登山靴の一種である「マウンテンブーツ」。最近では、ボリューミーで無骨なデザインから、おしゃれなファッションアイテムとしても注目されており、毎年さまざまなデザインのマウンテンブーツが各ブランドから登場しています。

そこで今回は、マウンテンブーツのおすすめブランドや人気アイテムをご紹介。選び方のポイントについても解説するので、ぜひチェックしてみてください。

マウンテンブーツとは?

By: rakuten.co.jp

マウンテンブーツは、登山用に作られた靴の一種です。過酷な環境にも対応できるよう、高い耐久性・防水性・防寒性・クッション性を備えているのが特徴。また、形状としては、足首を保護できるハイカットタイプが主流です。

ただし、最近では、タウンユース向けにデザインされたマウンテンブーツも増えています。登山を目的に購入する場合は、必要な機能を備えているかどうかをチェックしておきましょう。

なお、似たような靴としてトレッキングブーツがあります。一般的にマウンテンブーツは重登山靴、トレッキングブーツは軽登山靴と呼ばれることもありますが、明確な定義はありません。ブランドによって分類方法が異なるので、厳密な違いはないといわれています。

マウンテンブーツの選び方

かかとを合わせてつま先に1cm程度の余裕があるサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

マウンテンブーツを選ぶ際に重要なのがサイズ。サイズは、マウンテンブーツに足を入れ、かかとを合わせて靴紐を結んだとき、つま先に1cm程度の余裕があるモノを選ぶのがおすすめです。

足にぴったりのサイズを選んでしまうと、下り坂で指先が靴の先に当たって爪が割れたり、指先が痛んだりすることも。また、足のむくみによって、靴擦れが起こりやすくなります。登山では厚手の靴下を履くことも多いので、サイズには余裕を持たせましょう。

ただし、サイズが大きすぎると、靴紐を締めても靴の中で足がずれて動いてしまいます。かえって足への負担が増すので、注意が必要です。

素材をチェック

丈夫でファッション性が高い革製

By: rakuten.co.jp

マウンテンブーツのアッパーに使われる一般的な素材は革です。革製のマウンテンブーツは耐久性が高く、適切なお手入れをすれば長く愛用できるのが魅力。見た目にも高級感があるので、ファッション性を重視するなら革製のモノがおすすめです。

また、ひとくちに革製といっても、スムースレザーやスエードレザーなど、さまざまな種類があります。

スムースレザーには上品な光沢とツヤがあり、大人っぽい足元を演出したいときにおすすめ。一方、起毛感のあるスエードレザーは、ワイルドな雰囲気を強調したいときに重宝します。

そのほか、シボ加工やアンティーク加工を施して独特の風合いを出した革もあるので、好みに合わせてチェックしてみてください。

快適性を追求するなら高機能素材を採用したモノを選ぶ

By: amazon.co.jp

最近では、高い防水性と通気性を兼ね備えた高機能素材を使ったマウンテンブーツも増えています。

なかでも注目を集めているのが、ゴアテックスを使ったマウンテンブーツ。水の侵入をしっかりと防ぎながらも、通気性が高いので、汗をかいても靴の中が蒸れにくいのが特徴です。長時間快適に履き続けられます。

ゴアテックス製のマウンテンブーツを取り扱うブランドも増えているため、ぜひチェックしてみてください。

タウンユースなら色やデザインを重視

By: zozo.jp

主にタウンユースで履きたい場合には、機能性だけでなく色やデザインにもこだわりたいところです。

コーディネートのしやすさで選ぶなら、ブラックやブラウンなどの落ち着いた色がおすすめ。カジュアルコーデはもちろん、ジャケパンスタイルなどのキレイめコーデにも合わせやすいので、さまざまなシーンで履けます。

一方、ベージュやグリーンなどの存在感のある色は、シンプルなコーデにアクセントを加えたいときにおすすめ。手持ちの服との相性も考慮して、足元のおしゃれを楽しんでみてください。

マウンテンブーツのおすすめブランド

ダナー(Danner)

「ダナー」は1932年に創業した、アメリカの老舗シューズブランド。世界で初めてゴアテックスを採用したブーツを開発するなど、革新的なアイテム作りで知られています。

アウトドアシーンでの実用性と、洗練されたデザインを併せ持つマウンテンブーツを探している方におすすめです。

ダナー(Danner) DANNER FIELD LOW


気軽に履きやすいローカットタイプで、アウトドアシーンのみならず街中でも活躍するマウンテンブーツ。防水透湿性のあるゴアテックス素材を使用しており、悪天候に強いマウンテンブーツを探している方におすすめです。

インソールのクッション性が高く、長時間履きやすいのがポイント。また、グリップ力に優れたアウトソールを採用しているため、悪路でも滑りにくいマウンテンブーツです。

ダナー(Danner) DANNER LIGHT


手作業を必要とするステッチダウン製法で作られており、足馴染みのよさが魅力のマウンテンブーツ。防水透湿性に優れたゴアテックスを採用しているため、汗をかいてしまっても快適な履き心地を維持できます。

アッパーの素材はオイルドレザーなので、重厚感のあるデザインを好む方におすすめ。また、アウトソールのグリップ力や耐摩耗性が高く、本格的なアウトドアシーンでも重宝するマウンテンブーツです。

パラブーツ(Paraboot)

「パラブーツ」は1908年にフランスで誕生したシューズブランド。ラバーソールを自社生産するなど、細部にまでこだわったアイテム作りで有名です。

登山靴をルーツとする、堅牢な作りのシューズで人気。アウトドアシーンだけでなく、街中でも履きやすいマウンテンブーツを探している方におすすめです。

パラブーツ(Paraboot) 別注 MILLY


シンプルかつ上品なデザインが特徴で、タウンユースに適したマウンテンブーツ。足元にボリューム感が出すぎず、さまざまなボトムスと合わせやすいアイテムです。

アッパーの素材は本革で、高級感のあるマウンテンブーツを探している方におすすめ。ソールに沿うようにあしらわれた、ホワイトのステッチがデザインのアクセントとして効いています。

パラブーツ(Paraboot) AVORIAZ


アッパーの素材に馬革を加工したヌバックレザーを採用した、ナチュラルな雰囲気が魅力のマウンテンブーツ。履き込むことでレザーに味が出るため、経年変化を楽しめるマウンテンブーツを探している方におすすめです。

シュータン部分から風や雪が入り込みにくい構造で、本格的なアウトドアシーンでも活躍するのが特徴。また、シルエットがシャープなため、日常のコーディネートにも馴染みやすいマウンテンブーツです。

ブッテロ(BUTTERO)

「ブッテロ」はイタリア中部のトスカーナ地方で誕生したシューズブランド。熟練の職人の手作業によって、ハイクオリティなブーツを作りあげています。

また、上質な素材を贅沢に使用していることで有名。街中で履いても様になる、おしゃれなデザインのマウンテンブーツで人気です。

ブッテロ(BUTTERO) マウンテンブーツ


シュータンやライニングの素材にムートンを採用した、あたたかみのあるデザインが魅力のマウンテンブーツ。秋冬のコーディネートで活躍するマウンテンブーツを探している方におすすめです。

サイドにはジッパーが付いているため、脱ぎ履きしやすいのが特徴。また、履き口にパッドをあしらうことで、足当たりのよさやフィット感を向上させています。

ブッテロ(BUTTERO) レザーマウンテンブーツ B5810UTHGB


アッパーの素材に色味の異なるレザーを組み合わせた、おしゃれなデザインのマウンテンブーツ。日常のコーディネートに取り入れやすいマウンテンブーツを探している方におすすめです。

凹凸のあるアウトソールを採用しており、悪路でも滑りにくいのがポイント。また、丈はやや短めで、足元に程よいボリューム感を出したい際に重宝するマウンテンブーツです。

ティンバーランド(Timberland)

「ティンバーランド」はアメリカ北東部の豊かな自然を背景に誕生したアウトドアブランド。快適な履き心地と丈夫さを併せ持ったブーツで人気を博しています。

完全防水仕様のレザーブーツを開発するなど、革新的なアイテム作りが魅力。悪天候下でも快適に履けるマウンテンブーツを探している方におすすめです。

ティンバーランド(Timberland) メンズ 6インチ プレミアム ウォータープルーフ ブーツ


アッパーに防水加工が施されており、雨の日にも履きやすいマウンテンブーツ。タウンユースに適したシンプルで洗練されたデザインが特徴です。カラーを切り替えた履き口部分がアクセントとして効いています。

クッション性に優れたインソールが入っているため、履き心地のよさを重視する方にもおすすめ。また、ラバー製のアウトソールは耐久性やグリップ力が高く、キャンプなどのアウトドアシーンでも重宝するマウンテンブーツです。

ティンバーランド(Timberland) メンズ ウォータープルーフ フィールド ブーツ


防水性のあるアッパーやライナーを採用しているため、さまざまな天候に対応できるマウンテンブーツ。金属製のアイレットがデザインのアクセントとして効いており、アウトドアコーデと相性のよいアイテムです。

また、フットベッドのクッション性が高いため、長時間履きやすいマウンテンブーツを探している方におすすめ。カラーにはシックな印象のブラックやカジュアルさが魅力のベージュが用意されています。

コロンビア(Columbia)

「コロンビア」はアメリカ北西部のオレゴン州で設立されたアウトドアブランド。高品質なアウトドアアイテムを展開しており、支持を集めています。

防水性や透湿性を併せ持ったオリジナル素材を開発するなど、機能性を追求しているのが特徴。登山をする際の実用性が高いマウンテンブーツを探している方におすすめです。

コロンビア(Columbia) セイバー ファイブ ミッド アウトドライ

ブランド独自の防水透湿機能を備えており、靴内部が蒸れにくく快適に履けるマウンテンブーツ。足首をしっかりとサポートできるミッドカットタイプで、本格的な登山でも活躍するマウンテンブーツを探している方におすすめです。

反発力に優れたミッドソールを採用しているため、踏み出しやすいのも特徴。また、アウトソールのグリップ力が高く、悪路や濡れた路面を歩きやすいマウンテンブーツです。

コロンビア(Columbia) ヘイジーレイジー オムニテック

防水透湿機能を備えているため、水の侵入を防ぎながら靴内部の蒸れを抑えられるマウンテンブーツ。長時間でも快適な履き心地を維持できるようなマウンテンブーツを探している方におすすめです。

アウトソールには、凹凸があしらわれており、グリップ力や安定性に優れているのも特徴。また、アッパーやシューレースの色味を揃えることで、タウンユースでも使える洗練されたデザインを完成させています。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

「ザ・ノース・フェイス」はアメリカを代表するアウトドアブランド。機能性の追求や、自然との共存をコンセプトにしています。

保温力に優れたアウターを筆頭に、さまざまなアイテムを手掛けているのが特徴。普段使いしやすい、洗練されたデザインのマウンテンブーツも人気です。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ノベルティマウンテンブーツ

アッパーの素材に牛革を使用した、高級感のあるデザインを好む方におすすめのマウンテンブーツ。アッパーからソールまでのカラーをブラックで統一することで、シックな雰囲気を演出しています。

シュータン部分に取り付けられたブランドタグや、アッパーに配したエンボスロゴがデザインのアクセント。また、速乾性に優れたインソールが入っているため、履き心地のよい設計です。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) マウンテントレブル ウォーターガード

起毛感のあるスエードレザーを使用した、あたたかみのあるデザインのマウンテンブーツ。程よいボリューム感のミッドカットタイプで、さまざなまコーディネートに取り入れやすいアイテムです。

アウトソールのグリップ力が高く、山道でも歩きやすいマウンテンブーツを探している方におすすめ。ブラック・キャメル・ネイビーといった、落ち着きのあるカラーが用意されています。

キーン(KEEN)

「キーン」は2003年に誕生した、アメリカのフットウェアブランド。看板アイテムのサンダルを筆頭に、ファッション性と機能性を兼ね備えたシューズを幅広く手掛けています。

防水性が高く、悪天候の際にも履きやすいマウンテンブーツを探している方におすすめです。

キーン(KEEN) ピレニーズ ハイキングシューズ


アッパーの素材にレザーを採用することで、クラシカルなデザインに仕上げたマウンテンブーツ。独自開発の防水透湿素材を使用しており、悪天候に強いマウンテンブーツを探している方におすすめです。

シュータンや履き口にはパッドが入っているため、足当たりがよく快適な履き心地を実現。また、ミッドソールのクッション性が高く、歩行時の衝撃が緩和されるのが魅力です。

キーン(KEEN) ターギー ツー 防水ハイキングシューズ


すっきりとした印象のローカットタイプで、街中でも履きやすいマウンテンブーツ。アッパーに加工を施すことで防水性を高めており、雨の日にも重宝するアイテムです。

ライニングは速乾性のあるメッシュ素材なので、ドライな履き心地を楽しめるのが特徴。また、足裏の形状に合うようにフットベッドが立体成型されているため、フィット感のよさを重視する方にもおすすめのマウンテンブーツです。

サロモン(SALOMON)

「サロモン」は1947年にフランスで誕生したアウトドアブランド。品質の高さによってアスリートからも支持を集めています。

近年はタウンユースしやすいアイテムを製作しているのもポイント。本格的な登山でも活躍するような、機能性に優れたマウンテンブーツを探している方におすすめです。

サロモン(SALOMON) QUEST 4 GORE-TEX


撥水加工が施されたヌバックレザーを使用した、悪天候に強いマウンテンブーツ。ゴアテックス素材により靴内部の蒸れが軽減されるため、長時間快適に履き続けられるマウンテンブーツを探している方におすすめです。

踵周りのサポート性が高く、重い荷物を背負いながら歩いても疲れにくいのがポイント。また、さまざまなコンディションの路面に対応できるアウトソールを採用しており、アウトドアシーンで重宝するマウンテンブーツです。

サロモン(SALOMON) OUTsnap CSWP

すっきりとしたフォルムが特徴の普段使いしやすいマウンテンブーツ。マイクロフリース製のライニングや冬用のインソールを採用しており、秋冬シーズンに重宝するアイテムです。

ミッドカットタイプのアッパーにより足がしっかりと保護されるため、登山やキャンプなどで活躍するマウンテンブーツを探している方にもおすすめ。また、アウトソールのグリップ力が高く、さまざまな路面状況に対応できるのが魅力です。

マムート(MAMMUT)

「マムート」は1862年にスイスで設立されたアウトドアブランド。安定性やイノベーションを追求し続ける姿勢が高く評価されています。

ウェアやシューズ、バッグ、登山用品などを幅広く手掛けているのが特徴。また、アウトドアシーンでの実用性が高いマウンテンブーツが人気です。

マムート(MAMMUT) Mercury IV Mid GTX Men


耐久性に優れたヌバックレザーで仕立てられたマウンテンブーツ。アウトソールの柔軟性やグリップ力が高く、さまざまな路面に対応するのがおすすめのポイントです。

また、通気性と防水性を兼ね備えるゴアテックスを使用しており、悪天候の際にも快適に履けるのが特徴。加えて、幅広いコーディネートに馴染みやすい、落ち着いた色味のカラーが取り揃えられています。

マムート(MAMMUT) Sertig II Mid GTX Men


サイドに大きく配したブランドロゴがアクセントとして効いている、スポーティーなデザインのマウンテンブーツ。衝撃吸収力の高いミッドソールを採用しているため、快適な履き心地を実現しています。

さらに、ライニングは優れた通気性と防水性を併せ持つゴアテックス製なので、靴内部が蒸れにくいのもポイント。街中から山道までのさまざまな場所で活躍するマウンテンブーツを探している方におすすめです。

デデス(Dedes)

ベーシックでありながら、個性を感じさせるデザインで人気のシューズブランド「デデスケン」のセカンドライン。さまざまな服とのコーディネートがしやすいシューズを手頃な価格で展開しています。

タウンユースに適した、シンプルなデザインのマウンテンブーツを探している方におすすめです。

デデス(Dedes) アウトドア レースアップ マウンテンシューズ


ミニマムなデザインが特徴で、さまざまなコーディネートに馴染みやすいマウンテンブーツ。柄の入ったシューレースを採用することで、デザインにアクセントをプラスしています。

凹凸があしらわれたタンクソールはグリップ力が高く、悪路でも滑りにくいマウンテンブーツを探している方におすすめ。アウトドアファッションと合わせるとおしゃれなマウンテンブーツです。

デデス(Dedes) マウンテンブーツ

シューレースホールに採用した金属製のパーツが目を引く、無骨な雰囲気のマウンテンブーツ。アッパーとシューレースの色味を揃えることで、すっきりとしたデザインに仕上げています。

アッパーにはサイドジッパーが付いており、着脱のしやすさを重視する方にもおすすめ。また、アウトソールに凹凸があしらわれているため、濡れた路面でも滑りにくく雨の日に重宝するマウンテンブーツです。

メレル(MERRELL)

「メレル」はアウトドアが楽しくなるようなシューズを製作しているアメリカブランド。機能性に優れたハイキングシューズのほか、アパレルや小物なども幅広く展開しています。

フィット感や安定性が高く、街中はもちろん山でも重宝するようなマウンテンブーツで人気です。

メレル(MERRELL) モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス


透湿性や防水性に優れたゴアテックス素材を使用しており、雨天の際にも快適に着用できるマウンテンブーツ。合成皮革とメッシュを組み合わせてアッパーを仕上げることで、通気性を向上させています。

シュータン部分から土や小石が入りにくく、アウトドアシーンで活躍するマウンテンブーツを探している方におすすめ。また、足を保護するため、つま先部分にラバー製のトゥキャップを付けているのも特徴です。

メレル(MERRELL) ローグ タクティカル ゴアテックス


軽量ながらも耐久性の高いメッシュ生地で仕立てられたマウンテンブーツ。アッパーからソールまでの色を揃えることで、すっきりとしたデザインに仕上げています。

さらに、クッション性に優れた2層構造のミッドソールを採用しているため、山道でも快適に歩きやすいのが魅力。アウトドアシーンで活躍するマウンテンブーツを探している方におすすめです。

マウンテンブーツの売れ筋ランキングをチェック

マウンテンブーツのランキングをチェックしたい方はこちら。

マウンテンブーツのおすすめメンズコーデ

MA-1にマウンテンブーツを合わせて男らしさを演出

By: wear.jp

ビッグシルエットのMA-1ジャケットを主役にした、男らしい雰囲気のコーディネート。インナーとして淡い色合いのカーディガンを着込むことで、スタイリングに柔らかさを加えています。

また、コーデュロイパンツとマウンテンブーツのカラーをブラックで統一しているのがポイント。上半身と下半身の色のコントラストが印象的な着こなしです。

マウンテンブーツを使ったモノトーンコーデ

By: zozo.jp

スウェットパーカーとスウェットパンツをセットアップで着用した、リラックス感のあるコーディネート。パーカーの上にはゆったりとしたシルエットのダウンジャケットを羽織っています。

着こなしがカジュアルになりすぎないように、足元にはブラックのマウンテンブーツを選択。また、全身のカラーをモノトーンのみに絞ることで、大人っぽさを演出しています。

マウンテンブーツのおすすめレディースコーデ

品のよいカジュアルスタイルにハズシとしてマウンテンブーツを取り入れる

By: wear.jp

鮮やかなグリーンのタートルネックニットを軸にしたカジュアルコーデ。中に着込んだシャツの裾をわずかに見せることで、着こなしにアクセントをプラスしています。

ハズシとしてボリューム感のあるマウンテンブーツを履いているのがポイント。また、ボトムスやシューズのカラーをブラックで揃えて、トップスを際立たせています。

落ち着きのあるカジュアルコーデにマウンテンブーツを合わせる

By: wear.jp

オールインワンの上からノーカラーコートを羽織った、アクティブな雰囲気のコーディネート。鮮やかなブルーのタートルネックカットソーが着こなしのアクセントとして効いています。

シューズには、オールインワンと同色のマウンテンブーツを選択。また、ダークカラーを多用することで、カジュアルながらも落ち着きのあるスタイリングに仕上げています。