サウナ利用時の必需品「サウナタオル」。汗をしっかり吸収し、サウナ内の座面を清潔に保ちながら快適なサウナ体験をサポートする重要なアイテムです。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、サウナタオルのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
サウナタオルを使用するメリットは?
汗や水滴を拭き取れる

By: ikeuchi.org
サウナタオルは、通常のタオルに比べて吸水性が高く、体についた汗や水滴を素早く拭き取れるのがメリット。高い吸水性により、サウナ室での汗や外気浴後の水分をしっかり拭き取れるため、快適なサウナ体験を実現します。
また、速乾性に優れているので、次のサウナセッションでもすぐに使用できるのも利点。さらに、薄く作られているタイプがほとんどで、少ない力で絞れます。軽量でコンパクトなモノが多いため持ち運びやすく、サウナバッグの中でもかさばりません。
熱から保護できる

By: ikeuchi.org
サウナタオルを頭に巻くことで、頭皮や髪の毛を高温から保護できます。サウナ室内では頭部に熱を感じやすいため、タオルで覆うことで熱さを軽減可能です。また、ある程度のぼせを軽減する効果も期待できます。
体にタオルを当てることで熱気を和らげる効果があり、特にロウリュなどの高温状態でも一定の保護効果を得られます。熱い床やベンチから直接肌が触れるのを防ぐことも可能です。
サウナタオルと普通のタオルの違いは?

By: genshoten.com
サウナタオルは普通のタオルと比べて、薄手かつ軽量に作られているのが特徴。一方、普通のタオルは一般的に厚手で重く、サウナでの持ち運びや繰り返しの使用には不向きな場合があります。
機能面では、吸水性と速乾性に違いがあります。サウナタオルは高い吸水性と速乾性を備えており、何度もサウナと水風呂を行き来する場合に使いやすいのが魅力。普通のタオルはサウナタオルに比べると速乾性に劣るため、サウナと水風呂を何度も行き来する際には不便さを感じる場合があります。
また、サウナタオルは長さや形状も工夫されており、頭に巻きやすい長さや、体に巻きやすいサイズになっています。サウナ用途に特化した設計で、サウナ体験をより快適にするための機能性が考慮されているのがポイントです。
サウナタオルの選び方
機能性で選ぶ

By: genshoten.com
サウナタオルの機能性で最も重要なのは吸水性です。サウナでは大量の汗をかくため、効率よく水分を吸収するタオルを選ぶことが快適さにつながります。素材によって吸水性は異なるので、自分の汗の量に合わせて選びましょう。
次に重要なのは速乾性です。サウナと水風呂を何度も往復する際、タオルが乾きやすいと清潔に使えます。特に、マイクロファイバーのタオルは速乾性に優れています。ただし、耐久性は比較的低めなので、用途に合わせて選びましょう。
耐久性もチェックしたいポイントです。何度も洗濯を繰り返すため、撚りが多く強い糸を使ったモノだと長持ちします。
素材で選ぶ
コットン

By: rakuten.co.jp
コットン素材のサウナタオルは、天然素材ならではの柔らかい肌触りが特徴です。吸水性に優れており、サウナで大量にかく汗をしっかり吸収します。天然素材のため肌に優しく、安心して使えます。
特に、今治タオルなどの高品質なコットンタオルは、優れた吸水性と品質の高さが魅力。ただし、乾くまでに時間がかかるため、何度もサウナと水風呂を行き来する場合は注意が必要です。
コットン素材を選ぶ際のポイントは、糸の質と織り方です。長繊維を使用した高密度のモノほど耐久性が高く、毛羽立ちにくくなっています。また、パイル地のモノは吸水性が高く、サウナでの使用に適しています。
ガーゼ

By: amazon.co.jp
ガーゼ素材のサウナタオルは、薄手で軽量なのが特徴。軽くかさばりにくいため、持ち運びやすいのも魅力です。
サウナで使用する際のメリットは、ふわふわとした心地よい肌触りで、汗を優しく拭き取れること。また、薄手のため洗濯後の乾きが早く、すぐに使用できます。通気性がよく、蒸れにくいのもガーゼ素材の利点です。
ガーゼ素材は特に夏場のサウナや、汗をかきやすい方に適しています。複数のタオルを持ち歩きたい場合や、荷物を最小限に抑えたい旅行先でのサウナにもぴったりです。しかし、保温性や断熱性は低めなので、熱からの保護を重視する場合はほかの素材を検討しましょう。
マイクロファイバー

By: amazon.co.jp
マイクロファイバー素材のサウナタオルは、ポリエステルやナイロンなどの化学繊維で作られており、極細の繊維が特徴です。通常のコットンタオルの約3倍の吸水性を持ち、速乾性にも優れています。
高い吸水性で汗を素早く吸収し、何度使用しても乾きやすいため、連続したサウナセッションにおすすめ。また、軽量で持ち運びしやすく、コンパクトに畳めるので、サウナバッグの中でかさばりにくいのも魅力です。
お手入れの簡単さもマイクロファイバーのポイントです。洗濯後の乾きが早く、雑菌が繁殖しにくいため衛生的に使えます。耐久性が高く、長く使えるのも長所です。ただし、天然素材ではないため、肌触りがコットンに比べると硬めに感じる場合があります。
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
サウナタオルには主に小さめと大きめの2種類があります。小さめのモノは腰に巻いたり頭に巻くのに適しており、大きめのモノは全身を拭うのに便利です。
また、使用目的によって適切なサイズは異なります。サウナハットとして使いたい場合は、頭に巻きやすい小さめのモノがおすすめ。一方、水風呂上がりに全身を拭きたい場合は大きめサイズが適しています。
頻繁にサウナを利用する方は、両方のサイズを持っておくと便利です。また、持ち運びの負担を減らしたい方は、2WAYタイプを選びましょう。
サウナハットとしても使える2WAYタイプもおすすめ

By: genshoten.com
サウナハットとしても使える2WAYタイプのサウナタオルは、1つで2つの役割を果たせる便利なグッズです。紐を引っ張るだけでタオルからサウナハットに変形するモノなど、さまざまな工夫が施されています。
別々にタオルとサウナハットを持ち運ぶ必要がないため非常に便利。サウナハットとして使用した後は、広げてタオルとして汗を拭けるため、荷物が少なくなり持ち運びが楽です。
好みのデザインを選ぶ

By: abil.shop
サウナタオルは機能性だけでなく、デザインも楽しめるアイテムです。自分好みのデザインを選ぶことで、サウナ時間をより楽しめます。サウナブームに伴い、デザイン性の高いサウナタオルも増えています。
サウナをモチーフにしたイラストや刺繍が施されたモノや、シンプルで洗練されたカラーリングのモノなどを展開。また、カラーバリエーションが豊富なブランドを選べば、気分によって使い分けられます。ただし、デザインだけでなく機能性とのバランスも考慮しましょう。
サウナタオルのおすすめメーカー
コンテックス

By: kontex-shop.com
コンテックスは、1934年に愛媛県今治市で創業されたタオルメーカーです。今治タオルの技術を活かした高品質な製品を提供しており、細部までこだわった日本製のタオルブランドとして知られています。自社工場でオリジナリティあふれる製品を製造しているのが特徴です。
サウナタオルとしては、熟練の職人技によって生み出された薄手で軽量な「MOKU」シリーズを展開。通常のタオルより1.5倍細い糸を使用しているのがポイントです。長いので腰に巻けるうえ、速乾性と吸水性にも優れており、サウナはもちろん旅行やジムなどでの使用にもぴったりです。
源商店

By: genshoten.com
源商店は、「個性ある資源を活かして、日常の良品を届ける」をコンセプトに、個性ある資源を活かした製品開発を行うブランドです。実用性とデザイン性を兼ね備えた製品づくりに力を入れています。環境や製造過程にもこだわりを持ち、持続可能なモノづくりを追求しています。
サウナタオルの代表的な製品は「サウナハットタオル」。100%コットン素材を使用した愛媛県今治市製の高品質タオルです。1枚で多機能に使えるため、旅行やサウナでの使い勝手に優れているほか、厚みのある今治タオルの断熱性で熱からしっかりと身体を守れて便利です。
イケウチオーガニック

By: ikeuchi.org
イケウチオーガニックは、愛媛県今治市に本社を置くタオルメーカーです。環境負荷を最小限に抑えながら安全な製品を提供することを理念とし、風力発電を活用したタオル製造でWindMadeの認証を取得しました。オーガニックコットンを使用しており、赤ちゃんが口に入れても安全なタオルづくりを追求しています。
同社のサウナタオルは、オーガニック120をベースに開発された専用設計が魅力です。また、多彩なカラーバリエーションを展開。端は三つ折りでミシン縫製されているため、長期間使用しても耐久性に優れています。
サウナタオルのおすすめ
コンテックス サウナMOKU
薄くて軽く、長さのある今治製のサウナタオル。洗う・被る・拭う・絞るといったサウナでの使用に適した機能性と、サウナモチーフのかわいらしい刺繍が特徴です。100cmの長さがあり、腰に巻いたり頭に巻いたりと自由自在に使えます。
高い吸水性を備えていながら、かさばりにくいため持ち運びも簡単。すぐに乾くので便利に使えます。サウナ好きな方への贈り物としてもおすすめです。
源商店 サウナハットタオル LOT301
サウナ体験の質を高める多機能なサウナタオルです。今治タオルの高密度生地が熱や光を適切に遮断し、快適なサウナタイムをサポートします。サウナの温熱環境や体調に合わせて5種類のカバー方法に変えられ、初心者から上級者まで自分好みの使い方ができるのが魅力です。
優れた吸水性を備えており、汗や水分を素早く吸収するうえ、抗菌防臭加工を施しているため清潔に使えます。サウナマットとしても使え1枚で複数の役割を果たすので、荷物を最小限に抑えたい方におすすめです。
イケウチオーガニック 一枚で、洗って拭いて巻ける サウナタオル sauna-towel

By: ikeuchi.org
サウナ愛好家のために開発された多機能なサウナタオル。中央はパイル地、両端は手ぬぐい生地の組み合わせで、洗って拭いて巻くまで1枚で完結します。113.7cmという絶妙な長さは頭から腰まで巻けるサイズで、サウナの熱から頭部を守りながら使用可能です。
コンパクトに畳めるうえ、約113gの軽量設計により持ち運びも便利。サウナ室から水風呂、外気浴までさまざまな場面で活躍します。両端はほつれにくい縫製でしっかり水を絞れます。サウナはもちろん、銭湯や温泉、旅行などさまざまなシーンで使いたい方におすすめです。
アビル(ABiL) MOKU Light Towel サウナタオル
薄さと軽さを兼ね備えた今治産のサウナタオル。通常のタオルより1.5倍細い糸を使用し、わずか50gと軽量ながら優れた吸水性と速乾性を実現しています。手でギュッと絞れば部屋干しでも2時間ほどで乾くと謳っており、使い勝手に優れています。
コンパクトに畳めるので持ち運びに便利です。100cmの長さで首に掛けたり頭に巻いたりと使い方も自在。サウナはもちろん、銭湯や温泉、キャンプ、スポーツジムなどさまざまなシーンで活躍するため、機能性を重視する方におすすめです。
シービージャパン(CB JAPAN) tomte マイサウナボディタオル
モコモコとした肌触りが特徴的なサウナタオル。体の汗を拭けるほか、少量のボディソープをつければ体を洗うこともできます。柔らかな使い心地を実現しているのが魅力。90×30cmのスタンダードなサイズ感で体を包み込むような使用感を得られます。
高い吸水性を備え、体や髪の水分をサッと拭き取れるため、お風呂上がりの時間短縮にもつながります。ひざ掛けにもちょうどよいサイズなので、サウナでの温冷交代浴や外気浴を楽しむ方におすすめです。
アイアムサウナ(Iam Sauna) ガーゼフェイスタオル

サウナ後のデリケートな肌に優しく寄り添うサウナタオル。日本の一大タオル産地、泉州で作られた二重ガーゼ織りを採用しており、柔らかな肌触りと優しい使い心地が特徴です。赤ちゃんの沐浴にも使われる素材なので、安心して使えます。
優れた吸水力と速乾性を備えながらもかさばりにくいため、持ち運びも便利。約34×85〜87cmのサイズで、頭にかぶって縛れるちょうどよい長さのサウナタオルです。
ハホニコ 美容師さんが考えた髪のためのタオル
マイクロファイバー素材を使用した多機能なサウナタオル。髪の毛の水分をしっかり吸収するのが特徴です。本製品は、サウナハットとしても活躍する5WAY仕様。約85×38cmのサイズ感で頭をしっかり覆えるため、頭部を熱から保護したい方におすすめです。
また、速乾性が高いのもポイント。湿気がこもりにくい作りにより素早く乾くため、清潔に使いたい方にもぴったりです。カラーバリエーションが豊富なのも魅力。ピンク・グリーン・セサミ・パープル・ミルキーベージュを展開しています。頭に巻いたり肩から掛けたりと、さまざまな使い方ができるおすすめのサウナタオルです。
tokyosauna オーガニック タオル
サウナや銭湯で活躍する高機能なサウナタオル。オーガニックコットン100%を使用しており、化学繊維と比べて肌触りがよく、刺激が少ないのが魅力です。柔らかく薄めの生地は体に優しく馴染み、汗や水滴をしっかり拭き取れます。
吸水性と速乾性に優れているため、サウナ後も快適に使用可能。約85×47cmのサイズで持ち運びにも便利です。
サウナバイブス サウナタオル
薄くて軽い設計を採用した今治産のサウナタオル。100%コットン素材で、肌触りがよいのが特徴です。約34×100cmの長めサイズで体を包み込みます。重さわずか約49.5gの軽量設計。持ち運びやすく簡単に絞れます。
吸水性と速乾性に優れており、サウナ後の汗をしっかり吸収しつつ短時間で乾燥できます。抗菌防臭加工が施されているため衛生的で、サウナだけでなくジム通いやアウトドア、旅行にもおすすめです。
今治サウナ サウナタオル
柔らかな綿100%素材を使用し、優れた吸水性と心地よい肌触りのサウナタオル。頭や腰にも巻ける十分な長さが魅力です。両端は手ぬぐい生地、中央はタオル生地という独自設計により、畳んだときにコンパクトになります。
洗濯ネットに入れたうえ、単独であれば洗濯機で簡単にお手入れ可能。日常使いに便利な実用性を備えています。フェイスタオルとバスタオルがセットになっており、サイズも大きめなので全身をしっかり拭けます。サウナや銭湯を頻繁に利用する方や、旅行時に荷物をコンパクトにしたい方におすすめです。
ごリラックス ながめのいいタオル
使い勝手を考慮して作られた今治産の綿100%タオル。手ぬぐい風生地とパイル生地の組み合わせで使いやすいのが魅力です。約125cmの長さがあり腰や頭に巻きやすい設計。かさばりにくく持ち運びも簡単なので、サウナでの利用に便利です。
頭に巻いたり外気浴時のアイテムとしても活躍します。しっかり巻けて邪魔になりにくいため、サウナ後のリラックスタイムも快適に過ごせます。サウナ好きの方や温浴施設で心地よい時間を過ごしたい方などにおすすめです。
DAYDREAMER サウナタオル
柔らかい手触りが魅力のガーゼタイプのサウナタオル。100%コットン素材の両面ガーゼ織りで、優れた肌触りと吸水性を実現しています。薄手かつ軽量なため、絞りやすく速乾性に優れた実用的なアイテムです。
コンパクトに畳めるので持ち運びも簡単。サウナや温泉で頭に巻いたり、アウトドアやスポーツの場面で体を拭いたりと多用途に活躍します。軽量で速乾性に優れたサウナタオルを探している方におすすめです。
サ道 サウナタオル 今治タオル
今治産の綿100%素材を使用し、肌触りのよさと高い吸水性を兼ね備えたサウナタオル。コンパクトなサイズで持ち運びしやすいのが特徴です。かわいいサウナモチーフの刺繍入りデザインを採用しています。
中央部分はタオル地、両端はメッシュ地という素材構成により、使い心地にこだわった仕上がりになっています。サイズは約33×100cmと使いやすい大きさ。サウナでの汗拭きやととのいタイムにおすすめです。
SAUNA BACCA 超吸水サウナタオル
サウナ愛好家のために考え抜かれた機能的なサウナタオル。吸水性に優れたサンゴフリース素材を採用しているため、汗をしっかり吸収します。また、濡れた状態でも優れた吸水力を発揮。特徴的な2つの非対称の穴により、サウナハットやマスクなどさまざまな形に変化させて使用できる画期的な設計が魅力です。
長さ110cmの大判サイズで、頭や体をしっかり包み込みます。優れた機能性を備えたおすすめのサウナタオルです。
サウナノヴァ(SAUNA NOVA) サウナタオル

速乾性と軽量さを兼ね備えたマイクロファイバー製のサウナタオル。使用後すぐに乾くため衛生的に使えます。折りたたむとコンパクトになるので専用ケースに収納でき、持ち運びやすいのが特徴です。
吸水性に優れているため、サウナだけでなくジムやスポーツ時にも活躍。サイズは縦80×横40cmと使いやすい大きさです。色は、ブラック・ブルー・グリーンのカラーバリエーションから選べます。サウナや運動の頻度が高い方におすすめのサウナタオルです。
サウナタオルは一般的なバスタオルとは異なり、吸水性や速乾性が高く、コンパクトに持ち運べるモノが多いのが特徴。また、選ぶ際は肌触りやサイズ感も重要なポイントです。自分のサウナの入り方に合わせて選ぶことで、サウナ体験がより充実します。