旅行・出張など必要なときだけスーツケースを借りられるスーツケースレンタルのサービス。購入するよりも費用を抑えられるうえ、保管スペースの確保が不要なのも魅力です。サービスによって展開するブランドやレンタル料金などが異なるため、どれを選べばよいか迷う方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、スーツケースレンタルサービスのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スーツケースレンタルを選ぶときのポイント

宿泊日数や荷物量で選ぶ

1〜2泊ならSサイズ

By: ry-rental.com

1〜2泊の短期旅行には、Sサイズのスーツケースがおすすめ。一般的に容量は30〜40L程度、3辺の合計は115cm程度で、短期旅行に必要な荷物をコンパクトに収納できます。旅行の荷物量は1泊あたり約10Lが目安とされているため、1〜2泊の旅行なら30L程度のスーツケースで十分です。

ただし、冬場の旅行や買い物を多くする予定がある場合は、やや余裕を持たせてMサイズも検討してみてください。自分の旅行スタイルに合わせたサイズ選びが大切です。

Sサイズは、持ち運びやすく機動性が高いのも魅力。サイズが小さい分、軽量なので力に自信がない方でもラクに扱えます。また、旅行中に快適に移動しやすいほか、宿泊先の部屋でも場所を取りにくいのがメリットです。さらに、多くの製品は機内持ち込み基準を満たしています。空港での手続きがスムーズになるだけでなく、預け入れ荷物の待ち時間を省略可能です。

3〜5泊ならMサイズ

By: ry-rental.com

3〜5泊の旅行には、Mサイズのスーツケースがぴったり。一般的に容量は41〜70Lほどで、1週間未満の旅行に必要な衣類や洗面用具を十分に収納できます。また、お土産用のスペースも確保しやすいのが特徴です。

ただし、旅行の目的によって必要な荷物量は変わるため、観光がメインなのか買い物を楽しむ予定なのかも考慮しておきましょう。帰りの荷物が増える場合は、少し余裕を持ったサイズを選ぶのがおすすめです。

Mサイズの3辺の合計は約131〜139cm。機内持ち込みができないため預け入れ荷物であるものの、無料で預かってくれる場合が多い傾向にあります。航空会社によって預け入れ荷物の制限が異なるため、レンタル前に確認してみてください。

さらに、収納力と取り回しやすさのバランスが取れているのも魅力。空港や駅での移動、ホテルへのチェックインなど、さまざまな場面で扱いやすいサイズです。

1週間以上ならLサイズ

By: ry-rental.com

1週間以上の旅行には、Lサイズのスーツケースがおすすめ。容量71〜89LほどのLサイズは、長期滞在に必要な衣類や小物をゆとりを持って収納できます。出発地点と旅行先の気温差によって、服装変化に対応する必要がある場合でも安心。また、帰りのお土産のスペースも確保しやすいのがポイントです。

Lサイズは3辺の合計が約144〜155cmであることが多く、重量は5kg前後が目安。長期旅行では持ち物が増えるため、なるべく軽量なモノを選んでみてください。さらに、利用する航空会社の規定を事前に確認することも大切。航空会社によって重量制限が異なり、超過料金が発生する場合があります。

なお、滞在先での洗濯環境も考慮しておきましょう。洗濯設備が整っている旅行先なら、荷物を減らせる可能性もあります。

1ヶ月以上の長期旅行や留学にはLLサイズがおすすめ

By: ry-rental.com

1ヶ月以上の長期旅行や留学には、90L以上のLLサイズのスーツケースがおすすめ。長期間必要な衣類や生活必需品、書籍などをまとめて収納できます。特に季節をまたぐ場合は、さまざまな気候に対応できる衣類が必要です。また、帰国時のお土産スペースも考慮すると、ゆとりのある収納力は安心感につながります。

ただし、大きさと重量から取り回しには注意が必要。空港や駅での移動、階段の上り下りなどでは労力がかかるため、キャスターの性能や耐久性もチェックしておきましょう。さらに、多くの航空会社では受託手荷物の重量が20kgを超えると、超過手荷物料金が発生します。

長期滞在の場合、中型サイズを2つ使う方法もあわせて検討してみてください。荷物を分散させることで、移動がしやすいほか、重量オーバーのリスクを減らせます。

人気ブランドの取り扱い有無

By: myrental.co.jp

スーツケースレンタルを利用する際は、人気ブランドの取り扱いがあるかも確認してみてください。レンタルサービスによって取り扱いブランドが違うほか、なかには自社ブランド製品を直営サイトでレンタルしているところもあります。

また、ブランドによって、耐久性やデザイン性が優れているなど特徴が異なるのもポイント。旅行や出張など目的に応じて、自分好みのブランドが借りられるレンタルサービスを選ぶのがおすすめです。

なお、レンタルサイトを選ぶときには、取り扱いブランドの種類だけでなく在庫状況を事前に確認することも大切。人気の高いブランドは予約が埋まりやすいため、希望のブランドを借りられるように旅行の計画が決まったら早めに予約してみましょう。

トラブル時の補償内容の手厚さ

スーツケースをレンタルする前に、トラブル時の補償内容を確認しておくことも重要。旅行中にスーツケースが破損したり故障したりすると、旅行などの楽しさが半減してしまいます。補償が手厚いサービスを選ぶことで、万が一のときも安心して利用可能です。

補償内容を確認する際は、何が補償されて何が補償されないのかを明確にしておきましょう。多くのレンタルサービスでは、通常使用による破損は無償対応を行っているのがポイント。また、過失がある場合でも負担の少ない上限金額が設けられています。

そのほか、紛失・盗難の場合は、補償の対象外であるところが多いので注意。旅行などの内容や目的地に応じて、必要な補償範囲を持つサービスを選ぶのがおすすめです。

スーツケースの機能性もチェック

スーツケースは機能性も重要な点です。旅行・出張中に不便に感じないよう、特にTSAロックや取り回しのしやすさなどを確認しておきましょう。海外旅行では、セキュリティチェック時に開錠できるTSAロック機能付きが便利です。

スーツケースの動かしやすさは、車輪の数によって変わります。4輪タイプは360°回転するため取り回しがよく、わずかな力で動かしやすいのが特徴。狭い通路での移動や方向転換が簡単なため、空港や駅などの混雑した場所でも扱いやすいのが魅力です。一方で2輪タイプは車輪が大きめなので安定感があり、凹凸のある道でも引きやすい利点があります。

さらに、便利な付加機能も要チェック。拡張ジッパーは容量を増やせるので、お土産が増えたときでも対応できます。内装ポケットは荷物の整理整頓に役立つのがメリットです。USBポートが備わっているモノは、内側に充電器を収納してケーブルをつなげれば直接給電できます。

店舗で直接受け取りできると急ぎ必要なときに便利

店舗で直接スーツケースを受け取れるレンタルサービスは、急な旅行や出張の際に重宝します。前日や当日でも対応可能な店舗があり、通常の配送サービスと違って待ち時間なくスーツケースを受け取りやすいのが魅力です。

さらに、店舗で受け取る場合、実際にスーツケースを手に取って確認できるため、サイズや使い勝手を事前に把握できます。万が一、傷や不具合があった場合にもその場で交換対応が可能です。なかには、店舗受け取りを選ぶことで料金が割引されるサービスもあり、コスト面でもメリットがあります。

スーツケースレンタルのおすすめ

サービス

アールワイレンタル(R&Y RENTAL)

ACEレンタル

レンティオ(Rentio)

マイレンタル

アイエルレンタル

ククレンタル(CUCOO RENTAL)

スーツケースレンタル屋さん

JALエービーシー

ゲオあれこれレンタル
公式サイト
レンタル料金(税込)S:3,700円〜 / M:3,900円〜 / L:4,700円〜 / LL:4,700円〜機内持込:4,300円~ / S:4,500円~ / M:4,900円~ / L:5,900円~S:2,300円~ / M:2,800円~ / L:2,400円~ / LL:2,800円~SS:2,420円~ / S:2,420円~ / M:3,190円~ / L:3,960円~ / LL:3,960円~SS:3,300円~ / S:4,820円~ / M:4,100円~ / L:4,045円~ / XL:4,710円~SS:3,960円~ / S:5,390円~ / M:4,620円~ / L:5,830円~ / LM:5,830円~S:3,500円~ / M:4,000円~ / L:4,400円~ / LL:4,900円~M:5,978円~ / L:6,243円~ / LL:6,508円~S:1,160円~ / M:4,740円~ / L:6,180円~
レンタル期間1~50日(51日以上を希望の場合は要問い合わせ)3~40日(40日間プラン以降は1日300円の延長料金が発生)3泊4日~1~30日(31日間以降は1日ごとの固定延長料金が発生)1~120日(121日以上を希望の場合は要問い合わせ)1~30日(31日以上の延長は別途料金が発生)1泊2日~(3日目以降は1日250円、21日目以降は1日100円の延長料金が発生)1~30日(31日以上を希望の場合は要問い合わせ)7泊8日~(レンタル終了日の翌日から30泊31日まで延長可)
展開サイズS・M・L・LL機内持込・S・M・LS・M・L・LLSS・S・M・L・LLSS・S・M・L・XLSS・S・M・L・LMS・M・L・LLM・L・LLS・M・L
取り扱いブランドリモワ・サムソナイト・プロテカ・ゼロハリバートン・アメリカンツーリスター・無印良品・エース・イノベーター・デルセー・トゥミのほか12ブランドプロテカ、エース、ハントレジェンドウォーカー、サムソナイト、イノベーター、アメリカン・ツーリスター、バーマス、デルセー、ブルーノ、リモワ、ジェットキッズ、スカイナビゲーターのほか1ブランドヴァンテム、ビバーシェ、銀座カレン、アメリカンツーリスター、ロンカート、サムソナイト、リモワエミネントキャリー、トラベリスト、ヒロイック、バーマスヘリテイジ、SWISS MILITARY、バーマス プレステージII、サンコー、リモワ、アントラービータス、シェルポッド、サムソナイトサムソナイト、エースエース、ロンカートサムソナイト、エース、アジア・ラゲージ、ミレスト
発送日平日15時、土曜12時までの注文で即日発送営業日14時までの連絡で即日発送17時までの注文で即日発送営業日12時までの予約で即日発送15時までの申し込みで即日発送営業日12時までの注文で即日発送17時までの注文で即日発送
受け取り・返却方法受け取り:宅配、店舗 / 返却:集荷、持ち込み(ヤマト運輸の営業所、郵便局)受け取り:宅配 / 返却:集荷、持ち込み(コンビニ、ヤマト運輸の営業所)受け取り:宅配、ホテル、宿、結婚式場、店舗、レストラン、会場、ヤマト運輸の営業所 / 返却:集荷、持ち込み(郵便局、ローソン、セブン‐イレブン、ファミリーマート、ヤマト運輸の営業所、宅配便ロッカー(PUDOステーション・フルタイムロッカー))受け取り:宅配、ヤマト運輸の営業所 / 返却:集荷、持ち込み(ヤマト運輸の営業所)受け取り:宅配、ヤマト運輸の営業所 / 返却:集荷、持ち込み(ローソン、ミニストップ、セイコーマート以外のコンビニ)受け取り:宅配 / 返却:集荷、持ち込み(コンビニ)、店舗受け取り:宅配、店舗 / 返却:集荷、持ち込み(ヤマト運輸の営業所)、店舗受け取り:宅配 / 返却:集荷受け取り:宅配 / 返却:集荷、持ち込み(コンビニ、ヤマト運輸の営業所)
送料(税込)基本的に全国無料(沖縄・離島の場合は1個あたり4,400円、3,300円未満の付属品のみのレンタルの場合は1,650円)基本的に全国無料(注文合計が3,300円未満の場合は550円、沖縄県本島・離島の場合は1本4,400円、北海道の場合は1本2,200円、船便・航空便等の送料が発生した場合は別途送料が発生)基本的に全国無料2,640~3,520円(沖縄はサービス対象外)0~1,460円(首都圏甲信越・東海関西地域は送料無料、届け先とは別の場所から返却・返却場所が送料無料地域以外の場合は返却送料一律500円、離島は別途追加料金が発生、沖縄への配送は要問い合わせ)0~880円(首都圏・関東圏・南東北・北信越・中部は送料無料、沖縄県はサービス対象外)基本的に全国無料基本的に全国無料北海道エリア、沖縄エリアへの配送以外は往復送料無料(沖縄は1商品あたり一律1,500円・北海道は1商品あたり一律800円、一部に送料を別途設定している商品有)
補償使用中の破損やキズ、汚れなどは無償補償(内部の汚れは対象外)使用中の破損や汚れなどは無償補償(内部の汚れ・匂いの付着は対象外)過失のない故障に対し賠償費用の請求なし(過失の場合は最大で都度2,000円まで負担)使用中の破損やキズ、汚れなどは無償補償使用中の破損やキズ、汚れなどは無償補償(破損保証の加入で別途修理代金の請求なし)過失のない故障に対し賠償費用の請求なし使用中の破損やキズ、汚れなどは無償補償(内部の破損・汚損は対象外)使用上の自然な擦り傷は無償保証(安心保障サービスの加入で破損時の負担なし)通常利用でのキズや汚れなどは無償補償(不注意による破損は修理費上限2,000円まで負担)

アールワイレンタル(R&Y RENTAL)

アールワイレンタル(R&Y RENTAL)
レンタル料金(税込)S:3,700円〜 / M:3,900円〜 / L:4,700円〜 / LL:4,700円〜レンタル期間1~50日(51日以上を希望の場合は要問い合わせ)
展開サイズS・M・L・LL取り扱いブランドリモワ・サムソナイト・プロテカ・ゼロハリバートン・アメリカンツーリスター・無印良品・エース・イノベーター・デルセー・トゥミのほか12ブランド
発送日平日15時、土曜12時までの注文で即日発送受け取り・返却方法受け取り:宅配、店舗 / 返却:集荷、持ち込み(ヤマト運輸の営業所、郵便局)
送料(税込)基本的に全国無料(沖縄・離島の場合は1個あたり4,400円、3,300円未満の付属品のみのレンタルの場合は1,650円)補償使用中の破損やキズ、汚れなどは無償補償(内部の汚れは対象外)

アールワイレンタルは、国内でも規模の大きいスーツケースのレンタルサービス。「リモワ」「サムソナイト」「プロテカ」など国内外問わず300種類以上のブランドスーツケースを用意しています。必要なときだけ手軽に高級ブランドの製品を使いたい方にもおすすめです。

本サービスでは常時7000個以上の在庫を持つと謳っているのもポイント。希望するスーツケースをレンタルしやすいほか、さまざまな旅行スタイルに対応できるのが魅力です。

また、平日15時、土曜12時までの注文で最短翌日に到着する配送システムを採用しています。さらに、清掃と消臭・滅菌処理をしっかりと行なっているので、衛生面も安心です。そのほか、WEBサイトから予約した場合は、スーツケース・旅行用品全品が10%オフで借りられます。

ACEレンタル

ACEレンタル
レンタル料金(税込)機内持込:4,300円~ / S:4,500円~ / M:4,900円~ / L:5,900円~レンタル期間3~40日(40日間プラン以降は1日300円の延長料金が発生)
展開サイズ機内持込・S・M・L取り扱いブランドプロテカ、エース、ハント
発送日営業日14時までの連絡で即日発送受け取り・返却方法受け取り:宅配 / 返却:集荷、持ち込み(コンビニ、ヤマト運輸の営業所)
送料(税込)基本的に全国無料(注文合計が3,300円未満の場合は550円、沖縄県本島・離島の場合は1本4,400円、北海道の場合は1本2,200円、船便・航空便等の送料が発生した場合は別途送料が発生)補償使用中の破損や汚れなどは無償補償(内部の汚れ・匂いの付着は対象外)

ACEレンタルは、バッグ・ラゲージの総合メーカー「エース」が運営するスーツケースレンタルサービス。「プロテカ」「エース」「ハント」といった国内ブランドのスーツケースから、豊富なサイズやカラーが選べます。また、ファスナーやフレームといったタイプ、キャスターストッパーやフロントオープンポケットなどの機能から好みに合わせて選択可能です。

故意または不適切な使用を除き、使用中の破損や汚れに対する修理料金の負担がないのもポイント。さらに、レンタル前後には品質チェックや清掃・除菌・消臭処理が施され、清潔な状態で届きます。

3日間から40日間までレンタルでき、日程に合わせて柔軟に対応してくれるのも魅力。そのほか、営業日14時までの申し込みで即日発送にも対応しているため、急な旅行・出張の際も重宝します。旅行・出張の際に高品質な国内製品を手軽に使いたい方におすすめです。

レンティオ(Rentio)

レンティオ(Rentio)
レンタル料金(税込)S:2,300円~ / M:2,800円~ / L:2,400円~ / LL:2,800円~レンタル期間3泊4日~
展開サイズS・M・L・LL取り扱いブランドレジェンドウォーカー、サムソナイト、イノベーター、アメリカン・ツーリスター、バーマス、デルセー、ブルーノ、リモワ、ジェットキッズ、スカイナビゲーターのほか1ブランド
発送日17時までの注文で即日発送受け取り・返却方法受け取り:宅配、ホテル、宿、結婚式場、店舗、レストラン、会場、ヤマト運輸の営業所 / 返却:集荷、持ち込み(郵便局、ローソン、セブン‐イレブン、ファミリーマート、ヤマト運輸の営業所、宅配便ロッカー(PUDOステーション・フルタイムロッカー))
送料(税込)基本的に全国無料補償過失のない故障に対し賠償費用の請求なし(過失の場合は最大で都度2,000円まで負担)

レンティオは、スーツケースや家電、カメラなど6510種類以上の製品をレンタルできるサービス。スーツケースにおいては200以上の製品を展開しており、旅行に合わせてS・M・L・LLの幅広いサイズから選べます。「リモワ」「サムソナイト」といった人気ブランドを含め10以上のブランドを用意しているのもポイントです。

本サービスでは子供が乗れるキャリーケースもレンタルできるため、家族で旅行する機会にも便利。過失のない故障は無償で対応してくれ、過失による破損でも2,000円までの負担で済むので安心です。

プランは日数単位の「ワンタイムプラン」と、1ヶ月単位の「月額制プラン」を用意しています。さらに、予約状況に空きがある場合は、レンタル期間を1日単位で延長できるのも魅力。スーツケースだけでなく、旅行に必要なほかの製品もあわせてレンタルしたい方におすすめのサービスです。

マイレンタル

マイレンタル
レンタル料金(税込)SS:2,420円~ / S:2,420円~ / M:3,190円~ / L:3,960円~ / LL:3,960円~レンタル期間1~30日(31日間以降は1日ごとの固定延長料金が発生)
展開サイズSS・S・M・L・LL取り扱いブランドヴァンテム、ビバーシェ、銀座カレン、アメリカンツーリスター、ロンカート、サムソナイト、リモワ
発送日営業日12時までの予約で即日発送受け取り・返却方法受け取り:宅配、ヤマト運輸の営業所 / 返却:集荷、持ち込み(ヤマト運輸の営業所)
送料(税込)2,640~3,520円(沖縄はサービス対象外)補償使用中の破損やキズ、汚れなどは無償補償

マイレンタルは、スーツケースメーカー「ヴァンテムコーポレーション」が運営するレンタルサービス。さまざまなサイズを用意しているので、日数にあわせて選べます。また、自社ブランドのほか、「リモワ」「サムソナイト」「ロンカート」などの海外ブランドも展開しており、好みのデザインや機能に応じて選択可能です。

本サービスでは比較的安いスーツケースも多数取り揃えているため、なるべく予算を抑えてレンタルしたい方にもおすすめ。さらに、全てのスーツケースは専用機械を使って外装のキズなどを磨き上げ、清掃したのち、除菌・抗菌・消臭効果を期待できるスプレーが塗布されています。

レンタル開始日の3日前に到着し、終了日の2日後に回収するのもポイント。余裕を持ってパッキングや返却の手続きができる、利用者の利便性を考えた仕組みが魅力です。

アイエルレンタル

アイエルレンタル
レンタル料金(税込)SS:3,300円~ / S:4,820円~ / M:4,100円~ / L:4,045円~ / XL:4,710円~レンタル期間1~120日(121日以上を希望の場合は要問い合わせ)
展開サイズSS・S・M・L・XL取り扱いブランドエミネントキャリー、トラベリスト、ヒロイック、バーマスヘリテイジ、SWISS MILITARY、バーマス プレステージII、サンコー、リモワ、アントラー
発送日前日15時までの申し込みで即日発送受け取り・返却方法受け取り:宅配、ヤマト運輸の営業所 / 返却:集荷、持ち込み(ローソン、ミニストップ、セイコーマート以外のコンビニ)
送料(税込)0~1,460円(首都圏甲信越・東海関西地域は送料無料、届け先とは別の場所から返却・返却場所が送料無料地域以外の場合は返却送料一律500円、離島は別途追加料金が発生、沖縄への配送は要問い合わせ)補償使用中の破損やキズ、汚れなどは無償補償(破損保証の加入で別途修理代金の請求なし)

アイエルレンタルは、余裕を持って荷造りや返却を行いたい方にもおすすめのスーツケースレンタルサービス。実際に利用する3日前に届けてくれるため、慌てずに旅行・出張の準備ができます。また、帰宅した翌日が返却日なので、ゆとりを持って片付けと返却しやすいのが特徴。なお、レンタル料金は、旅行などの期間のみ請求されます。

スーツケースは、新品・準新品のモノや内装が洗える独自開発のモノ、有名ブランドのモノなどを展開。サイズはSS〜LLまで用意しており、短期の出張から長期の旅行まで対応しています。さらに、比較的安価なスーツケースもラインナップされているのもポイントです。

全てのスーツケースは除菌・消臭処理が施されているため、清潔な状態で届きます。そのほか、変換プラグやスーツケースベルトなどの旅行用品もレンタル可能です。

ククレンタル(CUCOO RENTAL)

ククレンタル(CUCOO RENTAL)
レンタル料金(税込)SS:3,960円~ / S:5,390円~ / M:4,620円~ / L:5,830円~ / LM:5,830円~レンタル期間1~30日(31日以上の延長は別途料金が発生)
展開サイズSS・S・M・L・LM取り扱いブランドビータス、シェルポッド、サムソナイト
発送日営業日12時までの注文で即日発送受け取り・返却方法受け取り:宅配 / 返却:集荷、持ち込み(コンビニ)、店舗
送料(税込)0~880円(首都圏・関東圏・南東北・北信越・中部は送料無料、沖縄県はサービス対象外)補償過失のない故障に対し賠償費用の請求なし

ククレンタルは、10種類以上と豊富なカラーバリエーションのスーツケースを用意しているレンタルサービス。自分の好みや旅行する季節に合わせて、スーツケースを選びたい方にもおすすめです。また、有名ブランド「サムソナイト」の製品も用意されています。

レンタル期間は7日間・15日間・30日間までの3パターンから選べ、必要な期間に合わせて利用可能。利用開始日の3日前から無料でスーツケースが届くため、荷造りも余裕をもって行えるのがメリットです。予約は60日前から対応しています。

さらに、破損・汚損・紛失した場合でも過失がなければ修理代や弁償金は不要なので、はじめての方でも安心です。そのほか、返却されてきた全てのスーツケースは清掃・除菌・抗菌・消臭が行われるほか、外装の汚れやキズなどを磨き上げられるため、きれいな状態を保っています。

スーツケースレンタル屋さん

スーツケースレンタル屋さん
レンタル料金(税込)S:3,500円~ / M:4,000円~ / L:4,400円~ / LL:4,900円~レンタル期間1泊2日~(3日目以降は1日250円、21日目以降は1日100円の延長料金が発生)
展開サイズS・M・L・LL取り扱いブランドサムソナイト、エース
発送日17時までの注文で即日発送受け取り・返却方法受け取り:宅配、店舗 / 返却:集荷、持ち込み(ヤマト運輸の営業所)、店舗
送料(税込)基本的に全国無料補償使用中の破損やキズ、汚れなどは無償補償(内部の破損・汚損は対象外)

スーツケースレンタル屋さんは、比較的安くスーツケースをレンタルできるサービス。「サムソナイト」「エース」の有名ブランドの製品を採用し、S・M・L・LLから利用期間に合わせて選べます。レンタルは1泊2日から可能。スーツケースの配達日は、レンタル開始日の前日に指定できるのもポイントです。

本サービスでは、秋葉原にある店舗での受け取り・返却にも対応しています。急な予定ですぐにスーツケースをレンタルしたい方にもおすすめのサービス。また、レンタル料金が割引されるため、お得に利用できるのも魅力です。

さらに、利用時に擦れたりキズが付いたりしても、基本的に弁償代金の支払いが不要。そのほか、しっかりと清掃かつ除菌してくれるので、利用後は清掃せずにそのまま返送できます。

JALエービーシー

JALエービーシー
レンタル料金(税込)M:5,978円~ / L:6,243円~ / LL:6,508円~レンタル期間1~30日(31日以上を希望の場合は要問い合わせ)
展開サイズM・L・LL取り扱いブランドエース、ロンカート
発送日受け取り・返却方法受け取り:宅配 / 返却:集荷
送料(税込)基本的に全国無料補償使用上の自然な擦り傷は無償保証(安心保障サービスの加入で破損時の負担なし)

JALエービーシーは、日本の航空会社「JAL」が運営しているサービス。スーツケースレンタルにおいては、レンタル開始日の2日前に製品が届くため、余裕を持って荷造りできます。利用期間は基本的に30日間まで選択可能です。サイズはM・L・LLを展開しています。

スーツケースは、「プロテカ」「ロンカート」など有名ブランドの製品も取り扱っており、品質面でも安心感を得られるのがポイント。また、ラゲッジチェッカーや多機能コンセント変換プラグが借りられるのも魅力です。

1個あたり500円の安心補償サービスに加入すると、破損などがあっても負担しなくてよいのがメリット。さらに、JALカードで支払う場合、JALマイルがお得に貯まるため、JALカードを利用している方にもおすすめです。そのほか、WiFiルーターレンタルや携帯電話レンタルといった旅行に役立つ関連サービスも充実しているので、あわせてチェックしてみてください。

ゲオあれこれレンタル

ゲオあれこれレンタル
レンタル料金(税込)S:1,160円~ / M:4,740円~ / L:6,180円~レンタル期間7泊8日~(レンタル終了日の翌日から30泊31日まで延長可)
展開サイズS・M・L取り扱いブランドサムソナイト、エース、アジア・ラゲージ、ミレスト
発送日受け取り・返却方法受け取り:宅配 / 返却:集荷、持ち込み(コンビニ、ヤマト運輸の営業所)
送料(税込)北海道エリア、沖縄エリアへの配送以外は往復送料無料(沖縄は1商品あたり一律1500円・北海道は1商品あたり一律800円、一部に送料を別途設定している商品有)補償通常利用でのキズや汚れなどは無償補償(不注意による破損は修理費上限2,000円まで負担)

ゲオあれこれレンタルは、スーツケースのほかにもカメラや家電、スマホなどを借りられるサービス。人気ブランド「サムソナイト」の製品や、コンパクトに折りたためる製品などを展開しています。

本サービスは、7泊8日からの短期レンタルに対応しているのが特徴。通常利用でのキズや汚れは修理負担がなく、不注意による破損でも修理費の上限は2,000円なので安心です。

そのほか、配送伝票や梱包テープが付属されているため、コンビニから簡単に返却できます。スーツケース以外にもカメラなども一緒にレンタルしたい方におすすめのサービスです。

スーツケースレンタルのメリット・デメリット

メリット

スーツケースをレンタルする場合、購入するよりも費用を抑えられる点が大きなメリットです。年に数回しか旅行・出張に行かない方にとって、何万円もするスーツケースを購入するよりも経済的。特に短期間の旅行・出張での利用であれば、レンタルの方がよりお得になります。

また、自宅にスーツケースを保管スペースを確保する必要がないのもポイント。旅行・出張の目的や荷物の量に合わせて、適したサイズやデザインを選べる自由度が高まります。なかでも、マンションやアパートなど収納スペースが限られた住環境の方におすすめです。

さらに、購入したときに発生するメンテナンスの手間も省けます。キャスターの故障や表面の傷などのトラブルを気にする必要がなく、いつも状態のよいスーツケースを利用できます。なお、最短で翌日には手元に届くサービスもあるため、急な旅行・出張の際にも便利です。

デメリット

スーツケースをレンタルするデメリットとして、使用後の手続きの手間が挙げられます。旅行・出張から疲れて帰ってきたあとでも、期限内に返却することが必要。また、希望するデザインやサイズが在庫切れになることもあり、選択肢が限られる場合があります。

さらに、長期間にわたって頻繁にスーツケースを使う場合は、購入するよりもレンタルする方が割高になることも。レンタル料金を積み重ねると、高級なスーツケースを購入できる金額になってしまう場合もあるため、利用頻度を考慮することが大切です。

そのほか、レンタルスーツケースは消臭や除菌処理を行なっていますが、ほかの方が使ったモノを利用するのに抵抗感がある方には向いていません。なお、使用中に破損した場合、補償範囲や対応方法が各サービスによって異なるため、事前の確認が必要です。

スーツケースレンタルに関するQ&A

スーツケースは買うのとレンタルどっちがいい?

スーツケースは、使用頻度によって購入かレンタルかを判断するのがおすすめ。年に1〜2回程度の利用であれば、レンタルの方が経済的な傾向にあります。一方で年に3回以上旅行・出張に行く方や、長期滞在をする方は購入した方がコスト面でお得になりやすいのがポイントです。

また、レンタルする場合、短期旅行なら小型、長期滞在なら大型と利用期間などに合わせて適したサイズのスーツケースを選べます。さらに、高級ブランドのスーツケースを手軽に試したい方もレンタルするのがおすすめです。

保管スペースの確保も重要なポイント。スーツケースは大きいため、保管場所の確保が難しい方にはレンタルがぴったりです。そのほか、スーツケースの受け取り・返却の手間や希望の製品を確実に使いたい方、ゆとりを持って荷造りしたい方は、購入するのが適しています。

レンタルしたスーツケースの返却方法は?

レンタルしたスーツケースは、基本的に到着時に同梱されていたスーツケースカバーやダンボール箱で梱包して返却します。また、多くのレンタル会社では、付属品も全て元の状態に戻して梱包することが必要。梱包したら、同封されている着払い伝票に必要事項を記入しましょう。伝票が付いていない場合は、レンタル会社の公式サイトで確認してみてください。

返却方法は主に、自宅からの発送と持ち込みの2種類があります。自宅から発送する場合は、配送業者に集荷を依頼するのが特徴。返却日の前日までに集荷依頼をしておくと安心です。持ち込みの場合は、コンビニや配送業者の営業所に直接持っていきます。

返却期限を過ぎると延滞料金が発生する場合があるので留意しておきましょう。なお、店頭返却に割引特典を設けている場合もあるので、事前に要チェック。そのほか、万が一故障や破損などがあった場合は、返却前にレンタル会社に連絡するのがマナーです。

スーツケースレンタルの料金相場は?

スーツケースレンタルの料金相場は、利用日数やサイズによって変動します。一般的には1泊2日の利用で3,500〜5,500円程度です。また、同じ利用日数でも、サイズが大きいほどレンタル料金は高くなります。

一定のレンタル期間を超えると追加料金が発生する場合もあるので、長期旅行・出張する方は追加料金の設定も確認しておきましょう。また、サービスによってはレンタル期間を延長でき、1日延長するごとに250〜1,500円程度の追加料金が発生します。

各レンタルサービスによって料金設定は異なるため、旅行・出張の日程や荷物の量に合わせて比較検討してみてください。