旅行やスポーツ、アウトドアなど幅広いシーンで活躍する「ダッフルバッグ」。かさばる荷物を簡単に収納できる大容量のアイテムが多いほか、耐久性に優れているのが魅力のアイテムです。
今回は、おすすめのダッフルバッグをピックアップ。選び方やおすすめブランドも紹介しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
- 目次
- ダッフルバッグとは?
- ダッフルバッグのメリット・デメリット
- ダッフルバッグの選び方
- ダッフルバッグのおすすめブランド
- ダッフルバッグのおすすめ|大容量
- ダッフルバッグのおすすめ|小さめ
- ダッフルバッグの売れ筋ランキングをチェック
ダッフルバッグとは?

By: amazon.co.jp
ダッフルバッグとは、旅行やアウトドア、スポーツシーンでよく用いられる円筒形のバッグです。ダッフルバッグは水兵や船員の私物を入れる袋が起源となったアイテムで、大容量かつ丈夫なモデルが多くラインナップしています。
開口部がU字ファスナーなどで大きく開くのも特徴。着替えやスポーツ用のギアなどをたくさん詰め込みやすいうえ、荷物をスムーズに取り出しやすいのがメリットです。
なお、ダッフルバッグと形状が似ているバッグとして挙げられるのが「ボストンバッグ」。ボストンバッグは底が長方形であることが特徴といわれていましたが、現在ではブランドによって区別の仕方が異なるなど線引は曖昧で、ほぼ同義のモノとして捉えられています。
ダッフルバッグのメリット・デメリット
メリット

By: amazon.co.jp
ダッフルバッグのメリットのひとつが、耐久性の高さ。スポーツやアウトドアシーンでの使用を前提としたタフな作りのモノが多いため、アクティブに使用できます。丈夫なので活躍の幅も広く、キャンプやジムなどはもちろん、旅行用バッグにもぴったり。ひとつ持っていれば、さまざまなシーンで使えます。
また、ポリエステルやナイロンなど軽量な素材を採用しているアイテムが多く、比較的軽量なのも魅力。小さく折りたたんで収納できるモノなら、保管にも場所を取りにくいので便利です。
デメリット

By: rakuten.co.jp
大容量で荷物を多く詰め込めるダッフルバッグですが、手提げもしくは肩掛けで持ち歩くモノが主流のため、腕や肩に負担がかかりやすいのがデメリット。重い荷物を長時間持ち運ぶのには不向きなので、移動時間が長くなりそうな旅行ではスーツケースと併用するなどの工夫が必要です。
リュックにもなる3WAYアイテムなら、腕や肩への負担を軽減できるのがメリット。スポーツシーンやアウトドアシーンでの使い勝手もよいので、ぜひチェックしてみてください。
ダッフルバッグの選び方
容量・サイズをチェック

By: zozo.jp
ダッフルバッグは容量30L程度の小さめのモノから、100L程度の大容量サイズまでバリエーションが豊富。用途に合わせて適切なサイズのアイテムを選びましょう。
旅行の場合は、宿泊日数によって選ぶサイズが異なります。目安としては、日帰りや1泊の小旅行なら30L、2~3泊なら50Lあると安心。長期旅行の場合は60L以上のサイズがおすすめです。
ジム通いや週末のアウトドア用なら、30~50L程度のモノをチェック。また、本格的なアウトドアシーンなどでは、60~100Lほどの容量がある大型ダッフルバッグが活躍します。
防水性能をチェック

By: amazon.co.jp
アクティブなシーンで活躍することの多いダッフルバッグは、防水性能も重要なポイントです。
撥水コーティングが施されたアイテムは、水や汚れなどをサッと拭き取れて便利。ただし、多量の水にさらされた場合は生地に水が染み込む可能性があります。
また、防水性を備えたモノなら、生地の内部や裏側に水を通しにくいのが特徴。用途に適したダッフルバッグを選んでみてください。
機能面をチェック

By: amazon.co.jp
ダッフルバッグは手持ちと肩掛けができる2WAYタイプが主流ですが、リュックとしても使える3WAYタイプも展開されています。長時間の移動が想定される場合や、険しい山道を歩く登山などには移動が楽な3WAYタイプがおすすめです。
また、メインコンパートメントのほかにシューズや汚れた物を収納できるポケットを備えたアイテムは、スポーツやアウトドアシーンにぴったり。そのほか、小物用ポケットの有無や開口部の構造などもチェックしておきましょう。
ダッフルバッグのおすすめブランド
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

By: rakuten.co.jp
「ザ・ノース・フェイス」は、日本でも高い知名度を有するアメリカの人気アウトドアブランド。アウトドアシーンでタフに使える耐久性と、タウンユースに適したファッション性を兼ね揃えたアイテムを展開しています。
ダッフルバッグは、普段使いに適したモノから防水性に優れたアウトドア向けのモノまでバリエーションが豊富です。
パタゴニア(patagonia)

By: rakuten.co.jp
登山用品を製造する小さな会社としてスタートし、現在では多くのアウトドア愛好家から支持を得ている人気ブランドの「パタゴニア」。機能的かつ地球環境にやさしい製品作りを行っているのが特徴です。
細部までこだわった、使い勝手のよいダッフルバッグを多数ラインナップ。アウトドアシーンに適したモノを求めている方におすすめです。
ナイキ(NIKE)

By: rakuten.co.jp
シューズ・ウェア・バッグなど、幅広いスポーツ用品を展開する人気ブランド「ナイキ」。おしゃれなアイテムは、スポーツシーンのみならずファッションシーンでも注目を集めています。
デザイン性を重視している方は、ぜひチェックしてみてください。
ダッフルバッグのおすすめ|大容量
ナイキ(NIKE) ナイキ ブラジリア 9.5 トレーニングダッフルバッグ ミディアム
ナイキのスウッシュロゴをアクセントにした、スポーティなデザインが魅力のダッフルバッグです。サイドに、シューズなどの収納に便利な収納スペースを配置。また、フロントや底部にもファスナーポケットを備えています。
容量は60Lで、メイン収納内にファスナーポケットを備えているのがメリット。小物やスポーツウェアなどをすっきりと整理できます。さらに、価格は比較的リーズナブルなので、コスパを重視する方にもおすすめです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) BCダッフルL
3泊以上の長期旅行に対応できる、容量90Lのダッフルバッグです。ボディの素材にTPEファブリックラミネート加工を施した、厚手のリサイクルポリエステルを採用。耐摩耗性に優れているだけでなく、水や汚れに強いのもメリットです。
メイン収納内にはメッシュポケットを搭載。加えて、サイドにはセカンドポケットが付いているので、汚れ物などを分けて収納できます。
ショルダーハーネスが付属しているため、手持ち・肩掛け・背負いの3WAYで使用可能。大容量で使いやすい、おすすめのダッフルバッグです。
パタゴニア(patagonia) ブラックホール・ウィールド・ダッフル 100L
二輪のキャスター付きで、スーツケースのように持ち運べるダッフルバッグです。容量は荷物がたっぷり入る100L。加えて、外側のサイドには大きなファスナーポケットを備えており、よく出し入れする荷物の収納に便利です。
メイン収納のフタの内側に、大きなメッシュポケットを2つ配置。また、メイン収納内にはコンプレッションストラップも付属しています。
ボディにはTPUラミネート加工を施して、防水性を向上させているのがポイント。荷物をスムーズに持ち歩きたい方におすすめのダッフルバッグです。
アディダス(adidas) イーピーエス チーム ダッフルバッグ 75L
ドイツ発の人気スポーツブランド「アディダス」のダッフルバッグです。ボディの素材に丈夫で環境にやさしいリサイクルポリエステルを採用。また、容量は長期旅行や合宿に対応できる75Lです。
外からアクセスできるシューズコンパートメントを備えているのも魅力。さらに、フロントやサイドにはファスナーポケット、背面側には使用後のウェアや下着を収納するのに便利なランドリーポケットを備えています。
スリーストライプスのブランドロゴもおしゃれ。大容量でデザイン性のよいダッフルバッグを求めている方におすすめです。
グレゴリー(GREGORY) サプライダッフル120
スポーツ・アウトドアシーンにぴったりな容量120Lのダッフルバッグ。摩耗しやすい底部に、優れた耐久性を備えた「ケブラー強化コンポジットファブリック」を使用しているのが魅力です。
メイン収納の開口部には、ロックがかかるYKK No.10ファスナーを採用。また、サイドには本体を収納するポーチとしても使えるファスナーポケットを搭載しています。
ショルダーストラップは取り外し可能。タフで大容量のダッフルバッグを探している方におすすめです。
アンダーアーマー(Under Armour) UA UNDENIABLE DUFFEL 5.0 LG
アメリカの人気スポーツブランド「アンダーアーマー」のダッフルバッグです。ブラックのボディに映えるブランドロゴが魅力。また、ボディの表面には撥水加工が施されているため、雨の日でも安心して持ち歩けます。
容量は約100L。大きなメイン収納に加え、シューズ用の大型ポケット、水筒や折りたたみ傘の収納に便利なメッシュポケット2つなど、複数の外ポケットを備えています。
ショルダーストラップには機能性素材「ヒートギア」を使ったパッドが付いており、肩が蒸れにくく快適。幅広いシーンで活躍するおすすめのダッフルバッグです。
ミステリーランチ(MYSTERY RANCH) MISSION DUFFLE 90

By: mysteryranch.jp
ミリタリー向けのアイテムを数多く手掛けるブランド「ミステリーランチ」のダッフルバッグです。ブーツコンパートメントなど、外からアクセスできるポケットを複数備えています。
内側に4つのポケットを備えており、小物類を整理しやすいのも魅力。また、1000デニールのコーデュラナイロンやYKKファスナーなど、耐久性に優れた素材を多く採用しているのもメリットです。
収納可能なショルダーハーネスを使えば、リュックとしても使用可能。アウトドアシーンにぴったりな、おすすめのダッフルバッグです。
アシックス(Asics) ENSEIダッフル60
荷物が多くなりがちなスポーツシーンで使いやすい、容量60Lのダッフルバッグです。ショルダーハーネスが付属しており、手持ちと背負いシーンに応じて使い分けられます。
独立したシューズ用ポケットを備えているのも嬉しいポイント。加えて、サイドにファスナーポケットが付いており、使い勝手は良好です。
性別や年齢を問わない、シンプルなデザインも魅力。シンプルで機能性に優れたおすすめのダッフルバッグです。
マムート(MAMMUT) Cargon 90L
スイス発の老舗アウトドアブランド「マムート」のダッフルバッグです。背負うときに使うショルダーハーネスは、幅広かつ人工工学に基づいた形状を採用しており、肩にかかる負担を軽減できます。
ボディの両サイドには、「デイジーチェーン ギア キャリング」を搭載。また、荷物の量に合わせてバッグのサイズを圧縮するコンプレッションストラップを2本備えています。
メイン収納のフラップ裏には2つのポケットを備えており、小物を小分けしておくのに便利。機能的でかっこいいダッフルバッグを求めている方におすすめです。
バートン(Burton) Burton Multipath 90L ラージ ダッフルバッグ
背負って移動できる容量90Lのダッフルバッグ。チェストストラップやバッグのサイズを圧縮するためのストラップが付属しているので、背負ったときの安定感も良好です。
水に強いターポリンライナーを使ったポケットを搭載しているため、シューズや汚れ物を分けて収納できます。また、メイン収納の開口部は大きく開くため、荷物のパッキングもスムーズに行えるのがメリットです。
ボトム部分には耐水性の高い素材を採用しているため、汚れなどに強いのも特徴。持ち運びやすく長期旅行に適した、おすすめのダッフルバッグです。
ダッフルバッグのおすすめ|小さめ
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) エスケープダッフル
1泊2日前後の短い旅行に便利な、容量26Lのダッフルバッグです。バッグのストラップを開放すれば、円形のマット状に広げられるのが特徴。野外で足場にしたり、風呂敷のように上に載せた荷物をサッと包み込んだりと、シーンに応じて活躍します。
リサイクルナイロン製の生地に、撥水加工を施しているのもポイント。また、ボディの外側にはフロント面ファスナーポケットやサイドポケットが付いており、小物もスムーズに出し入れできます。
カラーバリエーションはブラックとグレーの2色を展開。ユニークな機能を備えた、おすすめのダッフルバッグです。
パタゴニア(patagonia) ブラックホール・ダッフル 55L
ラミネート加工を施したツヤのあるボディが印象的なダッフルバッグです。バックパックとしても持ち歩ける3WAY仕様。なお、使わないときにはポケットに本体を収納できます。
サイドには、外側からも内側からもアクセスできるファスナーポケットを搭載。また、メイン収納のフラップ裏にもメッシュポケットを備えています。
凸凹した地面に置いた際に中身を保護するため、バッグのボトム部分にはパッドを内蔵。汎用性に優れたおすすめのダッフルバッグです。
ナイキ(NIKE) ナイキ ヘリテージ ダッフルバッグ 30L
サイドにブランドロゴを3つ並べた、スタイリッシュなダッフルバッグです。ブラックとホワイトのストライプ柄ショルダーストラップが、デザインにアクセントを加えています。
ブランドロゴの脇には、ファスナーポケットをさり気なく配置。内側は仕切りなどがないシンプルな構造で、着替えやスポーツギアなどを整理して収納できます。
落ち着いたモノトーンカラーで、コーディネートしやすいのも魅力。おしゃれなデザインのダッフルバッグを探している方におすすめです。
アディダス(adidas) シューズポケット付き ダッフルバッグ
モノトーンのかっこいいデザインが魅力のバッグです。充実した外ポケットを備えているのが特徴。サイドのシューズ用ポケットには、通気性を確保するベンチレーション機能を備えています。
容量は37.3Lで、内側にはメッシュポケットを備えているため、貴重品などを分けて収納可能。また、ショルダーストラップのパッドは自分の体型に合わせて位置の調節を行えるのがメリットです。
価格が比較的安いのも嬉しいポイント。ゴルフなどのスポーツシーンや、旅行などにおすすめのダッフルバッグです。
グレゴリー(GREGORY) サプライダッフル40
アメリカの人気バックパックブランド「グレゴリー」のダッフルバッグです。容量は40Lで、メイン収納の開口部には、T字型のジッパープルを備えたファスナーを使用しています。
ボトム部分の素材は、耐久性に優れたケブラー強化ファブリックを採用。また、ボディの外側にはファスナーポケットやデイジーチェーンのアタッチメント用ループを備えています。
長さ調節や取り外しが可能なショルダーストラップも付属。耐久性と収納性に優れた、おすすめのダッフルバッグです。
アンダーアーマー(Under Armour) UAコンテイン デュオ ダッフル Sサイズ
独立したシューズ用コンパートメントなどを備えた、容量40Lのダッフルバッグです。ショルダーハーネスを備えており、バックパックとしても使用できるのが特徴。背負った際に体と接する背面パネル部分はメッシュ仕様なので、汗をかいても蒸れにくく快適です。
ボディには独自の撥水加工「STORM」が施されているため、悪天候の日でも安心。ジム通いやテニスなどのスポーツシーン、ちょっとした旅行におすすめのダッフルバッグです。
ミステリーランチ(MYSTERY RANCH) ミッションダッフル40
ミリタリーテイストを取り入れた味わいのあるデザインが魅力のダッフルバッグです。スクエア型のすっきりとしたフォルムで、バックパックとしても持ち歩けるので、普段使い用のバッグとしても活躍します。
ボディには、厚手で丈夫なコーデュラナイロンを採用。大きなメイン収納に加え、ブーツコンパートメントやサイドポケット、4つの内ポケットを備えているなど、収納機能も充実しています。シンプルな3WAY仕様のダッフルバッグを求めている方におすすめです。
ポーター(PORTER) TANKER 2WAY DUFFLE BAG
日本の人気バッグブランド「ポーター」のダッフルバッグです。ボディには、3層構造のオリジナル生地を採用。アメリカ空軍のフライトジャケット「MA-1」をモチーフにしたミリタリー風のデザインも魅力です。
内装は鮮やかなオレンジ色でカラーリングされており、中の様子を見やすいのも嬉しいポイント。内側のクリアポケットは取り外し可能で、貴重品などをまとめておくのに便利です。
外側のサイドには、スマホなどの収納に適したポケットを配置。普段使い用の小型ダッフルバッグを探している方におすすめです。
ポーター(PORTER) PORTER FORCE 2WAY DUFFLE BAG

フロントに並んだ3つのマチ付きポケットが印象的な小さめのダッフルバッグです。容量は26Lで、メイン収納の内側には大きめのベルクロポケットと、取り外して独立したポーチにできるポケットを備えています。
ボディの表地に、ゴムボートの基布などに用いられる丈夫なナイロン生地を採用。また、内装にはキルティング加工を施したリップストップナイロンを使用しています。
ミリタリー感あふれるおしゃれなデザインも魅力。短めの国内旅行はもちろん、普段のお出かけや買い物にもおすすめのダッフルバッグです。
バートン(Burton) Burton Multipath 40L スモール ダッフルバッグ

ボトムに優れた耐水性のある素材を採用した、容量40Lのダッフルバッグです。ショルダーハーネス付きで、バックパックのように背負えるのも特徴。加えて、トップリッドには外からアクセスできるポケットを備えているので、小物などをスムーズに出し入れできます。
コンパクトに折り畳めるため、収納しやすいのも嬉しいポイント。タウンユースはもちろん、登山やハイキングなどのアウトドアシーンでも活躍する、おすすめのダッフルバッグです。
旅行やスポーツなど幅広いシーンで使用できるダッフルバッグ。用途に適した容量と機能を備えたモノなら、より快適に移動しやすいのが魅力です。今回ご紹介した選び方やおすすめアイテムを参考に、自分にぴったりのダッフルバッグを選んでみてください。