フェアウェイウッドとアイアンの中間的なゴルフクラブである「ユーティリティ」。ロングアイアンの距離をやさしく飛ばせるのが魅力ですが、さまざまなモデルが販売されているため、どれを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ユーティリティのおすすめアイテムを初心者向けと中・上級者向けに分けてご紹介します。選び方のポイントも解説するので、お気に入りの1本を見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ユーティリティとは?
- ユーティリティの選び方
- ユーティリティのおすすめメーカー
- ユーティリティのおすすめ|初心者向け
- ユーティリティのおすすめ|中級者・上級者向け
- ユーティリティの売れ筋ランキングをチェック
ユーティリティとは?

ユーティリティとは、フェアウェイウッドとアイアンの中間的なゴルフクラブのことです。1980年代にロングアイアンに変わる新たなジャンルのゴルフクラブとして開発されたのがはじまりで、海外では「ハイブリッド」や「レスキュー」と呼ばれます。
ユーティリティを日本語に訳すと「役に立つ」「実用的」という意味。おもに、フェアウェイウッドとアイアンの飛距離差を埋めるゴルフクラブとして使われます。
フェアウェイウッドよりシャフトが短くて打ちやすいのに加えて、アイアンよりボールが上がりやすいのが特徴。寛容性が高くてロングアイアンの距離をやさしく打てるので、初心者からプロ・上級者までレベルを問わず愛用されている人気のゴルフクラブです。
ユーティリティの選び方
ヘッドの形状をチェック
初心者でも扱いやすい「ウッド型」

By: amazon.co.jp
ウッド型は、フェアウェイウッドのヘッドを小さくしたような見た目が特徴。ユーティリティといえば、基本的にウッド型を指すケースがほとんどです。
フェアウェイウッドよりシャフトが短くてソールが滑りやすいため、ボールに当てやすいのが魅力。また、ヘッドに奥行きがあって重心が深いので、ボールが上がりやすいのもメリットです。
多少ダフってもソールが滑るぶん、大きなミスにつながるのを予防します。スイートエリアも広いため、アイアン型よりもミスヒットに強いのがポイント。やさしく飛ばせるので、初心者やフェアウェイウッドが得意なゴルファーにおすすめのタイプです。
スピンのきいた強い弾道が打ちやすい「アイアン型」

By: rakuten.co.jp
アイアン型のユーティリティは、ネック形状やフェースまわりがアイアンに似ているのが特徴。ウッド型よりヘッドの重心が浅めなので、スピンのきいた強い弾道のショットを打ちやすいのがポイントです。
ヘッドをターンさせやすいため、優れた操作性を発揮します。ロングアイアンに近い感覚で打てるので、ウッド系よりアイアンのほうが得意なゴルファーにぴったり。また、ロングアイアンよりスイートエリアが広いため、ボールが上がりやすいのがメリットです。
パワーやヘッドスピードがあるゴルファーや、ダウンブローで打つ方におすすめのタイプ。ただし、近年はプロも含めてウッド型を使うゴルファーが多いので、ウッド型よりラインナップが少ない傾向にあるのが難点といえます。
ロフトの角度をチェック

By: amazon.co.jp
ロフト角とは、ゴルフクラブを地面と垂直に構えた際の、シャフトの中心線とフェース面の角度のことです。ロフト角が大きいほど、ボールが高く上がって飛距離が短くなるのが特徴。一般的に、ドライバー・ウッド・アイアン・ウェッジの順にロフト角が大きくなります。
ユーティリティは、同じ番手でもメーカーによってロフト角が異なるので注意が必要。また、ゴルファーの力量やヘッドスピードによっても飛距離が変わるため、番手ではなくロフト角を確認することが大切です。
ユーティリティのロフト角は、フェアウェイウッドとアイアンの中間的な角度が一般的ですが、個人のスイング特性に合わせて選択することが重要です。目安としては、フェアウェイウッドよりロフト角が2~4°大きくて、アイアンより2~4°小さい程度です。
複数のユーティリティを使用する場合は、ロフト角の差を3~4°にするのがおすすめ。中間のロフト角を追加することで、距離を打ち分けやすいのがメリットです。
シャフトの素材をチェック
飛距離を出すなら「カーボン製」

By: amazon.co.jp
ユーティリティではカーボンシャフトが使われているモデルが多いのが特徴。炭素繊維からできているカーボン製のシャフトは、比較的軽量でしなりがきくため、飛距離を出しやすいのがメリットです。
初心者やパワーに自信がない方におすすめのタイプ。飛距離や打球に高さを出したいゴルファーにも適しています。
スイングがブレにくい「スチール製」

By: amazon.co.jp
スチール製のシャフトは、カーボン製より重さがあるのでスイングがブレにくいのがメリットです。アイアン型のユーティリティに多く使われており、ショットの安定感が向上。スイングスピードが速いゴルファーや操作性を重視したい方に適しています。
また、フェアウェイウッドより10g前後重たくて、アイアンより10g前後軽いのが、ユーティリティの適正シャフト重量といわれています。
人によって打ちやすさは異なりますが、手持ちのフェアウェイウッドとアイアンの重量差を埋める重量帯のシャフトを選べば、振り心地を揃えやすいのがポイントです。個人のスイングスタイルや好みに合わせて選択してみてください。
フェースプログレッション(FP)値をチェック

フェースプログレッション(FP)値とは、シャフトの中心線からフェースとソールの境界線であるリーディングエッジまでの水平距離を表した数値のことです。上から見た際に、どれだけフェースが出っ張っているかを表しています。
FP値が大きいほどフェースが出っ歯のようにせり出して、引っ掛かりを抑えながらボールを高く打ち出しやすいのが特徴。初心者やヘッドスピードが遅い方、ボールがなかなか上がらない方に適しています。
FP値が小さいモデルは、ソールが薄くてアイアンに似た形状をしているのがポイント。重心が比較的高めなので、上から振り下ろすダウンブローでスピンのきいた強い弾道を打ちやすいのがメリットです。
一般的に、ウッド型はFP値が大きく、アイアン型は小さい傾向があります。FP値によってボールの打ち出し方が異なるため、自分のスイングやプレースタイルに合ったモノを選びましょう。
ユーティリティのおすすめメーカー
キャロウェイ(Callaway)

By: amazon.co.jp
「キャロウェイ」は、アメリカ発のゴルフ用品メーカーです。「BIG BERTHA ドライバー」をはじめ、革新的で機能的なゴルフギアを多数販売。最先端技術を用いたアイテムを展開しており、幅広い層から支持されている人気メーカーです。
キャロウェイのユーティリティは、AIを活用したフェースを搭載するなど優れた機能性を備えています。また、フェアウェイウッドやアイアンとの流れを合わせやすいアジャスタブルホーゼルを採用したモデルも展開されており、さまざまなレベルのゴルファー向けにモデルを展開しているのが特徴です。
テーラーメイド(TaylorMade)

By: amazon.co.jp
「テーラーメイド」は、1979年にアメリカで誕生したゴルフ用品メーカーです。木製ウッドが主流の時代にはじめてメタルウッドを開発するなど、高機能なゴルフギアを数多く生み出しています。世界で活躍するプロのサポートも行っているトップメーカーのひとつです。
テーラーメイドのユーティリティは、レスキューという名称で展開しています。高弾道とやさしさを兼ね揃えたウッド型から多彩な飛びを実現するアイアン型まで、充実したラインナップが魅力。初心者も上級者もお気に入りを見つけやすいのがポイントです。
タイトリスト(Titleist)

By: amazon.co.jp
「タイトリスト」は、アメリカ発のゴルフ用品メーカーです。1935年に当時としては画期的な、一球一球の品質が均一で一定のゴルフボールを販売。プロも含めた多くのゴルファーから高い信頼を得て、近年のアメリカのPGAツアーにおいても使用率ナンバー1を獲得しています。
最高の性能と品質を兼ね揃えたゴルフギアをすべてのゴルファーに提供することを目標に掲げており、さらなるレベルアップを狙うゴルファーをサポート。ユーティリティはウッド型もアイアン型も展開しているので、レベルやプレースタイルに合わせて選びやすいのが魅力です。
ユーティリティのおすすめ|初心者向け
キャロウェイ(Callaway) PARADYM Ai SMOKE MAX FASTユーティリティ
25万人分のスイングデータをインプットしてAIに学習させた「Aiスマートフェース」を搭載したユーティリティです。インパクト時に無数の小さなたわみを発生させて、打ち出し角やスピン量を自動補正。スイングや打点の違いによるロスを抑えて、安定した飛びを実現します。
ソールの前方には、ステンレススチール製のウエイトを配置。浅めの重心設計で、高初速・低スピンのショットをサポートします。また、ライの状態を問わず振り抜きやすいソール設計のため、優れた飛距離性能と操作性を兼ね揃えているのがおすすめポイントです。
ヘッド体積がありながらクラウンをフラットに仕上げているので、軽いのが特徴。シャフトも軽量なため、パワーに自信がない方も扱いやすいのがメリットです。
キャロウェイ(Callaway) ELYTE MAX FASTユーティリティ
接着型ホーゼルで軽量化したユーティリティです。しっかり振り切りやすいため、ヘッドスピードを活かしながら大きく飛ばせるのが魅力。フェースが大きいので、安心感を得やすいうえ高弾道のショットを打ちやすいのがポイントです。
「Ai 10x FACE」を採用しており、コントロールポイントの数が多いのが特徴。飛距離性能・方向性・狭い着弾範囲・ミスショットへの強さを実現しています。寛容性も優れているため、アイアンに近い精度を発揮するのがメリットです。
番手ラインナップが6種類あるので、さまざまなセッティングに対応できて便利。複数本取り入れるのもおすすめです。
キャロウェイ(Callaway) BIG BERTHA ユーティリティ
人気メーカー「キャロウェイ」の代表的なドライバーである「BIG BERTHA」の名を冠したユーティリティです。「JAILBREAK BATWINGテクノロジー」「FLASHフェース」「プレシジョン・タングステン・インナーウエイト」など、多彩な機能を搭載しています。
飛びやすさ・上がりやすさ・打ちやすさを高いレベルで兼ね揃えているのが魅力です。また、AIを活用しており、フェースのどこで打っても安定したボールスピードや適切なスピン量を実現。番手ごとに最適化しているため、優れた寛容性も備えています。
アジャスタブルホーゼルを搭載しており、ほかの番手とのロフト間隔を調節しやすいのがポイント。ロングアイアン代わりとして活躍するモデルを選びたい方におすすめです。
テーラーメイド(TaylorMade) Qi35 MAX レスキュー
ミスヒットを抑制するユーティリティです。ミスヒット時のボール初速の低下と過度なバックスピンを抑制する「貫通型スポードポケット」や、ミスヒットしてもミスにつながりにくい「ツイストフェース」などを搭載しています。
ヘッドの重心位置を最適化しているため、高い打ち出し角や適切なスピン量を生み出すのがポイント。優れた直進性・再現性を備えているので、スコアアップをサポートします。また、大型ヘッドシェイプを採用しており、アドレス時に安心感を得やすいのがメリットです。
モデル別・番手別に、スイートエリアをAIによって設計した「オプティフェース」を搭載。やさしさ重視の設計のため、初心者ゴルファーにおすすめです。
テーラーメイド(TaylorMade) Qi10 Max レスキュー
ヘッド後方に「内蔵リアウェイトリング」を配置したユーティリティです。重心位置を低く設定しているため、優れた寛容性を発揮。ハイロフトの大型シャローヘッド設計なので、高弾道で安定感のあるショットを実現します。
クラウン部分にはカーボンを多く使っているため軽量。また、ライの状態を問わずスムーズに振り抜きやすいので、ボール初速の減少や過度なバックスピンの発生を抑制します。
フェースには、番手別にICTフェースを最適化する「オプティフェース」と、直進性が向上する「ツイストフェース」を搭載。やさしさ・飛距離性能・直進性を兼ね揃えたおすすめモデルです。
タイトリスト(Titleist) TSR1 UTILITY METAL
大きめのヘッドサイズながら、全体の軽量化を実現したユーティリティです。安心感のあるヘッドシェイプなので、初心者も扱いやすいのがおすすめポイント。高い打ち出し角と、大きな飛距離を実現します。
慣性モーメントが高いため、寛容性に優れているのも魅力。安定した弾道で、スコアメイクに貢献します。また、「SureFit調整機能」を搭載しており、簡単にロフト角・ライ角の調節が可能。スイングやプレースタイルに合わせながら使えて便利です。
ピン(PING) G440 ハイブリッド
「カーボンフライラップ」を搭載したユーティリティです。カーボンの範囲を広げることで、クラウン部分の余剰重量を下部に配置して低重心化を実現。高さと飛距離を両立したショットをサポートします。
ヘッド内部のホーゼルを軽量化しており、飛びやすい重心に設定。さらに、シャローなヘッド形状なので、ボールを楽に拾えるのがメリットです。
打点が上下にブレた際も飛距離ロスを抑制。フェース面がソールとクラウン部分まで拡大しているため、最大のたわみを発生してボール初速が向上します。ロフト・ライ角は8ポジションの調節が可能。高弾道・高初速のショットを打ちたい方におすすめです。
ダンロップ(DUNLOP) ゼクシオ 13 ハイブリッド
フェースのトゥサイドからヒールサイドにかけて、外周部の剛性を最適化したユーティリティです。センターからオフセンターショット時のたわみが大きいため、高初速エリアが広いのが特徴。大きな飛びをサポートします。
ソールを薄肉化しているので、ボールスピードが向上。また、ソール内部の初速に影響が少ないトゥ・ヒールは厚肉部を拡大しているため、低重心化を実現してボールが上がりやすいのがメリットです。
飛距離性能と方向安定性を兼ね揃えているのが魅力。トラディショナルでおしゃれなデザインもおすすめポイントです。
ダンロップ(DUNLOP) スリクソン ZXi ハイブリッド
「i-FLEX設計」を採用したユーティリティです。インパクト時に過剰な振動が発生するのを抑制して、スムーズにたわみを促すのが特徴。パワーを効率よくボールに伝えられるので、ボールスピードや飛距離の向上に役立ちます。
フェース角・ライ角・ロフト角をチューニングできる「スリーブフィッティングシステム」を搭載。スイングや好みに合わせながら、求める弾道を実現しやすいのがメリットです。
全番手で、形状を大きくして低重心化させた設計を採用。大きな飛距離と高い弾道で、ピンやグリーンを狙いたいゴルファーにおすすめです。
オノフ(ONOFF) UTILITY WINGS AKA
やさしくまっすぐ狙えると謳うユーティリティです。やさしく確実に飛ばすため、反発力と抜けがよいのが特徴。最適重心設計を採用しているので、ボールをしっかりつかまえて上げやすいのがメリットです。
クラウンとソールにパワートレンチを配置しており、高初速エリアを拡大。フェース全体がたわんで復元することでボールを押し出すため、オフセンターヒット時でも飛距離ロスを軽減します。
番手別に、ヘッドの重心をアベレージゴルファーのスイングに最適化。また、中央にレールソールを配置しているので、レベルブローでスイングした際にダフっても刺さらずにレールの方向へ抜けます。やさしくまっすぐ狙いやすいおすすめモデルです。
ユーティリティのおすすめ|中級者・上級者向け
キャロウェイ(Callaway) PARADYM Ai SMOKEユーティリティ
「Aiスマートフェース」を搭載したユーティリティです。フェースのあらゆる部分で無数のたわみを起こすことで、どのような打ち方やヘッドの入り方であってもスピンや打ち出し角などを最適に変換。ショットの飛距離や方向性が向上するのがメリットです。
ヘッドの前後長やフェース面が大きすぎず小さすぎないバランスのよいウッド型なので、スムーズに構えやすいのがポイント。優れた操作性も発揮するため、アベレージから上級者まで幅広いゴルファーにおすすめです。
すべての番手に、アジャスタブルホーゼルを使用。フェアウェイウッドやアイアンとのつながりを、簡単に調節できて便利です。また、ソール前方には、約14gのステンレススチールウエイトを搭載。浅めの低重心設計により、高初速・低スピンを実現しています。
キャロウェイ(Callaway) PARADYMユーティリティ
ツアープレーヤーが好む、シャローで丸みを帯びたヘッド形状を採用したユーティリティです。ボールの拾いやすさや構えやすさが向上。ヘッド後方部には2つの大きな溝を設けており、ライの状態が厳しくても抜けのよさを味わえます。
ソールのフェースに近い位置には、タングステン・スピードカートリッジを搭載。ヘッド形状に適した重心位置に設定しているため、高い打ち出し角・適切なスピン量・ボールスピードの向上を実現します。
「AI FLASHフェース」「JAILBREAKテクノロジー」も搭載しているので、優れた寛容性でブレの少ない大きな飛びをサポート。ピンやターゲットをデッドに攻めて、スコアアップを狙うゴルファーにおすすめです。
テーラーメイド(TaylorMade) Qi35 レスキュー
人気メーカー「テーラーメイド」が誇る数々のテクノロジーを搭載したユーティリティです。余剰重量を増やして自由なヘッド設計が可能な「カーボンクラウン」をはじめ、ミスヒットに強い「貫通型スポードポケット」「ツイストフェース」などを備えています。
クロミウムカーボン・スチール・アルミといった素材を複合的に組み合わせた、マルチマテリアル構造を採用。優れた性能に加えて見た目の美しさが向上しているので、ライの状況を問わずターゲットを狙いやすいのが魅力です。
ロフトスリーブを搭載しており、ロフト・ライ角を調節すれば好みのヘッドシェイプを実現できて便利。また、シャフトはカーボン・スチールともにラインナップされています。スイングに合わせながらパフォーマンス向上をサポートするおすすめモデルです。
タイトリスト(Titleist) TSR3 UTILITY METAL
ツアープレーヤーのフィードバックにもとづいたヘッドデザインを採用したユーティリティです。小さめのオフセットで、安定感のあるロングショットをサポート。ソールはインパクトエリアでの接地面が少ないため、ラフからでもきれいに振り抜きやすいのが魅力です。
ウエイトポジションが5箇所あり、調整範囲が広い「SureFit CGトラック」を搭載。スイングや好みに合わせながら、精密に重心をシフトできて便利です。また、高慣性モーメント設計を採用しているので、ブレが少なく一貫性のあるショットを実現します。
精密なコントロール性と優れた操作性を兼ね揃えているのが特徴。ショットの精度を高めたいゴルファーにおすすめです。
タイトリスト(Titleist) U・505 UTILITY IRONS
アイアン型のユーティリティです。トップブレードが短くて、すっきりとしたバックフェースデザインが特徴。ツアーでも認められたヘッド形状により、アドレス時の集中力を高めながら精度の高いロングショットを実現します。
改良したマックスインパクトテクノロジーを搭載。バックフェースへの振動を抑制する効果を発揮するのに加えて、打感のよさが向上しています。また、本モデル専用のヘッド構造と低い重心設計を採用。広い打球エリアでミスに強く、方向性のバラつきを軽減します。
バリアブルバウンスソールを使用しているため、ソールの抜けがよいのも魅力。安定感のあるロングショットを打ちたい方におすすめです。
ピン(PING) iクロスオーバー
ロフト角・ライ角調整機能を搭載したアイアン型ユーティリティです。8ポジションの調節が可能なので、スイングに合わせながら飛距離性能とコントロール性能が向上するのがおすすめポイント。低重心設計でフェースのたわみを増やしているため、強い弾道を生み出します。
番手ごとに溝の角度・間隔・本数を最適化した「マイクロマックス・グルーヴ」を採用。濡れたライやラフからでも適切なスピン量でターゲットを狙えるので、飛距離コントロール性と再現性を高められます。
全番手にサウンドリブを搭載しており、心地よい打感と打音を味わえるのが特徴。シャフトのバリエーションが豊富なため、組み合わせの幅が広いのもメリットです。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) B1ST HYユーティリティ
ソールに重さが異なるウエイトを2つ配置したユーティリティです。重さ8gのタングステンスクリューと重さ2gのアルミスクリューを配置しており、入れ替えが可能。好みの弾道に調節できるのがメリットです。
フェースにはスリップレスバイトミーリングを採用。密度を上げて食いつきを向上させているので、スピンを抑制して直進性を高められます。また、フェースの裏から支えるサスペンションコアによって、反発性能がアップして飛距離ロスを軽減できるのが魅力です。
ウッドとアイアンの中間のようなコンパクトなヘッド形状のため、アドレス時に安心感を覚えやすいのが特徴。ボールも拾いやすいので、操作性やボールコントロール性を重視するゴルファーにおすすめです。
ダンロップ(DUNLOP) スリクソン ZXiU ユーティリティ
「スリクソン」史上最高の打感と飛距離性能と謳うアイアン型ユーティリティです。スイング軌道に合わせてバンス角を設計しているので、芝との接触を最小限に抑制。キレのある打感と優れた安定性を発揮します。
トゥ・ヒール部に段差を付けているため、インパクト時の抜けがよいのがポイント。ライの状況を問わず、スムーズに振り抜けます。また、「TOUR V.T. SOLE」を搭載しているので、優れた操作性も備えているのがメリットです。
強度の高いフレームと軟化・薄肉化を両立したフェースにより、吸い付くような打感でボールスピードや飛距離が向上。飛距離性能・コントロール性能・安定性を兼ね揃えているため、トータルバランスのよいモデルを選びたい方におすすめです。
本間ゴルフ(HONMA GOLF) T//WORLD TW757 UTILITY
ツアー系ながら難しくないと謳うユーティリティです。「バーチカルスリットフェース」を採用しており、フェースの広範囲で高い反発力を発揮。とくに、スピン量に影響する打点の上下のブレに強いため、ミスショット時でもボール初速を維持します。
クラウンを偏肉にすることで、軽量化とたわみ効果アップを実現。ソールスリットとカップフェースにより、高い初速性能も備えているのが魅力です。
価格が比較的リーズナブルなのがうれしいポイント。扱いやすい重心設計なので、さらなるレベルアップやスコアアップを狙う中級者ゴルファーにおすすめです。
ミズノ(MIZUNO) ST-Z 230 ユーティリティ
人気メーカー「ミズノ」の独自機能である「コアテックチャンバー」を搭載したユーティリティです。ウレタン樹脂と一体成型した鉄芯ステンレスによって、優れた反発性を発揮。ボール初速や飛距離の向上をサポートします。
フェース部にも、反発性能が高い高強度マレージング鋼を使用しているのがポイントです。さらに、低くて深い重心位置により、ボールの上がりやすさと打ちやすさを実現。力強い弾道を生み出します。
クイックスイッチ構造を採用。スイングや好みの弾道に合わせながら、ロフト角・ライ角のセッティングが行えるのがおすすめポイントです。
ユーティリティの売れ筋ランキングをチェック
ユーティリティのランキングをチェックしたい方はこちら。
フェアウェイウッドとアイアンの中間的なゴルフクラブであるユーティリティ。タイプや機能性など多彩なラインナップですが、スイングスピードやほかのゴルフクラブとのバランスを考慮しながら選ぶことが大切です。初心者も上級者も使いこなせればスコアアップに大きく貢献するため、お気に入りを見つけてみてください。