として創業したフランスのブランド。第二次世界大戦後から軍向けのブーツの製造を開始し、耐久性と快適さに優れた機能性の高いブーツを提供しています。パラディウムのレインブーツは軽くて速乾性に優れているので、アウトドアでの使用にもおすすめです。
レインシューズのおすすめアイテム|ブーツタイプ
ハンター(HUNTER) オリジナルトール WFT1000RMA

ハンターのアイコン的存在であるスタンダードなレインブーツ。特注のアルミニウム型を用いて、28個のパーツを丁寧に組み立ててつくられています。素材には天然ラバーを使用しており、耐久性と防水性が魅力です。
レギュラーフィットタイプなので、くるぶしやふくらはぎにフィットしすぎず、パンツをインして履きたいときにも便利。ライニングはポリエステル素材になっていますが、ゴムと肌が直接触れると靴擦れしやすくなるため、必ずソックスと一緒に履くのがおすすめです。
エーグル(AIGLE) エーグランティーヌ ZZF8587

乗馬用のブーツをモチーフにしてつくられたレインブーツ。自然にカーブした作りになっており、足に無理なくフィットすることが特徴です。細めのシルエットながら、刻みの深いメンズライクなソールを採用しており、女性らしさとかっこよさを兼ね備えています。
履き口部分のスリットはネーム入りのベルトを使って開き具合を調整できるので脱ぎ着が簡単なこともポイント。スキニーデニムなどの細身のパンツと合わせたスタイルがおすすめのアイテムです。
ハンター(HUNTER) オリジナル チェルシー WFS2006RMA

ベーシックなデザインでスカート・パンツスタイル両方に合わせやすいレインブーツ。サイドゴアタイプのため、履き口のゴム部分が伸縮して脱ぎ着がしやすいことが魅力です。ゴムパーツの内側にもラバーがついており、水が入りにくく設計されています。
素材には高い防水性と弾力のある天然ゴムを使用。ソール部分には細かいパターンが施してあり、滑りにくいので雨や雪の日に屋外を長時間歩くときやアウトドアなどにもおすすめです。
パラディウム(PALLADIUM) PAMPA PUDDLE LITE WP+ 76357

パラディウムのアイコンである「パンパ」のアッパー部分に撥水加工を施したレインブーツ。防水性のあるブーティを内蔵しており、スポーティな印象が特徴のアイテムです。
アウトソールにラバーを貼ることでグリップ性が強化され、滑りにくいことも魅力。さらに、ライニングには吸水・速乾性のあるドライレックス素材を採用し、透湿性が高くなっているのでムレにくさもポイントです。雨の日や梅雨の時期だけでなく、普段使いからフェスや旅行までさまざまな場面で活躍します。
オリエンタルトラフィック(ORiental TRaffic) サイドゴアレインブーツ R-0008

ショートタイプのサイドゴアレインブーツ。ヒールは2.5cmとフラットなため履きやすく、安定していることが魅力です。履き口が広めで後側にはプルループも付いているので着脱もスムーズにできます。
素材はゴムのため防水性が高く、雨が強くても水が入ってきづらいこともポイント。カラーは2種類あるうえに、サイズのバリエーションが豊富なおすすめアイテムです。
レインシューズのおすすめアイテム|パンプス・シューズタイプ
ハンター(HUNTER) オリジナル ペニー ローファー WFF1006RGL

グロス仕上げの天然ラバーでつくられたローファータイプのレインシューズ。全てのパーツがラバーでできており、レザーのローファーに比べて最初から足にフィットするような履き心地が魅力です。
万が一なかに水が入った場合は中敷だけ取り出して乾かすことが可能。カラーは数種類から選べるので、好みに合わせて選べます。雨の日はもちろん、普段使いも可能なおすすめアイテムです。
ジェリービーンズ(JELLY BEANS) レインシューズ 30307006

雨の日だけでなく、普段使いもできるバレエシューズタイプのレインシューズ。素材には合皮とエナメルを使用し、防水加工が施されています。中敷は吸汗・速乾素材が使われており、暑くてジメジメする季節も快適に履けることが魅力です。
ヒールの高さは3cmと歩きやすさに加えてファッション性もキープ。また、ヒールが太いので雨で路面が滑りやすいときにも安定して履けます。雨の日も普段と変わらないコーデを楽しめるビジネス用としてもおすすめのアイテムです。
ジェリービーンズ(JELLY BEANS) バックルベルトレインパンプス 335-1904

全天候に使えるウォータープルーフのレインシューズ。完全防水ではないものの、防水加工を施しているので急な雨にも対応できるアイテムです。ヒールの高さは5.5cmと高すぎないうえに、太ヒールを採用。安定して歩きやすいことが魅力です。
中敷には吸汗・速乾素材を使用し、ムレにくく快適。また、つま先部分にはバックベルトを配置することで華やかさもあり、オン・オフ両方で活躍します。普段使いしながら雨にも備えられるおすすめアイテムです。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) NFC ポインテッドレインシューズ 36316991149

ポインテッドトゥの女性らしい雰囲気が魅力のレインシューズです。素材は合皮。シンプルながら、足の甲にあしらったリボンがかわいらしく、スカートと合わせたきれいめのコーデがおすすめです。
ポーチが付属しており、シューズを折り曲げて収納できます。カバンに入れて持ち歩けば急な雨にも備えられて便利。サイズは3種類、カラーは5種類から選べます。
ジェリービーンズ(JELLY BEANS) レースアップマニッシュレインシューズ 33402725

ボトムスを選ばないマニッシュな雰囲気のレインシューズ。素材には防水加工を施した合皮を使っており、柔らかな履き心地が特徴です。スニーカーのようなつくりながら、毎回ヒモを結び直さなくても足を入れられるので簡単に着脱できます。
中敷には吸汗・速乾性に優れた素材を使用し、ムレを気にせずオールシーズン使えることもポイント。また、滑りにくいソールを使用しているので、雨や雪の日にもおすすめです。
レインシューズのおすすめアイテム|スニーカータイプ
モズ(MOZ) レインスニーカー MZ-8417

スウェーデンにあるFarg&Form社のアニマルコンセプトブランド「MOZ」のレインシューズ。素材にはラバーを使用しており、水が入ってくるのを防ぎます。レースアップなので合わせるソックスの厚みや好みによって調整しやすいことも魅力です。
底には2cmの厚みがあり、水たまりを踏んでも水が入りにくいこともポイント。ベロの部分にはヘラジカのロゴが入っており、さりげないかわいさが楽しめます。安価で買えて歩きやすいアイテムを探している方におすすめです。
エンチャンテッド(enchanted) フロントゴア防水スニーカー 17059

ディテールのデザインが魅力のスニーカータイプのレインシューズです。軽量で通気性のよい合皮が使われており、長時間履き続けても疲れにくく、ムレにくいことが特徴。また、くるぶしに沿うようなハイカットになっており、水が入りにくく快適に歩けます。
ベルクロテープを採用しているため、着脱も簡単。かかとに3cm程度厚みを持たせており、長時間歩き続けても疲れにくいこともポイント。シンプルなスカートやワイドパンツと合わせてモードにコーディネートするのがおすすめです。
アミアミ(amiami) レインブーツ TP018

ゴムコードやモノトーンの色使いがスポーティなスニーカータイプのレインシューズ。素材にはラバーを使用し、表面は雨や汚れをはじく防水仕様になっています。ソールの厚さは4cmとかかとが痛くなりにくいことも魅力。雨の日のアウトドアや旅行など長時間の着用にもおすすめです。
ゴムひもで調整するだけで調整できるので着脱が簡単なこともポイント。中敷はカップインタイプのため、水が入ってしまったり、汗をかいたりしたときには取り出して洗えるので清潔に履き続けられます。
レインシューズを選ぶポイントは通勤・通学・旅行などの用途に合わせて防水性能の高さをチェックすることです。小雨程度の日や普段履きを兼用する場合はパンプス・シューズタイプが便利。アウトドアや強い雨に当たる場合はブーツやスニーカータイプがおすすめです。歩きやすく、おしゃれなレインシューズを選んでみてください。