ビジネスシーンにふさわしいきちんと感が求められる「オフィスカジュアル」。足元はパンプスが定番ですが、オフィスに馴染むきれいめのスニーカーを取り入れれば楽ちんでおしゃれなコーデが叶います。
そこで今回は、オフィスカジュアルにおすすめのスニーカーをピックアップ。選び方のポイントや、着こなしに悩んでしまいがちなオフィスカジュアルのお手本になるスニーカーコーデもご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
オフィスカジュアルとは?

By: rakuten.co.jp
「オフィスカジュアル」とは一般的にオフィスで仕事をするのにふさわしく、かつ制服やスーツよりもカジュアルな服装のことを指します。明確な基準がなく悩むことも多いオフィスカジュアルですが、大きく失敗しないためには清潔感やきちんと感のある着こなしを意識することが大切です。
また、会社の雰囲気に合わせるのもポイント。スニーカーを取り入れる場合には先輩の服装を参考にして、問題なく履けるものをチョイスしましょう。
オフィスカジュアルにおすすめのスニーカーコーデ
春らしさあふれる大人のセットアップコーデ

By: rakuten.co.jp
ノーカラージャケットとパンツのセットアップをサラリと着こなしたおしゃれなオフィスカジュアルコーデ。セットアップ×スニーカーの組み合わせはメンズライクな印象になりがちですが、柔らかな色合いでまとめることでフェミニンな雰囲気に仕上げています。
ベージュとピンクのコンビは季節感があり春にぴったり。アンクル丈×白スニーカーの軽やかなスタイリングもポイントです。
レーススカート×スニーカーでフェミニンに

By: rakuten.co.jp
肌寒さの残る春先にぴったりのオフィスカジュアルコーデです。スッキリとした無地のトップスを、女性らしさ漂うレーススカートにイン。スカートのキレイなマーメイドシルエットが際立つスタイルにまとめられています。
全体をモノトーンで統一しているため、色味もまとまりがあり好バランス。スニーカーを取り入れつつ、フェミニンなコーデを目指す方はぜひ参考にしてみてください。
こなれ感漂うナチュラルカラーコーデ

By: rakuten.co.jp
オフィスカジュアルの自由度が高い会社に勤めている方におすすめのコーデです。半袖ブラウスとパンツのセットアップをシンプルに着こなした、ミニマルなスタイリングがポイント。きちんと感がありながらもかっちりしすぎず、こなれた雰囲気のコーデに仕上がっています。
パンツコーデながら、ナチュラルカラーでまとめることで女性らしさも感じられる着こなしに。軽やかで春夏にぴったりのオフィスカジュアルコーデです。
ストレートスカート×スニーカーなら大人っぽい印象に

By: rakuten.co.jp
シンプルトップスとストレートシルエットのスカートを組み合わせ、シャープな雰囲気に仕上げたオフィスカジュアルコーデ。ブラックで全体を引き締めつつ、重たい印象にならないような色味のバランスに仕上げているのがポイントです。
きちんと感のあるストレートスカートを取り入れれば、スニーカーコーデもグッと大人っぽい雰囲気に。スニーカーは子供っぽくなりそうと心配している方も、ぜひトライしてみてください。
オフィスカジュアルにおすすめのスニーカー
ナイキ(NIKE) ウィメンズ AIR FORCE 1 ’07

人気スポーツブランド「ナイキ」の定番スニーカーである「エアフォース1」のローカットモデル。クッション性が高く、歩きやすさに定評があります。少しソールが厚めでスタイルアップが狙えるのも魅力です。
オールホワイトのカラーリングは清潔感があり、オフィスカジュアルコーデにぴったり。サイドのスウッシュロゴもボディに馴染んでいて主張が強すぎないので、きちんと感のある着こなしにもマッチします。
ナイキ(NIKE) ウィメンズ BLAZER LOW SD

ナイキの人気バスケットボールシューズ「ブレイザー」をスエード素材でアップデートした1足。独特の起毛感があるアッパーはあたたかみのある表情が魅力で、高級感もあります。
また、サイドとシュータンのロゴがスポーティなアクセントに。適度にカジュアルで、おしゃれな足元を演出します。カラーは定番の黒と、柔らかな色合いのデザートサンドの2色展開です。
アディダス(adidas) スタンスミス

ファッションシーンでも人気が高いスポーツブランド「アディダス」のアイコンモデル「スタンスミス」。ブランドの象徴であるスリーストライプはパンチングで表現されているためスポーティすぎず、オフィスカジュアルにも難なく取り入れられます。
かっちりとしたセットアップコーデの足元に取り入れれば、ほどよい抜け感を演出可能。プライベートでも使いやすく、ワードローブに1足揃えておきたい万能スニーカーです。
オニツカタイガー(Onitsuka Tiger) LAWNSHIP 3.0

無駄を削ぎ落としたミニマルなデザインと、洗練されたシルエットが目を引く1足。スッキリとしたローカットフォルムでスカートとパンツのどちらにも合わせやすく、デイリー使いに重宝します。
軽量でクッション性に優れており、履き心地も良好。ソールは柔軟性が高く、足の動きによくフィットします。流行り廃りのないデザインで、長く愛用できるのも魅力です。
バンズ(VANS) ウィークリーコート

クラシックなテイストのモデルが揃う人気ブランド「バンズ」のおすすめスニーカー。サイドにブランドの象徴であるサーフラインをあしらったアイコニックなルックスが魅力です。
ごくシンプルなデザインにまとめられているので汎用性が高く、さまざまな着こなしに合わせられるオールマイティーな1足がほしい方におすすめ。通勤やオフィス、プライベートのカジュアルコーデまで幅広く活躍します。
プーマ(PUMA) スウェード クラシック XXI

ブランドを代表するシリーズである「スウェード」は、名前の通りアッパーにスエード素材を採用しているのが特徴。天然皮革を贅沢に使っているため高級感があります。
オフィスカジュアルコーデに合わせやすいブラックカラーをラインナップしているのが嬉しいポイント。クラシックなルックスで飽きがこず、長く履き続けられるおすすめの1足です。
コンバース(CONVERSE) LEA オールスター OX

カジュアルシーンで定番の「オールスター」をソフトレザーで大人っぽくアップデートしたモデル。きれいめな見た目へと進化しただけでなく、柔らかく足なじみがよいのも嬉しいポイントです。
耐摩耗仕様のアウトソールを採用することでタフさもプラスされており、デイリーにガシガシ履きたい方にぴったり。定番の白と黒に加えて、ソールまで黒に染め上げたブラックモノクロームもラインナップしています。
ニューバランス(new balance) CT-ALLEY

履き心地のよさに定評のあるシューズブランド「ニューバランス」のおすすめモデル。アッパーはクリーンな印象に仕上げられており、フォルムもキレイでオフィスカジュアルコーデに難なくマッチします。
ミニマルなデザインに、ヒールタブのカラーでアクセントをプラス。複数のカラーが展開されていますが、いずれも白と黒を基調としているためコーディネートしやすいのが魅力です。
スペルガ(SUPERGA) 2750

セレブにもファンが多いブランドとして知られる「スペルガ」の代表作「2750」。本モデルはアッパーにレザーを採用することで、よりきれいめのルックスにブラッシュアップされています。
完成されたシルエットにより、スニーカーながら上品な足元を演出できるのが魅力。洗練されたオフィスカジュアルコーデが叶うおすすめの1足です。
ランバン コレクション(LANVIN COLLECTION) スリッポンスニーカー

ストレートシルエットのスカートやセンタープレスが入ったパンツなど、かっちりめのアイテムとも合わせやすいきれいめのスニーカー。ミニマルなデザインゆえに、美しいシルエットが際立ちます。
スリッポンタイプのアイテムで、手間をかけずに着脱できるのも嬉しいポイント。モノトーンのカラーラインナップで、シャープな印象の黒に加えて、白を基調とした3つのカラーが用意されています。
オフィスカジュアルにおすすめのスニーカーの選び方
カラーや柄は落ち着いたものを選ぶ

オフィスカジュアルコーデに合わせるスニーカーのおすすめカラーは白と黒。着まわし力の高い万能カラーなので1足持っておくと重宝します。2足目なら、ベージュ・グレー・ネイビーなども落ち着いた雰囲気でおすすめです。
また、総柄デザインのモデルは、ビジネススタイルに取り入れるハードルが高めなので避けた方が無難。ラインやロゴなども目立ちすぎず、ボディに馴染むようなデザインのものを選ぶのがおすすめです。
素材はカジュアルすぎないものを選ぶ

By: amazon.co.jp
素材も足元の印象を左右する大きなポイント。カジュアルな雰囲気になりすぎないよう、きちんと感を演出できる素材のモデルを選びましょう。
おすすめの素材はレザーとスエードです。スムースレザーを採用したスニーカーは高級感があり、オフィスカジュアルコーデとも好相性。また、スエード素材のモデルはきちんと感とあたたかみのある雰囲気を両立できるのが魅力です。
カジュアルな印象が強いスニーカーですが、きれいめな素材感、デザインのものを選べばビジネスシーンにもマッチします。1足目ならコーディネートしやすく、きちんと感のある服装と相性のよい白か黒を選ぶのがおすすめ。お気に入りの1足を手に入れて、楽ちんでおしゃれなオフィスカジュアルコーデを楽しんでみてください。