ボトムスが下がるのを防ぐと同時に、コーデをより素敵に演出するアクセサリーとしても活躍する「ベルト」。ハイブランドの上質なベルトなら、着用するたびに気分が上がり、モチベーションアップに繋がります。
そこで今回は、ベルトのおすすめハイブランドをご紹介。選び方についても併せて解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ベルトのおすすめハイブランド
グッチ(GUCCI)
グッチは100年以上の歴史を持つイタリアのハイブランド。高度な職人技を活かし、ハイクオリティで革新的なデザインのアイテムを展開しています。
グッチでは、バックルにインターロッキングGなどブランドを象徴するデザインを取り入れたベルトが豊富にラインナップ。エレガントなベルトが揃う、おすすめのブランドです。
グッチ(GUCCI) グッチ シグネチャー リバーシブル ベルト
グッチのシンボル、インターロッキングG型のバックルを採用したおすすめのベルトです。パラジウムトーンのメタリックな光沢が、スタイリッシュな雰囲気を演出しています。
帯革は表側がシグネチャー柄がエンボス加工されたブラックレザー、裏側が無地のブラウンレザーのリバーシブル仕様。1本持っておくだけで、革靴の色に合わせて手軽にコーディネートできます。
ベルト幅は一般的なビジネス用ベルトよりもやや太めの3.7cmなので、カジュアルシーン向き。グッチらしいラグジュアリーな雰囲気を楽しめる、おすすめのベルトです。
グッチのベルトを探す
ロエベ(LOEWE)
ロエベはスペイン発祥のハイブランド。上質な革素材を用いた気品あふれるレザーグッズは、世界中のセレブに愛用されています。
ベルトについては革の品質に加え、エレガントなバックルも魅力。コーデを華やかに演出したい方におすすめのブランドです。
ロエベ(LOEWE) レイヤード クロスバックル ベルト スムース カーフ
幾何学模様を落とし込んだ、遊び心のあるデザインのバックルが目を引くベルト。主張が強すぎず、プライベートでもビジネスでも使えるようなベルトを探している方におすすめです。素材は滑らかな表面感のカーフスキンで、ハイブランドならではの高級感があります。
幅は3.5cmで、さまざまなシーンに対応できるのがポイント。また、本体はもちろんバックルにもブランドロゴを刻印するなど、細部の装飾にまでこだわっています。
ロエベのベルトを探す
エルメス(HERMES)
エルメスは1837年創業のフランスのハイブランド。バーキンをはじめとする高品質なバッグが特に有名ですが、ベルトのラインナップも充実しています。
エルメスのベルトはシンプルながら、大人の男性にふさわしい気品を備えたモデルが豊富。40代以上の男性に特におすすめのブランドです。
エルメス(HERMES) リバーシブル レザー ピンバックルベルト
ブランドの頭文字がモチーフのバックルを採用しているベルトです。バックルのカラーはゴールドで、ハイブランドならではのラグジュアリーな雰囲気を好む方におすすめ。シンプルなデザインで、幅広いウェアと合わせやすいのが魅力です。
ベルト本体は片側がブラック、もう一方がブラウンのリバーシブル仕様。1本でさまざまなスタイリングを楽しめます。コーデの上品なアクセントになる、おすすめのベルトです。
エルメスのベルトを探す
ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)
北イタリアで創業したハイブランド、ボッテガ・ヴェネタ。伝統技術を受け継いだ熟練職人の手によって、革紐を編み上げるイントレチャートデザインのアイテムを数多く展開しています。
ベルトについても、イントレチャートデザインのシックなモデルが豊富。流行に左右されない上品なベルトが揃う、おすすめのブランドです。
ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA) ベルト イントレチャート
ボッテガ・ヴェネタを象徴するイントレチャートが目を引く、ハイブランドらしいアイコニックなデザインのベルト。ヴィンテージな風合いで、重厚感のあるゴールドバックルを採用しています。
また、ベルト本体の内側にブランドロゴを小さく刻印しているのもポイント。シンプルなカジュアルコーデにさり気なく取り入れるとおしゃれです。スタイリングのアクセントとして活躍するようなベルトを探している方はチェックしてみてください。
ボッテガ・ヴェネタのベルトを探す
プラダ(PRADA)
プラダは世界的な知名度を誇るイタリアのハイブランド。繊細な筋模様の型押し加工を施したサフィアーノレザーを使ったベルトを多く取り扱っています。
プラダのベルトはどれも格調高いデザインで、ラグジュアリーな雰囲気をまといたいときにぴったり。大人の品のよいおしゃれを楽しみたい方におすすめのブランドです。
プラダ(PRADA) ベルト トライアングルロゴ
ブランド定番の素材として知られるナイロンを採用したベルト。アイコニックなトライアングルロゴを中央部に配した、スタイリッシュなメタルバックルが目を引きます。ハイブランドならではの高級感と程よい軽やかさを併せ持っているのが魅力です。
好みのフィット感に細かく調節できるため、実用性の高さを重視する方にもおすすめ。また、ベルト本体には織りによってブランドロゴが大きくあしらわれています。スラックスをはじめとするきれいめなボトムスはもちろん、カジュアルなパンツなどと合わせてもおしゃれです。
プラダのベルトを探す
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)
1854年に創業されたフランスのハイブランド、ルイ・ヴィトン。LとV、花と星を組み合わせたモノグラム柄は、ルイ・ヴィトンを象徴するデザインとして広く知られています。
ベルトは、モノグラム柄をあしらった華やかなモノからシンプルなモノまでバリエーションが豊富。知名度の高いブランドなので、プレゼントにもおすすめです。
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON) ベルト・サンジェルマン 35MM

ブラックレザーのエレガントなシボ模様を活かした、シックでモダンな雰囲気のメンズベルトです。ベルトの幅は3.5cmとスタンダードな太さで、ビジネスシーンでもプライベートシーンでも気兼ねなく使えます。
光沢のあるシルバーでカラーリングされたピンバックルも注目ポイント。バックル下部のコーナーには、ブラックエナメルを塗布したイニシャルロゴがあしらわれており、ブランドをさり気なく主張しています。
スマートな印象を与えたいときに重宝する、おすすめのベルトです。
ルイ・ヴィトンのベルトを探す
バレンシアガ(BALENCIAGA)
バレンシアガは、スペインで生まれ、現在はフランスを拠点とするハイブランド。革新的かつ芸術的なデザインのファッションアイテムを幅広く展開しています。
バレンシアガのベルトは、やや個性の強いモデルが多め。カジュアルシーン用のベルトを探している方におすすめのブランドです。
バレンシアガ(BALENCIAGA) BB ラージ ベルト
インターロックBBロゴデザインのユニークなバックルが目を引くメンズベルトです。バックルはアンティーク調のカラーリングが施されているため派手すぎず、デイリーでさり気なく着けられます。
ベルトの剣先は、落ち着いた印象の台形型。また、カーフスキン製の帯革は、明度差を大きく変化させて色の濃淡をつけたトーンオントーン配色でカラーリングされているのもおしゃれポイントです。
スラックスやチノパン、ジーンズなどのさまざまなボトムスと相性良好。いつものカジュアルコーデのイメージを少し変えたいときに便利な、おすすめのベルトです。
バレンシアガのベルトを探す
ジル・サンダー(Jil Sander)
デザイナーのジル・サンダーが自身の名を冠して立ち上げたハイブランド。イタリアのミラノを拠点に、洗練されたデザインのアイテムを生み出しています。
ジル・サンダーの上品かつクールなベルトは、ワンランク上のコーデを完成させるのにぴったり。大人かっこいいコーデをめざしたい方におすすめのブランドです。
ジル・サンダー(Jil Sander) ベルト

等間隔に開けられた穴がアクセントとしても効いている、ミニマルなデザインのベルト。柔らかなカーフレザーを使用した本体に真鍮製のバックルを合わせています。バックルはサテンシルバートーンに加工されており、すっきりとした印象です。
幅は3.5cmで、ビジネスシーンでも活躍するのが特徴。スーツスタイルに馴染みやすいベルトを探している方におすすめです。
ジル・サンダーのベルトを探す
ブルガリ(BVLGARI)
ブルガリはイタリアに拠点を置くハイブランドです。銀細工やハイジュエリーの制作からスタートし、徐々に取り扱いジャンルを拡大。ラグジュアリーなレザーグッズや腕時計なども手掛けています。
ブルガリのベルトは、高級感あふれるアイテムが充実。華やかなデザインが好みの方におすすめのブランドです。
ブルガリ(BVLGARI) メンズレザーベルト
スクエアフォルムの重厚感のあるバックルを採用しているベルト。バックルにロゴを彫り込むことで、さり気なくブランドを主張しています。ハイブランドならではのラグジュアリーな雰囲気が魅力。フォーマルなシーンでも使いやすいベルトを探している方におすすめです。
本体の幅は約3cmで、ビジネス・プライベート問わずに使用可能。カラーはブラックで、同系色のシューズや小物を合わせるとシックな印象を与えられるベルトです。また、カジュアルなスタイリングを大人っぽくまとめたい際にも重宝します。
ブルガリのベルトを探す
ダンヒル(Dunhill)
ダンヒルは1893年に創業したイギリスのハイブランド。上質な素材の質感を活かした、シックなデザインのウェアや紳士用アイテムが中心で、ベルトも豊富に展開しています。
バックルにブランドロゴなどをあしらったダンディーなベルトが多く、大人の色気をさり気なく演出したい方におすすめのブランドです。
ダンヒル(Dunhill) オートマティック レガシーバックル カドガンレザーベルト30mm
帯革をバックルに通すだけで自動で固定できる、独自のロック構造をバックルに搭載したメンズベルトです。バックルは、カドガンレザーとメタルを組み合わせたスマートなデザイン。バックル中央にはロングテールモチーフがあしらわれています。
帯革の部分にも上質なカドガンレザーを採用しており、型押し模様と光沢が高級感をプラス。また、ベルト幅は3cmと細めで、スーツやドレススタイルにマッチします。おしゃれなルックスと使い勝手のよさを兼ね備えた、おすすめのメンズベルトです。
ダンヒルのベルトを探す
フェラガモ(FERRAGAMO)
フェラガモは「スターの靴職人」と呼ばれたサルヴァトーレ・フェラガモ氏が立ち上げたハイブランド。シューズブランドとしてスタートしましたが、現在ではベルトなどのレザーグッズやバッグ、ジュエリーなど、幅広く展開しています。
ガンチーニと呼ばれるフックのモチーフが有名で、ベルトでもガンチーニ付きのモノが人気です。
フェラガモ(FERRAGAMO) リバーシブルベルト
ダブル・ガンチーニのベルトループが目を引く、スタイリッシュなメンズベルトです。バックルはシンプルなスクエア型のピンバックル。金具部分にはブランドロゴが控えめに刻印されています。
帯革は使用シーンやその日の革靴に合わせて色味を選べる、リバーシブル仕様。素材は上質なカーフレザーで、表面にはおしゃれな型押し加工が施されています。
幅は3.5cmと、汎用性に優れた太さ。ビジネスコーデやカジュアルコーデに、個性をさり気なくプラスしたい方におすすめのメンズベルトです。
フェラガモのベルトを探す
トッズ(TOD’S)
1975年に設立されたイタリアのハイブランド、トッズ。アウトソールに多数のゴム突起を着けたシューズのイメージが強いブランドですが、ベルトなどのアクセサリーやウェアなども充実しています。
トッズのベルトは、ブランドを強く主張せず、コーデに取り入れやすいのが特徴。タイムレスなデザインのベルトが豊富な、おすすめのブランドです。
トッズ(TOD’S) T タイムレス レザー リバーシブル ベルト
アイコニックなT字型のバックルが目を引く、おすすめのベルト。バックルの一部をレザーで仕上げるなど、ディテールにもこだわっています。素材の上質さが際立つシンプルなデザインが特徴です。
幅は3.5cmでカジュアルすぎず、ジャケットスタイルに取り入れても様になるアイテム。また、ジーンズなどとラフに合わせれば、こなれ感を演出できます。
トッズのベルトを探す
バーバリー(BURBERRY)
バーバリーはイギリスを代表するハイブランド。バーバリーといえばチェック柄が有名ですが、ベルトについてはチェック柄を取り入れたモノ、柄のないモノなどのバリエーションが豊富です。
バーバリーではリバーシブル仕様のベルトが多いので、コーディネートしやすいベルトを探している方にもおすすめのブランドです。
バーバリー(BURBERRY) リバーシブル チェックベルト
ブラックやグレーで構成されたバーバリーチェック柄の面と、シックなスムースレザーの面を使い分けられるリバーシブル仕様のベルト。ベルトの幅は、幅広いファッションに対応できる3.5cmです。
ピンバックルの素材は、丈夫なステンレス。バックルはやや暗めのカラーリングがされており、バーバリーロゴも刻印されています。
レザーの端をハンドペイントできれいに仕上げるなど、ハイブランドならではのディテールへのこだわりも魅力のひとつ。1本持っておくとおしゃれの幅がグッと広がる、おすすめのベルトです。
バーバリーのベルトを探す
クリスチャンルブタン(Christian Louboutin)
クリスチャンルブタンはフランスのハイブランド。レッドソールを取り入れたアイコニックなシューズが人気のブランドで、近年ではベルトやバッグなどのレザーグッズも注目を集めています。
ベルトについてもレッドの差し色を取り入れたモノが多数ラインナップ。おしゃれに敏感な方におすすめのブランドです。
クリスチャンルブタン(Christian Louboutin) ベルト
マルチカラーのファブリックを使用しており、カジュアルなデザインを好む方におすすめのベルト。幅は約4cmと太めで、存在感があります。サイズを自由に調節できるため、好みのフィット感で装着可能です。
ベースの色は落ち着いた印象のブラックで、ポイントカラーのレッドがアクセントとして効いています。一部のパーツをレザー素材で切り替えることで、ハイブランドらしい高級感を演出しているのがポイントです。
クリスチャンルブタンのベルトを探す
トムフォード(TOM FORD)
トムフォードはデザイナーのトム・フォード氏が立ち上げたハイブランド。ベルトやメガネなどのファッションアイテムからコスメまで、幅広いアイテムを取り扱っています。
トムフォードのベルトは、モード感のあるラグジュアリーなデザインが魅力。世界中のセレブに愛される、おすすめのブランドです。
トムフォード(TOM FORD) レザー Tバックル ベルト
トムフォードの頭文字であるTを横向きにセットした、独特なバックルが特徴のメンズベルトです。バックルは真鍮製。シックなカラーリングの帯革が、バックルのあたたかみのある光沢をより一層引き立てています。
レザーの表面にははっきりとしたシボ模様があり、エレガントな雰囲気。帯革の裏面にはブランドネームがさり気なくあしらわれています。
3cm幅のベルトなので、スーツにもカジュアルなコーデにも好相性。大人っぽい雰囲気をまといたい方におすすめのベルトです。
トムフォードのベルトを探す
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela)
メゾン・マルジェラは1988年にフランスで誕生したハイブランド。取り扱いアイテムの多くには、コレクションナンバーを表したカレンダータグや、白い4ステッチがあしらわれているのが特徴です。
白い4ステッチはベルトにもデザインされており、シンプルなデザインながらメゾン・マルジェラだとすぐに分かります。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) ベルト
アシンメトリーな形状のバックルを採用したベルト。デザインはミニマルながらも細部の装飾にこだわっており、さり気なく個性を演出できます。幅は約3cmで、モードコーデに合わせるのもおすすめです。
メインの素材には、表面が滑らかで上品な艶が目を引くカーフレザーを採用。ライニングには加工が施されておらず、経年変化によって味わいが増していくのが魅力です。バックルとベルト内側にブランドロゴが刻印されています。
メゾン・マルジェラのベルトを探す
ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI)
ジョルジオアルマーニはイタリアのハイブランド。ベルトやウェア、シューズなどの幅広いアイテムを取り扱っています。モダンでエレガントなデザインで、世界中のファッショニスタから高く評価されています。
ベルトはアイコニックなバックルがポイント。洗練された大人のおしゃれを追求したい方におすすめのブランドです。
ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI) リバーシブルベルト レザー製 ツートン
片面にペブルドレザー、もう片面にスムースレザーを使用したリバーシブル仕様のメンズベルトです。シボ模様のあるペブルドレザーの面はラグジュアリー感が強く、スムースレザーの面はフォーマルな印象が強いので、使用シーンによって使い分けられます。
GAロゴ入りのメタルバックルも大きなチャームポイント。個性的なバックルながら、マットなカラーリングを採用しているため悪目立ちせず、さまざまなコーデになじみます。
きれいめな着こなしのアクセントになるメンズベルトを探している方におすすめの1本です。
ジョルジオアルマーニのベルトを探す
サンローラン(SAINT LAURENT)
サンローランはモードの帝王と呼ばれたデザイナー、イヴ・サンローラン氏が立ち上げたフランス屈指のハイブランド。無駄を削ぎ落としたクールなデザインのアイテムは多くの人々を魅了し続けています。
落ち着きのある上品なベルトが多いので、コーデに大人の風格を漂わせたい方におすすめのブランドです。
サンローラン(SAINT LAURENT) スクエアバックル付き カサンドラ 細ベルト グレインレザー

By: ysl.com
伝統的なスクエア型のピンバックルに、SAINT LAURENTモノグラムのループを組み合わせたメンズベルトです。バックルもループもブロンズ調にカラーリングされており、高級感がありつつもシックな雰囲気を醸し出しています。
帯革の素材は上質なカーフスキンレザー。レザーにはクラシカルなシボ模様があり、ベルト幅も2cmと細いので、スーツやフォーマルコーデに華を添えるワンポイントとして映えます。おしゃれでドレッシーなベルトを求めている方におすすめの1本です。
サンローランのベルトを探す
ヴァレンティノ(VALENTINO)
ヴァレンティノはイタリアを代表するハイブランド。伝統と革新が調和した、優雅で洗練されたデザインのアイテムは、世界100ヵ国以上で親しまれています。
Vロゴをあしらった上品なベルトや、スタッズを並べた斬新なベルトなど、バリエーション豊かなラインナップを抱えたブランドなので、ぜひチェックしてみてください。
ヴァレンティノ(VALENTINO) Vロゴ シグネチャー シャイニーカーフスキン ベルト 25MM
幅が2.5cmと細めで、スマートさを演出したい場面で重宝するベルト。アンティーク加工が施された丸みのあるバックルを採用しており、クラシカルな雰囲気を好む方におすすめです。定番のVロゴがモチーフのメタルアクセサリーを留め具に取り付けることで、さり気なくブランドを主張しています。
金具のカラーはゴールドで統一しており、ハイブランドらしい華やかさが魅力。また、表側にシャイニーカーフスキン、内側にはカーフスキンを採用しています。
ヴァレンティノのベルトを探す
フェンディ(FENDI)
フェンディは1925年に生まれたイタリアのハイブランド。一軒の小さなブティックからスタートしたブランドです。革新的なデザインの毛皮のコートやバッグが話題になり、一躍有名になりました。
フェンディのベルトは、華やかなデザインと高い品質が魅力。おしゃれ好きの男性におすすめのブランドです。
フェンディ(FENDI) FFベルト ブラウンレザー ファブリック リバーシブルベルト
片面にカーフレザー、もう片面にファブリック素材を採用したリバーシブル仕様のベルトです。ファブリック面にはタバコカラーとブラックのFFモチーフがデザインされており、華やかな印象です。
ベルトループ部分も、カーフレザーとFFモチーフをあしらったファブリックのコンビネーション。また、2つのFを組み合わせたバックルには、ブラックのエナメル仕上げが施されており、デザインのさり気ないアクセントになっています。
スーツにはカーフレザーの面、カジュアルコーデにはファブリック面と、自由に使い分けられるおすすめのベルトです。
フェンディのベルトを探す
ベルトの選び方
靴と合わせて色を選ぶ

ブラックなどの定番色のベルトはさまざまなコーデにマッチしますが、ブラックのベルトにライトブラウンの革靴を合わせるなど、小物の色をバラバラにするとコーデにまとまりがなくなる場合があります。
コーデをよりおしゃれに見せたい場合は、ベルトと靴の色を合わせるのがおすすめ。小物の色を合わせるとコーデに統一感が生まれ、スマートな雰囲気を演出しやすくなります。
なお、ブラウン系のベルトは、色のトーンにも注意が必要。ライトブラウンのベルトとダークブラウンの革靴を合わせても統一感は出しにくいので、ブラウン系は色味を合わせることを意識してみてください。
合わせやすいシンプルなデザインを選ぶ

By: rakuten.co.jp
ハイブランドのベルトを選ぶ際は、さまざまなコーデに合わせやすいシンプルなデザインのモノがおすすめ。シンプルなデザインのベルトならコーデになじみやすく、相手にスタイリッシュな印象を与えられます。
一帯革に派手な柄が入っているベルトや、バックルが目立つベルトを選んでしまうと、ビジネスシーンにはなじみません。また、プライベートシーンでも、うまくコーディネートしないとベルトが悪目立ちしてしまうことがあります。
特にビジネスシーンやフォーマルシーンでの使用を想定する場合は、装飾感が少なく、落ち着いた色味のベルトを選ぶのがおすすめです。
シーンに適した幅を選ぶ

By: louisvuitton.com
ベルトを見たときの印象は、帯革の幅によっても大きく左右されます。一般的にベルトは、細いベルトほどフォーマルな印象になりやすく、太いベルトほどカジュアルな印象が強くなりやすいので、使用シーンに合わせて選びましょう。
ビジネスシーン用のベルトの場合は、3~3.5cm幅が主流。スーツスタイルはもちろん、カジュアルコーデにも合わせやすいので、迷ったら3~3.5cm幅を目安に選びましょう。
フォーマルシーンなどで、よりスマートさを演出したい場合は2.5~3cm程度の細いベルトもおすすめ。幅4cm以上のベルトは存在感があり目立ちやすいので、カジュアルコーデのアクセントとして活用するのがおすすめです。
ベルトは日常的に取り入れられる数少ないアクセサリーのひとつ。ハイブランドのおしゃれなベルトを身につければ気分が上がるだけでなく、周囲に与える印象もよくなります。ハイブランドにはそれぞれ異なる魅力があるので、今回の記事を参考にお気に入りのハイブランドを見つけてみてください。