アウトドアや災害時の電源確保に役立つポータブル電源。手頃な価格帯の製品も多く、キャンプや停電時の備えとして便利です。使用する家電や目的に合わせて、容量や機能を検討することが大切。しかし、製品によって容量や機能、安全性などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、安いポータブル電源のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ポータブル電源の価格相場
- 安いポータブル電源のメリット・デメリット
- 安いポータブル電源の選び方
- 安いポータブル電源のおすすめ|人気
- 安いポータブル電源のおすすめ|小型・コンパクト
- 安いポータブル電源のおすすめ|大容量
ポータブル電源の価格相場

ポータブル電源の価格は、主にバッテリー容量と定格出力によって左右されます。特に、容量は価格に大きく関わるポイント。使用したい電気製品や利用シーンに合わせて、必要な容量を見極めることが大切です。
小容量モデルの価格相場は、約1万円から5万円程度です。中容量モデルの場合は、6万円から10万円程度が目安。さらに大容量モデルになると、10万円を超える製品が中心となります。セールや新製品発表のタイミングで価格が変動することもあるので、あくまで目安として頭に入れておいてください。
安いポータブル電源のメリット・デメリット

By: rakuten.co.jp
安いポータブル電源は、導入しやすい価格が魅力。初めて使用する方や予備用として検討している方にもおすすめです。また、バッテリー容量が小さめのモデルは、比較的軽量でコンパクトな傾向があります。アウトドアや車中泊など、使用シーンが限定的な方に向いています。
ただし、安価なモデルはバッテリー容量が小さく、使用できる機器や稼働時間に制限がある場合もあります。利用目的に応じて、必要な容量や機能を確認してみてください。
安いポータブル電源の選び方
バッテリー容量をチェック

By: ankerjapan.com
ポータブル電源を選ぶ際は、バッテリー容量の確認が欠かせません。容量は「Wh」で表され、数値が大きいほど蓄電量も多くなります。使用したい機器に応じた容量を選びましょう。
必要な容量は、電気製品の消費電力と使用時間から求められます。たとえば、60Wの製品を5時間充電したい場合は300Whが目安です。事前に計算しておくと安心です。
スマートフォンの充電が中心の方は、1回の充電に約11Whを使うとを仮定すると、100〜300Wh程度の小容量モデルでも使用頻度に応じて十分対応できます。キャンプや災害時に複数の家電を使う方は、1000Wh以上のモデルをチェックしてみてください。
出力波形をチェック

By: ankerjapan.com
ポータブル電源が出力する波形には、正弦波・修正正弦波・矩形波の3種類があります。使用する電気製品に合った波形を選ぶことが大切です。
正弦波は家庭用コンセントと同じ波形で、多くの家電製品に対応可能です。安定した電力供給ができるため、電子機器への負担も軽減できます。ただし、比較的価格が高くなる傾向にあります。
安いモデルには矩形波や修正正弦波が多く、一部の機器では動作に不具合が出る場合があります。安心して使用したい方は、正弦波出力のタイプをチェックしてみてください。
出力ポート数をチェック

By: amazon.co.jp
出力ポートの数や種類は、ポータブル電源選びの重要なポイントです。接続する機器に対応しているかを事前に確認する必要があります。
ACポートは一般的な家電に、DCポートは車載製品などに、USBポートはスマートフォンやタブレットなどに使用されます。複数の機器を同時に使いたい方は、ポート数が多いモデルを選びましょう。特に、ACポートが2口以上あると、複数の家電を同時に使えて便利です。
小型・コンパクトなモデルだと持ち運びやすい

By: ankerjapan.com
小型・コンパクトなポータブル電源は、持ち運びやすさが魅力です。力に自信がない方でも無理なく持てます。場所を取らないため、収納もしやすく、日常的な使いやすさにもつながります。
特に、アウトドアや防災時など、さまざまなシーンで使いたい方におすすめです。気軽に取り入れられるので、初心者が最初に購入する1台目としても適しています。
あると便利な機能をチェック
パススルー機能

By: rakuten.co.jp
パススルー機能は、ポータブル電源を充電しながら、ほかの機器へ給電できる機能です。本体の充電を待つことなく、接続機器を使用できます。
外出先のコンセントが少ない場所や、災害時に電力を確保したいときに役立ちます。複数の機器を同時に接続できる製品なら、さらに活用の幅が広がるので、あわせてチェックしておきましょう。
ソーラーパネル充電

By: ecoflow.com
ソーラーパネル充電に対応したモデルは、太陽光があればどこでも充電できます。コンセントがないアウトドアや災害時に非常に役立つ機能です。電力を自給自足できる点が魅力です。
ソーラーパネルを選ぶ際は、発電効率や充電速度を考慮することが大切です。また、ポータブル電源との接続には専用のコネクタが必要です。必ず互換性のあるモノを選びましょう。
LEDライト機能

By: ankerjapan.com
ポータブル電源にLEDライト機能が付いていると、暗い場所での作業や照明として活用できます。夜間のキャンプや車中泊、突然の停電時にも役立つ機能です。
LEDライトは消費電力が少なく、長時間使用できる点が魅力です。暗いテント内でも使いやすいのがポイント。さらに、調光機能付きの製品なら、状況に応じて明るさを調整できて便利です。
安全性をチェック

By: amazon.co.jp
ポータブル電源を選ぶうえで、安全性もチェックすべきポイントです。万が一の事故を防ぐためにも、しっかり見極めることが大切です。
まず、付属のACアダプターに電気用品安全法認証の「PSEマーク」が付いているか確認しましょう。ポータブル電源本体はPSEマークの対象外ですが、ACアダプターは対象です。法律で定められた安全基準を満たしている証になります。
過充電や過放電、ショートなどを防ぐ保護機能が充実していると安心です。さらに、信頼できるメーカーの製品かどうかも確認しましょう。
安いポータブル電源のおすすめ|人気
ECOFLOW RIVER 2 ZMR600-JP
わずか60分でフル充電できる安いポータブル電源。一般的な製品と比べて5倍速い充電速度で、256Whの大容量バッテリーを搭載しています。急な外出や災害時にも素早く充電できるため、いつでも安心して電力を確保できます。
重量はわずか3.5kgと軽量設計で、アウトドアや車中泊にもぴったりです。また、X-Boost機能を搭載しており、通常の300W定格出力を超える家電製品にも対応可能。USB Type-C、USB-A、ACコンセントなど多彩な出力ポートを備えています。
リン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、約3000回の充放電サイクル、約10年の長期使用が可能と謳われています。専用アプリで電源状況を遠隔モニタリングでき、ソーラーパネルと組み合わせて自然エネルギーの活用も可能。アウトドア好きや防災対策を考えている方におすすめのモデルです。
アンカー(ANKER) Solix C300 Portable Power Station A1722
持ち運びやすさと高性能を両立したコンパクトな安いポータブル電源。定格300Wの安定出力と瞬間最大600Wのパワーを備えながらも、約4.1kgの軽量ボディと付属のショルダーストラップで移動がラクに行えます。
わずか約68分で満充電できる高速充電に対応し、急な外出や緊急時にも素早く準備できるのが魅力。USBポートやAC出力など計8つの出力ポートを搭載し、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなど複数の機器を同時に充電できます。
リン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、長寿命と高い安全性を実現。過充電保護や温度保護などの安全機能も充実しており、LEDライトも搭載。防災用品としてはもちろん、キャンプや車中泊など屋外活動を楽しむ方におすすめのモデルです。
アンカー(ANKER) 522 Portable Power Station A1721
320Whの大容量バッテリーを搭載した安いポータブル電源。前面と背面に強化パネルを使用し、8つの角やハンドル部分も強化された堅牢な設計です。
2つのACポートに加え、USB-C・USB-A・車用ソケットなど多彩な出力ポートを搭載しており、最大6台のデバイスを同時に充電できます。エネルギー節約モードにより、デバイスの充電が完了すると自動的に電源がオフになる便利な機能も搭載しています。
リン酸鉄リチウムイオン電池を採用しており、満充電状態でも長期保管が可能です。キャンプやアウトドア活動はもちろん、停電時の非常用電源としても活躍。コンパクトながら信頼性の高い電力供給を求める方におすすめのポータブル電源です。
ステイヤー(STAYER) ポータブル電源 ST-POBTTY-300W
ワイヤレス充電機能を搭載したコンパクトで多機能な安いポータブル電源。300Whの大容量バッテリーにより、さまざまな電子機器への給電が可能です。USB Type-A・Type-C出力に加え、スマートフォンをただ置くだけで充電できるワイヤレス充電パッドを上面に備えています。
明るさ調整が可能なLEDライトを内蔵しており、読書モードでは600ルーメンの明るさを実現。停電時やアウトドアでの照明として役立ち、緊急時の備えとしても安心です。
約3kgの軽量設計で226×143×145mmとコンパクトなため、持ち運びも容易です。AC100V・USB・ワイヤレス充電と、多彩な給電方法を備え、キャンプや防災用として、また日常的な電源確保を求める方におすすめのポータブル電源です。
新東京物産 Taskarl 大容量ポータブル電源 TPD-J130
災害時やアウトドアで活躍する130Whの安いポータブル電源。36000mAhのバッテリーを搭載しながら、重さわずか1.5kgとコンパクトなボディで持ち運びも簡単です。8時間の充電でさまざまな機器に電力を供給できます。
AC充電のほか、ソーラーパネルを使った充電にも対応しており、屋外での長期使用にも便利。コンセント2口、DC出力4口、USB出力2口を備え、スマホからパソコン、小型家電まで幅広い機器に電力を供給できます。
LEDライトを2種類内蔵し、緊急時の明かりとしても役立ちます。-20℃から+65℃の環境下でも使用可能で、災害時の備えや電源のない場所でのレジャーを快適に過ごしたい方におすすめのモデルです。
富士倉 モバイルバッテリー BA-155
42000mAhの大容量を備えた持ち運べる安いポータブル電源。日本仕様のACコンセント2口に加え、USB出力端子3個とDCピン出力端子3個を搭載し、さまざまな機器への給電が可能です。合計100Wの定格出力で家庭用照明からノートパソコンまで幅広く使えます。
幅195×高さ171×奥行90mmのコンパクトサイズながら、約1.6kgと軽量設計。小型でありながら、テレビやスマートフォンなど複数の電子機器に同時給電でき、使い勝手がよいモバイルバッテリーです。
アウトドアや車中泊はもちろん、災害時の非常用電源としてもおすすめ。約7時間でフル充電が完了し、約500回の充放電サイクルに対応しています。
安いポータブル電源のおすすめ|小型・コンパクト
ジャクリ(Jackery) Explorer 100 Plus JE-100
手の平サイズで持ち運びに便利なコンパクトな安いポータブル電源。わずか965gの軽量設計と、約99Whの容量で飛行機への持ち込みも可能です。ビジネスからアウトドアまで幅広いシーンで活躍します。
最大128Wの出力に対応し、USB-C×2口とUSB-A×1口を搭載。スマートフォンやタブレットなど最大3台のデバイスを同時に充電できます。充電も100W入力対応で約1.8時間でフル充電が完了します。
リン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、約2000回の充放電サイクル後も80%以上の容量を維持する耐久性を実現。6つの保護機能と耐火性能を備え、安全性にも配慮されています。アウトドア活動や出張など電源確保が必要な方におすすめのモデルです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) バッテリーステーション IBT-A60100
60000mAhのバッテリーを内蔵した安いポータブル電源。最大100Wの高出力により、スマートフォンだけでなくノートパソコンなども急速充電できます。
6つのUSBポートを搭載し、複数デバイスを同時に充電できる便利さが魅力。Type-AとType-C各3ポートを備え、パススルー充電機能により本体充電中でも他の機器に給電可能です。液晶ディスプレイで残量確認もスムーズです。
500mlペットボトル程度のサイズで、約1.36kgと軽量コンパクト。IP54相当の防塵・防水性能と3段階調光可能なLEDライトも備えており、約144時間連続点灯します。キャンプや車中泊など、アウトドアを楽しむ方におすすめのバッテリーステーションです。
クマザキエイム ポータブル電源 エネポルタ EP-100R
家庭用電源が使えない場所でも安定した電力を供給できる安いポータブル電源。186Whの大容量バッテリーを搭載しれいます。AC100V・USB・DC12Vの多様な出力ポートを備え、さまざまな機器に対応します。
高品質な正弦波出力により安定した電力を供給します。ノイズが少ないため、デスクトップパソコンやプロ用オーディオなどの精密機器にも接続できるのが魅力。家庭用コンセントから約8〜9時間で満充電でき、安心の電力バックアップ機能も備えています。
コンパクトで持ち運びやすいデザインなので、キャンプやアウトドアでの使用にもぴったり。日常の節電対策から災害時の非常用電源まで幅広く活躍します。AC出力にユニバーサルコンセントを採用。停電に備えておきたい方におすすめのモデルです。
多摩電子工業 ポータブル電源 TL127GY-KW
大容量288Whバッテリーを内蔵したコンパクトな安いポータブル電源。PD60W対応の急速充電機能により、効率的に充電できるほか、見やすい液晶ディスプレイで残量や充電時間を一目で確認できます。暗い場所で活躍するモード切替可能なLEDライトも搭載しています。
最大300Wの出力に対応するACコンセント2口に加え、USB-A・USB-C・DCポートなど、多彩な出力ポートを備えています。スマートフォンからタブレット、小型家電まで幅広いデバイスに電力を供給可能。キャンプなどのアウトドアシーンから災害時の非常用電源まで、さまざまな場面で活躍します。
ブラックとグレーのスタイリッシュなツートンカラーデザインは、さまざまな環境に馴染みます。持ち運びがしやすく設計されているため、車中泊や庭先での使用にも便利です。
安いポータブル電源のおすすめ|大容量
ジャクリ(Jackery) ポータブル電源 400
大容量バッテリーを搭載したコンパクトなポータブル電源。400Whの蓄電容量を備え、スマートフォンなら約40回、ノートパソコンなら約5回の充電が可能です。AC・DC・USBなど多様な出力ポートを備え、さまざまな電子機器に対応します。
約4.1kgの軽量ボディと持ち運びやすいハンドルデザインで、移動時の負担を軽減。過充電保護や温度管理機能など、複数の安全機能を搭載し、安心して使用できます。バッテリー残量が一目でわかるデジタル表示も便利です。
キャンプや車中泊などのアウトドアシーンから、災害時の非常用電源まで幅広く活躍。家庭用コンセントで約7.5時間、車のシガーソケットで約10時間の充電が可能です。
FFF SMART LIFE CONNECTED 大容量ポータブル電源 FFF-PB120K1
大容量バッテリーを搭載した家電感覚で使えるポータブル電源。444Whかつ120000mAhの大容量モデルです。純正弦波出力により安定した電力供給を実現し、精密機器にも安心して使用できます。
複数の出力ポートを備え、多彩な電子機器に対応します。ACコンセント2口・USBポート5口・DCポート3口・シガーソケット1口を搭載しており、複数の機器を同時に充電可能。450Wの定格出力で家電製品もスムーズに動作します。
防災用備蓄電源やアウトドアでの電源確保など、さまざまなシーンで活躍します。過電流保護や回路短絡保護などの安全機能も充実。4.6kgのコンパクトサイズながら、大容量を求める方におすすめのポータブル電源です。
安いポータブル電源は、予算が限られる場合に心強い味方です。価格を抑えつつも、必要な容量や機能、安全性を備えたモノを選びたいものです。使用シーンを具体的にイメージし、仕様をしっかり確認することが大切です。本記事を参考に、納得のいく一台を見つけてください。