手軽に栄養バランスのよい食事を摂れる宅配弁当・宅食サービス。忙しい毎日の食事準備をサポートし、健康的な食生活を支える便利な存在です。ただし、料金が高いと続けにくいので、なるべく予算を抑えたい方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、安い宅配弁当・宅食サービスのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※掲載情報は執筆時点のものであり、予告なく価格やサービス内容が変更される場合があります。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 宅配弁当・宅食サービスの1食あたりの相場は?安くするコツはある?
- 安い宅配弁当・宅食サービスを選ぶときのポイント
- 安い宅配弁当・宅食サービスのおすすめランキング
- 一人暮らしにおすすめの安い宅配弁当・宅食サービスは「夕食ネット シンプルミール」
- 高齢者におすすめの安い宅配弁当・宅食サービスは「ワタミの宅食ダイレクト」
- ダイエットにおすすめの安い宅配弁当・宅食サービスは「まごころケア食」
宅配弁当・宅食サービスの1食あたりの相場は?安くするコツはある?

宅配弁当・宅食サービスの1食あたりの料金相場は、500〜700円程度。商品によっては、300円台から1,000円を超えるモノまで幅広いのが特徴です。
料金をなるべく抑えたい方は、初回限定価格や定期購入割引の活用がおすすめ。お試しセットが用意されている場合、通常よりお得にサービスを体験できます。また、定期購入は1食あたりの単価が下がる傾向にあるため、継続する方にとって魅力的です。
さらに、送料を含めた1食単価で比較することも節約のポイント。まとめ買いすることで、送料負担を軽くできる場合もあります。
安い宅配弁当・宅食サービスを選ぶときのポイント
1食あたりの料金が安いと毎月の負担になりにくい

宅配弁当・宅食サービスの料金は、1食あたり350円程度の手頃なモノから、1,000円を超える高価格帯のモノまで幅広く展開されています。
わずかな単価の差でも長期的にみると家計への影響は大きいため、継続利用を前提とする場合には、自分の予算に無理なく収まる価格帯のサービスを選ぶことが大切です。
サービスによっては定期購入やまとめ買いで割引が適用され、単価をさらに下げられるケースも。また、継続利用すればするほど割引率が上がる仕組みを導入しているサービスもあるので、安さを重視する方は制度を活用してみてください。
送料の有無

宅配弁当・宅食サービスを選ぶときは、商品価格だけでなく送料を含めた総額で比較することが大切です。弁当の価格が安くても、送料が加わることで結果的に割高になるケースは少なくありません。送料は無料のところもあれば、数百円から2,000円を超えるところまであります。
費用をなるべく抑えたい方は、もともと送料が無料に設定されているサービスを選ぶほか、定期購入やまとめ買いを活用する方法がおすすめ。一定の条件を満たすことで送料が割引されたり無料になったりするケースが多いため、利用頻度や購入量に合わせて検討すると無駄なく利用できます。
なお、配達エリアによっては送料が異なることもあるので、事前に自分が住んでいる地域の料金を確認しておきましょう。
定期購入割引や初回特典

宅配弁当・宅食サービスをお得に利用したい方は、定期購入割引や初回特典に注目してみましょう。定期購入の場合、都度購入よりも1食あたりの料金が安いサービスが多い傾向にあります。なかには累計購入数に応じて割引率が上がる「会員ランク制度」を導入しているサービスも。
さらに、初回限定の特典が用意されているサービスも少なくありません。例えば、通常セットが半額になる初回限定プランを用意しています。気軽にお試しできるため、味や品質を確認するチャンスとしても有効です。
ただし、定期コースは解約を申し出ない限り自動で更新されることが多いため、初回だけお試しして辞めたい方は、解約のタイミングや手続き方法を事前にしっかり確認しておきましょう。
栄養バランス

宅配弁当・宅食サービスを検討する際には、価格の安さだけでなく栄養バランスが取れているかもチェックすることが大切です。公式サイトではカロリーや糖質、塩分、たんぱく質といった主要な栄養成分が明記されていることが多いため、自分の生活習慣や体調に合っているかを確認してみてください。
サービスによっては、糖質や塩分を控えめにした制限食や、低カロリー・高たんぱく質を意識したメニューなどを用意しています。さらに、野菜や魚、肉などがバランスよく取り入れているか、管理栄養士が監修しているかといった点も、サービスを比較する際の重要な基準です。
単に安さで選ぶのではなく、安くても栄養面で信頼できるかを見極めることで、健康的な生活につながります。
味付けやメニューの種類が豊富だと飽きずに続けやすい

宅配弁当・宅食サービスを無理なく続けるためには、味付けの幅やメニューの豊富さも大切です。同じような味付けや食材が続くと、いくら安くても食べ飽きてしまい、結局利用をやめてしまうことも。和・洋・中など多様なジャンルの料理を取り入れているか、やさしい味からしっかり濃いめの味付けまで幅広いニーズに対応しているかを確認してみてください。
また、メニュー数の多さも重要です。メニューの内容が定期的に変わるサービスや、旬の食材を取り入れて季節感を演出しているサービスは、毎日食べても飽きにくい傾向があります。栄養バランスとあわせて、味や種類の多様性が確保されていると、健康管理と食の楽しみを両立可能です。
さらに、家庭ではなかなか作らないような料理を取り入れているかも、継続利用の判断材料になります。単に安いだけでなく飽きずに続けられる工夫があるかを見極めることが、長期的な利用の満足度を高めるポイントです。
安い宅配弁当・宅食サービスのおすすめランキング
サービス | ![]() 第1位 まごころケア食 | ![]() 第2位 まごころ弁当 | ![]() 第3位 ベルーナグルメ | ![]() 第4位 夕食ネット シンプルミール | ![]() 第5位 ライフミール(LifeMeal) | ![]() 第6位 ワタミの宅食ダイレクト | ![]() 第7位 食のそよ風 |
公式サイト | |||||||
1食あたりの料金(税込) | 336円〜(おまかせ小鉢を含めない) | 345円~ | 389円~ | 397円~ | 436円~(会員ランク10:20食プラン購入時) | 465円~ | 500円~ |
配送料(税込) | 基本980円(沖縄県・離島は1,480円) | 無料 | 商品ごとに異なる(定期コースの場合) | 一部地域を除いて無料 | 沖縄県以外: 980円 / 沖縄県::1,480円 | 本州・四国・九州:800円 / 北海道:1,100円 / 沖縄県:2,200円 | 都度購入:1280円~ / 定期購入:580円~ |
配送エリア | 一部地域を除いて全国 | 一部地域を除いて全国 | 一部地域を除いて全国 | 埼玉県・東京都・千葉県・福井県・静岡県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・徳島県 | 一部地域を除いて全国 | 一部地域を除いて全国 | 一部地域を除いて全国 |
特典 | 初回限定14食お試しセット、冷凍庫無料レンタルキャンペーン(※14食・21食セット申込みの方限定) | 無料試食あり | 10食分お試しセット | 初回注文時は10セットまで半額 | 10食セットの定期が初回限定で約59%オフ | 初回限定のお試しセット | お届け回数に応じた送料割引特典 |
※1食あたりの料金(税込)でランキング付けしています。
第1位 まごころケア食

1食あたりの料金(税込) | 336円〜(おまかせ小鉢を含めない) | 配送料(税込) | 基本980円(沖縄県・離島は1,480円) |
---|---|---|---|
配送エリア | 一部地域を除いて全国 | 特典 | 初回限定14食お試しセット、冷凍庫無料レンタルキャンペーン(※14食・21食セット申込みの方限定) |
目的に応じたメニューをコスパよく味わえる宅配弁当・宅食サービスです。「糖質制限食」「減塩制限食」「たんぱく調整食」「カロリー調整食」など、健康管理や体型維持を意識する方におすすめのコースが用意されています。
また、咀嚼や嚥下が難しい方向けに「ムース食」が提供されており、介護食を一から準備する手間を軽減したい家族も利用しやすいのが魅力。1食あたり主菜1品と副菜3品がセットになっており、栄養面と見た目の彩りの両方に配慮されているため、満足感を得やすいのも特徴です。
さらに、一部のプランや配達エリアでは置き配にも対応しています。専用の保冷ボックスと保冷剤を使用することで、冷凍のまま長時間適切な温度を保ち、安心して受け取れるのがメリットです。
第2位 まごころ弁当

1食あたりの料金(税込) | 345円~ | 配送料(税込) | 無料 |
---|---|---|---|
配送エリア | 一部地域を除いて無料 | 特典 | 無料試食あり |
幅広い年代の方が味わえる宅配弁当・宅食サービス。適度に歯ごたえを残しつつ、大きさ・形・硬さを工夫して調理することで、さまざまな方が食べやすいのが特徴です。弁当は日替わりの献立で、栄養バランスを考慮して作っています。また、季節に合わせてメニューを入れ替えているのも魅力です。
弁当は、少食の方におすすめの「小町」や和食中心の「普通食」、和・洋・中をバランスよく取り入れた「糖質カロリー調整食」、たんぱく質の摂取量を制限した「たんぱく調整食」、咀嚼・嚥下しやすい「ムース食」を用意しています。
さらに、アレルギーやおかゆ、きざみ食などに無料で対応しているのもポイント。そのほか、弁当を届ける時間帯は、「昼食のみ」「夕食のみ」「昼食と夕食」から選択できます。
第3位 ベルーナグルメ

1食あたりの料金(税込) | 389円~ | 配送料(税込) | 商品ごとに異なる(定期コースの場合) |
---|---|---|---|
配送エリア | 一部地域を除いて全国 | 特典 | 10食分お試しセット |
不足しがちな野菜もたっぷり食べられる宅配弁当・宅食サービス。提供されている「ほほえみ御膳」弁当は、管理栄養士が監修しており、カロリーが平均275kcal、塩分が約2.4gに設計されています。また、副菜は野菜中心に彩よく仕上げているのが特徴です。
本サービスでは、ほほえみ御膳のほかにも、食べ応えのある「おふくろ御膳」やヘルシーなメニューの「はなまる御膳」などもラインナップしています。幅広いメニューから自分好みのモノを選べるので、2回目以降も飽きずに楽しみやすいのが魅力です。
なお、弁当だけでなく、さまざまな食品もあわせて購入できます。弁当と気になる食品をまとめて買いたい方にもおすすめのサービスです。
第4位 夕食ネット シンプルミール

1食あたりの料金(税込) | 397円~ | 配送料(税込) | 一部地域を除いて無料 |
---|---|---|---|
配送エリア | 埼玉県・東京都・千葉県・福井県・静岡県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・徳島県 | 特典 | 初回注文時は10セットまで半額 |
自宅にいないことが多い方にもおすすめの宅配弁当・宅食サービスです。メニューは管理栄養士によって監修されており、栄養バランスのとれた食事を手軽に食べられるのが特徴。和・洋・中と幅広いジャンルの料理が揃っているため、毎日続けても飽きにくいのも魅力です。
また、素材の選定や調理方法にこだわっているので、冷凍であっても風味や食感を損なわず美味しく楽しめるのもポイント。一部地域を除き、注文やキャンセルは当日の早朝5時まで受け付けており、急な予定変更にも柔軟に対応できます。
加えて、置き配に対応しているため、日中に受け取れない場合にも便利です。専用の鍵付きボックスを貸し出してくれるので、セキュリティ面でも安心できます。
第5位 ライフミール(LifeMeal)

1食あたりの料金(税込) | 436円~(会員ランク10:20食プラン購入時) | 配送料(税込) | 沖縄県以外: 980円 / 沖縄県::1,480円 |
---|---|---|---|
配送エリア | 可能(一部地域は指定できない場合あり) | 特典 | 10食セットの定期が初回限定で約59%オフ |
幅広い種類のメニューをラインナップしている宅配弁当・宅食サービス。和・洋・中など100種類以上のメニューのなかから、自分好みのモノを選択可能です。また、主菜も牛肉・豚肉・鶏肉・魚介と多様な素材を使用しています。飽きずに続けやすいのが魅力です。
また、すべてのメニューは管理栄養士が監修しており、1食あたりのカロリーは430kcal以下、糖質は30g以下、食塩相当量は2.5g以下に調整されています。
専用容器はコンパクト設計で、冷凍庫内で場所を取らずに保管しやすい点もメリット。さらに、累計の購入食数に応じて割引が受けられる「クラブ制度」が導入されており、コストを抑えながら栄養バランスのよい食事を継続したい方にもおすすめです。
第6位 ワタミの宅食ダイレクト

1食あたりの料金(税込) | 465円~ | 配送料(税込) | 本州・四国・九州:800円 / 北海道:1,100円 / 沖縄県:2,200円 |
---|---|---|---|
配送エリア | 一部地域を除いて全国 | 特典 | 初回限定のお試しセット |
栄養バランスと美味しさを兼ね備えた冷凍惣菜を楽しめる宅食サービスです。メニューは管理栄養士が監修しており、塩分やカロリー、品目数まで考慮して構成されています。独自の出汁を使うことで、塩分を抑えながらも旨みと香りをしっかり感じられる味わいに仕上げているのも特徴です。
また、彩り豊かな食材を取り入れた見た目の美しさも魅力のひとつ。調理した惣菜は急速冷凍することで出来立ての風味を閉じ込め、電子レンジであたためたときに最も美味しく食べられるよう工夫が施されています。
惣菜の種類は2種・3種・5種から選べるため、少食の方からしっかり食べたい方まで幅広く対応可能。さらに、柔らかく調理された介護食も提供しており、噛む力や飲み込む力が弱くなった高齢者の方にもおすすめです。
第7位 食のそよ風

1食あたりの料金(税込) | 500円~ | 配送料(税込) | 都度購入:1280円~ / 定期購入:580円~ |
---|---|---|---|
配送エリア | 一部地域を除いて全国 | 特典 | お届け回数に応じた送料割引特典 |
4種類のコースから自分好みのセットを選べる宅配弁当・宅食サービス。管理栄養士が監修して栄養バランスに配慮しつつ、美味しさを追求しています。「Kanau」コースはボリューム感もあるほか、たんぱく質と食物繊維をしっかり摂れるのが特徴。「国産プレミアム」コースは厳選した国産食材を主原料としており、食材にこだわりがある方にもおすすめです。
「プチデリカ」コースは、低価格の惣菜セットを楽しめます。「そよ風のやさしい食感」コースは、歯茎でつぶせる柔らかさに仕上げているので、噛む力や飲み込む力が気になる方にぴったりです。
賞味期限は製造から1年あるため、冷凍庫にストックしておけばご飯を作れないときにも安心。さらに、本サービスでは、配送回数に応じて送料の割引特典を提供しています。
一人暮らしにおすすめの安い宅配弁当・宅食サービスは「夕食ネット シンプルミール」

一人暮らしの方で安い宅配弁当・宅食サービスを探しているなら、「夕食ネット シンプルミール」がおすすめ。一部の地域を除いて、注文やキャンセルは当日の午前5時まで受け付けているため、急にスケジュールが変わったときにも対応しやすいのが魅力です。
また、置き配サービスにも対応しているため、日中に直接受け取りが難しい一人暮らしの方にも便利。鍵付きボックスを貸してもらえるので、防犯面でも安心して利用できます。さらに、栄養バランスのとれた和・洋・中のメニューが揃っており、飽きずに続けやすいのがポイントです。
高齢者におすすめの安い宅配弁当・宅食サービスは「ワタミの宅食ダイレクト」

高齢者の方で安い宅配弁当・宅食サービスを求めているなら、「ワタミの宅食ダイレクト」がおすすめ。見た目は普通食と変わらないものの、柔らかい食感で口の中でまとまりやすい「やわらかおかず」や、舌でつぶせる硬さに仕上げた「ムース食」などの介護食を提供しています。介護食を準備する手間をなるべく減らしたい家族の方にもおすすめです。
また、介護食のほかにも、塩分を控えながらも旨みと香りを感じられる惣菜セットをラインナップしています。惣菜は2種・3種・5種から選べるので、少食の高齢者からしっかり食べたい高齢者まで幅広く利用しやすいのが魅力です。
ダイエットにおすすめの安い宅配弁当・宅食サービスは「まごころケア食」

ダイエットに取り組む方は、「まごころケア食」という宅配弁当・宅食サービスがおすすめ。「カロリー調整食」「糖質制限食」「たんぱく調整食」「減塩制限食」など、体型維持や健康管理を意識する方にとって迷わず選びやすいコースが用意されています。
また、1食あたり主菜1品と副菜3品とバランスがよく、満足感を得やすいのも魅力。さらに、メニューも幅広くラインナップされているため、制限食でも飽きずに続けやすいのがメリットです。
宅配弁当・宅食サービスは、価格だけでなくメニューの豊富さや味わいもさまざまです。継続して利用するためには、送料や注文のシステムも確認することが重要。ライフスタイルや食の好みに合わせて、無理なく続けられるサービスを選んでみてください。