一人暮らしの部屋を快適なものにしたいなら、ぜひゴミ箱選びにも力を入れてください。狭い部屋は、生ゴミの臭いも広がりやすいので対策が欠かせません。また、生活感あふれるゴミ箱のせいでこだわりのインテリアが台無しになってしまう場合もあります。そこで今回は、一人暮らしにおすすめのゴミ箱と選び方をご紹介しますので参考にしてみてください。
一人暮らしにおすすめのゴミ箱の選び方
「ゴミ箱なんて1つあれば大丈夫」と思いがちですが、必ずしもそうとは限りません。特にこれから一人暮らしを始めるという方は、自分がどんな種類のゴミをどれくらいの量出すのかもわからないのではないでしょうか。
一人暮らしに最適なゴミ箱のサイズ・素材・形状について解説するので、自分のライフスタイルに合うゴミ箱選びの参考にしてみてください。
容量で選ぶ
By: amazon.co.jp
同じ一人暮らしであっても、必要なゴミ箱のサイズはそれぞれのライフスタイルによって異なります。そのため、何でも入れられるからと45L容量の大きなゴミ箱を買うのは得策ではありません。一人暮らしの部屋のスペースを圧迫してしまわないように、ゴミ捨ての頻度に応じたゴミ箱のサイズを選びましょう。
ゴミ出しが週2回なら20L前後、毎日マンションのゴミ捨て場に出せるなら10L程度のゴミ箱でも十分です。キッチンには実用的な大きめのものを、リビングスペースはインテリアを重視して小さめのものを……というように、家のどの場所に置くかによってゴミ箱のサイズを使い分けるのも賢い方法です。
素材で選ぶ
1. 金属製
By: amazon.co.jp
ステンレス製のゴミ箱は、サビに強いので汚れても水洗いしやすいのがメリット。ステンレスは金属の中でも強度があり、臭いも付きにくいので、長く清潔に使えます。キッチン用のゴミ箱には最適です。
ブリキやアルミ製のゴミ箱は、レトロな質感を活かしたデザインのものが多く、置いているだけで様になるのが魅力。インテリアにこだわりを持つ方に人気があります。ステンレスに比べるとサビに弱く強度もありませんが、よほど乱暴に使わない限り問題なく使えるでしょう。
スチール製のゴミ箱は頑丈なのが特徴。ただしサビやすい素材のため、サビを抑制する加工が施されたものを選ぶことをおすすめします。
2. プラスチック製
By: amazon.co.jp
プラスチック製ゴミ箱の魅力は、なんといっても軽いこと。大きめサイズのゴミ箱でも片手で持ち上げられるので、手軽に水洗いできます。またシミや傷になるのを気にせずに、洗剤を含ませた雑巾などで拭き掃除も可能です。
プラスチックは形や色を比較的自由に設計できる素材なので、カラフルなものや凝ったデザインのゴミ箱もあります。インテリアにこだわる方にもおすすめです。
3. 木製
By: amazon.co.jp
やさしい木目調で部屋全体をおしゃれな印象に見せてくれるのが木製のゴミ箱。あたたかみのあるインテリアが好みの方におすすめです。フローリングや建具の色、テーブルなど家具の色調と合わせた木目のものを選んでコーディネートを楽しめます。
木製のゴミ箱はリビングスペースには最適ですが、水気には弱いため、生ゴミなどを入れるキッチン用のゴミ箱としてはおすすめできません。
フタの有無で選ぶ
By: amazon.co.jp
フタのある・なしも、ゴミ箱選びにおいては重要なポイントです。たとえばキッチンで生ゴミを入れるためのゴミ箱は、臭いを部屋中に拡散させないためにもフタ付きを選ぶのがおすすめ。フタがあると中のゴミも見えず、生活感を隠せます。
一方、フタのないゴミ箱は、捨てる度にいちいちフタを開け閉めしなくてよいので便利です。中には、ゴミ箱の中身が見えにくいデザインのものや、セットしたビニール袋を隠すデザインのゴミ箱も多数登場しています。ゴミ箱を置く場所や捨てる物に合わせて、フタのある・なしを選ぶとよいでしょう。
分別機能の有無で選ぶ
By: amazon.co.jp
居住エリアによってゴミの分別ルールは異なりますが、「生ゴミ」「ビン・缶」「ペットボトル」の3種類に分ける場合が大半です。分別するゴミを一まとめにしておきたい場合は、一人暮らしの狭い空間にもすっきりおさまる、2分別用、3分別用ゴミ箱を上手に活用してください。
もし、ビン・缶やペットボトルなどのゴミがそれほど出ないなら、フックや扉にビニールを引っ掛けて使う簡易タイプのゴミ箱もおすすめです。
一人暮らしにおすすめのゴミ箱
アイムディ(I’mD) ゴミ箱 Kcud 33L KUD30R
2004年度にグッドデザイン賞を受賞したシンプルなゴミ箱。狭い部屋に置いても邪魔になりにくい幅23.2cmのスリム設計が魅力です。一人暮らし用としてはやや大きめの容量33Lですが、内側に取っ手付きのビニール袋を2~3枚掛ければ、これ1台でゴミの分別ができます。
フタは足でペダルを踏んで開閉するタイプ。フタは90°以上の角度で開けっ放しにもできるので、ゴミ袋のセットもスムーズです。底にはキャスターが付いているので、掃除の際は簡単に移動させられます。
不二貿易 スチール ラウンドペダルペール 12L 34743
一人暮らしのキッチンにおすすめしたい12L容量のペダル式ゴミ箱。調理中に両手が使えないときもスムーズにゴミを捨てられるので便利です。またフタがあるので、気になる生ゴミ臭も軽減できます。
コンパクトサイズながら丈夫で安定感のあるスチール製。うっかり蹴飛ばして中のゴミを散らしてしまう心配もありません。丸みのあるラウンド型で圧迫感がなく、クラシカルなデザインもかわいいくきれいな発色です。
ライクイット(like-it) 分別引き出しステーション BS-3
一人暮らしだけどしっかり分別できるゴミ箱が欲しいという方におすすめ。幅わずか約17cmのスリムな箱を重ねて、3つに分別できるゴミ箱です。この幅なら、冷蔵庫とキッチンの間の狭いスペースにもすっきりと置けます。
3段ある引き出しの内側には、さらに複数のビニール袋をセットすることができるので、このゴミ箱1台で3分別から6分別まで対応可能。引き出しには抜け落ち防止機能が装備されているほか、分別区分シールも付いているので便利です。別売りのキャスターを付けることで、掃除の際の移動がより簡単になります。
アンブラ(umbra) ウッドロウカン 7.5L 2082780-390
世界的なプロダクトデザイン会社のアンブラが手掛けたゴミ箱は、一人暮らしの部屋にモダンな美しさをもたらしてくれる1台です。本体は天然木の曲木技術で作られており、外側はステイン塗装仕上げで汚れにくくなっているので、リビングだけでなくキッチンや洗面などいろいろな場所に置いて使えます。
容量は一人暮らしの方でも使いやすい7.5Lで、サイズも直径23×高さ28cmとコンパクト。幅広いカラーバリエーションがあるのでインテリアに合わせて選んでみてはいかがでしょう。
イデアコ(ideaco) フタなしゴミ箱 11.4L TubelorHomme
ビニール袋の上からカバーをかぶせて隠すデザインなので、実用性確保しつつインテリア性を損なわないゴミ箱。
カバーのフチは広めですが、内側に向かって斜めになっており、ゴミをスムーズに投入可能。またゴミ箱本体とカバーを一緒に持ち上げられる持ち手が付いているので、女性でも片手で移動させられます。
本製品は容量11.4Lで、幅26×奥行26×高さ31.5cmというサイズ。ただし、容量やカラーのバリエーションも豊富なので、キッチン用やリビング用に複数置くのもおすすめです。
ヤマト工芸 木製ダストボックス 10L YK06-012
カラフルなブロックのようなポップなデザインがおしゃれなキューブ型のゴミ箱。奥行20×幅20×高さ33cmと小さめながら、たっぷり10Lの容量があります。
ゴミ箱に掛けたビニール袋を木製のカバーをかぶせて隠すデザインなので、どの部屋に置いても空間の雰囲気を損ないません。色違いを並べて置けば、ゴミの分別も可愛らしくできます。
iOCHOW ゴミ箱 LJ1
省スペースで3つに分別ができる、スタイリッシュな外観のゴミ箱です。奥行25×幅25×高さ30cmの四角いゴミ箱が3個セットになっており、縦に3段重ねても横に並べて置いても使え、もちろん3つを個別に使うこともできます。
フタを開閉しなくてもゴミを楽に投入できるよう考えられた形状なので、毎日快適に使用可能。また底部には溝が入っているので、スタッキングして使う時も倒れにくく安心です。
GINIHOME ステンレスゴミ箱 5L SS02-01
丈夫で長く愛用できるステンレス製のゴミ箱。一人暮らしで使いやすい容量5Lタイプです。ペダルを踏むとフタがゆっくり開閉するため、騒音で周囲に迷惑をかける心配もありません。
ゴミ捨て時は、本体からインナーペールを引き出して溜まったゴミを捨てるだけなので簡単。また気密性が高いので、気になる生ゴミの臭いも軽減します。
plywood トラッシュカン 2個セット NIS-101WH
ゴミ箱に見えないおしゃれなデザインなので、キッチンはもちろん、リビングにもおすすめ。薄型なので一人暮らしの狭い部屋にも圧迫感なく置けます。
フタはプッシュ式で、ゴミを押し込んで中に入れる仕様。フタを汚しそうな生ゴミを捨てたいときや、ゴミが満杯になってきたときは、フタのフラップ部分を開けたまま固定しておけます。
ゴミ箱の内側にはビニール袋をセット可能。濡れた生ゴミも汚れを気にせず捨てることができます。
山崎実業 レジ袋スタンド TOWER GB-E
ゴミの量がそれほど多くない方には、折りたたみタイプのゴミ箱もおすすめ。使い勝手のよさとシンプルなデザインで人気の生活雑貨ブランドTOWERのゴミ箱です。
複数のレジ袋を引っ掛けて、生ゴミ・燃えないゴミ・ペットボトル・空き缶などを分別可能。フレームは丈夫なスチール製で、水や汚れに強い加工が施されているので、キッチンで使用してもサビつく心配はありません。折りたためば厚さ約3cmになるので、使わないときは家具の隙間などにしまっておけます。
山崎実業 レジ袋ハンガー TOWER 07133
「とにかく省スペースなゴミ箱が欲しい」という方には、シンクの扉に引っ掛けるタイプのゴミ箱がおすすめ。スチール製のフレームは、水や汚れに強い塗装が施されているので、丈夫でサビにくいのが特徴です。扉と接するフック部分にはシリコン製の緩衝材を採用しているので、扉を傷つける心配もありません。
ビニール袋を引っ掛けてゴミをどんどん投入していく構造ですが、使わないときは袋ごとたためるので気になる生ゴミ臭も軽減で可能。また、シンク近くに設置するので調理中に出る生ゴミが捨てやすく、三角コーナーは不要です。
床にゴミ箱を置かないというだけで、狭いキッチンがより広く使える上、床掃除もラクになります。
インテリアや収納ももちろん大事ですが、よいゴミ箱がなければ快適な一人暮らしは成立しないといっても過言ではありません。いつも清潔でおしゃれな部屋を実現するためにも、自分のライフスタイルに合ったゴミ箱を選びましょう。今回ご紹介したゴミ箱の選び方を参考にして、理想の一人暮らしを始めてください。