履きながら足裏を刺激し、リフレッシュにつながる健康サンダル。室内履きとしてはもちろん、最近ではおしゃれなデザインのモノも多く、外履きをしやすいアイテムも販売されています。しかし、製品によって形状や素材などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、健康サンダルのおすすめをご紹介します。失敗しないための選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

健康サンダルとは?特徴と期待できる効果

健康サンダルの定義と構造

By: amazon.co.jp

健康サンダルとは、足裏にあるたくさんの凹凸や突起が特徴的なサンダルのことです。「コンフォートサンダル」と呼ばれることもあります。製品のインソール部分の突起で、歩くたびに足裏のつぼや土踏まずを心地よく刺激するような構造です。

ほかにも、製品によっては素材を何層も重ねることで、歩きやすいよう工夫が施された構造のモノも多数。歩行時の衝撃を和らげ疲れにくくする衝撃吸収材や、通気性がよくムレを防ぐメッシュ素材などにより、快適な履き心地を実現しています。

履くことで得られる効果

By: amazon.co.jp

健康サンダルはインソールについている凹凸や突起により、歩くたびに足裏のつぼが押されることで、心地よい刺激を得られるモノです。また、足裏を刺激することで、血行をよくする効果も期待できます。

突起の位置や硬さによって感覚が変わり、自分に合ったタイプを選ぶことで、立ち仕事や歩き疲れのあとにも快適に使えるのが魅力。忙しい方でも履くだけで、手軽に日常生活の中で足元のリフレッシュを促せます。

ただし、健康サンダルは医療機器ではないため、むくみ改善・ダイエット効果・健康増進など、身体の疾患の改善や効果を認められているわけではありません。強い痛みを感じるときは使用をやめ、長時間の使用には注意しましょう。

健康サンダルの選び方

フィット感を重視してサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

健康サンダルは、足裏にある突起が正しい位置に当たることが大切。製品本来のよさや快適さを得るためには、フィット感を重視したジャストサイズを選ぶのがポイントです。サイズが大きすぎると歩行時にずれて足を痛める原因になるため注意しましょう。

サイズを選ぶ前には、まず自分の足の大きさを正確に測ることが基本。かかとから一番長い指までの「足長」を両足測り、大きい方の足に合わせるのがポイントです。サイズ選びのつま先に5mm程度の余裕を持たせ、かかとは2~3mmほど出るくらいが理想的なバランスとされています。

スニーカーに比べて足が露出する健康サンダルは、適度な余裕のあるサイズ感のモノがおすすめ。目安として、足の実寸より0.5~1.0cmほど大きめのモノが適しています。健康サンダルはcm表記のモノだけでなく、S・M・Lなどのサイズ表記のモノもありますが、しっかりと製品のサイズ表記を確認しましょう。

使用場面に応じて素材を選ぶ

室内用ならEVA樹脂

By: amazon.co.jp

室内で履く健康サンダルを探している場合、室内用は防水性よりも快適性・静音性を重視し、床を傷つけにくい底面設計のものを選ぶと安心です。

特に、軽量で足あたりがやさしいEVA樹脂を使用したモノがおすすめ。同素材は室内用健康サンダルの素材として、多くの製品で採用されています。

EVA樹脂は軽量でクッション性が高く弾力性もあるため、家の床を傷つけにくく、足への負担を軽減。また、室内での使用に適した柔軟性も持ち合わせています。

屋外用ならゴム・PVC・PU

By: amazon.co.jp

屋外で健康サンダルを履く場合は、耐久性や防水性に優れた素材を選ぶことが重要です。屋外での使用に適した素材として、ゴム・PVC(塩化ビニル樹脂)・PU(ポリウレタン)が挙げられます。それぞれに異なる特徴があるため、使用場面や好みに合わせて選んでみてください。

ゴム素材は柔軟性とグリップ力が高く、アスファルトや石畳などでもすべりにくいのが特徴。PVCは水濡れに強く、汚れても簡単に拭き取れるため、雨の日や水辺での使用に強いのが魅力です。

PU(合成皮革)は見た目がカジュアルでファッション性が高く、軽い防水性も備えています。ただし、長時間の水浸しには不向きなので注意しましょう。

刺激の強弱は突起の硬さや高さをチェック

By: amazon.co.jp

健康サンダルの刺激の強さは、主に突起の高さによって変わります。突起が高い製品は刺激が強く、足つぼマッサージに慣れた方におすすめ。一方、突起が低いタイプは刺激がマイルドなため、初心者の方や長時間履きたい方にぴったりです。

また、突起の硬さや素材も刺激の質を左右する大切なポイント。硬めのプラスチック製は強めの刺激が感じられますが、長時間履いていると痛みを感じることもあるため、注意が必要です。

ゴム製は柔軟で柔らかい刺激を与えられ、長時間の着用に向いています。短時間の使用か長時間の着用か、目的に合わせて素材や硬さを選んでみてください。

さらに、突起の密度にも注目。密集していると均一な刺激を、大きめの突起は特定の箇所を集中して刺激します。刺激の感じ方には個人差があるので、自分が心地よい刺激を感じられるモノがおすすめです。

衛生面が気になるなら抗菌・防臭機能付きか確認

By: amazon.co.jp

健康サンダルを衛生的に使いたい方には、抗菌・防臭機能付きの製品がおすすめです。抗菌仕様のモノであれば、足の汗やムレによって発生する、ニオイの原因菌の繁殖を抑制できます。

製品のなかには、銀イオンや銅イオンなどの抗菌成分を用いたモノもあり、長時間履いてもニオイが気になりにくいのが魅力です。

加えて、通気性のよさもチェックしたいポイント。通気口のある製品やメッシュ素材を使ったタイプは、ムレを防げるため、衛生的に使えます。また、撥水加工や速乾性のある素材は汚れにくく、清潔な状態を保ちやすいので便利です。

健康サンダルのおすすめ

ニトリ(NITORI) 水抜きサンダル 8503166

ニトリ(NITORI) 水抜きサンダル 8503166

楽天レビューを見る

雨の日でも水が溜まらない構造の健康サンダル。底面の空洞構造により水がスムーズに流れ出し、雨ざらしでも快適に履けます。PVC素材のグミのような柔らかな質感で、足あたりがやさしく設計されています。

25~27cmのサイズに対応。ベランダでの洗濯物干しや、お風呂場での使用にも適しています。安く購入できる手頃さも魅力。屋外での作業や水回りの使用が多い方におすすめです。

アルファックス(alphax) ヘルシールームサンダル fumippa

アルファックス(alphax) ヘルシールームサンダル fumippa

楽天レビューを見る

足裏の特定ポイントをピンポイントで刺激する、人気の健康サンダルです。用途にあわせて、突起の形状が異なる3つのタイプから選べるのが魅力。青竹踏みのように土踏まずを集中刺激して血行をよくする「メガ」と、コリをほぐす「ほぐし」、スマホやPCなどをよく使う方向けの「アイ」があります。

アッパーには通気性のよいレーヨンと綿素材を使用しているため、蒸れにくく快適。また、すべりにくいアウトソールで歩行時に安定感があるのもポイントです。

サイズは23.0~25.0cmのMサイズと25.0~27.0cmのLサイズを展開しています。カラーはピンクやネイビー、マスタードなど豊富で、おしゃれなデザインも魅力。家事の合間やデスクワーク中にリフレッシュしたい方におすすめのルームサンダルです。

アルファックス(alphax) メガ押しメンズふみっぱ

アルファックス(alphax) メガ押しメンズふみっぱ

青竹踏みのように大きく隆起したインソールで、足裏を力強く刺激するメンズ向け健康サンダルです。足裏専門家と共同開発された凸凹形状を採用。土踏まずを心地よく刺激することで、血行を促進します。

硬めタイプのネイビーと柔らかめタイプのベージュの2種類を展開しており、好みの刺激強度を選べるのが魅力です。

適応サイズは25.0~27.0cmで、約245gと軽量設計。デスクワークや家事の合間に、しっかりと刺激を感じたい方におすすめのルームサンダルです。

アディダス(adidas) アディサージ サンダル F35580

アディダス(adidas) アディサージ サンダル F35580

凹凸のあるEVA素材のフットベッドを備えた、アディダスの健康サンダルです。歩くたびに心地よく足裏を刺激し、リフレッシュを促します。

マジックテープ式の「バンデージアッパー」により、甲の締め付け具合を自由に調節できるのが魅力。自分好みのフィット感が得られます。

また、軽量で屈曲性に優れた設計により、足の動きに柔軟に対応。クラシックな3本ラインが映えるシンプルなデザインで、カジュアルコーデにも合わせやすいアイテム。スポーツ後のリラックスタイムや外履きにおすすめです。

プーマ(PUMA) メンズ ソフトライド スライド マッサージ サンダル 383062_01

プーマ(PUMA) メンズ ソフトライド スライド マッサージ サンダル 383062_01

独特の凹凸形状が足裏を心地よく刺激する健康サンダルです。27cmサイズで約198gと軽量ながら、クッション性に優れた「Softrideミッドソール」により、安定感のある歩きを実現できます。

幅広のストラップには象徴的なプーマロゴを配置し、スポーティな印象を演出。人工皮革のアッパーとEVA樹脂のソールを組み合わせることで、耐久性と快適な履き心地を両立しています。

サイズは25.0〜29.0cmまで幅広く展開。スポーツ後のリラックスタイムや日常使い、リゾート地でのレジャーにもおすすめのサンダルです。

大和工房 リフレクソロジーサンダル 天空-TenQoo- af-tenqoo

大和工房 リフレクソロジーサンダル 天空-TenQoo- af-tenqoo

楽天レビューを見る

歩行時の体重移動を活用した健康サンダルです。独自設計の左右非対称のインソールが足裏の反射区を自然に刺激し、歩くだけで心地よさを感じられます。足なり形状のカップインソールがしっかりフィットし、ずれにくく安定感があるのも魅力です。

柔らかく屈曲性に優れたEVA素材を採用し、長時間履いても疲れにくい設計。通気性にも配慮され、ムレを抑えて快適な履き心地をキープできます。

さらに、インソール全体に抗菌剤が練りこんであるのに加え、取り外して水洗いができるため、衛生面が気になる方にもおすすめ。22.0~23.0cmのSサイズから26.5~27.5cmのLLサイズまでのサイズがあるうえ、カラー展開も豊富で、男女問わず使用できます。

ホンシュ(Honshu) 健康スリッパ からだにい岩 NF1036F9000

ホンシュ(Honshu) 健康スリッパ からだにい岩 NF1036F9000

岩のような凹凸が、足裏を強力に刺激する健康サンダルです。通常の健康サンダルより突起が大きく配置され、足つぼをしっかり押すのが特徴。足裏アーチに沿ったバランスのよい突起配置により、全体を均等に刺激し、血行をよくします。

アッパーには面ファスナー付きで、足の厚みに合わせて調節が可能。素足はもちろん、厚手の靴下を履いた状態でもフィットします。

MとLのサイズ展開で、ブラックやグレーのシンプルなカラーを展開。小石の上を歩くような爽快感を求める方や、従来の健康サンダルでは物足りなさを感じる方におすすめです。

KOCOTA 抗菌防臭素材 スリッパ

KOCOTA 抗菌防臭素材 スリッパ

抗菌防臭素材を使用した、クリーンな健康サンダル。つま先部分に配置された特殊なマッサージボールが歩行時に足裏を優しく刺激するのが魅力です。

片足約130gの超軽量EVA素材を採用。また、クッション性に優れているので、快適な履き心地を実現しています。すべりにくく、室内履きもしやすいのがポイントです。

ネイビー・ブラック・グレー・オレンジなど豊富なカラーバリエーションがあります。ぱっと見で健康サンダルと分かりにくいシンプルなデザインで、オフィスや短時間の外出にもおすすめです。

ハキハキ工房クレオ レユール健康サンダル

ハキハキ工房クレオ レユール健康サンダル

職人の手により1点1点手作りされている、国産の健康サンダル。裏地・中材にいたるまで、可能な限り高品質な国産パーツを使用し、耐久性に優れた作りが特徴です。

突起は均等に並んでおり、マイルドな刺激を得られます。つま先からヒール部分にかけてなだらかに傾斜しており、歩行をサポート。ヒールの高さは約2.5cmです。

アッパー部分は人工レザーの一種「レユール素材」を採用。水拭きができるので、お手入れがしやすいのもポイント。丈夫で履き心地に優れ、オールシーズン活躍するおすすめの室内履きです。

ニッポンスリッパ SNOOPY リラケアコンフォートスリッパ

ニッポンスリッパ SNOOPY リラケアコンフォートスリッパ

人気キャラクターのスヌーピーがデザインされており、見た目にもかわいらしさを演出する健康スリッパです。足裏の3つのつぼを優しく押す立体インナーソールの、ポコポコとした弾力のある履き心地が魅力です。

サイズは22~24cmのMサイズと25~27cmのLサイズの2種類を展開。家やオフィスで使うかわいい健康スリッパを探している方におすすめです。

ストロング(STRONG) miffy 健康スリッパ つぼ押し

ストロング(STRONG) miffy 健康スリッパ つぼ押し

ミッフィーの刺繍が施されており、モノトーンカラーがおしゃれでかわいい健康スリッパです。凹凸のあるインソールに加え、適度な硬さと厚みのあるソールが足裏にフィットし、心地よい刺激が感じられます。

前が開いた通気性のよい形状で、蒸れにくく快適な履き心地。また、底と中敷きにEVA素材を採用しているので摩耗しにくく、耐久性もあります。水拭きでお手入れできるので、ベランダ用やお手洗い用としてもおすすめです。

マルチュウコーポレーション サンリオ ハローキティ 健康サンダル レディース スリッパ SA-4196L

マルチュウコーポレーション サンリオ ハローキティ 健康サンダル レディース スリッパ SA-4196L

かわいいハローキティデザインの健康サンダル。細かい凹凸加工により、心地よい刺激を得られます。アッパーはフェイクレザー素材で、軽量性も良好です。

つっかけタイプで脱ぎ履きしやすく、洗濯ものなどの家事中やオフィスワーク中の着用もおすすめ。23.0cm・24.0cm・25.0cmのサイズ展開があるほか、ピンクやパープルのカラーバリエーションも展開されています。

カインズ(CAINZ) 足裏刺激サンダルつぶつぶインソール ブラック KS-28

カインズ(CAINZ) 足裏刺激サンダルつぶつぶインソール ブラック KS-28

ホームセンターチェーン「カインズ」の健康サンダルです。均一に配置されたつぶつぶ形状が、歩行時に足の裏全体を優しく刺激します。

ポリウレタン製の甲皮は耐久性に優れ、すべりにくい塩化ビニル樹脂の中底で安定感も良好。サイズは27.0~28.0cmに対応しています。

室内用としてはもちろん、庭仕事や玄関先での短時間使用など、ちょっとした外出にも活躍。足裏ケアを日常に取り入れたい方におすすめのサンダルです。

Comoski 健康サンダル

Comoski 健康サンダル

現役整体師が推薦しており、厚底EVA素材により軽量かつクッション性に優れた健康サンダル。ぽこぽことしたマッサージボールのおしゃれなデザインが特徴的で、普段履きとしても違和感がありません。

足裏全体にナチュラルな刺激を与える突起パターンで、痛気持ちよい感覚を実現できます。EVA素材を採用していることで耐水性にも優れており、長期間の使用にも耐える仕様です。

また、通気性がよくムレにくいのに加え、濡れてもすぐ排水するため、乾きが早いのも魅力。メンズとレディースのサイズ展開で幅広いユーザーに対応しています。室内外どちらでも着用でき、デスクワークや立ち仕事にもおすすめです。

簡 足つぼ 健康サンダル

簡 足つぼ 健康サンダル

天然石を使用し、足裏をしっかりと刺激できる健康スリッパ。特徴的な突起部分は岩状の設計で、適度な硬さと高さにより足裏を効果的に押圧できます。1日15分程度の使用で足裏のコリをほぐせるのがポイント。強めの刺激が好みの方におすすめです。

靴底はEVA素材を採用していることですべりにくく、室内履きとしてリビングやオフィスでの使用にも向いています。

サイズはS・M・Lがあり、21.5~最大28.4cmまで、足の大きさに合わせて選択可能。アッパーには合成皮革のマジックテープデザインを採用しており、足の甲高に合わせて調整できるのも魅力です。

健康サンダル・スリッパの売れ筋ランキングをチェック

健康サンダル・スリッパのランキングをチェックしたい方はこちら。