シンクに塗ることで水や汚れを弾く、シンク用撥水コーティング剤。シンクをきれいな状態に保ちやすく、面倒な掃除の手間を減らせる便利なアイテムです。しかし、製品によって効果の持続期間や作業の手軽さなどが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのシンク用撥水コーティング剤をご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

シンク用撥水コーティング剤のメリット・デメリット

By: amazon.co.jp

シンク用撥水コーティング剤を使うと水を弾き、水滴が玉状になって流れ落ちます。シンクの側面に付きやすい水垢や汚れを防ぎ、きれいな状態をキープしやすくなるのがメリット。日々の掃除の手間が減り、家事の時短につながります。

なかには、防カビ効果が期待できるモノも。キッチンを衛生的に保ちたい方におすすめです。なお、効果は永続的ではない点に留意しましょう。また、素材によっては変色したりコーティングが剥がれてしまったりする可能性があります。賃貸住宅で使用する際は、事前に管理会社や大家さんに確認しておくと安心です。

シンク用撥水コーティング剤の選び方

シンクの素材にあったスプレーを選ぶ

撥水コーティング剤は、シンクの素材によって向き不向きがあるため、自宅のシンクにあうモノを選ぶことが大切です。多くの家庭で使われているステンレス製のシンクは、フッ素系・シリコン系・ガラス系など、さまざまなコーティング剤に対応しています。

人造大理石製のシンクには、シリコン系やガラス系のコーティング剤がぴったり。陶器・ホーロー製のシンクには、ガラス系やセラミック系のコーティング剤がおすすめです。

どの製品を使ったらよいか迷ったときは、必ずパッケージや公式サイトで対応素材を確認してみてください。素材にあわないモノを使うと本来の効果が得られない可能性があるので、購入前のチェックが重要です。

持続時間をチェック

コーティング剤は製品の種類によって効果の持続期間が異なります。手軽に使えるスプレータイプは、効果が数か月程度持続するモノが多く、こまめに施工したい方におすすめです。定期的なメンテナンスで、きれいな状態をキープできます。

使用環境によっても持続期間は違い、フッ素コーティングは約1年程度、シリコンコーティングは約1~2年程度が目安。硬い膜でシンクを保護するガラスやセラミックのコーティング剤は、数年単位で効果が続く耐久性の高さが魅力です。

なお、効果を長持ちさせるためには、作業前の下地処理が大切。シンクの汚れをしっかり落としてから、説明書に沿って丁寧に塗布するようにしましょう。

トイレなどの他の水回りに使えると便利

シンクだけでなく、ほかの水回りにも使える多用途タイプのコーティング剤は、家中の掃除に役立ちます。浴室の壁や鏡、洗面台、トイレなどにも対応しているモノは、1本でさまざまな場所をきれいにできて便利です。

大半の多用途タイプは、フッ素系やシリコン配合のスプレー式。簡易的なタイプの製品は、洗浄後にスプレーして拭き上げるだけで作業が完了する手軽さがポイントです。

製品を選ぶときは、ステンレス・陶器・ガラス・プラスチックなど、どのような素材に対応しているか確認しましょう。トイレの黄ばみ防止や洗面台の黒ずみ対策にも活用できるため、水回りの清潔さを保ちたい方におすすめです。

シンク用撥水コーティング剤のおすすめ

友和 Tipo’s 超撥水剤 弾き!

友和 Tipo's 超撥水剤 弾き!

フッ素樹脂とシリコーンで汚れを防ぐ、水回り用のコーティング剤。撥水効果が期待できます。また、防カビ剤を配合しているのもポイント。水垢や石鹸カスといった汚れの付着を軽減し、きれいな状態を維持しやすいのが魅力です。

浴室・キッチン・トイレはもちろん、ブロック塀など家中のさまざまな場所で活躍。刺激臭が抑えられているため、安心して使えます。日々の掃除の手間を減らしたい方におすすめの製品です。

レック(LEC) 笑激SHOCK シンク 洗面台 コーティング剤

レック(LEC) 笑激SHOCK シンク 洗面台 コーティング剤

カーコーティングの技術を応用したコーティング剤。約180日間汚れを弾く被膜を形成すると謳っており、きれいな状態を保てます。細かいキズを埋める効果もあり、見た目の美しさを引き立てるおすすめのアイテムです。

コーティング被膜が汚れを弾くため、普段の手入れは楽に済みます。撥水効果で乾きやすいのもメリット。簡単な3ステップで作業が完了するので、手軽に水回りをきれいに保ちたい方にぴったりです。

和気産業 超かんたんコーティングスプレー 人工大理石シンク用

和気産業 超かんたんコーティングスプレー 人工大理石シンク用

人工大理石シンクの見映えを保つコーティングスプレー。掃除の仕上げにスプレーして拭き上げるだけで、表面に撥水・防汚の被膜を形成すると謳っています。水を弾いて水垢や汚れの付着を軽減できるのが魅力です。

シリコーン樹脂とカルナバワックスを組み合わせた被膜が、シンクを細かいキズや汚れから保護します。有機溶剤不使用で、樹脂を傷つけにくいのもメリット。日々の掃除の手間を減らし、シンクをきれいに維持したい方におすすめです。

リンレイ ウルトラハードコーティング

リンレイ ウルトラハードコーティング

超滑水効果で汚れの付着を軽減する、スプレータイプの撥水コーティング剤。表面に形成されたシリコーン被膜が水を強力に弾きます。

キッチンや浴室、洗面台といった家じゅうの水回りで幅広く使えるのがメリット。作業はスプレーして塗り広げるだけと簡単です。日々の掃除の手間を減らしたい方に適しています。

お掃除ソムリエ 美シリーズ シンク用コーティングキット

お掃除ソムリエ 美シリーズ シンク用コーティングキット

ステンレスシンクの小さなキズを軽減し、ガラスコーティングで光沢を生み出すキット。シンク用クリーナーとi-coat Fコーティング剤がセットになっています。フッ素樹脂とシリコン樹脂を配合したコーティング剤により、水弾きがよくなるのが魅力です。

ナイロンパッド・クロス・手袋が付属しており、届いたらすぐに作業を始められます。防汚効果が得られると同時に劣化対策もできるのがメリット。キッチンシンクをきれいに保ちたい方におすすめです。

大一産業 ファースト防汚コート

大一産業 ファースト防汚コート

トイレの汚れ付着を抑える防汚コート剤。便器・壁・床などに塗布することで表面に薄い被膜を形成し、尿石や黄ばみといった汚れが付きにくくなる仕組みを採用しています。衛生的な環境を維持しやすくなるのが魅力です。

定期的なメンテナンスの手間を軽減できるのもメリット。自宅だけでなく、オフィスや商業施設などでの使用にもおすすめの製品です。

ブリーズクリアWR 撥水コーティング インドア ダブルパワー

ブリーズクリアWR 撥水コーティング インドア ダブルパワー

スプレーして拭くだけと手軽に作業できる水回り用コーティング剤。フッ素樹脂とシリコンのダブルパワーで水を弾き、きれいな状態を保ちます。掃除にかかる時間を短縮できるのが魅力です。

防カビ剤を配合しているのもポイント。水垢や石鹸カスといった汚れの付着を軽減できるうえ、カビの発生も抑えられます。シンク・洗面台・トイレなど、家中のさまざまな場所で活用可能。日々の水回り掃除の手間を減らしたい方におすすめのアイテムです。

シールド(SHIELD) 水回り 撥水コーティング ホームシールド

シールド(SHIELD) 水回り 撥水コーティング ホームシールド

水回りの清潔さを手軽に保てる撥水コーティング剤。強力な撥水膜が水滴を弾きます。濡れた場所にスプレーして塗り広げるだけと作業は簡単です。

繰り返し使うことで被膜が強化され、撥水力や光沢が向上。シンクや浴室はもちろん、窓ガラスなど屋外にも使えます。日々の掃除を楽にしたい方や、手軽にきれいを維持したい方におすすめのアイテムです。

コトナレ カッパコート 撥水コーティングスプレー

コトナレ カッパコート 撥水コーティングスプレー

手軽に使えるシンク用コーティングスプレー。毎日の掃除のついでに吹きかけるだけで、シリコン油膜が汚れの付着を軽減します。水垢が付きにくくなり、シンクをピカピカな状態に保てるのが魅力です。

使い続けることでコーティング層が厚くなり、より汚れを弾きやすくなるのもポイント。シンクだけでなく、洗面台・浴室・トイレなど、家中の水回りに使用できます。素早く掃除を済ませたい方におすすめのアイテムです。

キュービックスクエア 撥水スプレー PLARTA

キュービックスクエア 撥水スプレー PLARTA

イオンとシリコンの力で汚れが付くのを軽減するコーティングスプレー。手持ちのクロスにスプレーして拭くだけで、プロが仕上げたような撥水性と防汚性を実現します。イオンの膜が汚れの付着を防ぎ、日々の掃除がぐっと楽になるのが魅力です。

シンクなどの水回りから、ホコリが気になるテレビやエアコンといった家電まで対応。さらに、車の窓ガラスやボディにも使用できます。さまざまな場所をきれいに保ちたい方におすすめです。