寒い季節の外出時、足先の冷え対策に役立つ足用カイロ。冷えやすい足先をピンポイントであたためられるため、冬場の活動には欠かせないアイテムです。しかし、製品によって持続時間や形状などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、足用カイロのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

足用カイロのメリットは?

By: amazon.co.jp

足用カイロは、足裏や足首などに貼ることで、冷えやすい箇所を直接あたためられるのがメリット。外出前に靴や靴下に貼っておけば、外にいる間もあたたかく過ごせます。靴下の上から貼ったり、靴の中に入れて使うタイプが多く、低温やけどのリスクを軽減することが可能。屋外での作業や冬のレジャーでも長時間あたたかさを保てて便利なアイテムです。

足用カイロの選び方

貼る場所で選ぶ

足の甲用

By: rakuten.co.jp

立ち仕事や歩く機会が多い方には、足の甲に貼るタイプのカイロがおすすめです。歩行時に違和感が出にくく、靴の中でズレにくいのが特徴。活動的なシーンでも快適に足元をあたためられます。靴下の上から貼る製品が多く、手軽に使えるのがポイントです。

より快適に使いたい方は、薄型のモノを選んでみてください。また、淡い色の靴下を履くことが多いなら、目立ちにくい色のモノを選ぶと、見た目を気にせず使用できて安心です。

足先の裏用

By: kowa.co.jp

つま先の冷えが特に辛い方には、足先の裏側に貼るタイプがぴったりです。オフィスワークなど、座っている時間が長いシーンでの使用に適しています。靴を脱ぐ場面があっても目立ちにくいのが魅力です。

足先の裏側に貼るタイプであれば、指先を直接あたためられます。靴下の上から貼る製品が多く、手軽に冷え対策ができます。

また、違和感を減らして快適に使いたいなら、薄型の足用カイロを選びましょう。薄いタイプであれば歩くときもゴワつきが気になりにくく、長時間快適に過ごせます。

足裏全体用

By: amazon.co.jp

つま先からかかとまで足裏全体をしっかりあたためたい方には、ロングタイプの足用カイロがおすすめ。広範囲をカバーできるのが特徴です。

ただし、足裏全体を覆う分、靴の中がきつく感じられる場合があります。快適に使うためには、薄手のモノを選んだり、サイズに余裕のある靴とあわせたり工夫しましょう。なかには、持続時間が長い製品もあり、長時間の屋外作業などにも適しています。

持続時間で選ぶ

By: amazon.co.jp

足用カイロを選ぶときは、使いたい時間に合わせて持続時間を確認しましょう。製品によって5〜10時間以上と幅があります。短時間の通勤・通学なら5時間程度のモノ、屋外での作業やレジャーには8時間以上持続するタイプがおすすめです。

足用カイロの多くは、靴の中で使うことを想定して薄く作られています。そのため、一般的な貼るカイロなどと比べると、持続時間が少し短くなる傾向が見られます。自分の活動時間に見合うかチェックするのがポイントです。

パッケージに記載されている持続時間はあくまで目安であり、実際の使用環境によって変わることもあります。室内で使うのか屋外で使うのかなど、主な用途を考えて自分に合う製品を選んでみてください。

消臭成分を配合したモノもおすすめ

By: st-c.co.jp

足の冷えだけでなく、靴の中のニオイも気になる方には、消臭成分を配合したカイロがおすすめです。足元をあたためながら、気になるにオイの対策も同時にできるのが魅力。靴や靴下に入れて使うタイプが多く見られます。

長時間の外出や、革靴を履く機会が多い場合は、ニオイがこもりやすくなるので、足元の快適さを保つため消臭成分を配合したタイプも選択肢に入れてみてください。

靴を脱ぐことがあるなら色にも注目

By: amazon.co.jp

仕事の訪問先やお店などで靴を脱ぐ場面がある方は、カイロの色にも注目しましょう。靴下の色とカイロの色を合わせることで、人前で靴を脱ぐときもカイロが目立ちにくく安心です。

足用カイロには、主にベージュと黒の2色のタイプがあります。ベージュは肌の色に近く、白や淡い色の靴下に貼った際になじみやすいのがポイントです。一方、黒は濃い色の靴下やビジネスソックスに合わせる場合におすすめです。普段よく履く靴下の色を確認し、より目立たない色のカイロを選んでみてください。

足用カイロのおすすめ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カイロ 貼る くつ下用

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カイロ 貼る くつ下用

足元からじんわりあたためる靴下用のカイロ。靴の中での使用に合わせた温度設計で、あたたかさが約5時間持続すると謳われています。靴下に直接貼り付けられる粘着タイプで、足先の冷えに悩む方におすすめです。

最高温度41℃と低めの設計により、靴の中でも安心して使いやすいのが魅力。通勤や外出時など、足先が冷えやすい場面におすすめのアイテムです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カイロ 貼れない くつ用

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) カイロ 貼れない くつ用

靴の中に敷いて足元をあたためる使い捨てカイロ。鉄粉、水、活性炭などを使用し、最高温度約41℃で足先をあたためます。貼らないタイプなので、靴の中に入れるだけで使用できるのが特徴です。

持続時間は約5時間で、通勤や屋外作業など長時間の外出にぴったり。寒い季節の足元の冷えに悩む方におすすめのアイテムです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ほんわか低温タイプ 上から貼るくつ下用

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ほんわか低温タイプ 上から貼るくつ下用

靴下の上から足の甲に貼る低温カイロ。室内での使用を想定した低温設計で、ほんわかとやさしいあたたかさが持続します。靴下を履いた状態で貼れるため、室内での冷え対策に便利です。

鉄粉・水・活性炭などを使用した使い捨てタイプで、手軽に足元をあたためられるのが魅力。5足入りなので試しやすく、オフィスや自宅でのデスクワーク時におすすめです。

興和(KOWA) ホッカイロくつ下用タイプ

興和(KOWA) ホッカイロくつ下用タイプ

靴下に貼って使用するタイプのおすすめの使い捨てカイロ。適正温度が安定的に持続すると謳われているのが魅力です。持続時間は約7時間と長時間あたたかさをキープできます。

通勤や通学など、寒い季節の移動時に足先の冷えが気になる方におすすめです。本製品は、5足分と15足分の2サイズを展開しています。靴に入れておくだけと手軽に使える足用カイロです。

興和(KOWA) ホッカイロ ぬくぬく当番 くつ下用タイプ

興和(KOWA) ホッカイロ ぬくぬく当番 くつ下用タイプ

ヤシガラ活性炭を配合したおすすめの靴下用カイロ。冬の通勤・通学時に手軽に使えて、足元をしっかりあたためます。適正温度が安定的に持続する設計で、寒い日の外出も快適に過ごせるのが魅力です。

持続時間は約9時間と長く、長時間の外出でもぬくもりが続く仕様。靴用と靴下用の2タイプがあり、5足分と15足分から選べます。屋外で長時間活動する機会が多い方におすすめのアイテムです。

小林製薬 桐灰カイロ くつ下用 甲に貼る

小林製薬 桐灰カイロ くつ下用 甲に貼る

靴下の上から足の甲に貼るおすすめの使い捨てカイロ。薄さ約3mmの設計により、違和感なく歩けるのが魅力です。平均温度は37℃、最高温度は44℃。8時間持続し、足元をやさしくあたためます。

本製品は鉄粉・水・活性炭などを配合した黒色カイロで、サイズは7×9cm。はく離シートをはがして靴下の甲側に貼るだけで、手軽に足の冷え対策ができます。寒い時期の外出やオフィスワークなどにおすすめの足用カイロです。

小林製薬 桐灰カイロ くつ下用 貼る

小林製薬 桐灰カイロ くつ下用 貼る

靴下に貼って使用するタイプの足用カイロ。薄さ約3mmでピタッとズレにくい設計が特徴です。最高温度は43℃、平均温度は36℃で約8時間持続し、寒い日の通勤やお出かけに活躍します。

つま先裏側に靴下の上から貼るだけの手軽な使用方法が魅力。カラーは、黒・ベージュの2色を展開しています。足元の冷えが気になる方や長時間の外出時におすすめの足用カイロです。

小林製薬 桐灰カイロ くつ用 敷くロング

小林製薬 桐灰カイロ くつ用 敷くロング

足裏を広く長時間あたためる、おすすめの足用カイロ。サイズは7.2×20cmで、広範囲をカバーできるのが特徴です。滑り止め付きでズレにくく、お出かけ時にも快適に使用できます。

薄さ約2mmの設計により、靴の中での違和感を軽減。平均温度は37℃で、あたたかさが10時間持続すると謳われているため、長時間の外出や立ち仕事におすすめです。手軽に足元の冷え対策ができます。

小林製薬 桐灰カイロ マグマ くつ下に貼る

小林製薬 桐灰カイロ マグマ くつ下に貼る

超発熱仕様で寒さに強い足用カイロ。最高温度43℃、平均温度35℃と高めの設計で、足先をしっかりあたためます。大きめサイズで、指先までカバーできるのが魅力です。

本製品は、靴下の上から足のつま先裏側に貼って使用する粘着タイプ。あたたかさが7時間持続するので、長時間の外出や通勤時にぴったりです。冬場の冷え込む日や、足先の冷えが気になる方におすすめのアイテムです。

小林製薬 桐灰カイロ マグマ くつ用敷く超ロング

小林製薬 桐灰カイロ マグマ くつ用敷く超ロング

シリーズ最大級の発熱力を有していると謳われた、おすすめの足用カイロ。足元用25cmと長めのサイズで、足先からしっかりあたためます。最高温度45℃、平均温度37℃であたたかさが9時間持続するため、寒い日の外出も快適です。

滑り止め付きでズレにくく、安定した使用感が特徴。靴に敷くタイプで、開封後すぐに使えて便利な設計です。長時間の屋外作業をする方におすすめのアイテムです。

小林製薬 桐灰 巻きポカ 足首用

小林製薬 桐灰 巻きポカ 足首用

足首に巻くだけで繰り返し使えるおすすめの足用カイロ。専用ホルダーと専用温熱シートで構成され、足首周長34cmまで対応します。専用温熱シートの肌側に熱を効率的に伝える素材を使用しているのが特徴です。

専用温熱シートのサイズは9×7cm。平均温度は48℃、最高温度は60℃で、あたたかさ6時間持続すると謳われています。靴下の上から巻くだけで手軽にあたためられるのが魅力。仕事中や家事中、リラックスタイムなど、足元の冷えが気になる方におすすめです。

エステー オンパックス 足ぽかシート 8時間

エステー オンパックス 足ぽかシート 8時間

左右別の形状になっており、靴の中敷として使えるおすすめの足用カイロ。足裏全体をカバーし、あたたかさを届けます。薄型設計で違和感が少なく、歩行時も快適に使用できるのが魅力です。

最高温度39℃、平均温度35℃で8時間持続すると謳われているのもポイント。また、消臭効果も備えており、靴の中のニオイ対策にも役立ちます。サイズは、22cmと25cmの2種類を展開。冬の通勤や外出時に足先の冷えが気になる方におすすめです。

エステー オンパックス 中敷つま先靴用

エステー オンパックス 中敷つま先靴用

つま先に敷くだけで足元をあたためられる中敷タイプのカイロ。滑り止め付きで歩いた際にズレにくく、安定した使用感が魅力です。薄型設計でフィットしやすいため、違和感が少なく快適に使えます。

最高温度45℃、平均温度38℃で約9時間持続する設計もポイント。また、消臭効果で靴の中のニオイも軽減できます。5足入と15足入を展開。寒い日の通勤や長時間の外出が多い方におすすめのアイテムです。

エステー オンパックス 貼るくつ下用

エステー オンパックス 貼るくつ下用

靴下に貼って使える薄型タイプの足用カイロ。9.5×7cmのサイズで、つま先側に貼るだけで足元をしっかりあたためます。薄型設計でズレにくく、靴を履いた際に違和感が少ないのが魅力です。

最高温度43℃、平均温度36℃で約9時間持続。また、消臭効果付きで靴の中のニオイ対策もできます。カラーは、黒・白の2色展開。長時間の外出や通勤時におすすめの足用カイロです。

エステー オンパックス スリッパつま先用

エステー オンパックス スリッパつま先用

スリッパ専用に設計された使い捨ての足用カイロ。スリッパのつま先に敷くだけで足元をあたためられるのが魅力です。薄型設計で違和感が少ないうえ、滑り止め付きでズレにくいので、快適に使用できます。

最高温度42℃、平均温度34℃であたたかさが9時間持続するのもポイント。消臭効果も備えており、スリッパ内のニオイ対策を行いたい方にもぴったりです。自宅でのリモートワークや家事中など、室内で足元の冷えが気になる方におすすめです。

エステー オンパックス 上から貼るつま先用

エステー オンパックス 上から貼るつま先用

保温スポンジ付きで長時間あたたかさをキープできるつま先用カイロ。靴下の上から貼るだけで、冷えやすい足先をしっかりとあたためます。最高温度43℃、平均温度36℃で8時間持続する設計が魅力です。

薄型かつ保温スポンジ付きなので、歩いた際の違和感が少なくソフトな使い心地を得られるのもポイント。黒タイプなので、同色の靴下に貼った場合に目立ちにくく、デザイン面にも配慮されています。冬場の通勤や外出時に足先の冷えが気になる方におすすめです。

足用カイロの売れ筋ランキングをチェック

足用カイロのランキングをチェックしたい方はこちら。