ボトムスをしっかりと固定させるために用いられる「ベルト」。デザインやカラーがコーディネートに合っていないと、全体的にちぐはぐな印象を与えてしまう場合があるため注意が必要です。
今回は、ベルトのおすすめブランドをビジネス・カジュアル・高級の3つに分けてご紹介。人気アイテムや選び方についても解説するので、ベルト選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
ベルトの選び方
シーンで選ぶ
カジュアル向け

By: zozo.jp
カジュアルなシーンでよく映えるのが、デザイン性の高いベルト。バックルやボディに装飾が施されているインパクトのあるベルトなら、プライベートでのおしゃれを存分に楽しめます。
カジュアルコーデをきれいめな印象に仕上げたい方は、シンプルなプレーンベルトやメッシュベルトを選ぶのもおすすめ。シンプルなベルトはビジネスシーンでも活躍するため、1本持っておくと便利です。
スポーティーな印象に仕上げたい場合は、あえてベルトの色をはずしてアクセントカラーとして目立たせてもおしゃれ。カジュアル向けのベルトはデザインやカラーが豊富に用意されているので、その日の気分やコーディネートに合わせて自由に選んでみてください。
ビジネス向け

By: zozo.jp
ビジネス向けのベルトを選ぶ際は、カラー選びが重要。ベルトのカラーは、ビジネスシューズと合わせやすいブラックやブラウンを選びましょう。ベルトとビジネスシューズのカラーを合わせることで、コーディネートに統一感が出ておしゃれにまとまります。重要な商談などのかしこまったシーンには、ブラックやダークブラウンなどの落ち着いたカラーのベルトがおすすめです。
なお、ベルトのカラーのトーンがシューズと異なる場合は、シューズよりも濃いカラーのモノを選べば、全体のバランスが整いやすくなります。併せてチェックしてみてください。
ビジネスベルトについて詳しく知りたい方はこちら
素材やデザインをチェック
シンプルな革製ベルト

By: zozo.jp
ビジネスシーンをはじめ、さまざまなシーンで活躍する汎用性の高いベルトを探している方は、シンプルな革製ベルトを選ぶのがおすすめです。革製ベルトのなかでも主流の皮革素材は牛革。同じ牛革でも、種類や加工方法によって見た目や質感が異なります。
牛革のベルトとして多く使われているのは「ステアハイド」と呼ばれる種類です。さらに、高級感のある「カーフレザー」や「キップレザー」と呼ばれる種類もよく使われています。
シンプルなベルトをはじめ、華やかな印象のエナメル加工が施されたモノや、あたたかみのあるスエードタイプなどさまざまなモノが存在しています。それぞれ印象が異なるので、シーンに合わせて好みの質感を探してみてください。
さらに、革の宝石といわれる高級馬革「コードバン」を用いたベルトもラインナップされており、人気があります。
カジュアルなメッシュベルトやリングベルト

By: zozo.jp
カジュアルなシーンには、メッシュベルトやリングベルトを取り入れてみるのもおすすめです。メッシュベルトは、革製を選べば上品なスタイルに仕上がります。カジュアルシーンだけでなくビジネスシーンにも使えるため、1本持っておくと便利。よりカジュアルライクに仕上げたい方には布製のメッシュベルトがおすすめです。
2つのリングがバックルになっているリングベルトは、太さやカラーなどデザインのバリエーションが豊富なのが魅力。素材はキャンバス地をはじめ、コットンやナイロンなどの布製のモノが多く展開されています。
ベルトの幅をチェック

By: zozo.jp
ベルト選びの際は、ベルトの幅にも注目。ベルト幅が細ければ細いほどドレッシーな印象に、太ければ太いほどカジュアルな印象に仕上がります。
スタンダードなベルト幅は、3~3.5cm程度です。チノパンやジーンズ、スラックスなどさまざまなボトムスとの相性が良好。カジュアルスタイルからビジネススタイルまで自然と馴染むため、1本持っておくと重宝します。
フォーマルなコーデを一層華やかに仕上げたい方には、ベルト幅3cm以下のモデルがおすすめ。4cm以上の太いベルトは、カジュアルなコーデで存在感をアピールできます。
ベルトの幅はコーディネート全体の印象を左右する重要なポイントです。TPOに合わせて、適切なベルト幅を選んでみてください。
バックルの形状をチェック

By: amazon.co.jp
ベルト選びの際は、バックルの形状もしっかりとチェックしておきましょう。バックルの形状は大きく分けて、「ピン式」「バックル式」「リング式」の3種類です。
ピン式は、多くのベルトに使われているポピュラーなタイプ。針のような留め金をベルト穴に通して固定する仕組みで、主張し過ぎないシンプルなフォルムが特徴です。
ベルトを挟んで固定するバックル式は、ロゴや模様があしらわれていることが多く、デザイン性が高いのが特徴。ベルトの存在感を主張したいときにおすすめです。
リング式は、リング状の金具にベルトを通して固定するタイプ。カジュアルな印象が強く、全体のコーディネートをラフにまとめたいときのアクセントとしても活躍します。
ベルトのおすすめブランド|ビジネス
カルバンクライン(Calvin Klein)
「カルバンクライン」はアメリカ生まれの人気ファッションブランド。カジュアルウェアからレザー小物まで幅広いアイテムを取り扱っています。
カルバンクラインが展開するベルトは、都会的かつ洗練されたデザインと、比較的リーズナブルな価格が魅力。幅広い世代におすすめのブランドです。
カルバンクライン(Calvin Klein) ウォームスベルト

留め金をベルト穴に通して固定する、ピン式のメンズベルトです。スクエア型のピンバックルの下部には、ブランドロゴの刻印をさり気なく配置。カラーはブラックとブラウンの2色展開されています。
ベルト幅は3.5cmで、ビジネスシーンでもプライベートでも使いやすい太さ。なめらかなスムースレザーの光沢が、上品な雰囲気を演出しています。シンプルなデザインで汎用性に優れた、おすすめのベルトです。
ポールスミス(Paul Smith)
「ポールスミス」はイギリスのファッションブランド。伝統的なデザインをベースに現代的な要素やアクセントカラーを取り入れた、ファッショナブルなアイテムを幅広く展開しています。
ベルトについてはクラシカルなモノや、カラフルなモノなどバリエーションが豊富。コスパも優れているので、ぜひチェックしてみてください。
ポールスミス(Paul Smith) ベルト リバーシブル BLACK+BROWN M1A 4437 ACUT 78
知的な雰囲気が漂うシルバーカラーのスクエアバックルを採用したベルトです。ベルト幅はさまざまなコーデで使い回せる約3.5cm。バックルにはブランドロゴが控えめにデザインされています。
表がブラック、裏がブラウンのリバーシブル仕様なのも注目ポイント。スーツやビジネスシューズの色に合わせて使い分けられるので、さまざまなシーンで活躍します。
レザーの表面にはきめ細かい型押し模様があしらわれているため、キズが目立ちにくいのも魅力。1つ持っておくとコーディネートの幅がグッと広がる、おすすめのベルトです。
ラルフローレン(Ralph Lauren)
「ラルフローレン」は、アメリカントラッドの代表格として広く知られるファッションブランド。ポロラルフローレンやDouble RLなど複数のブランドラインを展開しており、世代を超えて親しまれています。
ベルトは長く愛用できるタイムレスなデザインのモデルが充実しているので、ぜひチェックしてみてください。
ラルフローレン(Ralph Lauren) リバーシブル レザー ベルト

その日の気分やスーツに合わせてブラックとブラウンを使い分けられる、リバーシブル仕様のベルトです。素材には、厚手で丈夫なサドルレザーを採用。表面はなめらかな質感で、使い込むとエイジングを楽しめます。
美しいシルバーカラーのバックルは、装飾を控えてスタイリッシュな印象に。シンプルなデザインでスーツスタイルはもちろん、カジュアルなコーデにも合わせやすい、おすすめのベルトです。
コーチ(COACH)
「コーチ」はニューヨーク生まれの老舗ファッションブランド。モノグラム柄を使ったエレガントなデザインが特徴ですが、ベルトについてはビジネスシーンでも使いやすいシンプルなモデルも充実しています。
コーチのベルトは高級感のあるデザインながら、価格が高すぎないのも魅力です。
コーチ(COACH) レギュラー ハーネス カット トゥ サイズ リバーシブル ベルト
クロムなめしと顔料染めで仕上げた、上質なペブルレザーを使ったメンズベルトです。ベルト幅は3cmで、さまざまなボトムスと合わせやすい太さ。長さはハサミでカットして簡単に調節できます。
ブラックとダークブラウンのリバーシブル仕様で、コーデや気分によって色を使い分けられるのがポイント。バックルはシンプルなスクエア型で、スマートな印象を与えたいときに重宝します。
好みに左右されにくいデザインなので、自分用はもちろん、プレゼント用のベルトとしてもおすすめです。
オロビアンコ(Orobianco)
「オロビアンコ」はイタリアのファッションブランド。日本ではレザーとナイロンを組み合わせたバッグが特に人気ですが、おしゃれなベルトも多く取り扱っています。
オロビアンコのベルトは、使えば使うほど味わいを増すエイジングが魅力。落ち着いた大人コーデを楽しみたい方におすすめのブランドです。
オロビアンコ(Orobianco) 30mm幅 ロゴホックベルト
重厚感のあるピンバックルと、オロビアンコのエンブレムボタンの組み合わせがおしゃれなメンズベルトです。ベルトの太さは、幅広いシーンで使いやすい3cm。全長は約111cmで、ウエストサイズ94cmの方まで対応できます。
ベルトの素材には、イタリアのタンナーが仕立てたレザー「アリゾナ」を採用。使い続けるほどに味わいが増していくので、長く愛用できます。価格が比較的安いのもポイント。おしゃれでコスパもよい、おすすめのメンズベルトです。
グレンロイヤル(GLENROYAL)
「グレンロイヤル」はスコットランド発のレザーグッズブランド。高級皮革であるブライドルレザーを用いたレザーグッズは世界的に評価されており、ベルトについてもブライドルレザーを使った製品が人気です。
スーツやドレッシーなコーデに馴染みやすい上品なベルトが多いので、ぜひチェックしてみてください。
グレンロイヤル(GLENROYAL) HARNESS BRIDLE BELT
幅2.9cmのメンズベルトです。素材には、高級感と堅牢さを兼ね備えたブライドルレザーを採用。使い込むほどに色艶を増す、ブライドルレザー特有のエイジングが魅力です。
表側はブランドロゴなどの装飾がなく、シンプルなデザイン。スクエアバックルは角がやや丸みを帯びており、やわらかい雰囲気を感じられます。ビジネスに使いやすいベルトを探している方や、革の経年変化が楽しめるベルトを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox)
「ホワイトハウスコックス」はイギリスの歴史あるレザーグッズブランド。丈夫な高級皮革「ブライドルレザー」を使った、実用性と風格を兼ね備えたアイテムを多数取り扱っています。
使えば使うほどに味が出る革のエイジングも魅力。革を育てる楽しみを味わえる、おすすめのブランドです。
ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox) B8665 28mm SELF LINE / BRIDLE
馬具にも使われる堅牢な高級皮革「ブライドルレザー」のメンズベルトです。新品のうちはブルームと呼ばれる白い粉状のモノが浮き出てくることがありますが、使い込むほどに表面のブルームが取れ、光沢を増していきます。
ベルト幅は2.8cmと細めで、スーツやフォーマルなコーデとの相性が良好。ベルトの縁部分は同系色のステッチが丁寧に施されており、すっきりと洗練された印象に仕上がっています。耐久性の高さと品格漂うルックスを兼ね備えた、おすすめのベルトです。
ベルトのおすすめブランド|カジュアル
リーバイス(LEVI’S)
「リーバイス」は現在のジーンズの原型を作ったブランドとして、世界的に知られているファッションブランド。ジーンズと相性のよいベルトも豊富に取り扱っています。
リーバイスのベルトはバックルのデザインのバリエーションも充実しています。また、気軽に取り入れやすいリーズナブルなモデルが多いので、ぜひチェックしてみてください。
リーバイス(LEVI’S) ACCESSORY BRAID ベルト

丈夫なフルグレインレザーを丁寧に編み上げた、存在感のあるメッシュベルトです。ベルト幅は3.5cmと、スタンダードな太さ。使い込むほどに味わい深い表情へと変わるエイジングを楽しめるのが魅力です。
ラウンド型のバックルと組み合わせることで、カジュアルながらも落ち着いた印象に。また、価格が比較的リーズナブルなので、気軽に普段使いできます。いつものカジュアルコーデにほどよいアクセントをプラスできる、おすすめのベルトです。
サドラーズ(Saddler’s)
「サドラーズ」は1965年にイタリア北部のフィデンツァで生まれたベルトブランド。革の加工技術に優れており、有名ブランドのOEM生産も数多く手掛けています。
サドラーズのベルトは、オン・オフ兼用で使える大人っぽいデザインが魅力。いつものカジュアルコーデを格上げしたい方におすすめのブランドです。
サドラーズ(Saddler’s) レザーメッシュベルト
太めで力強い印象のピンバックルが目を引くベルトです。ボディ部分は、イタリア製の本革を丁寧に編み上げたメッシュ仕様。ベルト幅は2.5cmと細めで、カジュアルコーデはもちろん、ジャケット中心のきれいめなコーデにも合わせられます。
剣先にあしらわれたレザーパッチが、クラシカルな雰囲気を演出。ジーンズ・チノパン・スラックスなど、さまざまなテイストのパンツと相性がよいおすすめのベルトです。
サドラーズ(Saddler’s) 別注イントレチャート35 ゴムメッシュベルト 3.5cm幅
エラスティックゴム素材を丁寧に編み上げ、ドレッシーな雰囲気に仕上げたベルトです。ベルト幅は3.5cm。カラーはブラック・ブラウン・ネイビーと、使い回しやすい落ち着いたカラーがラインナップしています。
バックルには、クセのないシルバーカラーのスクエアタイプを採用。ウエストサイズは90cm前後まで対応できます。きれいめな着こなしを好む方におすすめのベルトです。
ディッキーズ(Dickies)
「ディッキーズ」は世界的に知られているワークウェアブランド。丈夫で履き心地のよいワークパンツが特に有名ですが、カジュアルウェアやバッグなども幅広く取り扱っています。
ディッキーズのベルトは存在感のあるデザインと価格の安さが特徴。コスパを重視する方におすすめのブランドです。
ディッキーズ(Dickies) PUレザーベルト
本革の風合いを再現したPUレザーを使ったメンズベルトです。ダブルピン仕様の重厚なバックルが特徴。幅4cmの太いボディを採用しています。
剣先に刻印されたブランドロゴもおしゃれ。カラーはブラックやホワイトなどをラインナップしています。手頃な価格のベルトなので、色違いを揃えてその日のコーデや気分によって使い分けるのもおすすめです。
エドウイン(EDWIN)
「エドウィン」は日本のジーンズブランド。1997年に発売した「503」をはじめ、人気ジーンズを次々と発表し、世代を超えて愛され続けています。
エドウィンはストレッチ性の高いメッシュベルトや、スタンダードなレザーベルトなどをラインナップ。比較的手の届きやすい価格設定も魅力です。
エドウイン(EDWIN) デニスラ ストレッチ メッシュベルト
ストレッチ素材をメッシュ状に編み込んだベルトです。体の動きに合わせてベルト本体が伸縮するので、快適に着用できます。バックルの周辺や剣先には牛革製のパーツを使用。バックルはコーディネートの邪魔をしない、シルバーカラーのシンプルなピンバックルタイプです。
カラーは汎用性の高いブラックやチョコに加え、ネイビーやベージュもラインナップ。休日のカジュアルスタイルにおすすめのベルトです。
ラコステ(LACOSTE)
「ラコステ」は、テニスプレイヤーのルネ・ラコステが立ち上げたファッションブランドです。ワニのワンポイントロゴをあしらったデザインが特徴。また、フランスのブランドらしい、シンプルで品のよいカラーリングも魅力です。
ベルトについても、ワニのロゴをあしらったモデルが人気なので、ぜひチェックしてみてください。
ラコステ(LACOSTE) リピートブランドネームロゴレザーベルト

スクエア型のバックルにトレードマークのワニをあしらったベルトです。大きなブランドネームロゴがベルト本体に並んでおり、ひと目でラコステだと分かるデザインに仕上げています。
バックルはどこでもロックできる仕様なので、フィット感を自分好みに調節可能。ベルトのメイン素材は牛革製で耐久性も優れています。カジュアルなコーデに合わせるだけでなく、きれいめコーデをカジュアルダウンさせたいときにも重宝するおすすめのベルトです。
ディーゼル(DIESEL)
「ディーゼル」はイタリアの人気ファッションブランド。斬新かつカジュアルなファッションアイテムを幅広く取り扱っており、ベルトについても個性的なデザインのモデルを多数ラインナップしています。
シンプルなベルトでは物足りない方にぴったりなブランドなので、ぜひチェックしてみてください。
ディーゼル(DIESEL) ジャカード Dロゴ リングベルト
ナイロンやポリエステルをメイン素材に採用した、カジュアルな雰囲気のダブルリングベルトです。自分のウエストに合うようにサイズ調節を細かく行えるので、快適に着用できます。
ボディ部分にはディーゼルを表すDSLの文字がいくつも織り込まれており、デザインにアクセントをプラス。存在感のあるカラーも魅力です。デニムパンツなどに合わせて、スポーティーな雰囲気を出したいときに活躍します。
ベルトのおすすめブランド|高級
エッティンガー(ETTINGER)
「エッティンガー」はイギリス・ロンドンで生まれたレザーグッズブランド。シンプルながら高級感あふれるデザインが人気で、1996年には英国王室御用達の栄誉を授かっています。
エッティンガーのベルトは、幅広いシーンで通用する正統派のデザインが魅力。トラディショナルな雰囲気のベルトを探している方におすすめです。
エッティンガー(ETTINGER) 3cmBELTスムースレザー・スクエアバックル
しなやかでなめらかな質感を楽しめる、スムースレザーを使ったベルトです。上質なレザーならではの光沢が魅力。シンプルなスクエア型のピンバックルが落ち着いた雰囲気を演出しています。
ベルト幅はビジネススーツにしっくりと馴染む3cm。ボディの裏側にはブランドロゴに加え、英国王室御用達の証である紋章がデザインされています。ワンランク上のスーツスタイルを目指す方におすすめのベルトです。
ヴェルサーチェ(VERSACE)
イタリア・ミラノ生まれのラグジュアリーブランド「ヴェルサーチェ」。ゴージャスかつセクシーなデザインのウェアやアクセサリー類を展開しており、世界中で愛されています。
ベルトについても、ラグジュアリーかつインパクトのあるモノが充実。ファッション感度が高い方におすすめのブランドです。
ヴェルサーチェ(VERSACE) ラ メドゥーサ スリム レザー ベルト
ギリシャ神話に登場する怪物、メドゥーサをイメージしたバックルを備えたベルトです。メドゥーサの顔の立体感や、鮮やかなゴールドカラーがラグジュアリーな雰囲気を演出しています。
ベルト幅は、太すぎず細すぎない3cm。素材には上質でしなやかなカーフレザーを100%採用しています。イタリア製の高品質なベルトを探している方におすすめです。
ヴェルサーチェ(VERSACE) グレカ リボン ベルト

ブラックとネイビーを組み合わせて、同ブランドの象徴であるグレカ柄を表現したベルトです。ボディの素材には、耐久性に優れたポリエステルを採用。バックルはフィット感を調節しやすいリング式です。
レザー製のループ部分に、メドゥーサをモチーフにしたメタルパーツがあしらわれているのも注目ポイント。デニムなどのカジュアルなボトムスに合わせて、個性的なおしゃれを楽しみたい方におすすめです。
ダンヒル(Dunhill)
「ダンヒル」はイギリスのラグジュアリーブランド。ベルトやスーツ、ネクタイなどの紳士用アイテムが充実しており、ビジネスパーソンを中心に厚く支持されています。
ダンヒルのベルトは、大人の色気を引き立たせるシックなデザインが魅力。幅広い年齢層の方におすすめのブランドです。
ダンヒル(Dunhill) カドガン オートマティックバックル レザーベルト
パンチホールなどの制限を受けず、体型に合わせてフィット感を自由に調節できるベルトです。バックルにはダンヒルを象徴するロングテールロゴをさり気なく配置。エレガントな雰囲気を引き立てています。
ベルト幅はスーツやドレッシーな服装に合わせやすい3cm。ボディの素材には、美しいシボ模様を楽しめるテクスチャードレザーを採用しています。優雅でセクシーな印象を与えたい方におすすめのベルトです。
グッチ(GUCCI)
「グッチ」は100年以上の歴史を誇るイタリアのラグジュアリーブランド。2つのGがかみ合うように重なったインターロッキングGをはじめ、高級感あふれるロゴや柄をあしらったデザインが特徴です。
ベルトは優雅なデザインだけでなく、素材の質の高さも魅力。いつものコーデを華やかにしたい方におすすめのブランドです。
グッチ(GUCCI) グッチ シグネチャー レザー ベルト
グッチの人気モチーフ、インターロッキングGをバックルのデザインに採用したメンズベルトです。パラジウムトーンによる美しいシルバーの輝きが、きらびやかながら落ち着いた雰囲気を演出しています。
ベルト幅は存在感のある4cm。レザーの表面にはダブルGのシグネチャー柄がエンボス加工されています。細かい部分までデザインへのこだわりを感じられる、おすすめのベルトです。
バーバリー(BURBERRY)
「バーバリー」はイギリスのラグジュアリーブランド。バーバリーチェックと呼ばれる、キャメル地をベースにしたチェック柄は、登場から90年以上経過した現在でも世界中の人々に親しまれています。
ベルトについてもチェック柄入りのモデルが多くラインナップ。ハイセンスなベルトが揃う、おすすめのブランドです。
バーバリー(BURBERRY) リバーシブル ヴィンテージチェック&レザーベルト
ヴィンテージチェックを全体に取り入れたベルトです。裏側はシンプルなブラックレザーで、リバーシブル仕様。バックルを回転させることで、表と裏側を簡単に切り替えて使えます。
バックルにはパラジウムメッキが施されており、美しい光沢が特徴。バックルの付け根部分には、ブランドネームがさり気なく刻印されています。マルチに活躍するおすすめのベルトです。
エルメス(HERMES)
「エルメス」は1837年から続く、フランスのラグジュアリーブランド。長い年月のなかで磨き上げられた革加工技術を駆使して、普遍的かつ気品に満ちたデザインのレザーグッズを生み出しています。
エルメスのベルトはバックルやカラーのバリエーションが豊富。高級ベルトを探すならチェックしておきたいブランドです。
エルメス(HERMES) ベルトバックル H & リバーシブルベルト 32 mm
ブランドの頭文字であるHをモチーフにしたバックルが魅力のベルトです。バックルには金メッキが施されており、エルメスらしい上品でラグジュアリーな雰囲気を演出しています。
ボディ部分には上質なボックスカーフを採用。表がブラック、裏側がブラウンのリバーシブルデザインなので、その日の気分やコーデによってそれぞれのカラーを楽しめます。
ベルト幅は3.2cmと、カジュアルなパンツにもきれいめなパンツにも合わせやすい太さ。コーデを上品に彩りたい方におすすめのベルトです。
ブルガリ(BVLGARI)
「ブルガリ」は1884年に高級宝飾店として創業した、イタリアのラグジュアリーブランド。ベルトをはじめとするレザーグッズも多く取り扱っており、高品質な製品が揃っています。
ブルガリのベルトは、上質なレザーやきらびやかで存在感のあるバックルが特徴。エレガントな雰囲気をまといたい方におすすめのブランドです。
ブルガリ(BVLGARI) ブルガリ・ブルガリ マン ベルト
直径5.5cmの大きなラウンド型バックルを採用したベルトです。ブルガリの文字が刻印されており、アイコニックなデザインに仕上がっています。
ボディの素材には上質なカーフレザーを採用。ベルト幅は4cmと太めで、カジュアルなコーデにアクセントを加えたいときに重宝します。
胴回りの長さは110cmで、ベルトカットによるサイズ調節も可能。上品さをキープしつつ、ほどよい存在感もあるおすすめのベルトです。
ユハク(YUHAKU)
「ユハク」は日本のレザーグッズブランドです。絵画の技法を応用した染色技術を駆使して、グラデーションカラーのレザーグッズを展開。ベルトについても、美しいカラーのモデルが多くラインナップしています。
カラーバリエーションが豊富に揃っているのもポイント。おしゃれなベルトを求めている方におすすめです。
ユハク(YUHAKU) Diamant YFC303 コードバン ベルト 35mm幅

革のダイヤモンドと呼ばれる希少な高級馬革、コードバンを採用したメンズベルトです。ベルト幅は3.5cm。ユハクを象徴する技法を駆使して丁寧に手染めすることで、透明感のあるグラデーションカラーを表現しています。
クラシカルな雰囲気を醸し出す、真鍮製のスクエアバックルもおしゃれ。シンプルなコーデにアクセントが欲しいときにも重宝する、おすすめのベルトです。
ベルトのAmazon・楽天市場ランキングをチェック
ベルトのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。
ベルトはシーンやコーディネートに合わせて選ぶことで、おしゃれ度が格段にアップする重要アイテム。素材やカラー、デザインなどは製品ごとに異なり、各メーカーから豊富にラインナップされています。ぜひ本記事を参考にして、お気に入りの1本を見つけてみてください。