雨の日や花粉が気になる季節の洗濯は、部屋干しが主流。時間を気にせず干せるのは魅力ですが、生乾きのニオイが気になってしまいがちです。部屋干しの嫌なニオイが気になる方には、「部屋干し用洗剤」がおすすめ。生乾きのニオイ対策に役立ち、快適な仕上がりが期待できます。
そこで今回は、おすすめの部屋干し用洗剤を液体・粉末・ジェルボールの3つに分けてご紹介。選び方も解説するので、参考にしてみてください。
- 目次
- 部屋干し用洗剤と普通の洗剤の違い
- 部屋干し用洗剤のメリット・デメリット
- 部屋干し用洗剤の選び方
- 部屋干し用洗剤のおすすめランキング|液体
- 部屋干し用洗剤のおすすめランキング|粉末
- 部屋干し用洗剤のおすすめランキング|ジェルボール
- 部屋干し用洗剤の売れ筋ランキングをチェック
部屋干し用洗剤と普通の洗剤の違い

By: rakuten.co.jp
部屋干し洗剤と通常の洗剤は、除菌成分の配合量に大きな違いがあります。洗濯物を部屋干ししたときに発生する、不快なニオイの主な原因は汚れと菌によるもの。そのため、洗濯する段階で、汚れや菌をしっかり落とすことが大切です。
部屋干し洗剤は、除菌効果や衣類の汚れを落とす強い洗浄力があり、なかには洗濯槽のニオイ防止を謳っている製品も多く販売されています。ただし、製品によっては黄ばみ対策、カビ対策、尿臭や体臭対策など、対策可能な汚れやニオイにも違いがあるため、用途に応じて選び分けるのがおすすめです。
部屋干し用洗剤のメリット・デメリット
メリット

By: rakuten.co.jp
部屋干し用洗剤は日光による殺菌効果が期待できないので、通常の洗濯洗剤と比べて除菌成分が多く配合されているのが基本。また、漂白剤が含まれている製品も少なくないのが特徴です。
除菌・防カビ・防臭効果が高い分、部屋干しをしても生乾き臭や雑菌の繁殖が抑えられるメリットがあります。また、部屋干し用洗剤を謳っている製品は、天日干し・部屋干しどちらでも対応可能なので、汎用性が高いのも魅力です。
デメリット

部屋干し用の洗剤は洗浄力が強い分、衣類にかける負担が大きい傾向にあります。特に漂白成分が含まれているタイプは色落ちしやすい衣類に向かないなど、洗える衣類に制限が生まれる場合も。界面活性剤をふんだんに含んでいる製品もあり、肌に与える刺激が強いというデメリットも考えられます。
部屋干し用洗剤は、なるべく色落ちしない衣類や部屋着のように多少色落ちしても困らない衣類に使うのがおすすめ。また、天日干しができそうな日は通常の洗剤を用いて外干しにし、部屋干し用洗剤は雨の日や梅雨時のみの使用に留めるのが理想です。
部屋干し用洗剤の選び方
洗剤の種類で選ぶ
液体洗剤

液体の部屋干し用洗剤は、水に溶けやすく、洗濯物に残りにくいのが魅力。抗菌・除菌・消臭・漂白剤入りなどさまざまな効果を謳った製品が多く、液状も高濃度タイプやジェルタイプなど多様です。泥汚れや食べこぼしが多いなら洗浄力の高いモノを選ぶなど、洗濯物の傾向に合わせて選びましょう。
また、片手で楽に計量できるプッシュボトルや、コンパクトでスリムなボトルなど、容器の形状も製品によって異なるため、収納スペースや使いやすさを考慮して選ぶのがおすすめ。ウールやシルクなどのおしゃれ着には、型崩れや色あせを防ぎながら洗濯できる、おしゃれ着専用の液体洗剤を使用しましょう。
粉末洗剤

粉末洗剤には弱アルカリ性のモノが多く、洗浄力が強いといわれています。体操服やくつ下などの頑固な汚れや、エリソデの黄ばみ・くすみなどの強い汚れを落としたい方におすすめです。製品によっては、漂白剤や柔軟剤を配合したモノもあり、パワフルな洗濯に適しています。
ただし、粉末洗剤は寒い時期の冷たい水での洗濯や、大量のまとめ洗い時にダマになって溶け残る場合があります。溶け残りが気になるときは、お風呂の残り湯を使って洗濯したり、ダマになりにくい成分を配合した製品を選んだりすることで、使いやすさが向上。また、買い替え時に計量スプーンが不要な場合は、計量スプーンがついていない製品を選ぶのがおすすめです。
ジェルボール

ジェルボールは、水に触れると溶けるフィルムに包まれた洗剤です。1粒で1回分の洗濯ができるので、計量する手間を省けるのがメリット。また、手を汚さずに投入できるのも嬉しいポイントです。すすぎが1回で済むモノがほとんどのため、節水・節電・時短を目指す方に人気があります。
また、一般の全自動洗濯機だけでなく、ドラム式洗濯機に対応しているのも魅力。コンパクトに持ち運べるので、コインランドリーや旅行用の洗剤としてもおすすめです。
ただし、口に入ってしまいやすいサイズのため、小さい子供やペットがいる家庭では保管場所に注意が必要。必ずフタを閉めて、子供やペットの目と手が触れない場所に保管しましょう。
なお、ジェルボールはP&Gの登録商標で、厳密にはそれ以外の製品はジェルボールとは呼びません。本記事ではボール状の洗濯用洗剤を「ジェルボール」と総称しています。
消臭効果・抗菌効果をチェック

部屋干し用洗剤を選ぶ際は、消臭効果や抗菌効果に注目しましょう。部屋干し中の抗菌だけでなく、洗濯槽の防カビや衣類を着ている間の抗菌など、製品ごとにさまざまな抗菌効果が謳われています。洗濯物の量や種類・悩みに合わせて、必要な消臭効果や抗菌効果を謳っている製品を選ぶのがおすすめです。
ただし、どれだけ洗剤に消臭効果や抗菌効果があっても、洗濯の方法が間違っていれば十分な効果は得られません。部屋干しのニオイを抑えるためには、洗濯物の量や洗剤の量を守って、正しい方法で洗濯するのがポイントです。
洗浄力が高い製品を選ぶ

部屋干し用洗剤を選ぶ際は、洗浄力も要チェック。しっかり汚れを落としたいなら、弱アルカリ性の洗剤がおすすめです。弱アルカリ性の洗剤は、洗浄力が高いのが特徴。綿・ナイロン・麻・ポリエステルなど、普段着の洗濯に適しています。
一方で、色落ちや風合いの変化を抑えて優しく洗いたいおしゃれ着洗いには、洗浄力が低めの中性洗剤がおすすめ。シルクやウールなどの繊細な素材や、装飾が多い衣類の洗濯に向いています。
また、製品によっては、漂白剤を配合して汚れを落としやすくしたり、酵素の力で洗浄したりすると謳われるモノも存在。洗濯物の素材や汚れの状態に合わせて、適した洗浄力の洗剤を選ぶのがポイントです。
香りの有無と種類をチェック

部屋干し用洗剤は、製品によって香りの有無や種類が異なります。香りに特別なこだわりがない方は、爽やかな香りや清潔感のある香りのあるタイプがおすすめ。香りのよい部屋干し用洗剤を使いたい場合は、柔軟剤などにも使われるような香り成分を配合したモノをチェックしてみてください。
なるべく香りのないモノが好みなら、無香料タイプや微香タイプがぴったり。一緒に使用する柔軟剤の香りの邪魔をしないので、お気に入りの柔軟剤がある場合も香りがなるべく少ないモノを選ぶのがおすすめです。
容量をチェック

By: rakuten.co.jp
部屋干し洗剤を選ぶときは、容量のチェックも大切。洗剤の効果を発揮するためには、適切な量を使用する必要があります。また、製品のなかには少量でも汚れをしっかり落とす、濃縮タイプも販売中。コストパフォーマンスにこだわる方は容量にくわえ、濃度を確認するのもおすすめです。
ただし、多すぎる容量のモノを選ぶと、長期保管によって中身が変化する可能性があります。日本石鹸洗浄工業会では、未開封の状態でも長期保管を避け、できる限り早めに使うことを推奨しているため、使い切れる容量のモノを選んでみてください。
部屋干し用洗剤のおすすめランキング|液体
第1位 プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) アリエール 部屋干しプラス
部屋干しによる生乾き臭を徹底消臭すると謳われている部屋干し用洗剤です。部屋干し用洗剤として人気を有している製品。メーカー調べで、煮沸した際のような消臭力が期待できます。
同メーカーの「アリエールジェル」と比べて2倍の消臭成分を含んでおり、部屋干しにすぐれたパフォーマンスを発揮するのが特徴です。タオルのニオイ癖や生乾き臭にもアプローチ。本製品を使うことで、洗濯クリーナーを使わなくても洗濯槽の汚れ防止に役立ちます。
爽やかなサンシャインフレッシュの香り。部屋干し用に特化した洗濯洗剤を探している方におすすめです。
・1本
・9本セット
第2位 ライオン(LION) トップ クリアリキッド抗菌
洗濯物の「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」を軽減するために開発された部屋干し用洗剤です。ニオイの元となる皮膚由来のグラム陽性菌と、湿度の高い場所に住みつくグラム陰性菌にアプローチ。抗菌効果が24時間続くことで、ニオイの悩みを防止すると謳われています。
液体の粘度が低いのも特徴のひとつ。液だれがしにくいので注ぎやすく、洗濯機の洗剤投入口も清潔に保ちやすい製品です。微香性なので、一緒に使う柔軟剤の香りを妨げないのもポイント。すすぎ1回に対応しています。部屋干しをはじめとした、洗濯物のニオイトラブルに悩んでいる方はチェックしてみてください。
・1本
・8本セット
第3位 プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) ボールドジェル グリーンガーデン&ミュゲの香り
高い洗浄力と抗菌防臭効果はもちろん、香りにもこだわった部屋干し用洗剤。ナチュラルな香りを楽しめるのが特徴です。洗濯水に含まれる不純物が、洗浄成分の効果を妨げてしまう点に着目して開発された製品。不純物にもアプローチすることで、衣類の汚れとニオイの元を取り除きます。
衣類の着用中も不快なニオイを消臭し、華やかな香りが漂うのもポイント。植物由来成分を配合しています。すすぎは1回のみで洗濯が済ませられるのも魅力です。
「グリーンガーデン&ミュゲの香り」以外にも、「フレッシュピュアクリーンの香り」と「アロマティックフローラル&サボンの香り」もラインナップ。部屋干し用洗剤でも香りにはこだわりたい方におすすめです。
・1本
・3本セット
第4位 花王(Kao) アタックZERO 部屋干し
部屋干しに適した「アタックZEROシリーズ」の洗剤です。室内で干しても嫌なニオイがしないと謳われています。シリーズの液体製品史上で特に清潔力にすぐれているのがポイント。落ちにくい汚れやニオイを落とします。
多糖汚れの蓄積を抑える効果を期待できるのが特徴。さらに、抗菌に加えてニオイ菌のニオイ代謝を抑えます。香りはサンシャインブリーズの微香タイプです。
専用の容器は、片手でプッシュするだけで計量できる便利なデザイン。使い勝手がよく「グッドデザインアワード2020」のベスト100に選出されています。デザインにもこだわった部屋干し用洗剤を探している方におすすめです。
・1本
・5本セット
第5位 プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) アリエール イオンパワージェル プラチナスポーツ
シリーズ史上で特に強力な消臭効果が期待できる洗濯洗剤です。抗酸化・洗浄成分をアリエールシリーズで初めて配合しているのが特徴。衣服に溜まった汚れの酸化を防止することで、しつこいニオイを軽減すると謳われています。
スポーツウェアはもちろん、作業着・体操服・普段着など、日ごろからよく使い込んでいる衣類をケア。総合的な消臭洗浄力を備えているので、部屋干し用としても心強い製品です。
詰め替え用を専用の容器に移す際に注ぎ口がフィットする仕様のため、こぼれる心配がないのも魅力。運動着や作業着を洗濯する機会が多い方におすすめです。
・1本
・3本セット
第6位 アリエール バイオサイエンスジェル
菌のフン付き黄ばみをきれいにする効果が期待できる部屋干し用洗剤です。シャツや枕の黄ばみの原因である菌のフンにアプローチ。部分洗いや漂白剤なしでも洗濯物がきれいに仕上がります。
干している最中だけでなく、洗濯中の洗濯槽に対する防カビ効果も期待できます。部屋干しにも適した性能を誇るのも魅力。さらに、着用中まで防臭効果があると謳われています。
液だれ防止キャップを採用しているのもポイント。清潔で爽やかな香りを楽しめます。化学と自然の力を活かした洗剤に興味がある方におすすめです。
・1本
・6本セット
第7位 花王(Kao) アタック抗菌EX
汚れ落ちのメカニズムを考えて、洗浄力を追求した部屋干し用洗剤です。抗菌水洗浄技術を採用しているのが特徴。皮脂汚れ・食べ物汚れ・汗臭・くつ下臭にしっかりとアプローチします。
洗たく槽の防カビ効果が期待でき、残り湯での洗濯にも対応。24時間菌の繁殖を抑制するため、部屋干しにも適しているのがポイントです。
柔軟剤・酸素系衣料用漂白剤も一緒に使用可能。リフレッシュクリアの香りです。ニオイの元から徹底的に対策したい方はチェックしてみてください。
・1本
・6本セット
第8位 ファンケル(FANCL) ポアデ 洗濯用洗剤 部屋干しリキッド

環境に配慮した部屋干し用洗剤です。界面活性剤・蛍光増白剤・漂白剤・着色料・香料は不使用。汚れの原因は、酵素と重曹の力でしっかりと洗浄力を発揮するのが特徴です。
肌や地球にやさしい洗濯が可能。天然由来の抗菌成分を配合しており、生乾き特有のニオイにもアプローチします。泡切れがよく衣類に洗剤が残留しにくいため、すすぎ1回で洗濯が完了。電気や水の節約にもつながります。
エコパッケージを採用。サイズもコンパクトにすることで、使用する樹脂の量にも気を遣っています。環境にも配慮した洗濯洗剤を使いたい方におすすめです。
第9位 ライオン(LION) スーパーNANOX ニオイ専用
消臭化学を突き詰めることで誕生した、ニオイ対策におすすめの洗濯洗剤です。洗濯成分をふんだんに配合。1回の使用量が少なくても汚れが落ちるのが特徴です。
また、「プレミアム抗菌処方」を採用し、48時間の抗菌効果があると謳われているのがポイント。さらに、ニオイの原因となるさまざまな菌の増殖を抑える効果も期待できます。
すっきり爽やかなアクアソープの香り。蛍光剤は不使用です。きなりや色柄物の洗濯物も気軽に洗えます。部屋干し臭をはじめとした、洗濯物のニオイが気になる方におすすめの製品です。
・1本
・10本セット
第10位 プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) さらさ 衣料用洗剤
厳選された植物由来成分を配合した部屋干し用洗剤です。肌をやさしく包み込む洗いあがりに仕上がるのが特徴。天然酵素を配合することで、しっかりと洗浄力もあるのが魅力です。
皮膚科医が監修し、肌テストを済ませています。蛍光剤・漂白剤・着色料は無添加。すすぎ残しが起きにくいので、すすぎが1回で完了します。
やわらかい柑橘の香りで、香りの強い洗剤が苦手な方にもぴったり。パッケージもナチュラルなデザインで、ランドリーのコーディネートにこだわりたい方にもおすすめです。部屋干しがメインのご家庭でも使いやすい、やさしい洗剤を探している方はチェックしてみてください。
・1本
・9本セット
第11位 第一石鹸(DAIICHISEKKEN) ノヴァージュ超濃縮衣料用液体洗剤 プッシュ式
濃縮プッシュ式の洗濯洗剤です。メーカーが独自に開発した、浸透性の高いクイックノニオンを配合。素早く浸透して汚れを取り除けるのが特徴です。
さらに、ニオイの原因となる菌の繁殖を抑えることで、48時間の抗菌効果を期待できます。部屋干しや梅雨時期の洗濯にもぴったりです。濃縮した液体なので1本あたり50回程度の洗濯が可能。コストパフォーマンスを気にする方にもおすすめです。
界面活性剤の使用量を抑えることですすぎ残しが起こりにくく、すすぎも1回で済みます。部屋干し洗剤の使い勝手を追求したい方はチェックしてみてください。
・1本
・12本セット
第12位 ネイチャーラボ(NatureLab) 洗たく洗剤 濃縮タイプ クラシックフローラル
「ランドリンシリーズ」の柔軟剤と相性のよい洗濯洗剤です。ランドリンの柔軟剤のために生まれた、エコで濃縮タイプの製品と謳われています。
少ない量での洗濯を実現し、肌への負担を最小限に抑えたメーカー独自の処方。クラシックフローラルの香りがやさしく漂います。ピーチ・アップル・ミュゲ・ローズ・ムスクのニュアンスを持った、複雑な香りを堪能してみてください。部屋干しにも適しています。
100%植物性の洗浄成分を配合。オーガニックエキスも含有しています。蛍光増白剤・漂白剤・着色料・鉱物油・パラベンを使っていないのも魅力。優雅な気分になれる香りの洗剤を探している方にぴったりです。
第13位 ネイチャーラボ(NatureLab) ラボン シャレボン オシャレ着洗剤 ブルーミングブルー
洗濯物へのダメージを抑えたい方におすすめの部屋干し用中性洗剤です。形をキープし、なめらかに仕上げられるのが特徴。型崩れ・毛玉・シワ、縮みなどの洗濯ダメージが少ないと謳われています。
大切な衣類を洗濯するのにぴったり。抗菌効果も期待でき、部屋干しでも安心です。ベルガモットやミュゲにホワイトムスクが漂う、爽やかなブルーミングブルーの香り。ほかに、「シャイニームーン」「フレンチマカロン」「ラグジュアリーリラックス」の計4種類ラインナップしています。好みの香りを探すのも楽しめる洗剤です。
部屋干し用洗剤のおすすめランキング|粉末
第1位 花王(Kao) ニュービーズ
みずみずしく新鮮なすずらんの香りが漂う粉末タイプの部屋干し用洗剤です。洗うときから、干すときや畳むときまで心地よく香るのが魅力。色柄物でも洗える漂白剤を配合しています。
がんこな黄ばみ・くすみを落とし、清潔な白さを保つ効果が期待できる製品。さらに、部屋干しによって発生する不快なニオイを防止するとも謳われています。ドラム式の洗濯機にも対応。蛍光剤は使っていないので、繊細な色合いの衣類にも使用できます。
すすぎは、なるべく2回行ってみてください。容量は1箱で800g。魅力的な香りをまといながら衣類を白く保ちたい方におすすめの製品です。
・1個
・8個セット
第2位 花王(Kao) アタック高浸透リセットパワー
「ワイドハイターEXパワー」と共同開発した除菌・消臭成分を配合した洗剤です。独自開発したマイクロ粒子を採用しているので、水に溶けやすく洗濯物の細かい部分にまで浸透します。
体操服や靴下のがんこな汚れから黄ばみ、繰り返し使用したタオルにこびりついた汚れに至るまで、日常生活で付いた汚れを洗浄。99%の除菌効果を謳っており、部屋干しにも使用可能です。さらに、つけおき洗いを行えばよりきれいな衣類に仕上がります。
漂白成分と柔軟性分を含有。詰め替え時はパッケージの箱はそのままに中のパックを交換するだけで済みます。環境への配慮も忘れていない製品です。つけおき洗いなどにも使用したい方はチェックしてみてください。
・1個
・8個セット
第3位 エコプラッツ(EcoPlatz) 善玉バイオ 浄
高い洗浄力とエコパワーを両方とも兼ね備えた洗濯洗剤です。大切な衣類を、色柄を傷めずに白く洗いあげます。触り心地がよくなるのも魅力。ドラム式洗濯機にも対応しています。
リン・蛍光剤・香料・合成界面活性剤は不使用。さらに、植物由来界面活性剤は、一般的な洗濯洗剤の約50分の1以下しか使われていないと謳われています。
容量は1.3kgと多めに入っているので、大家族で洗濯物が多い家庭にもぴったり。泡立たない洗剤なのですすぎも簡単です。世界が認めた高品質の洗剤が気になる方はチェックしてみてください。
・1個
・2個セット
第4位 ライオン(LION) 部屋干しトップ 除菌EX
部屋干し時の生乾き臭を防ぐと謳われている衣料用粉末洗剤です。「ダブル除菌成分」「酵素」「除臭成分」の働きで、汚れ・菌・ウイルスへアプローチし、汚れを落とす効果が期待できます。
使い込んだタオル特有のニオイも抑制。香りは、シトラスフルーティーの香りが爽やかに漂います。重曹パワーで衣類の隙間に入っても洗剤がダマにならず、効率的に浸透するのもポイント。まとめ洗いや冷水での洗濯にも適しています。
さらに、再生産可能な植物由来の洗浄成分である「アルファスルホ脂肪酸エステルナトリウム」を配合。CO2の増加抑制にも考慮した製品です。
・1個
・3個セット
第5位 エヌエスファーファジャパン ファーファ3倍濃縮超コンパクト粉末洗剤
大量の洗濯物が出る方におすすめの洗剤です。使用量10gでたくさんの洗い物ができる濃縮タイプの粉末洗剤。抗菌防臭成分を配合しているので、生乾きのイヤなニオイを抑制し部屋干しにもぴったりです。
独自に開発した水に溶けやすい粉末が衣類に浸透し、漂白成分でがんこな汚れを落とす効果が期待できます。天然の柔軟成分を含有。メーカーの製品で長年愛されている、ベビーフローラルの香りを採用しています。「ファーファシリーズ」の柔軟剤を愛用している方もチェックしてみてください。
・1個
・12個セット
第6位 ミマスクリーンケア 洗濯洗剤 ポール
洗浄力が高い粉末の洗濯洗剤です。大さじ1杯で泥汚れや皮脂汚れにアプローチ。タンパク質を分解するアルカラーゼ酵素を配合しているので、タンパク質に由来するがんこな汚れに効果が期待できます。
内容量は2kgなので、1箱でおよそ150回の洗濯が可能です。低発泡性なので、すすぎも簡単。天然ヤシ油系・高級アルコール系の界面活性剤を配合することで、やさしい肌触りに洗いあがります。
さらに、特殊増白剤によって色合いは鮮やかな仕上がりに。家庭で出るさまざまな衣類に対応可能です。高級アルコール系の洗濯洗剤を探している方におすすめです。
・1個
・3個セット
部屋干し用洗剤のおすすめランキング|ジェルボール
第1位 プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) アリエール ジェルボール 4D 部屋干し用
部屋干し用洗剤に適したジェルボールタイプの洗濯洗剤です。すすぎ1回でしっかりとニオイのもとを洗浄。なかなか落ちずに困っていたエリソデのがんこな汚れにも効果が期待できるのが特徴です。
さらに、抗菌力も備えていると謳われています。洗濯層クリーナーを別途使用することなく、本製品で洗濯層のケアができるのも魅力。1粒で30~65Lまでの洗濯をカバー。ドラム式洗濯機でも使用可能です。
ジェルボール12個入り。「暮らしのイイネ!大賞」に選ばれています。ジェルボールタイプで、部屋干し特化タイプの製品を探している方はチェックしてみてください。
・1個
・6個セット
第2位 プロクター・アンド・ギャンブル(P&G) ボールドジェルボール4D 癒しのプレミアムブロッサムの香り
強力な洗浄力と消臭効果を期待できるジェルボールタイプの洗剤です。香りが長続きし、柔軟剤成分が入っているのが特徴。ひとつで洗濯に期待する効果をひととおり得られる製品です。
「癒やしのプレミアムブロッサムの香り」に加え、「爽やかフレッシュフラワーサボンの香り」もラインナップ。「レノアHAPPINESS」に使われる香り成分の一部を配合することで、香りのよさにも重きを置いた洗剤に仕上がっています。お好みの香りを選んでみてください。
内容量は12個入り。ジェルボールタイプで香りにもこだわった洗剤を使いたい方におすすめです。
・1個
・3個セット
第3位 アリエール バイオサイエンス ジェルボール 4D 微香タイプ
合成香料と漂白剤を使用していないジェルボールタイプの洗剤です。微香タイプで、爽やかな清潔感のある香りに。強い香りが苦手な方でも安心して使えるのがメリットです。
頑固な汚れにアプローチし、抗菌効果も期待できる洗剤。内容量はジェルボール12個入りです。香りの強い洗剤が苦手な方はチェックしてみてください。
・1個
・6個セット
第4位 ウエ・ルコ ウォッシュボール
「蛙田技研シリーズ」のジェルボールタイプの洗剤です。無駄なく使えるのが魅力の小さなボール型。小さな子供が誤って口にしてしまわないように、チャイルドロックのあるパッケージを採用しています。
特殊なフォルムに洗剤を濃縮して詰め込んでいるため、1粒でも衣類をしっかりと洗浄可能。香りでごまかすことなく、ニオイの元にしっかりとアプローチします。一般タイプの洗濯機で40L未満、ドラム式洗濯機で3.0kg未満の洗濯には1粒、それ以上の洗濯物がある場合は2粒使用してみてください。
使用の際は、洗濯層の底に洗剤を配置することで、洗剤の入ったフィルムが効率よく水に溶けます。小粒のジェルボールタイプ洗剤を探している方におすすめです。
・1袋
・6袋セット
部屋干し用洗剤の売れ筋ランキングをチェック
部屋干し用洗剤のランキングをチェックしたい方はこちら。
部屋干し用洗剤には、洗浄力が強いモノや、抗菌・除菌効果を謳っているモノが豊富。香りつきの洗剤の場合は、爽やかな香りのモノを選ぶと、より清潔感のある仕上がりを楽しめます。ぜひ本記事を参考にして、自分に合った形状や香りのアイテムを見つけてみてください。