ポータブル電源と組み合わせることで、場所を問わず発電できるソーラーパネル。キャンプなどのアウトドアはもちろん、災害による停電時の備えとしても役立ちます。

本記事では、ポータブル電源用ソーラーパネルのおすすめモデルを厳選してご紹介。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ポータブル電源用ソーラーパネルとは?

By: victor.jp

ポータブル電源用ソーラーパネルは、太陽光を直接電気に変換して、ポータブル電源へ充電するためのアイテムです。主にシリコン半導体で構成されており、太陽光が当たると電気が発生する「光起電力効果」という仕組みを利用しています。

発電した直流電気はポータブル電源に蓄えられ、使用時には交流に変換して家電やスマホに給電する仕組み。なお、ソーラーパネル内部のセルは直列に接続されているため、一部に影や汚れが付くと発電効率が下がる点には注意が必要です。

ポータブル電源用ソーラーパネルの選び方

充電効率で選ぶ

By: jackery.jp

充電効率は、太陽光をどれだけ電気に変換できるかを示す割合のこと。数値が高いほど、短い時間で効率よく充電可能です。

パネルの種類は、主に単結晶タイプと多結晶タイプの2種類に分けられます。単結晶タイプは変換効率が18%以上と高く、一部には20%を超える製品もラインナップ。曇りの日など日照条件が限られている場合でも、効率的に発電できるのが特徴です。

一方、多結晶タイプはコストを抑えられる点が魅力ですが、変換効率は16%前後と単結晶タイプに比べてやや劣ります。予算や使用頻度も考慮しながら、自分の使い方に合ったタイプを選ぶのがおすすめです。

最大定格出力で選ぶ

By: jp.ecoflow.com

ソーラーパネルの発電能力は、最大定格出力(W)で表され、数値が大きいほどポータブル電源をスピーディに充電できます。

手持ちのポータブル電源の容量や、使いたい家電の消費電力を上回る出力のモノを選ぶのがポイント。例えば家庭用冷蔵庫の場合、150~500W程度の電力が必要になるため、500W以上がひとつの目安です。

また、製品によっては複数枚のパネルを並列に接続して、充電時間を大幅に短縮することも可能。自分の使い方に合わせて、適切な出力の製品を選んでみてください。

防塵・防水性能で選ぶ

By: jackery.jp

屋外で使う場合は、防塵・防水性能を備えたポータブル電源用ソーラーパネルがおすすめ。防塵・防水性能は国際的な保護等級「IPコード」で示されるため、数値をチェックしましょう。

例えば「IP65」は、粉塵の侵入を防ぎ、あらゆる方向からの噴流水にも耐えられることを意味します。キャンプ中の急な雨などを想定するなら、IP65以上がおすすめです。

対応する端子の種類・数をチェック

By: dji.com

ソーラーパネルとポータブル電源を接続するには、両方の端子が対応している必要があります。

ソーラーパネル側では、MC4端子が一般的。ポータブル電源側の入力端子としては、XT60端子やDC端子が多く採用されています。DC端子には、5521や7909などコネクタのサイズが複数あるため、手持ちのポータブル電源と合うか事前に確認しましょう。

また、ソーラーパネルから直接スマホを充電したい場合は、USB-AやUSB-CなどUSB端子を備えたモノが便利です。製品によっては、複数の端子に対応する変換ケーブルが付属するモノもあります。

持ち運びやすさで選ぶ

By: ecoflow.com

キャンプなどでポータブル電源用ソーラーパネルを使う場合は、持ち運びやすさも重要です。多くの製品は折りたたみ式で、使わないときはコンパクトに収納できます。なかには、A4サイズ程度まで小さくなるモノもラインナップ。重量も数kg程度と軽い製品が多く、手軽に持ち運べます。

また、吊り下げ用の穴があると、テントやリュックに引っ掛けて太陽光を効率よく受けられるので便利です。使用シーンもイメージして、携帯性に優れた製品を選んでみてください。

ポータブル電源用ソーラーパネルのおすすめ

アンカー(ANKER) Solix PS200 Portable Solar Panel A2436

アンカー(ANKER) Solix PS200 Portable Solar Panel A2436

高い変換効率と耐環境性を備えたポータブル電源用ソーラーパネル。最大200Wの出力で太陽光を電力に変換し、アウトドアや災害時の電源確保に活躍するおすすめモデルです。

IP67準拠の防塵・防水性能を有しており、雨や砂ぼこりにも対応可能。4段階の角度調整機能付きで、太陽光の向きに合わせて効率的に発電できます。

従来モデルより約15%の軽量化を実現し、持ち運びがしやすいのもメリット。延長ケーブルが付属しているため、設置の自由度も高く、アンカーのポータブル電源と組み合わせて蓄電可能です。

リョクエン(LVYUAN) 200W 折りたたみ式ソーラーパネル CSUL-200W

リョクエン(LVYUAN) 200W 折りたたみ式ソーラーパネル CSUL-200W

高効率発電を実現するポータブル電源用ソーラーパネル。最大200Wの出力で、晴天時はもちろん、曇りでも安定した発電が可能なおすすめモデルです。

電圧はDC23.6VとDC47.2Vの2段階に切り替えられ、幅広いポータブル電源に対応。直列・並列接続が可能で、使用環境や機器の仕様に応じて使い分けられます。

折りたたみ式でコンパクトかつ軽量のため、持ち運びも簡単です。また、IP64の防塵・防水性能を備えているので、屋外でも安心して使用できます。

ビクター(Victor) ポータブルソーラーパネル BH-SV100

ビクター(Victor) ポータブルソーラーパネル BH-SV100

最大100Wの高出力を実現するポータブル電源用ソーラーパネル。単結晶シリコンセルを採用し、約23%の変換効率で安定した発電性能を発揮します。折りたたむとコンパクトになり、約4kgの軽量設計で車載や持ち運びも簡単です。

USB-AとUSB-Cの2種類の端子を搭載しており、スマホやタブレットに直接給電が可能。また、ポータブル電源への充電用として3mの長いケーブルが付属し、設置場所の自由度を高めます。

動作温度は-10〜65℃に対応。さまざまな環境で使用できるおすすめの製品です

ジャクリ(Jackery) SolarSaga 100 Prime ソーラーパネル JS-100E

ジャクリ(Jackery) SolarSaga 100 Prime ソーラーパネル JS-100E

車のルーフなどに取り付けられるポータブル充電用ソーラーパネル。IBCテクノロジーを採用した両面発電設計が特徴で、25%の高い変換効率により効率的な電力変換を実現します。

IP68の防塵・防水性能を備えているので、過酷な環境でも安心。工業用強化ガラスとアルミフレームにより、優れた耐久性を発揮します。また、10年間使用しても発電力の80%以上を維持するとされており、長く使えるモノが欲しい方にもおすすめです。

作動温度範囲は-40〜85℃までと幅広く、車中泊や災害時の電源確保に適しています。

ジャクリ(Jackery) Solar Generator 1000 New 1070Wh 100W ポータブル電源 ソーラーパネル

ジャクリ(Jackery) Solar Generator 1000 New 1070Wh 100W ポータブル電源 ソーラーパネル

容量1070Whのポータブル電源と、最大100W出力のソーラーパネルがセットになったモデルです。ポータブル電源はリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを内蔵し、最大1500Wの高出力で多くの家電を安定して動かせます。軽量かつコンパクトで持ち運びも簡単です。

ソーラーパネルは両面発電設計を採用しており、変換効率は約25%と高く、太陽光を効率よく電力に変換できます。キャンプや車中泊、災害時の電源確保など、幅広いシーンで活躍するおすすめの製品です。

エコフロー(EcoFlow) 160W片面ソーラーパネルGen2

エコフロー(EcoFlow) 160W片面ソーラーパネルGen2

高効率な発電を実現するポータブル電源用ソーラーパネルです。N型TOPConセルを採用し、変換効率は最大25%を達成。5.6kgの軽量設計で持ち運びやすく、IP68の防塵・防水性能により、過酷な屋外環境でも安心して使用可能です。

スタンドタイプで30~60°の角度調整に対応。太陽光の入射角に合わせることで発電効率を高められます。折りたたむと600×572×32mmとコンパクトになるため、車載や持ち運びにも便利。初めてソーラーパネルを使用する方にも扱いやすいおすすめモデルです。

ブルーティ(BLUETTI) 200Wソーラーパネル PV200

ブルーティ(BLUETTI) 200Wソーラーパネル PV200

持ち運びやすさと発電性能を両立したソーラーパネル。23.4%の変換効率で太陽光を効率的に電力に変換し、最大200Wの出力でポータブル電源をしっかり充電できます。使用しないときは折りたたんでコンパクトに収納可能です。

IP65の防塵・防水性能を備え、雨や砂ぼこりに強くアウトドアでの使用も安心。8.14kgと軽量で持ち運びも簡単です。キャンプや車中泊での電源確保におすすめ。MC4コネクタケーブルが付属し、さまざまなポータブル電源と接続できます。

山善(YAMAZEN) ソーラーパネル YSP-M100

山善(YAMAZEN) ソーラーパネル YSP-M100

携帯性を重視したポータブル電源用ソーラーパネル。約3.4kgの軽量設計と2つ折り構造により、手軽に持ち運べます。IP67の防塵・防水性能を備えており、アウトドアでも安心して使用可能です。

展開時は幅524×奥行1270mmとコンパクトながら、変換効率は約23%で効率的な発電を実現。100WUSB-AとUSB-Cの2種類の端子に加え、DC端子も搭載し、最大100W出力でスマホからポータブル電源まで幅広い機器に対応します。

INBES ポータブル電源専用ソーラーパネル IBPS-60W

INBES ポータブル電源専用ソーラーパネル IBPS-60W

最大出力60Wのポータブル電源用ソーラーパネル。単結晶シリコンセルを採用し、変換効率は20%で安定した発電が可能なおすすめモデルです。約3kgの軽量設計で、-5〜60℃の幅広い動作温度に対応します。

収納時は幅380×高さ345×奥行50mmとコンパクト、展開時は幅1400×高さ380×奥行25mmになり、効率的な発電を実現します。長さ約1.4mのDCケーブルが付属し、ポータブル電源への接続も簡単。複数枚の並列接続にも対応しており、充電時間の短縮も図れます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ポータブル電源用ソーラーパネル ISP-A100M

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ポータブル電源用ソーラーパネル ISP-A100M

コストパフォーマンスに優れたポータブル電源用ソーラーパネルです。単結晶シリコンパネルを採用し、変換効率は22%、最大出力は100Wで太陽光を効率よく電力に変換します。折りたたみ式でコンパクトになるほか、4.9kgの軽量設計で持ち運びも容易です。

IP67の防塵・防水性能により、アウトドアでも安心して使用可能。また、耐久性に優れたETFE素材を用いています。太陽光の向きに合わせて角度を調整ができ、発電効率の向上を図れるのもメリット。同社のポータブル電源との組み合わせがおすすめですが、他社製品にも接続可能です。

EENOUR ポータブル電源P1000PLUS+ソーラーパネル100W

EENOUR ポータブル電源P1000PLUS+ソーラーパネル100W

コンパクトながらパワフルな性能を備えた、ポータブル電源とソーラーパネルのセットです。ポータブル電源は、容量1024Whのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用。1800Wの高出力で多くの家電を長時間安定して動かせます。11の出力ポートを持ち、多彩な機器に同時給電可能です。

ソーラーパネルは効率的に太陽光を電力に変換。持ち運びに便利な軽量設計で、さまざまなシーンで活躍します。

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Zignes 120W ソーラーパネル

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Zignes 120W ソーラーパネル

折りたたみ式で携帯性に優れたソーラーパネル。約5.6kgの軽量設計ながら120Wの高出力を実現し、ポータブル電源への効率的な充電が可能です。IP65防塵・防水性能により、軽度の雨や砂ぼこりにも対応します。

開放電圧最大26V、短絡電流最大7Aの安定した発電性能を発揮。動作環境温度は-20~60℃で、厳しい条件下でも使えます。専用スタンドと延長ケーブルが付属し、設置も簡単です。

DJI Powerシリーズとの組み合わせで真価を発揮しますが、別売アダプターで他社製品にも使えます。

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Power 1000 V2 200W折りたたみ式ソーラーパネルコンボ

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Power 1000 V2 200W折りたたみ式ソーラーパネルコンボ

1024Whの大容量ポータブル電源と、200W出力の折りたたみ式ソーラーパネルを組み合わせた製品。ポータブル電源は最大2600Wの連続出力に対応し、スマホからパソコンまで多様な機器に給電できます。

ソーラーパネルは、角度調整可能なスタンドと延長ケーブルが付属し、設置の自由度が高いのが特徴。専用のMPPTアダプターにより、太陽光充電を高効率で行います。持ち運びに便利な折りたたみ構造で、アウトドアでの電源確保におすすめです。

AFERIY P210 2400W ポータブル電源 ソーラーパネル セット

AFERIY P210 2400W ポータブル電源 ソーラーパネル セット

定格出力2400Wのポータブル電源と、最大出力200Wのソーラーパネルのセット。ポータブル電源は、容量2048Whのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載。最大16台の機器に同時給電可能で、AC出力やUSB-A、USB-Cなど多彩なポートを備えています。

専用のスマホアプリにより、遠隔で電力管理や出力設定が可能。リアルタイムで消費電力の監視もでき、使い勝手は良好です。UPS機能を搭載しているため、停電時の家庭用バックアップ電源としても活躍。キャンプや車中泊、災害時の電源確保におすすめです。

ヨシノ(YOSHINO) B1200 SST + SP200 セット

ヨシノ(YOSHINO) B1200 SST + SP200 セット

容量1085Whのポータブル電源「B1200 SST」と、ソーラーパネル「SP200」を組み合わせた製品です。定格出力1200W、瞬間最大出力1600Wとパワフルな性能を備えており、冷蔵庫や電子レンジなど消費電力の高い家電も稼働させられます。

付属のソーラーパネルと組み合わせることで、太陽光からの効率的な充電が可能。ACコンセントやシガーソケットなど10系統の出力ポートを備え、複数機器への同時給電もできるおすすめのセットです。