数多くのスニーカーを手掛けているナイキは、世界中のユーザーから高い支持を集めています。なかでもエアマックスは、同社が手掛けたモデルで特に人気のあるスニーカーです。

そこで今回は、さまざまなエアマックスのスニーカーをラインナップ。年月が経っても、人気が衰えることのないスニーカーのおすすめモデルをご紹介します。

エアマックスとは?

By: amazon.co.jp

エアマックスとは、スニーカーやスポーツウェアなどスポーツ関連のアイテムを手掛けるナイキが生み出した、名作スニーカー。1987年に最初の製品が発売され、30年以上経つ今も根強い人気を有するアイテムです。

エアマックス 1から始まり、95や90など数々の名作を生み出した同シリーズは、ソール部分に独自のクッショニングシステムである「Air」を搭載しているのが特徴で、快適な履き心地が話題になりました。

特に1995年に発売された「Air Max 95」は、スニーカーブームを象徴するもので、当時はあまりにも人気が高く「エアマックス狩り」という事件が問題視されるなど、社会現象にもなったことで有名です。

エアマックスの人気シリーズと特徴

エアマックス 1

By: amazon.co.jp

「エアマックス 1」は、1987年に誕生したエアマックスのファーストシリーズ。外から見えるエアクッション「ビジブルエア」を初めて搭載したスニーカーで、画期的なデザイン性と優れた衝撃吸収性が注目を集めました。

メッシュとスエードを組み合わせたアッパーも注目ポイント。優れた通気性と耐久性をバランスよく兼ね備えており、普段履きにもぴったりです。

また、アウトソールには独自のラバー素材のアウトソールを採用。つま先・前足部・中足部・ヒールと、場所によって異なるトレッドパターンを刻むことで、高いグリップ力を実現しています。

エアマックス 90

By: amazon.co.jp

「エアマックス90」は、1990年代に登場した3代目のシリーズ。当時、ストリートファッションを好む若者を中心に世界的ブームを巻き起こし、現在でもなお、世代を超えて愛され続ける定番シリーズです。

エアマックス90は、エアマックス1よりも大きいビジブルエアを搭載しているのが特徴。さらに、ビジブルエアの周辺をTPUパーツで覆うことで、ビジブルエアの存在感を強調しています。

メッシュとレザーを組み合わせたアッパーも魅力。特に、サイド部分はスウッシュロゴを一部覆うレザーパーツがあしらわれており、躍動感があります。

エアマックス 95

By: amazon.co.jp

「エアマックス95」は1995年に登場したシリーズ。日本でも人気が高く、発売から20年以上経過した現在でも、エアマックス屈指のシリーズとして高い知名度を有しています。

エアマックス95は、シリーズで初めて前足部にビジブルエアを搭載したのが特徴。また、人間の背骨や筋肉、肋骨などをイメージしたグラデーションのアッパーを採用しています。シンプルなカラーのモデルでも存在感があるのが魅力です。

さらに、メッシュ素材を多く使っているため通気性も良好。普段履きだけでなく、運動用のスニーカーとしてもおすすめのシリーズです。

エアマックス 97

By: amazon.co.jp

「エアマックス97」は、フルレングスビジブルエアを初めて導入したエアマックスシリーズです。ビジブルエアをミッドソールのほぼ全面に搭載。また、見た目の存在感はもちろん、クッション性にも優れています。

水滴と日本の高速鉄道をモチーフにデザインされたアッパーもポイント。流れるようなサイドラインや随所に小さいスウッシュロゴを配置した近未来的なデザインは、今でも「サイバーマックス」の愛称で多くのファッショニスタに親しまれています。

コーデのワンポイントになる個性的なエアマックスを探している方におすすめのシリーズです。

エアマックス 270

By: amazon.co.jp

「エアマックス270」は、2018年に登場した比較的新しいシリーズです。大容量の270度エアユニットをヒールに搭載しているのが特徴。さらに、やわらかいフォームミッドソールや独特の形状のアウトソールを採用しており、ソフトで良好な履き心地が魅力です。

アッパーはメッシュ生地やウーブン素材を組み合わせることで、優れた通気性や柔軟性を実現しています。また、斬新な配色や近未来感のあるおしゃれなデザインもポイントです。

エアマックス プラス

By: amazon.co.jp

「エアマックス プラス」は1998年に発売された人気シリーズ。当初はアメリカの大手スポーツショップ「フットロッカー」限定のシリーズでしたが、現在では販売店が広がり、日本でも人気を高めています。

エアマックス プラスの特徴は、メッシュ素材と波形のパーツを組み合わせた斬新なアッパー。また、エアの中に半球型の樹脂製クッションを取り入れた「Tuned Air」による、高いクッション性もポイントです。

スポーツシーンでも足元のおしゃれを楽しみたい方にぴったりのシリーズなので、ぜひチェックしてみてください。

エアマックス エクシー

By: amazon.co.jp

「エアマックス エクシー」は、エアマックス 90をイメージしつつ、モダンな雰囲気をプラスしてリメイクした人気シリーズ。厚みのあるアウトソールや長めのデザインライン、3つの窓から見えるビジブルエアが特徴です。

カラーリングはシンプルなモデルが多く、価格も比較的リーズナブル。コーディネートしやすさや、コスパの高さを重視する方におすすめのシリーズです。

エアマックスのおすすめモデル|メンズ

ナイキ(NIKE) エアマックス 1 プレミアム DV3050-300

優れたグリップ力を発揮するエアマックス

履きなれたジーンズをイメージした、ユーズド感のあるデザインが印象的なエアマックス1です。アッパーの素材には、上質なレザーとウォッシュ加工のデニムを採用。履き込むほどに味わいを増す経年変化を楽しめます。

履き口にはパッドが入っており、足当たりはソフト。ビジブルエアによる心地よいクッション性や、ラバーワッフルアウトソールによる優れたグリップ力も魅力です。

サイドにあしらわれた大きなスウッシュロゴもおしゃれ。歩きやすいだけでなく、ファッション性も優れた、おすすめのエアマックスです。

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス 90 CN8490-002

カジュアル・キレイめコーデに合わせやすい

幅広いコーデに合わせやすい、モノトーンカラーのエアマックス90です。ナイキを象徴するスウッシュロゴに重ねられた、ステッチ入りのオーバーレイが魅力。TPUパーツで強調されたビジブルエアが、デザインにアクセントを加えています。

アウトソールには、高い耐久性とグリップ力を兼ね備えたラバーワッフルアウトソールを採用。さらに、ヒールには「Max Airユニット」を搭載し、クッション性を高めています。

カジュアルなコーデはもちろん、キレイめコーデにも合わせやすい、おすすめのエアマックスです。

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス 95 エッセンシャル CI3705-001

万能に使えるエアマックス

人間の身体からインスピレーションを受けてデザインされたアッパーが目を引く、エアマックス95。フロントやヒールの一部は、車のライトを反射するリフレクター仕様です。

前足部にもビジブルエアを搭載しているため、クッション性は良好。また、アウトソールやミッドソールの溝は足の動きに合わせて屈曲するよう計算されており、長時間快適に歩けます。

シンプルなカラーリングで、キレイめなスタイルにも合わせやすいのが嬉しいポイント。万能に使えるおすすめのエアマックスです。

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス 97 921826-101

白を基調としたカラーリングと、サイドラインが魅力のエアマックス97です。シュータンの一部や波のようなライン部分にはリフレクティブ素材を使ったパイピングが施されています。

フルレングスのMax Airクッショニングを採用しているのが特徴。また、クッション性と反発力に優れたフォームミッドソールも搭載しています。

履いているときには見えないアウトソールにもスウッシュロゴを配置するなど、ディテールまでおしゃれ。普段のお出かけはもちろん、ランニングシューズとしても活躍するおすすめのエアマックスです。

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス 270 AH8050-002

かかと周りを包み込む、270度のビジブルエアユニットを内蔵した、スポーティーなデザインが魅力のエアマックス270です。シュータンとライニングを一体化した構造を採用しているためフィット感がよく、着脱もスムーズです。

アッパーの大部分には、通気性のよいメッシュ素材を採用。また、黒と白をベースにしつつ、アウトソールの中央部分にレッドのアクセントカラーを取り入れた、斬新なカラーリングも魅力です。

機能性とデザイン性を兼ね備えたエアマックスを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス プラス DM0032-100

炎のようなパープルのケージを取り入れた個性的なデザインのエアマックスプラスです。アッパーの素材は通気性を重視したメッシュ生地。ビジブルエアやライニング、サイドのスウッシュロゴにはグリーンのアクセントカラーを採用しています。

樹脂製半球状クッション材を組み込んでエアの気圧を調整した「TUNED AIR」も注目ポイント。足裏にかかる負担を和らげつつ、軽快な履き心地を実現しています。

ミッドソール中央のパーツによる、優れたアーチサポート力も魅力。おしゃれで歩きやすい、おすすめのエアマックスです。

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス エクシー CD4165-100

白いアッパーに映えるブラックの大きなスウッシュロゴが印象的なエアマックス エクシーです。メッシュ・スエード・合成皮革など、質感の異なる素材を組み合わせることで、モダンな雰囲気を演出しています。

3つの窓からのぞくビジブルエアもおしゃれポイント。また、フォーム素材のミッドソールとアウトソールによる、軽やかな履き心地も魅力です。

エアマックスシリーズのなかでは価格が比較的リーズナブルなのも嬉しいポイント。初めてエアマックスを購入する方にもおすすめのモデルです。

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス ドーン DM0013-101

陸上競技用シューズをモチーフにデザインされたエアマックス ドーンです。やわらかいスエードと通気性のよい生地を組み合わせたアッパーが特徴。グリーンやイエローでアクセントを利かせた、レトロな雰囲気のデザインも魅力です。

ヒールには斜めのフォームミッドソールを配置。さらに、薄型のビジブルエアを組み合わせることで、心地よいクッション性を実現しています。

アウトソールにはシーソーパターンと呼ばれる波型の凹凸を取り入れて、耐久性とトラクションをアップ。長時間の外出やスポーツにおすすめのエアマックスです。

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス テラスケープ 90 DH2973-001

リサイクル素材を重量の20%以上使用した、環境に配慮したモデルです。半透明のカップソールにあしらわれた斑点模様が特徴。アウトソールには、グリップ力に優れたワッフルソールを採用しています。

大きなスウッシュロゴもポイント。ヒールから飛び出た部分はプルタブとしての役割も果たしているので、脱ぎ履きする際に重宝します。ウーブン素材を使ったアッパーの通気性も良好。機能的かつかっこいいスニーカーを探している方におすすめのエアマックスです。

ナイキ(NIKE) エア マックス 90 LTR CZ5594-001

ブラックで統一されたクラシックなデザインのエアマックス90です。レザーに施されたステッチやローカットデザインにより、スタイリッシュに仕上がっているのが特徴。幅広いコーディネートにマッチするのおすすめモデルです。

Max Airユニットとフォームミッドソールを採用し、クッション性に優れた快適な履き心地を実現。履き口にパッドが入っているため、楽に脱ぎ履きできます。また、ラバーワッフルアウトソールが耐久性を高めているのもポイントです。

エアマックスのおすすめモデル|レディース

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス 1 プレミアム DV2301-501

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス 1 プレミアム DV2301-501

ピンク・グリーン・ベージュなど、さまざまな色を組み合わせたカラフルなエアマックスです。グリーンの部分にはドット柄が、ピンクの部分にはかわいい星型の模様があしらわれています。

パープルのラバーアウトソールもおしゃれポイント。また、ローカットの履き口はパッド入りで、足当たりは良好です。

フォームミッドソールとMax Airユニットの組み合わせによる、軽量なクッショニングも魅力。足元に存在感を出せる、個性的なエアマックスを探している方におすすめです。

ナイキ(NIKE) エアマックス 90 DH8010-002

ビジブルエアとTPUアクセントの組み合わせた、ベーシックなデザインのエアマックス90。スウッシュ入りのブランドロゴがシュータンやヒールに大きくあしらわれており、どの角度から見てもおしゃれです。

アウトソールは、グリップ力に優れたラバーワッフルソール。ヒール部分にはランニングシューズのために開発された「Max Airユニット」を搭載しており、良好なクッション性を楽しめます。

すっきりとしたシルエットで、幅広いコーデに合わせやすいのも嬉しいポイント。流行を問わず愛用しやすい、おすすめのエアマックスです。

ナイキ(NIKE) エアマックス 95 DH8015-100

人間の筋肉を表現した、独特なサイドパネルが特徴のエアマックス95レディースモデルです。前足部とヒールにはビジブルエアを搭載。アッパーは通気性のよいメッシュ素材をベースに、レザーや合成素材のオーバーレイでしっかりと補強されています。

白一色のシンプルなカラーリングで、ワンピースやデニムパンツなど、さまざまなテイストの服に合わせやすいのが嬉しいポイント。汗をかいても蒸れにくく、クッション性に優れているので、ウォーキングなどのスポーツ用シューズとしてもおすすめです。

ナイキ(NIKE) エアマックス 97 DH8016-001

日本の高速鉄道をイメージした、流線型のシルエットが特徴のエアマックス97です。フルレングスのビジブルエアを内蔵しているので、着地時の衝撃を和らげられます。また、フォームミッドソールによる優れた反発性も魅力です。

アッパーはメッシュ素材と合成素材を組み込まれて作られており、風通しがよく、耐久性も良好。さらに、車のライトを反射するリフレクティブ素材がアッパーをぐるりと囲むように配置されています。

普段履き用のエアマックスを探している方はもちろん、夜間や早朝に運動する習慣がある方にもおすすめです。

ナイキ(NIKE) ウィメンズ エア マックス 270 AH6789-108

厚みのある大きなビジブルエアをヒールに搭載した、エアマックス270レディースモデルです。前足部や履き口周辺にあしらわれた、小さなスウッシュロゴがおしゃれポイント。白いアッパーに映える、イエローのアクセントカラーも目を引きます。

アッパーの大部分にメッシュパターンの生地を採用することで通気性を高め、足の蒸れを軽減。また、大きなエアユニットによる、ソフトな履き心地も魅力です。

全体的に明るく爽やかな配色で、履くだけでファッションのアクセントになるスニーカーなので、ぜひチェックしてみてください。

ナイキ(NIKE) エアマックス プラス OG bq4629-002

グラデーションがかったパープルのアッパーの上に、黒い波型のパーツを取り入れたエアマックスです。オレンジ色のスウッシュロゴや、赤みを帯びたビジブルエアがエッジを効かせています。

ソールのエア部分には半球状の樹脂製クッション材を採用することで、クッション性と歩行時の安定性をアップ。アウトソールには複雑なパターンが施されており、グリップ力に優れています。

シンプルなコーデの足元にワンポイントを加えたい方や、ワンカラーのベーシックなスニーカーでは物足りない方におすすめのエアマックスです。

ナイキ(NIKE) ウィメンズ エア マックス エクシー CD5432-003

コーディネートしやすいモノトーンカラーのエアマックス エクシー。フォーム素材のミッドソールとラバー素材のアウトソールを採用しています。耐久性に優れ、軽やかな履き心地を楽しめるおすすめの一足です。

アッパーにはメッシュ・レザー・合成素材を重ね、通気性を保ちつつクラシックな印象に仕上げています。ビジブルエアが3つの窓から見えるデザインもポイントです。

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス フライニット レーサー DM9073-001

軽量かつ通気性に優れたフライニット製のアッパーを使ったエアマックスです。アッパーはほぼシームレスな構造で、ストレッチ性も良好。シンプルなモノトーンカラーでありながら存在感のあるデザインで、足元にアクセントを加えたいときに重宝します。

シャープな輪郭のアウトソールもおしゃれ。また、ヒールのビジブルエアと、ミッドソールのフォームによる、優れた反発性とクッション性も魅力です。

パッド入りの履き口はやわらかく、脱ぎ履きしやすいのも嬉しいポイント。ソフトで軽快な履き心地を楽しみたい方におすすめの1足です。

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス ブリス DH5128-103

白×グリーンのおしゃれなカラーリングが目を引くエアマックスです。アッパーのサイドには流れるようなラインがあしらわれており、躍動感のあるデザインに仕上がっています。

ヒールには、ランニングシューズ用にデザインされたMax Airユニットを搭載。さらに、2種類のフォームを使ったミッドソールを採用することで、良好なクッション性を実現しています。

アウトソールには床に汚れが付きにくいノンマーキングラバーを使用。さまざまなシーンで役立つ、おすすめのエアマックスです。

ナイキ(NIKE) ナイキ エア マックス ドーン DM8261-001

環境に配慮して、リサイクル素材を多く使ったエアマックスです。淡いベージュや白を組み合わせた、ビンテージ感のあるカラーリングが特徴。オーバーレイにはレザー素材を採用し、落ち着いた雰囲気をプラスしています。

フォームミッドソールと薄型のビジブルエアユニットを搭載することで、クッション性のよい良好な履き心地を実現。さらに、ラバーアウトソールにシーソーパターンを刻むことで、トラクションを向上させています。

レトロな見た目で優れた機能性を備えた、おすすめのエアマックスです。

エアマックスの楽天市場ランキングをチェック

エアマックスの楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。

エアマックスのおすすめコーデ

シンプルなコーデにエアマックスでアクセントをプラス

By: wear.jp

清潔感のあるオックスフォードシャツと、ややワイドシルエットのデニムパンツを合わせたシンプルなコーデです。シャツのホワイトと、デニムパンツのブルーのコントラストが、爽やかな雰囲気を演出しています。

シンプルな配色のコーデに、グリーン系のカラフルなエアマックスを合わせることで、コーデにアクセントをプラス。また、デニムパンツをロールアップすることで、エアマックスの存在感を強調しているのもポイントです。

グレー×ホワイトでまとめた大人カジュアルコーデ

By: wear.jp

ホワイトのTシャツの上からグレーのオープンカラーシャツを羽織ったコーデです。ボトムスには、シャツと同じグレーのパンツをチョイス。ウエストから垂れるチャームが、カジュアルな雰囲気を演出しています。

足元には、ホワイト1色のエアマックス90をチョイス。ひとつひとつのアイテムはカジュアルですが、全身の色を2色に絞ることでコーデに統一感が生まれ、ラフすぎない洗練された印象に仕上がっています。シンプルなカラーのエアマックスをおしゃれに履きこなした、お手本コーデです。

ピンク色のエアマックス95を取り入れた大人のモノトーンコーデ

By: wear.jp

ボリューム感のあるブラックのジレを主役にしたカジュアルコーデです。ボトムスやリュックもブラック系の色でまとめて、シンプルなモノトーンコーデを完成させています。

ピンク色のエアマックス95をモノトーンコーデの差し色にしているのがおしゃれポイント。また、パンツをハイウエストで着こなすことで、ウエスト位置が高く見え、さり気なくスタイルアップを狙えます。

カジュアルなアイテムをバランスよく組み合わせた、おすすめの着こなしです。

ビタミンカラーを上手く取り入れた明るいカジュアルコーデ

By: wear.jp

グリーンとブルーを組み合わせたレイヤードタンクトップを使った、明るく爽やかなカジュアルコーデです。存在感のあるホワイトのバルーンスカートが、ほどよくフェミニンな雰囲気をプラスしています。

足元には、スカートと同系色のエアマックスをチョイス。トップス以外の色を白で統一することで、コーデ全体がまとまった印象に仕上がっています。