動画配信サービス(VOD)は、映画やドラマ、アニメなどを好きなときに視聴できるサービス。自宅などで気軽にエンタメコンテンツを満喫できる点が魅力です。サービスによって配信コンテンツや料金プランなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、動画配信サービス(VOD)のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 動画配信サービス(VOD)のおすすめ|無料体験期間あり
- 動画配信サービス(VOD)のおすすめ|月額料金が安い
- 動画配信サービス(VOD)のおすすめ|アニメ
- 動画配信サービス(VOD)のおすすめ|韓国ドラマ
- 動画配信サービス(VOD)のおすすめ|映画
- 動画配信サービス(VOD)のおすすめ|国内ドラマ
- 動画配信サービス(VOD)のおすすめ|海外ドラマ
- 動画配信サービス(VOD)とは?
- 動画配信サービス(VOD)の選ぶときのポイント
- 動画配信サービス(VOD)の人気おすすめランキング
- 動画配信サービス(VOD)に関するQ&A
動画配信サービス(VOD)のおすすめ|無料体験期間あり
動画配信サービス(VOD) | ![]() アマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video) | ![]() ユーネクスト(U-NEXT) | ![]() dアニメストア | ![]() レミノ(Lemino) | ![]() ウォッチャ(WATCHA) | ![]() アニメ放題 | ![]() Rakuten TV | ![]() music.jp |
公式サイト | ||||||||
無料体験期間 | 30日間 | 31日間 | 31日間 | 31日間 | 1ヶ月間 | 1ヶ月間 | 最大3ヶ月間(※楽天モバイル契約者限定、特定プランのみ) | 30日間 |
動画配信サービスによっては初回登録時の無料体験期間が設けられています。気になるVODを実際に利用し、自分が好きなジャンルの品揃えが豊富であるか、操作性に優れているかなどを確認しやすいのが魅力です。
本記事で紹介したなかでも特に8サービスは、無料体験期間が長く設けられています。自分にぴったりの動画配信サービスを見つけるために、まずは無料体験を活用してみてください。
動画配信サービス(VOD)のおすすめ|月額料金が安い
動画配信サービス(VOD) | ![]() ディーエムエム ティーヴィー(DMM TV) | ![]() dアニメストア | ![]() アマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video) | ![]() アニメ放題 |
公式サイト | ||||
月額料金(税込) | 550円 | 550円 | 600円(学生プランは300円) ※年額プランの場合、月当たり246〜492円 | 440円(ソフトバンクユーザーのみ契約可能) |
月額料金の安さを重視して動画配信サービスを選びたい方は、DMM TV・dアニメストア・Amazonプライムビデオを選ぶのがおすすめです。DMM TVとdアニメストアはどちらもアニメに強いので、コスパよくさまざまなアニメを楽しみたい方に適しています。
Amazonプライムビデオは、幅広いジャンルの作品を取り扱っているのが魅力。さらに、便利な配送特典が含まれていたり、追加料金なしで1億曲の音楽を聴けたりするのもメリットです。学生プランや年額プランで契約すれば、よりお得にサービスを利用できます。
なお、アニメ放題は月額440円(税込)ですが、現在はソフトバンクユーザーのみ契約可能です。
動画配信サービス(VOD)のおすすめ|アニメ
サービス | ![]() ユーネクスト(U-NEXT) | ![]() ディーエムエム ティーヴィー(DMM TV) | ![]() dアニメストア |
公式サイト | |||
アニメ作品数 | 7300作品以上 | 6100作品以上 | 6000作品以上 |
アニメに力を入れた動画配信サービスを探している方は、U-NEXT・DMM TV・dアニメストアを選んでみてください。U-NEXTが7000作品以上、DMM TVが6100作品以上、dアニメストアが6000作品以上のアニメをラインナップしています。
予算をなるべく抑えてコスパよくアニメを視聴したい方は、DMM TVまたはdアニメストアがおすすめです。月額料金が高めでも、アニメ以外のエンタメコンテンツも幅広く楽しみたい方はU-NEXTが適しています。
動画配信サービス(VOD)のおすすめ|韓国ドラマ
動画配信サービス(VOD) | ![]() ネットフリックス(Netflix) | ![]() ユーネクスト(U-NEXT) | ![]() アマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video) |
公式サイト | |||
特徴 | オリジナルの韓国ドラマが豊富 | 見放題の韓国ドラマが豊富 | コスパよく韓国ドラマを楽しめる |
韓国ドラマを楽しみたい方は、Netflix・U-NEXT・Amazonプライムビデオがおすすめです。Netflixは、「愛の不時着」「梨泰院クラス」「イカゲーム」「ザ・グローリー ~輝かしき復讐~」など、世間で話題になったオリジナル作品が豊富にラインナップされています。
U-NEXTは韓国ドラマの見放題作品が充実しており、「太陽の末裔 Love Under The Sun」「女神降臨」「ソンジェ背負って走れ」などの独占配信・オリジナル作品も視聴可能です。
Amazonプライムビデオは月額料金が安いので、コスパよく韓国ドラマを楽しみたい方にぴったり。なお、Amazonプライムビデオでは、「私の夫と結婚して」「損するのは嫌だから」などのオリジナル作品を配信しています。
動画配信サービス(VOD)のおすすめ|映画
動画配信サービス(VOD) | ![]() ネットフリックス(Netflix) | ![]() アマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video) | ![]() ユーネクスト(U-NEXT) | ![]() ディズニープラス(Disney+) |
公式サイト | ||||
特徴 | オリジナルの映画に興味がある方におすすめ | コスパよく映画を視聴できる | 幅広いジャンルの映画を楽しめる | ディズニー・マーベル・ピクサーの映画が好きな方にぴったり |
映画を堪能したい方は、特にNetflix・Amazonプライムビデオ・U-NEXT・Disney+がおすすめ。Netflixは、「ROMA/ローマ」「マリッジ・ストーリー」「シティーハンター」「浅草キッド」などのオリジナル作品に興味がある方にも適しています。
Amazonプライムビデオはコスパよく映画を視聴可能。なお、一部新作は有料レンタルで視聴できるのもポイントです。U-NEXTは邦画・洋画・韓国映画・アニメ映画などジャンルが豊富で、新作映画も毎月もらえるポイントで楽しめます。Disney+は、ディズニー・マーベル・ピクサー作品が好きな方にぴったりです。
動画配信サービス(VOD)のおすすめ|国内ドラマ
動画配信サービス(VOD) | ![]() ティーバー(TVer) | ![]() ユーネクスト(U-NEXT) | ![]() フールー(Hulu) | ![]() レミノ(Lemino) | ![]() FODプレミアム | ![]() テラサ(TELASA) |
公式サイト | ||||||
特徴 | 無料で国内ドラマを視聴できる | 旧作から新作まで幅広く楽しめる | 日本テレビのドラマが充実している | TBSテレビやテレビ東京のドラマが充実している | フジテレビのドラマが充実している | テレビ朝日のドラマが充実している |
国内ドラマを楽しみたい方は、TVer・U-NEXT・Hulu・Lemino・FODプレミアム・TELASAをチェックしてみてください。TVerは民放各局のドラマを放送後約1週間、無料で見逃し配信しています。U-NEXTは、過去の名作から新作まで幅広くラインナップされているのが魅力です。
Huluは日本テレビ系のドラマが特に充実しており、オリジナル作品やスピンオフも配信中。LeminoはTBSテレビやテレビ東京の作品が多く提供されています。FODプレミアムはフジテレビ系のドラマ、TELASAはテレビ朝日系のドラマを観たい方におすすめです。
動画配信サービス(VOD)のおすすめ|海外ドラマ
動画配信サービス(VOD) | ![]() ネットフリックス(Netflix) | ![]() ユーネクスト(U-NEXT) | ![]() ディズニープラス(Disney+) | ![]() フールー(Hulu) | ![]() アマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video) |
公式サイト | |||||
特徴 | オリジナルの海外ドラマが豊富 | ジャンル問わず幅広い作品を視聴できる | ディズニー・マーベルなどの作品を楽しみたい方におすすめ | 人気海外ドラマが配信されている | コスパよく海外ドラマを視聴できる |
海外ドラマを重視したい方は、Netflix・U-NEXT・Disney+・Hulu・Amazonプライムビデオがおすすめです。Netflixは、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」「ペーパー・ハウス」「クイーンズ・ギャンビット」「ウィッチャー」などオリジナルの海外ドラマが充実しています。
U-NEXTは米英韓欧を問わず海外ドラマの取り扱い数が豊富なので、多ジャンルの作品を広く楽しみたい方にぴったり。Disney+はディズニー・マーベルなどの作品を視聴できます。Huluは、「ウォーキング・デッド」「CSI:科学捜査班」「LOST」「ハンニバル」などの人気海外ドラマを楽しめるのが魅力です。
Amazonプライムビデオはコスパよく海外ドラマを観たい方に適しています。
動画配信サービス(VOD)とは?

動画配信サービスとはVOD(ビデオ・オン・デマンド)とも呼ばれ、インターネットを通じて動画コンテンツを好きなタイミングで視聴できるサービスです。スマホ・パソコン・タブレット・テレビなど、さまざまなデバイスから利用可能。多くのVODは定額制ですが、なかには都度課金制を採用しているところもあります。
VODの最大の特徴は、時間や場所を選ばず自分のペースで視聴できる点です。見たい作品を自由に選び、一時停止や早送り、巻き戻しなどの操作もできます。また、多くのサービスではオフライン再生機能もあり、通信環境のない場所でも事前にダウンロードしておけば視聴可能です。
従来のテレビ放送やDVDレンタルショップとは異なり、放送時間に縛られないほか、店舗に足を運ぶ必要もありません。見逃した番組をあとから視聴したり、一気に複数エピソードを楽しんだりと、視聴者のライフスタイルに合わせた利用方法が魅力です。
動画配信サービス(VOD)の選ぶときのポイント
継続しやすい「月額料金」かどうか

VODを長期間利用するには、月額料金が継続しやすい価格設定かどうかがカギ。日本の主要VODの料金は500〜4,000円台と幅広く、自分の予算に合った料金プランを選ぶことが大切です。
また、料金の安さだけでなく、提供されるコンテンツの量や質とのバランスも考慮してみましょう。月額料金が高めでも作品数が豊富なVODもあれば、リーズナブルな料金ながら特定ジャンルに強みを持つVODもあります。自分が頻繁に視聴するジャンルの充実度と料金のバランスを比較してみてください。
さらに、年間プランの方が割引される場合も多いため、長期利用を考えている方は年間契約するのがおすすめです。
「無料体験期間」があるサービスは気軽に試せるのでおすすめ

VOD選びで迷ったときは、無料体験期間があるサービスを活用してみましょう。VODによっては初回登録時に2週間から1ヶ月程度の無料お試し期間を設けています。無料体験期間中は月額料金を支払わずに、有料会員と同様のサービスを体験できるため、コンテンツの充実度や実際の使い勝手を確かめられるのがメリットです。
無料体験期間を有効活用するなら、自分の見たい作品がラインナップに含まれているか、操作性は快適か、画質や音質に問題はないかといった点を重点的にチェックしてみてください。スマホやタブレット、テレビなど自分が使う端末での使い勝手をそれぞれ確認すると安心です。
ただし、無料体験期間が終了すると自動的に有料会員に移行し課金が始まる点には注意が必要。気に入らなければ期間内に解約手続きをしておきましょう。複数のサービスを同時に試す場合は、解約予定日をカレンダーにメモしておくと忘れずに済みます。
「作品数」や「オリジナルコンテンツ」も忘れずにチェック

By: disneyplus.com
VODを選ぶ際は、配信されている作品数やオリジナルコンテンツの有無をチェックしてみましょう。VODによって配信作品数は数千本から数十万本まで大きく異なります。作品数が多いサービスは幅広いジャンルをカバーしており、飽きずに長く楽しめる点が魅力です。
近年はVOD各社がオリジナルコンテンツの制作に力を入れており、特定のVODでしか視聴できない作品も増えています。人気ドラマや話題の映画シリーズなど、気になる作品がどのVODで配信されているかを事前に調べておくと失敗しにくいのがポイントです。
さらに、自分がどのようなコンテンツをよく視聴するかを考慮して選ぶことが大切。海外ドラマが好きな方、アニメをよく見る方、韓国ドラマを重視したい方など、自分好みのコンテンツが得意なVODを選ぶのがおすすめです。
同時視聴できるデバイス数やアカウント共有のしやすさ

VODを選ぶ際は、同時視聴できるデバイス数やアカウント共有機能を確認しておきましょう。同時視聴機能とは、1つのアカウントで複数のデバイスから同時に視聴できる機能です。家族と利用する場合に、各々が好きな作品を同時に楽しめるため非常に便利です。
VODによって、同時視聴可能なデバイス数は異なります。2〜4台まで視聴できるサービスが多く、プランによって台数が変わるケースもあるのがポイントです。
多くのVODではプロフィール機能も充実しており、1つのアカウント内で家族1人ひとりのプロフィールを作成できます。視聴履歴やマイリストが個別に管理できるため、おすすめ作品がきちんと自分の好みに合った内容になるのがメリット。また、子供向けの制限付きプロフィールを設定できることもあり、家族全員で安心して利用可能です。
動画配信サービス(VOD)の人気おすすめランキング
動画配信サービス(VOD) | ![]() 第1位 ネットフリックス(Netflix) | ![]() 第2位 アマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video) | ![]() 第3位 ユーネクスト(U-NEXT) | ![]() 第4位 ディズニープラス(Disney+) | ![]() 第5位 フールー(Hulu) | ![]() 第6位 ダゾーン(DAZN) | ![]() 第7位 ティーバー(TVer) | ![]() 第8位 ディーエムエム ティーヴィー(DMM TV) | ![]() 第9位 dアニメストア | ![]() 第10位 ABEMAプレミアム | ![]() 第11位 レミノ(Lemino) | ![]() 第12位 FODプレミアム | ![]() 第13位 テラサ(TELASA) | ![]() 第14位 WOWOWオンデマンド | ![]() 第15位 ウォッチャ(WATCHA) | ![]() 第16位 バンダイチャンネル | ![]() 第17位 アニメ放題 | ![]() 第18位 テレ東BIZ | ![]() 第19位 Rakuten TV | ![]() 第20位 music.jp |
公式サイト | ||||||||||||||||||||
月額料金(税込) | 890円~ | 300円〜(学割を含む) ※年額プランの場合、月当たり246円〜 | 2,189円 | 1,140円~ ※年額プランの場合、月当たり950円〜 | 1,026円 | 980円~ ※年額プランの場合、月当たり2,300円〜 | 無料 | 550円~ | 550円~ | 580円~ | 990円~ | 976円~ | 990円 | 2,530円 | 869円~ | 1,100円 | 440円(ソフトバンクユーザーのみ契約可能) | 1,210円~ ※年額プランの場合、月当たり980円〜 | 330円~ ※年額プランの場合、月当たり467円〜 | 550円~ |
見放題作品数 | ー | 1万以上 | 32万本以上 | 2.1万本以上 | 14万本以上 | 年間1万以上 | ー | 19万本以上 | 6000作品以上 | 4万本以上 | 約18万本 | 10万本以上 | ー | ー | ー | 2900作品以上 | 4600本以上 | 10万本以上 | ー | ー |
プロフィール作成可能数 | 最大5つ | 最大6つ | 最大4つ | 最大7つ | 最大6つ | ー | 最大6つ | 最大4つ | ー | ー | ー | 最大4つ | ー | 最大5つ | 最大4つ | ー | ー | ー | ー | ー |
同時視聴可能台数 | 最大4台 | 最大3台 | 最大4台 | 最大4台 | 最大4台 | 最大2台 | ー | 最大4台 | ー | 最大2台 | 最大4台 | 最大4台 | ー | ー | 最大4台 | ー | ー | ー | 最大5台(アプリのみ) | ー |
対応画質 | FHD、UHD 4K+HDR | SD(標準画質)、HD(高画質)、4K UHD | FHD、4K、(ドルビービジョン) | FHD、4K UHD&HDR(HDR10、ドルビービジョン、3D、IMAX Enhanced) | 通信節約、最低画質、低画質、中画質、高画質、最高画質、4K UHD | 自動、標準画質、HD画質、HD画質と高フレームレート、DAZNが提供する最高のビデオ品質 | 自動、低、中、高 | AUTO、SD、HD、4K | 最低画質(SD)、低画質(SD)、中画質(SD)、高画質(HD)、最高画質(フルHD) | 通信節約モード、最低画質、低画質、中画質、高画質、最高画質 | 自動、標準画質、高画質、最高画質 | 自動、低画質、高画質 | 自動、SD、HD、4K | 自動、低画質、標準画質、高画質、最高画質 | 自動、SD、HD、FHD、4K UHD | 自動、SD、HD | 自動、最低画質、低画質、高画質 | AUTO、低画質、中画質、高画質 | 自動、標準画質、高画質 | 通常画質、高画質 |
無料体験期間 | ー | 30日間 | 31日間 | ー | ー | ー | ー | 14日間 | 31日間 | ー | 31日間 | ー | ー | ー | 1ヶ月間 | ー | 1ヶ月間 | 7日間 | 最大3ヶ月間(※楽天モバイル契約者限定、特定プランのみ) | 30日間 |
第1位 ネットフリックス(Netflix)

よい口コミ | ・オリジナル作品の質が高く、独自のコンテンツが魅力的。 ・字幕と音声の切替が簡単で、視聴スタイルに合わせやすい。 ・レコメンド機能が優れており、好みに合った作品を提案してくれる。 |
---|---|
気になる口コミ | ・無料お試し期間がなく、初めての利用にハードルを感じる。 ・国内ドラマやアニメの作品数が他サービスに比べて少なめ。 |
月額料金(税込) | 890円~ | 見放題作品数 | ー |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | 最大5つ | 同時視聴可能台数 | 最大4台 |
対応画質 | FHD、UHD 4K+HDR | 無料体験期間 | ー |
世界中で3億以上が利用する定額制の動画配信サービス。「地面師たち」「愛の不時着」「イカゲーム」「ストレンジャー・シングス 未知の世界」など、人気を博すオリジナル作品を数多くラインナップしています。特にNetflixの独自コンテンツに興味がある方におすすめです。
直感的な操作性とパーソナライズされたレコメンデーション機能で、自分の好みに合った作品をスムーズに見つけやすいのもポイント。また、暗証番号で保護された子供用のプロフィールを作成でき、視聴できる作品の年齢制限設定や、観られたくない特定作品のブロックが可能です。
プランは3種類を用意しており、料金は月額890〜2,290円(税込)かかります。1番安いプランは広告が流れるものの、予算を抑えて視聴できるのがメリット。最も高いプランはUHD 4K+HDR画質のほか、空間オーディオに対応しており、迫力のある映像を楽しめます。
第2位 アマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video)

よい口コミ | ・月額料金が安く、ほかのプライム特典も利用できてコスパがよい。 ・オリジナル作品や独占配信コンテンツも充実している。 ・ダウンロード機能や同時視聴機能が便利で、家族での利用に最適。 |
---|---|
気になる口コミ | ・倍速再生機能がなく、視聴スタイルに制限がある。 ・検索機能の精度が低めで、目的の作品を見つけにくい。 |
月額料金(税込) | 300円〜(学割を含む) ※年額プランの場合、月当たり246円〜 | 見放題作品数 | 1万以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | 最大6つ | 同時視聴可能台数 | 最大3台 |
対応画質 | SD(標準画質)、HD(高画質)、4K UHD | 無料体験期間 | 30日間 |
コスパよく幅広い作品を楽しみたい方におすすめの動画配信サービス。月額600円(税込)で提供されているAmazonプライムに入会することで、会員特典対象のVOD作品が広告付きで見放題です。また、よりお得に利用できる年間プランや、月額300円(税込)の学割プランも用意されています。
「バチェラー・ジャパン」「バチェロレッテ・ジャパン」「ザ・ボーイズ」などのオリジナル作品も配信されているのが魅力。さらに、新作映画なども数多くラインナップされています。ただし、新作は別途料金を支払ってレンタルしたり購入したりする場合がある点には留意しておきましょう。
なお、Amazonプライム会員は便利な配送特典や、1億曲以上を広告なしで再生できるAmazonミュージックプライムなども利用できます。本サービスとほかの動画配信サービスを掛け持ちしたい方も、ぜひチェックしてみてください。
第3位 ユーネクスト(U-NEXT)

よい口コミ | ・見放題作品数が業界トップクラスで、ジャンルも豊富。 ・毎月1200ポイントが付与され、新作映画や電子書籍の購入に利用できる。 ・雑誌200誌以上が読み放題で、動画以外のコンテンツも充実。 |
---|---|
気になる口コミ | ・月額料金が他サービスと比べて高め。 ・別料金が必要な作品もある。 |
月額料金(税込) | 2,189円 | 見放題作品数 | 32万本以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | 最大4つ | 同時視聴可能台数 | 最大4台 |
対応画質 | FHD、4K、(ドルビービジョン) | 無料体験期間 | 31日間 |
32万本以上の作品数を提供している動画配信サービス。映画やドラマ、アニメ、スポーツ、舞台作品、キッズ向け作品など幅広いコンテンツをラインナップしています。また、200誌以上の雑誌が読み放題なのも魅力です。
本サービスでは、毎月1,200円分のU-NEXTポイントをもらえます。ポイントは、最新映画などをレンタルしたり、漫画・書籍・ラノベを購入したりするのに使用可能。月額2,189円(税込)と高めの料金設定であるものの、1つのサービスで幅広いエンタメを楽しみたい方におすすめです。
そのほか、1つのアカウントで最大4人までプロフィールを作成できます。視聴履歴やマイリストの情報はプロフィールごとに分けられるので、プライバシーを守れるのがメリット。さらに、プロフィールによってはペアレンタルロックがかかっているため、子供がR指定作品を視聴してしまうのを防げます。
第4位 ディズニープラス(Disney+)

よい口コミ | ・独占配信のオリジナル作品が豊富で、ほかでは見られないコンテンツが楽しめる。 ・全作品が追加料金なしで見放題。 ・多言語対応の吹替・字幕機能があり、語学学習にも役立つ。 |
---|---|
気になる口コミ | ・アプリの不具合や動作の重さが稀に発生する。 ・基本的に無料体験期間がなく、契約前にサービスを試せない。 |
月額料金(税込) | 1,140円~ ※年額プランの場合、月当たり950円〜 | 見放題作品数 | 2.1万本以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | 最大7つ | 同時視聴可能台数 | 最大4台 |
対応画質 | FHD、4K UHD&HDR(HDR10、ドルビービジョン、3D、IMAX Enhanced) | 無料体験期間 | ー |
ディズニーやピクサー、マーベル、ナショナル ジオグラフィックなどの名作や話題作が見放題の動画配信サービス。ファンタジーやSF、コメディ、ホラー、サスペンスまで多彩なジャンルの作品を広告なしで楽しめます。
Disney+でしか見られないオリジナル作品や、大人が楽しめるスターブランドのドラマや映画を配信しているのも魅力。ファミリー層やディズニーファンにおすすめの動画配信サービスです。ただし、邦画や日本のバラエティなどが少ない点には留意しておきましょう。
プランは、月額1,140円(税込)〜の「ディズニープラス スタンダード」、月額1,520円(税込)の「ディズニープラス プレミアム」の2種類を用意しています。最高画質や最高音質、同時視聴可能台数に応じて、自分にぴったりのプランを選んでみてください。そのほか、よりお得に利用できる年額プランも用意しています。
第5位 フールー(Hulu)

よい口コミ | ・日本テレビ系列の最新ドラマやバラエティがいち早く視聴できる。 ・海外ドラマやオリジナル作品のラインナップが充実している。 ・1つのアカウントで最大6つまでプロフィールを作成でき、家族での利用に便利。 |
---|---|
気になる口コミ | ・映画のラインナップが他サービスと比較して少ないと感じる。 ・無料体験期間が終了しており、契約前に試せない。 |
月額料金(税込) | 1,026円 | 見放題作品数 | 14万本以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | 最大6つ | 同時視聴可能台数 | 最大4台 |
対応画質 | 通信節約、最低画質、低画質、中画質、高画質、最高画質、4K UHD | 無料体験期間 | ー |
映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど14万本以上もの作品を楽しめる動画配信サービス。「謎とき冒険バラエティー 世界の果てまでイッテQ!」「月曜から夜ふかし」「今日から俺は!!」「3年A組-今から皆さんは、人質です-」など、日本テレビ系の人気番組やドラマを豊富に取り揃えています。
また、独占配信のオリジナル作品や、スポーツや日米英のニュースなどを決まったスケジュールで配信する「ライブTV」を提供しているのもポイント。さらに、見放題対象外の最新映画や音楽イベント・舞台などのライブ配信は、都度課金することで楽しめます。日本テレビ系の番組やドラマをよく見る方、家族で多様なコンテンツを楽しみたい方におすすめのVODです。
料金は、月額1,026円(税込)と比較的安いのが魅力。そのほか、アプリを閉じても音声再生できるバックグラウンド再生機能などを利用できます。
第6位 ダゾーン(DAZN)

よい口コミ | ・さまざまなスポーツコンテンツを配信しており、スポーツファンには最適。 ・見逃し配信やハイライト機能が充実していて、好きな時間に視聴可能。 |
---|---|
気になる口コミ | ・動画のダウンロードができないため、オフラインでの視聴が難しい。 ・料金が高めで、ほかの動画配信サービスと比較して割高に感じることがある。 |
月額料金(税込) | 980円~ ※年額プランの場合、月当たり2,300円〜 | 見放題作品数 | 年間1万以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | ー | 同時視聴可能台数 | 最大2台 |
対応画質 | 自動、標準画質、HD画質、HD画質と高フレームレート、DAZNが提供する最高のビデオ品質 | 無料体験期間 | ー |
プロ野球やJリーグ、総合格闘技など幅広いスポーツをライブとオンデマンドで視聴できる動画配信サービス。高画質での配信により、競技の細かな動きや会場の臨場感を楽しめます。
目的に合わせて選べる料金プランも魅力。無料で利用できる「DAZNフリーミアム」のほか、総合格闘技・ボクシングを中心に楽しめる月額980円(税込)の「DAZNグローバル」、プロ野球コンテンツを配信する月額2,300円(税込)の「DAZNベースボール」、全てのコンテンツを視聴できる月額4,200円(税込)の「DAZNスタンダード」を用意しています。
さらに、便利な機能を備えており、見逃し配信ではライブ中継終了後の試合を視聴でき、ハイライト配信では抜粋した主要シーンを楽しめるのが特徴。年間を通じてさまざまなスポーツイベントを楽しみたい方や、忙しくて会場に足を運べないものの臨場感あるスポーツ観戦を楽しみたい方におすすめのVODです。
第7位 ティーバー(TVer)

よい口コミ | ・会員登録不要で、すぐに番組を視聴できる手軽さが魅力。 ・倍速再生や字幕対応など、便利な機能が充実している。 |
---|---|
気になる口コミ | ・視聴中に広告が流れ、スキップできないため煩わしさを感じる。 ・番組には視聴期限があり、期限を過ぎると視聴できなくなる。 |
月額料金(税込) | 無料 | 見放題作品数 | ー |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | 最大6つ | 同時視聴可能台数 | ー |
対応画質 | 自動、低、中、高(※パソコン、スマートフォン、タブレットの場合) | 無料体験期間 | ー |
無料で民放各局のドラマやバラエティ、アニメなどの番組を視聴できる、広告付きの動画配信サービス。毎週800番組以上が、一定期間内見逃し配信されています。また、一部リアルタイム配信やライブ配信も無料で視聴可能です。
フリーワード検索や絞り込み機能で見たい番組をすぐに探せるほか、お気に入り登録機能も備えており、使い勝手にもこだわっているのが魅力です。
本サービスは、会員登録なしで利用し始められます。なお、TVer IDを作成してログインした状態の場合、異なるデバイス間でお気に入り情報を共有したり、途中から再生する機能を使用したりできるのもポイント。忙しくてテレビ番組をリアルタイムで視聴できない方や、スキマ時間に好きな番組を楽しみたい方におすすめのVODです。
第8位 ディーエムエム ティーヴィー(DMM TV)

By: play.google.com
よい口コミ | ・低価格なのに数多くの作品が見放題で、コスパが高い。 ・アニメの新作カバー率が高く、アニメ好きに最適。 |
---|---|
気になる口コミ | ・洋画や海外ドラマの作品数が少なく、ラインナップに偏りがある。 ・一部の作品はレンタルや購入が必要で、すべてが見放題ではない。 |
月額料金(税込) | 550円~ | 見放題作品数 | 19万本以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | 最大4つ | 同時視聴可能台数 | 最大4台 |
対応画質 | AUTO、SD、HD、4K | 無料体験期間 | 14日間 |
コスパよく豊富なエンタメ作品を楽しめる動画配信サービス。19万本以上のコンテンツが見放題で、特にアニメは6100作品以上と国内トップクラスのカバー率です。また、DMM TVしか観られない独占・オリジナル作品や2.5次元作品、特撮作品も取り扱っています。
倍速再生、オープニング・エンディングスキップ機能、ダウンロード機能などの便利な機能を搭載しているのも魅力。自分なりの楽しみ方で、幅広い作品を視聴できます。
料金は月額550円(税込)〜とリーズナブルで、多彩なエンタメ作品を気軽に楽しみたい方におすすめ。なお、DMM各種サービスで使えるDMMポイントや会員限定のクーポンをもらえます。
第9位 dアニメストア

By: play.google.com
よい口コミ | ・月額料金が安く、コスパが高い。 ・新作から懐かしい作品まで、ラインナップが豊富。 ・オープニングスキップや声優検索など、便利な機能が充実している。 |
---|---|
気になる口コミ | ・字幕機能がなく、視聴に不便を感じる場合がある。 ・複数端末での同時視聴ができないため、家族での利用に制限がある。 |
月額料金(税込) | 550円~ | 見放題作品数 | 6000作品以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | ー | 同時視聴可能台数 | ー |
対応画質 | 最低画質(SD)、低画質(SD)、中画質(SD)、高画質(HD)、最高画質(フルHD) | 無料体験期間 | 31日間 |
6000作品以上のアニメが見放題の動画配信サービス。名作や話題作はもちろん、新作も幅広く配信しており、アニメ特化のサービスを探している方におすすめです。また、2.5次元舞台やアニソンライブ、声優バラエティなどのコンテンツも充実しています。
作品はダウンロードできるので、通学・通勤中など移動中でも快適に視聴しやすいのが魅力。さらに、倍速再生や連続再生、オープニングスキップ機能、声優検索機能などを搭載し、使い勝手に優れています。なお、原作漫画などが購入できるほか、アニメの視聴話と連動した巻数などをレコメンドしてくれるのもポイントです。
料金は月額550円(税込)〜と手頃で、ほかのVODと掛け持ちしやすいのがメリット。さらに、dアニメストアの利用料に応じて、dポイントが貯まります。
第10位 ABEMAプレミアム

よい口コミ | ・ABEMAでしか見られないオリジナルコンテンツが豊富で満足している。 ・プランによっては広告がなく、快適に視聴できる点がよい。 ・スポーツ中継や将棋、麻雀なども楽しめる。 |
---|---|
気になる口コミ | ・無料トライアルがなく、契約前に試せないのが不便。 ・コンテンツに偏りがあると感じる。 |
月額料金(税込) | 580円~ | 見放題作品数 | 4万本以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | ー | 同時視聴可能台数 | 最大2台 |
対応画質 | 通信節約モード、最低画質、低画質、中画質、高画質、最高画質 | 無料体験期間 | ー |
動画配信サービス「ABEMA」の有料プランです。ABEMAプレミアムに契約すれば、有料プランのみの4万以上の限定コンテンツが見放題で楽しめます。オリジナルのドラマやバラエティ番組、恋愛リアリティーショーなどを視聴できるのが特徴です。
また、MLBなどのスポーツコンテンツの見逃し配信や、将棋・麻雀の特別コンテンツなども楽しめます。幅広いジャンルのABEMAプレミアムコンテンツに興味がある方におすすめのVODです。
プランは月額580円(税込)の「広告つきABEMAプレミアム」と、月額1,080円(税込)の「ABEMAプレミアム」の2種類を用意しています。ABEMAプレミアムの場合、広告なしで見放題であるほか、ダウンロード機能や追っかけ再生機能といった便利な機能を利用可能です。無料で利用できるABEMAで物足りないと感じる方も、ぜひチェックしてみてください。
第11位 レミノ(Lemino)

よい口コミ | ・韓流・アジアドラマやK-POP関連コンテンツが豊富。 ・無料お試し期間が長い。 ・同時視聴機能やレビュー機能があり、家族や友人と共有しやすい。 |
---|---|
気になる口コミ | ・一部の作品で画質が期待以下と感じる場合がある。 ・解約手続きが分かりにくい。 |
月額料金(税込) | 990円~ | 見放題作品数 | 約18万本 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | ー | 同時視聴可能台数 | 最大4台 |
対応画質 | 自動、標準画質、高画質、最高画質 | 無料体験期間 | 31日間 |
約18万本もの多彩なコンテンツを楽しめる動画配信サービス。映画やドラマ、アニメ、バラエティ、スポーツ、音楽ライブなどさまざまなジャンルの作品を視聴できます。また、ほかのVODでは見られない独占配信作品やオリジナルコンテンツも魅力のひとつ。豊富な作品ラインナップで、飽きずに楽しみやすいのが魅力です。
本サービスでは、特定の作品をあらかじめアプリ内にダウンロードしておけるのもポイント。通学・通勤中などに、インターネット環境や通信量を気にせず作品を楽しめます。
料金は月額990円(税込)です。なお、一部のコンテンツは無料で観られます。レビュー機能やお気に入りシーンを保存できるマイチャプター機能も搭載しており、映画やドラマをより深く楽しみたい方にもおすすめのVODです。
第12位 FODプレミアム

よい口コミ | ・フジテレビ系のコンテンツが豊富で、見逃した番組もすぐに視聴できる。 ・オリジナル作品や独占配信があり、ほかでは見られない作品が楽しめる。 ・雑誌の読み放題サービスもあり、コスパが高い。 |
---|---|
気になる口コミ | ・海外作品のラインナップが少なく、ジャンルに偏りを感じる。 ・無料トライアル期間が終了していて、初めての利用でも有料登録が必要。 |
月額料金(税込) | 976円~ | 見放題作品数 | 10万本以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | 最大4つ | 同時視聴可能台数 | 最大4台 |
対応画質 | 自動、低画質、高画質 | 無料体験期間 | ー |
10万本以上のコンテンツが見放題のフジテレビが提供する動画配信サービス。フジテレビの地上波ドラマをはじめ、バラエティ番組や映画、オリジナルコンテンツなど多彩な作品を楽しめます。また、アニメやアジアドラマなど独占配信の作品もラインナップされているのがポイントです。
話題の新作映画は、購入したコインやポイントでレンタルできます。本サービスにはダウンロード機能が搭載されているため、インターネット環境がない場所でも作品を視聴可能です。
料金は月額976円(税込)〜と比較的リーズナブルに設定されています。なお、200誌以上の雑誌を追加料金なしで読めるのも魅力。そのほか、対象の漫画を無料で読んだり、新作漫画をお得に購入したりできるのもメリット。フジテレビ作品のファンや、さまざまなエンタメコンテンツを1つのサービスで楽しみたい方におすすめです。
第13位 テラサ(TELASA)

よい口コミ | ・テレビ朝日系の人気ドラマや特撮作品が豊富で満足している。 ・月額料金が比較的手頃で、コスパが高い。 ・オフライン視聴が可能で、外出先でも楽しめる。 |
---|---|
気になる口コミ | ・アメリカやヨーロッパなどの海外作品のラインナップが少なく、ジャンルに偏りを感じる。 ・同時視聴ができないため、家族での利用に不便を感じる。 |
月額料金(税込) | 990円 | 見放題作品数 | ー |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | ー | 同時視聴可能台数 | ー |
対応画質 | 自動、SD、HD、4K | 無料体験期間 | ー |
テレビ朝日が提供する豊富なコンテンツを手軽に楽しめる動画配信サービス。映画やドラマ、バラエティ、アニメ、特撮など幅広いジャンルの作品がいつでも視聴可能です。テレビ朝日の人気番組をはじめ、オリジナルコンテンツも充実しており、エンターテイメント体験の幅が広がります。
スマホやタブレットでダウンロード機能を利用すれば、通信量を気にせずオフライン視聴も可能。外出先でも電波状況に左右されず動画コンテンツを楽しめます。
料金は月額990円(税込)と比較的手頃です。なお、au IDやTELASA IDを所有していれば、見放題会員でなくとも動画コンテンツを単品でレンタルできます。テレビ朝日の番組ファンやドラマ、バラエティなど多様なジャンルを1つのサービスで楽しみたい方におすすめの動画配信サービスです。
第14位 WOWOWオンデマンド

よい口コミ | ・新作映画の配信が早く、劇場公開後に短期間で視聴できる。 ・オリジナルドラマのラインナップが豊富で、地上波では見られない作品が楽しめる。 ・音楽ライブやスポーツ中継など、リアルタイム配信が充実している。 |
---|---|
気になる口コミ | ・料金が高めで契約するのに躊躇する。 ・同時視聴ができないため、共有利用に不便を感じる。 |
月額料金(税込) | 2,530円 | 見放題作品数 | ー |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | 最大5つ | 同時視聴可能台数 | ー |
対応画質 | 自動、低画質、標準画質、高画質、最高画質 | 無料体験期間 | ー |
映画からドラマ、アニメ、スポーツ中継、音楽ライブまで幅広いジャンルを楽しめる動画配信サービス。アーカイブ配信では、過去に放送された番組や見逃した番組などを視聴できます。ライブ配信では、スポーツや音楽ステージの生中継などを観られるのが特徴。放送同時配信では、WOWOWプライム・WOWOWライブ・WOWOWシネマで放送中の番組を同時に楽しめます。
1契約で最大5台までデバイスを登録可能で、スマホ・タブレット・PCなど利用シーンに応じてデバイスを使い分けられるのがメリット。ただし、2つ以上の端末を同時に視聴することはできないため留意しておきましょう。
料金は月額2,530円(税込)です。なお、BS視聴手続きの際に、録画機のB-CASカード/ACAS番号を登録することで、WOWOWのすべての放送番組が録画できます。多彩なコンテンツを楽しみたい方におすすめのVODです。
第15位 ウォッチャ(WATCHA)

By: x.com
よい口コミ | ・有名な作品だけでなく隠れた名作にも出会える。 ・AIによるレコメンド機能が優れていて、自分の好みに合った作品を提案してくれる。 ・韓国映画やアジア圏の作品が豊富で、他サービスでは見られない作品が多い。 |
---|---|
気になる口コミ | ・最新作の配信が遅く、話題作をすぐに視聴できない。 ・配信本数が少なめで、コスパに疑問を感じる。 |
月額料金(税込) | 869円~ | 見放題作品数 | ー |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | 最大4つ | 同時視聴可能台数 | 最大4台 |
対応画質 | 自動、SD、HD、FHD、4K UHD | 無料体験期間 | 1ヶ月間 |
映画・ドラマ・バラエティ・ドキュメンタリーなどを配信している韓国発の動画配信サービス。韓国で人気が高いBL小説の実写ドラマ「セマンティックエラー」や、韓国の人気俳優が監督を務めた「UNFRAMED/アンフレームド」などを楽しめます。韓国のエンタメコンテンツが好きな方におすすめのVODです。
また、韓国のドラマ・映画・バラエティのほか、邦画やアジア映画、洋画なども配信されています。本サービスでは7億件以上の評価データをもとに、自分にぴったりの作品を提案してくれるのも魅力です。
さらに、チャットしながらVOD作品を視聴できる「WATCHAパーティー」機能も搭載。料金プランは、月額869円(税込)の「ベーシック」、月額1,320円(税込)の「プレミアム」の2種類を用意しています。なお、都度課金制にも対応しているのがポイントです。
第16位 バンダイチャンネル

よい口コミ | ・バンダイ関連作品が豊富で、特に「ガンダム」シリーズのラインナップが充実している。 ・セリフ検索機能が便利で、特定のシーンや名台詞を簡単に見つけられる。 ・懐かしのアニメ作品が高画質で楽しめる。 |
---|---|
気になる口コミ | ・月額料金がほかのアニメ配信サービスと比べて高く、見放題作品数が少ない。 ・動画の読み込みが遅く、再生中に止まることがある。 |
月額料金(税込) | 1,100円 | 見放題作品数 | 2900作品以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | ー | 同時視聴可能台数 | ー |
対応画質 | 自動、SD、HD | 無料体験期間 | ー |
アニメと特撮作品に特化した動画配信サービス。2900以上の見放題作品を楽しめます。新作アニメなど見放題の対象外作品などを含めると、5900以上の作品を配信しているのが特徴です。見放題の対象外作品は、都度課金制で1話からレンタルできます。
作品は、アクション・SF・ファンタジー・コメディ・恋愛などのジャンル別や、1950〜2020年代の制作年代別などで検索可能。さらに、一部の作品は、キャラクターのセリフをテキスト検索することで該当シーンから楽しめます。
一括ダウンロードは1度に100話までなので、あらかじめダウンロードしておけば移動中にたくさんの作品を快適に視聴可能です。料金は月額1,100円(税込)。テレビで放送中の新作から昔懐かしい名作まで、幅広いアニメを観たい方におすすめのVODです。
第17位 アニメ放題

よい口コミ | ・低価格でたくさんのアニメが見放題。 ・ダウンロード機能があって、ネット環境を気にせず観られる。 ・最新作から懐かしの名作まで幅広いラインナップが魅力。 |
---|---|
気になる口コミ | ・パソコンでの視聴ができない。 ・同時視聴ができないので、家族での利用には不向き。 |
月額料金(税込) | 440円(ソフトバンクユーザーのみ契約可能) | 見放題作品数 | 4600本以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | ー | 同時視聴可能台数 | ー |
対応画質 | 自動、最低画質、低画質、高画質 | 無料体験期間 | 1ヶ月間 |
ソフトバンクユーザーが利用できるアニメ特化の動画配信サービス。放送中の新作から過去の名作まで、4600作品以上のアニメをラインナップしています。料金は月額440円(税込)なので、コスパよくアニメを視聴したいソフトバンク会員の方におすすめです。
アニメは、スマホ・タブレット・テレビなど利用シーンに合わせたデバイスで視聴できます。Wi-Fi環境で作品をあらかじめダウンロードしておけば、通信量を気にせず存分にアニメの世界に浸れるのが魅力。さらに、インターネットに接続できない場所でも視聴できるので、通学・通勤途中や外出先でも快適にアニメを楽しめます。
第18位 テレ東BIZ

よい口コミ | ・ビジネス番組を見逃し配信で視聴できる点が便利。 ・倍速再生やバックグラウンド再生機能があり、通勤中や作業中の視聴に適している。 |
---|---|
気になる口コミ | ・アプリのUIが使いづらく、改善の余地がある。 ・再生不具合が発生することがある。 |
月額料金(税込) | 1,210円~ ※年額プランの場合、月当たり980円〜 | 見放題作品数 | 10万本以上 |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | ー | 同時視聴可能台数 | ー |
対応画質 | AUTO、低画質、中画質、高画質 | 無料体験期間 | 7日間 |
テレビ東京が提供する経済動画配信サービス。10万本以上の経済系コンテンツをラインナップしており、「ワールドビジネスサテライト」などテレビ東京・BSテレ東の人気経済番組を視聴できます。また、テレビ未公開のオリジナルコンテンツも配信しており、一次情報だけでは読み解けないニュースの背景を解説しているのが魅力です。
バックグラウンド再生機能により、ほかのアプリを使用しながら音声だけを聴くことが可能。さらに、ミニプレーヤー機能を使えば画面の一部で動画を再生しながら別の作業もできます。
自分が気に入った番組やキャスター、解説者をフォローすれば、フォローした番組などの新しいコンテンツがマイページ内に表示されるのもポイントです。料金は月額1,210円(税込)〜。経済・ビジネス情報を効率的に収集したい方におすすめの動画配信サービスです。
第19位 Rakuten TV

よい口コミ | ・楽天ポイントを利用して動画を視聴できるのが便利。 ・特定ジャンルに特化した定額プランがあり、無駄なく利用できる。 |
---|---|
気になる口コミ | ・アプリの操作性やUIに改善の余地がある。 ・スマホだと画像が悪いと感じる。 |
月額料金(税込) | 330円~ ※年額プランの場合、月当たり467円〜 | 見放題作品数 | ー |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | ー | 同時視聴可能台数 | 最大5台(アプリのみ) |
対応画質 | 自動、標準画質、高画質 | 無料体験期間 | 最大3ヶ月間(※楽天モバイル契約者限定、特定プランのみ) |
25万本以上の豊富なコンテンツを提供する動画配信サービス。映画・ドラマ・アニメ・スポーツ・バラエティなど幅広いジャンルを取り揃えています。また、宝塚歌劇や音楽などのライブ配信、パ・リーグのプロ野球試合のライブ中継も楽しめるのが魅力です。
定額見放題プランは、「Rakuten パ・リーグSpecial」「タカラヅカ・オン・デマンド プレミアムプラン」などの専門ジャンルに特化しています。自分が視聴したいジャンルだけを選べるのがメリット。また、都度課金制を導入しており、観たい映像のみを購入・レンタルしたい方にもおすすめのVODです。
コンテンツを購入すると楽天ポイントが貯まります。さらに、貯まった楽天ポイントを使ってほかの作品を購入可能。楽天サービスをよく利用する方も、ぜひチェックしてみてください。
第20位 music.jp

よい口コミ | ・動画・音楽・電子書籍を1つのサービスで楽しめる点が便利。 ・新作映画の配信が早く、ポイントやクーポンでお得に視聴できる。 |
---|---|
気になる口コミ | ・見放題作品が少なく、都度課金が必要な場合が多い。 ・Macでは利用できない。 |
月額料金(税込) | 550円~ | 見放題作品数 | ー |
---|---|---|---|
プロフィール作成可能数 | ー | 同時視聴可能台数 | ー |
対応画質 | 通常画質、高画質 | 無料体験期間 | 30日間 |
動画だけでなく、音楽・電子書籍も楽しめるサービス。動画コンテンツは、映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・スポーツなど幅広いジャンルを取り扱っています。また、新作映画が早く楽しめると謳われているのも魅力です。
月額コースに登録すると通常ポイントと動画ポイントが付与され、コンテンツの購入・レンタルに活用できます。コースは4種類を用意しており、月額550円(税込)〜です。さらに、割引クーポンなどを提供しているので、お得に作品を楽しめます。
一部のコンテンツはオフラインでも視聴できるため、通信環境を気にせず快適に視聴可能。動画や音楽、電子書籍など複数のエンタメコンテンツを1つのサービスでまとめて楽しみたい方におすすめです。
動画配信サービス(VOD)に関するQ&A
NetflixとU-NEXTはどちらがいい?

NetflixとU-NEXTはどちらが優れているかというより、視聴したいコンテンツや利用スタイルによって選ぶのがおすすめ。Netflixは月額890円(税込)からと比較的リーズナブルで、オリジナル作品が充実しています。U-NEXTは月額2,189円(税込)とやや高めですが、毎月1200ポイントが付与されるほか、豊富な作品数が魅力です。
Netflixはオリジナルドラマや映画が強み。「地面師たち」「イカゲーム」「ストレンジャー・シングス 未知の世界」など話題作が多く、ドラマファンに人気があります。
U-NEXTは⾒放題作品数が32万本以上と非常に多く、映画・ドラマ・アニメなどジャンルが幅広く揃っているのがポイント。また、電子書籍や漫画が楽しめるほか、雑誌も200誌以上が読み放題です。
NetflixとAmazonプライムビデオはどちらがいい?

NetflixとAmazonプライムビデオは、料金や提供コンテンツが異なるため、視聴する作品や予算に合わせて選ぶのがおすすめ。Netflixはオリジナルのドラマや映画が充実しており、話題作が多数あります。気になるオリジナルコンテンツを視聴したい場合は、Netflixを契約してみてください。
Amazonプライムビデオは月額600円(税込)とリーズナブルなうえ、送料無料などのAmazonプライム会員特典も利用できて便利です。コスパ重視の方はAmazonプライムビデオを利用するのが適しています。
動画配信サービス(VOD)のおすすめの組み合わせは?

動画配信サービスごとに強みが異なるため、1つだけでなく、複数を組み合わせることで視聴できる作品の幅が広がります。Amazonプライムビデオとdアニメストアは新作映画とアニメを同時に楽しめて高コスパです。AmazonプライムビデオとNetflixは、幅広いジャンルの見放題作品とオリジナルコンテンツをカバーできます。
オリジナル作品や独占配信コンテンツを重視する方には、Netflix+Disney+の組み合わせがおすすめ。この2つは強みが異なり重複が少ないため、幅広いオリジナル作品を効率よく楽しめます。
自分に合った組み合わせを見つけたいときは、無料体験期間を活用して実際に使ってみることも大切です。さらに、定額制と都度課金制を組み合わせたり、家族でアカウントをシェアしたりすることで、月々の負担を抑えながら多様なコンテンツを楽しめます。
動画配信サービス(VOD)の解約は簡単?

動画配信サービスの解約は、多くの場合とても簡単です。各VODの公式サイトから、アカウント設定や契約内容の確認ページにアクセスし、解約ボタンをタップするだけで完了します。ただし、アプリ内課金で登録した場合は、公式サイトではなく、App StoreやGoogle Playの設定から解約する必要があります。
解約手続き後は、必ず完了メールや確認画面をチェックしてください。自動更新型の場合、解約忘れによる不要な料金発生を防ぐため、契約状況を定期的に確認するのがポイントです。
なお、解約後も視聴履歴やマイリストが一定期間保存されるVODもあります。再契約時に引き継げることが多いですが、保存期間はVODごとに異なるため、事前に確認しておくと安心です。
動画配信サービス(VOD)をテレビで見る方法は?

動画配信サービスをテレビの大画面で楽しむ方法は主に4つあります。スマートテレビなら、インターネットに接続して各サービスの専用アプリをダウンロードするだけで準備完了。テレビ単体で操作できる手軽さが魅力です。
また、Fire TV StickやChromecast with Google TVなどのストリーミングデバイスを使う方法も。テレビのHDMI端子に接続すれば、インターネットを通じてVODアプリを利用できます。操作も直感的に行えるのが魅力です。
さらに、PlayStationやXboxなどのゲーム機も、多くのVODアプリに対応しています。そのほか、スマホやパソコンとHDMIケーブルで直接接続する方法も利用可能。ただし、著作権保護により一部サービスでは出力が制限される場合があるため、事前に確認しておきましょう。自宅の環境や予算に合わせて選んでみてください。
動画配信サービスは、国内外の作品を豊富にラインナップしています。料金プランや画質、同時視聴可能な端末数はサービスごとにさまざま。自分の視聴スタイルや好みに合った、ぴったりのサービス選びが重要です。本記事を参考に、快適なVODライフを送れるサービスを見つけてください。