裾がゆるやかに広がるデザインで、脚長効果が狙えるフレアパンツ。着用するとどこか上品な印象になる、大人の女性にもぴったりのアイテムです。
しかし、素材やデザイン、色などさまざまな種類が豊富にあるため、どれを選べばよいのか迷ってしまうことも。そこで今回は、フレアパンツの選び方のポイントとおすすめのアイテムをご紹介します。今年こそはフレアパンツにトライしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- フレアパンツの選び方
- フレアパンツのおすすめ
- フレアパンツの売れ筋ランキングをチェック
- フレアパンツをおしゃれに着こなすポイント
- フレアパンツのおすすめコーデ|春夏×黒・白
- フレアパンツのおすすめコーデ|春夏×カラー
- フレアパンツのおすすめコーデ|春夏×柄
- フレアパンツのおすすめコーデ|春夏×デニム
- フレアパンツのおすすめコーデ|春夏×リブ
- フレアパンツのおすすめコーデ|秋冬×黒・白
- フレアパンツのおすすめコーデ|秋冬×カラー
- フレアパンツのおすすめコーデ|秋冬×柄
- フレアパンツのおすすめコーデ|秋冬×デニム
- フレアパンツのおすすめコーデ|秋冬×リブ
フレアパンツの選び方
シルエットをチェック

By: zozo.jp
裾の広がり具合がひかえめなセミフレアは、フレアパンツをはじめて穿く方におすすめのデザイン。多彩なデザインのトップスとの相性がよく、コーデに取り入れやすいのが特徴です。
セミフレアより全体的に細身のシルエットで、膝下からゆるやかに広がるデザインのフレアパンツは、スキニーパンツ感覚で穿けます。きれいめにもカジュアルにも馴染み、さまざまなコーデに合わせることが可能です。
ワイドなシルエットのフレアパンツは、「ベルボトム」と呼ばれ、エレガントで大人っぽい雰囲気が魅力。体型カバーが期待できるのも嬉しいポイントです。
ウエスト位置や丈感をチェック

By: zozo.jp
脚長効果を狙うなら、ハイウエストのフレアパンツを選びましょう。腰の位置を高く見せることで、脚がすらっと長く見えます。さらに、ウエスト部分が強調されるため、メリハリのあるボディラインをアピール可能です。
バランスよくフレアパンツを穿きこなすには、くるぶしが隠れるくらいの丈を選ぶのがポイント。スタイリッシュな印象にまとまります。
軽快な雰囲気を演出したいなら、クロップド丈がおすすめです。短めの丈感で涼しげなので春夏のコーデにぴったり。足首が見える丈のため、抜け感を演出できます。
素材をチェック
デニム

By: amazon.co.jp
デイリーに活躍するのはデニム素材のフレアパンツです。比較的合わせるトップスを選ばないのが嬉しいポイント。カジュアルなTシャツやスウェットだけでなく、フェミニンなブラウスにもマッチします。
ハリのあるしっかりとした素材のため、ロングシーズン着まわせるのも魅力。1枚ワードローブに加えると、さまざまなコーデに活躍します。
リブ

By: amazon.co.jp
リラックス感あふれるコーデにしたいなら、リブのフレアパンツがぴったり。伸縮性にすぐれたやわらかい生地感で、穿き心地が良好です。お出かけ時にはもちろん、自宅でくつろぐときにも着用できます。
街着として着用する場合は、だらしない印象にならないよう、きちんと感のあるアイテムを合わせてみてください。
体のラインが比較的出やすいため、ゆったりとしたトップスや羽織りものと合わせるのもおすすめ。また、ワンピースとレイヤードしてレギンス風に穿くのもおしゃれです。
コーデュロイ

By: zozo.jp
あたたかみのあるコーデュロイのフレアパンツは、秋冬コーデにぴったりです。スタイリングに取り入れるだけで季節感がグッとアップします。
畝の太さが細めならきれいめな印象に、太めなら元気でカジュアルな印象になるのが魅力。合わせるトップス次第できちんとした雰囲気も、スポーティーな雰囲気も演出できる便利なアイテムです。
レース

By: titivate.jp
コーデに取り入れると華やかな印象をアップできるのは、レース素材のフレアパンツ。素材の透け感で軽快な雰囲気を演出できます。レースの柄や質感がエレガントな装いにマッチ。フェミニンな気分が高まります。
ガーリーなトップスと合わせてトータルで女性らしさをアピールすると、おしゃれな雰囲気に。一方、あえてラフなアイテムと合わせることでカジュアルダウンさせるのもおすすめです。
その他

By: rakuten.co.jp
とろみと落ち感のあるポリエステルやレーヨンは、きれいめな雰囲気を演出できる素材です。フレアシルエットが目立ちにくいセミフレアタイプなら、オフィスでも使えます。
ワイドなシルエットであれば、ロングスカート感覚で穿くことが可能。普段スカートを穿くことが多い方でも抵抗が少なく着用できます。流れるようなシルエットでリラックスした雰囲気を演出できるのも魅力です。
ストレッチ性能をチェック

By: amazon.co.jp
穿き心地にこだわるなら、ストレッチ性もチェックしてみてください。タテにも横にも生地が伸びるので、立ったり座ったりする動作がスムーズです。タイトなデザインでも窮屈さを感じにくいため、お出かけや散歩のときに活躍します。
ストレッチデニムのフレアパンツは汎用性が高く、特におすすめ。さまざまなコーデに取り入れられるので重宝します。
リブもストレッチ性にすぐれた素材のひとつ。リラックス感のある穿き心地のため、デイリーではもちろん、自宅でくつろぐときにもぴったりです。
デザインをチェック
センタープレス入り

By: amazon.co.jp
コーデをきれいめにまとめたいときには、センタープレス入りのフレアパンツがおすすめ。センタープレスとは、パンツの中央に折り目が施されたデザインのこと。フォーマルな雰囲気のスラックスなどによく用いられます。
センタープレスが入っていると、きちんと感のある大人っぽい雰囲気を演出可能。さらに、タテのラインが強調されるため、脚が長くきれいに見えます。
スリット入り

By: amazon.co.jp
適度な抜け感を出したいときには、スリット入りのデザインがおすすめです。裾に動きが出るうえ、さりげなく足を見せられるので、女性らしさをアピールできます。フレアシルエットとの相乗効果で、コーデの格上げも可能です。
ブーツやハイカットのスニーカーなどと合わせやすいのもポイント。裾まわりがもたつくことなく、すっきりと着用できます。
カラー・柄をチェック

By: zozo.jp
フレアパンツの色・柄は実にさまざま。定番色の黒や白、ベージュはトップスの色を選びにくいため、1枚持っておくと重宝します。グリーンやブルーは爽やかな雰囲気、赤やイエローは元気な雰囲気を演出可能です。
また、コーデへの取り入れやすさを考えるなら、シンプルな無地がおすすめ。アクセントとしてプラスするなら、柄物にもトライしてみましょう。
シンプルなストライプ柄は爽やかな雰囲気。チェック柄は若々しいイメージを、小花柄はフェミニンなイメージをアピールできます。ゼブラなどのアニマル柄のアイテムも展開されているので、シーンや好みに合わせて選んでみてください。
フレアパンツのおすすめ
マウジー(MOUSSY) MVS FLARE
こだわりのシルエットが魅力のデニムのレディースフレアパンツです。股上は深めで、腰回りをすっぽりと包み込む仕様。おしゃれなデザイン性と、ストレッチの効いた穿き心地のよさを両立しているのがポイントです。
高めのひざと絶妙なフレアシルエットにより、脚を長く見せるよう計算されているのもメリット。コンパクトなバックポケットを高い位置に付けており、きゅっと上がったヒップやすらっとしたうしろ姿を演出します。
ビス(VIS) 洗えるフロントポケットハイウエストフレアデニム
ハイウエストにフラップポケットが付いたデニムのフレアパンツです。ヴィンテージデニムのような、レトロな雰囲気が漂うアイテム。ステッチを明るい色にしているのもおしゃれなポイントです。
ヒップをしっかりとホールドし、ハイウエストが腰の位置を高く見せるため、脚長効果が期待できるのもメリット。素材にはコットン100%を採用しており、穿くほどに味わいが出て経年変化も楽しめます。
ブルーとサックスの2色展開。マニッシュなジャケットや、フェミニンなフリルブラウスなどを合わせるのもおすすめです。
サムシング(SOMETHING) LISA フレアデニムパンツ SKY31
ひざから裾にかけてゆるやかに広がるシルエットを採用したデニムのレディースフレアパンツです。初めてフレアパンツに挑戦する方でも取り入れやすいアイテム。ひざの絞り位置を高めにし、ひざ下を長く脚長に見えるようデザインされているのもポイントです。
素材にはやわらかな穿き心地の再生繊維ストレッチデニムを採用し、動きやすいのも魅力。カラーが豊富に展開されているのもおすすめのポイントです。
テディショップ(TeddyShop) レディース 美シルエットフレアハイウエストデニムパンツ
ストレッチが効いたデニム生地を採用した、レディースフレアパンツです。立ったり座ったりを繰り返しても生地が突っ張りにくく、穿き心地がよいのが魅力。動きやすさを重視したい方におすすめの1本です。
腰まわりがすっきりとしたスリムシルエットで、かっこよく穿きこなせるのもメリット。スキニーパンツ感覚で着用できます。ゆったりとしたトップスと合わせれば、きれいめカジュアルな印象に。タイトなトップスを合わせればクールな着こなしを楽しめます。
テディショップ(TeddyShop) レディース フレアスキニーパンツ
裾のフロントにスリットが入ったデニムのフレアパンツです。スリットにかけてステッチがあしらわれており、細見え効果が期待できるアイテム。ウエストのダブルボタンがアクセントで、タックインスタイルもサマになります。
カラーはブルーとブラックがラインナップ。中厚手のストレッチデニムを採用しており、スリムながらも動きやすく快適に着用できます。エレガントでラフになりすぎないデニムのレディースフレアパンツを探している方におすすめです。
レッドカード トーキョー(RED CARD TOKYO) LOVE
裾のデザインがおしゃれなデニムのレディースフレアパンツです。足首が見えるくらいのクロップド丈で、すっきりとした印象に仕上がるアイテム。フレア部分を長く見せるようひざの位置にこだわっており、脚長効果が期待できるのもポイントです。
生地にはストレッチが効いたカイハラのデニムを採用。動きやすさとデニムならではの味わいを両立しています。大人のカジュアルコーデに使える、デニムのレディースフレアパンツを探している方におすすめです。
ウィゴー(WEGO) ハイウエストストレッチフレアデニムパンツ
ウエストのボタンデザインがかわいい、デニムフレアパンツです。トップスをタックインすると、ボタンが映えるおしゃれな着こなしに仕上がります。腰の位置が高く見えるのもポイントで、脚長効果やスタイルアップを狙いたい方におすすめの1本です。
腰から膝まではすっきり見えるシルエット、膝から下は大胆な広がりがポイント。裾のフレアが強調されるデザインで、メリハリを楽しめるのが魅力です。スニーカーはもちろん、ブーツやヒールに合わせてもかっこよくきまります。
HENANA フレアリブパンツ
生地のハリ感とストレッチ性にすぐれたリブのフレアパンツ。やわらかな肌触りで、快適な着用感が叶います。ほどよい厚みのある生地で、ボディラインがひびきにくいのも嬉しいポイント。リブのタテのラインで、脚が長くきれいに見えます。
裾に向かって広がるフレアのシルエットで美脚効果も期待できる1枚。サイドスリットが着こなしに抜け感をプラスします。ワンピースやオーバーサイズのトップスと合わせたトレンド感のある着こなしもおすすめです。
クラシカルエルフ(Classical Elf) ゆったり&美脚。セットアップが叶う嬉しいセミフレアパンツ
シボ感がおしゃれなクレープ素材でつくられた、やわらかい穿き心地のフレアパンツ。裾がさりげなく広がるセミフレアタイプで、はじめて穿く方でもチャレンジしやすいのがポイントです。
ゆったりとしたサイズ感ながら、すっきりとした見た目で大人っぽく着用できます。かっちり見えするきれいめなシャツや、フェミニンなブラウスと好相性です。
ウエストにゴムが入っているため、楽に穿けるのもメリット。さらに、吸水速乾性・UVカット機能が備わっており、機能性にもすぐれています。春夏にぴったりなフレアパンツが欲しい方におすすめです。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) 結論シリーズ ニーハイフレアパンツ
リラックス感のあるゆったりシルエットが特徴のレディースフレアパンツです。生地はサラッとした肌触りで、程よくハリがあるのがポイント。センタープレスを施すことで、きれいめな着こなしにもマッチする、おすすめの1本です。
ウエストにゴムを配しており、窮屈感なく穿けるのも魅力。また、裾の広がりがひかえめなセミフレアタイプで、さりげない抜け感を演出できます。楽な穿き心地を求めつつ、きれいめに合うフレアパンツが欲しい方にぴったりです。
エモダ(EMODA) アウトポケットフレアパンツ

アウトポケットデザインが特徴的な、レディースフレアパンツです。カジュアルなディテールながら、細身のシルエットできれいめに穿けるのが魅力。普段使いはもちろん、オフィスカジュアルにも適した1本です。
カラーは、ブラック・ブルー・ストライプの3色を展開しています。着まわし力を重視するなら、ブラックやストライプがぴったり。ストライプはタテラインが特徴で、脚長効果が期待できます。ブルーは春夏のコーデに爽やかさをプラスしたい方におすすめです。
ローリーズファーム(LOWRYS FARM) メッシュフレアパンツ
繊細なメッシュ素材を使用したレディースフレアパンツです。綿混素材を使用したメッシュで軽やかさがあり、春夏コーデにピッタリのアイテム。ゆるやかなセミフレアシルエットで、脚のラインが目立ちにくくこなれた着こなしに仕上がります。
脇にはポケットがあり、裏地は裾まで付いているのもポイント。透けるのを気にせず着用できます。ウエストゴム仕様で、リラックス感のある穿き心地を実現します。
カラーはアイボリー・ブラック・ブラウンの3色展開。涼しげで程よくゆったりと着用できるフレアパンツを探している方におすすめです。
リリカ(ririka) ワイドフレアパンツ

ゆったりとしたワイドなシルエットで体型カバーが叶うフレアパンツ。裾に向かってゆるやかに広がるデザインで、美脚に見えるのも嬉しいポイントです。綿とポリエステルのミックス素材で、さらりとした着心地。ロングシーズン使えます。
タイトめなトップスと合わせてシルエットのコントラストを楽しむのもおすすめ。オーバーサイズのトップスと合わせて、トレンド感のある着こなしをするのもおしゃれです。さまざまな装いを楽しんでみてください。
クラシカルエルフ(Classical Elf) ふわり、たなびく。コットンフレアパンツ
暑い夏の時期におすすめのコットンリネンを使用したフレアパンツです。サラッとした肌触りが心地よいのに加え、通気性がよく涼しく着用できます。また、ナチュラルな生地感で、カジュアルコーデに合わせやすいのもポイントです。
ワイドシルエットかつ裾の広がりが大きく、スカートのように穿けるのも特徴。フレアパンツに馴染みがなくても、挑戦しやすいシルエットです。カラーは、モカ・ブラック・サンドベージュ・ナチュラルの4色展開。大人の女性にもぴったりです。
ティティベイト(titivate) レースフレアニットパンツ
甘めの雰囲気がかわいい、レース素材のレディースフレアパンツです。レースの模様がタテに入っており、脚長効果が期待できるのが特徴。適度な透け感も楽しめるので、春夏の着こなしを軽やかに見せたい方におすすめです。
薄手の生地ながら、程よいゆとりがあるため穿き心地も良好。短めのトップスはもちろん、丈が長いチュニックブラウスなどと合わせても様になります。女性らしいデザインのフレアパンツが欲しい方は要チェックです。
コカ(coca) ストレッチチュールレース フレアパンツ
透け感がおしゃれなレース素材を使用したレディースフレアパンツです。程よくフィットするラインと適度な広がりのフレアシルエットで、穿くだけでエレガントな着こなしに仕上がるアイテム。カラーはブラックとアイボリーの2色が展開されています。
ウエストゴム仕様で、楽に着用できるのもメリット。フェミニンなブラウスなどはもちろん、あえてメンズライクなオーバーサイズのロンTなどを合わせるのもおすすめです。
ベイフロー(BAYFLOW) ストレッチ入り!キレイ目にも着用可能 コーデュロイセミフレアパンツ
コーデュロイ素材を使用したレディースフレアパンツです。程よい広がりのセミフレアシルエットで、さまざまなコーデに合わせやすく、初めて挑戦する方でも取り入れやすいアイテム。すっきりとしたラインでカジュアルにもきれいめにも活躍します。
やわらかな風合いの素材を使用しており、ストレッチ入りで快適に着用できるのもメリット。深みがありおしゃれなグリーンカラーが展開されているのもおすすめのポイントです。
ラングラー(Wrangler) 花刺繍 コーデュロイ フレアパンツ レディース

適度なフィット感ですっきりと穿ける、レディースフレアパンツです。秋冬の着こなしにマッチするコーデュロイ素材で、あたたかみのある雰囲気を演出できます。さりげなくあしらわれた、花柄の刺繍がおしゃれなポイントです。
カジュアルなデザインながら、細身のシルエットできれいめにも合わせやすいのが魅力。ヒールパンプスやブーツと合わせても様になります。まわりと差が付くフレアパンツが欲しい方におすすめの1本です。
スナイデル(Snaidel) ベルト付きセミフレアパンツ
ポリエステルメインの肉厚なツイル素材を使用したレディースフレアパンツです。付属のロープベルトがおしゃれなアクセント。ベージュやスモーキーなピンク、ネイビーの3色が展開されています。
セミフレアタイプで、ひざの位置は少し高め。センタークリースが入っているため、脚長効果が期待できるのもポイントです。きれいめやフェミニンコーデに使える上品なレディースフレアパンツを探している方におすすめです。
クラシカルエルフ(Classical Elf) 美シルエット。マニッシュなセンタープレスカットフレアパンツ
センタープレス入りで細見せ効果が期待できるレディースフレアパンツです。とろみのあるポリエステル素材を採用。ハイウエストにタック入りのきれいな縦落ちシルエットが魅力で、軽やかで大人っぽい着こなしに仕上がります。
ストレッチ入りでウエストのうしろはゴム仕様のため、楽に着用できるのもポイント。うしろには飾りポケットが付いており、デザイン性も追求して作られています。エクリュやブラウン、ブラックなど複数展開されているのもおすすめのポイントです。
アンティカ(antiqua) シュッと美シリーズ リブパンツ レディース パンツ
穿きやすさと動きやすさにこだわった、レディースフレアパンツ。リブ編みを採用したやわらかい生地感で、心地よく着用できます。太ももあたりはすっきりとしているものの、裾にかけて大胆に広がるフレアシルエットで、脚を長くきれいに見せられるのが魅力です。
お尻まわりが気になる方は、丈が長いチュニックやワンピースの下に穿くのがおすすめ。レギンス感覚で使えるため、1本あると着まわしに重宝します。サイドポケット付きで、ちょっとした小物を入れられるのも嬉しいポイントです。
神戸レタス(kobelettuce) チェック柄スリットフレアパンツ
落ち着いたチェック柄を採用した、コーデの主役にぴったりなフレアパンツです。裾にスリットが施されており、大人な抜け感を演出できるのが魅力。足元をすっきり見せられるため、ボリューム感のあるブーツや厚底スニーカーとも好相性です。
スウェットなどのカジュアルアイテムと合わせると、カレッジ感のあるおしゃれな着こなしに。タイトなセーターなどを合わせれば、上品な大人コーデに仕上がります。きれいめ・カジュアルと幅広いコーデに使えるフレアパンツが欲しい方におすすめです。
グローバルワーク(GLOBAL WORK) さらさらリラックスフレアワイドパンツ
生地の落ち感がきれいな、ポリエステル素材を使ったレディースフレアパンツ。サラッとした穿き心地に加えて、歩いたときの揺れ感も楽しめるのが特徴です。
しわになりにくく、お手入れが簡単なのも嬉しいポイント。ワイドシルエットでスカートのように穿けるので、腰まわりのラインを隠したい方におすすめです。
なお、ボリューム感があるため、すっきり着こなしたいなら短めのトップスを合わせるのがベスト。カラーは、無地・柄物と展開されています。シンプルコーデのアクセントにしたい方は、柄物をチョイスしてみてください。
フレアパンツの売れ筋ランキングをチェック
フレアパンツのランキングをチェックしたい方はこちら。
フレアパンツをおしゃれに着こなすポイント
シルエットにこだわってトレンド感のある着こなしに

By: zozo.jp
1990年代後半から2000年代前半にかけて「ブーツカット」として流行したフレアパンツ。全体のシルエットにこだわると、旬な空気感を演出可能です。
タイトフィットなトップスと合わせると、古い印象を与えるおそれがあります。トレンド感を出したいなら、オーバーサイズのトップスと合わせるのがおすすめです。
さらに、パンツのフレア加減も気を付けたいポイント。フレアのボリュームがひかえめなセミフレアを選ぶと、トレンドライクな印象になりやすいのでトライしてみてください。
色やテイストのコントラストを楽しんで旬な着こなしに

By: zozo.jp
フレアパンツコーデをおしゃれに見せるポイントは、色やアイテムのバランスに気を配ること。黒や白などのベーシックな色合いのフレアパンツには、柄物やきれい色のトップスを合わせましょう。
一方、華やかな色や柄物のフレアパンツには、プレーンな色や無地のトップスがぴったり。すっきりとおしゃれにまとまります。
カジュアル感が強めのデニムのフレアパンツには、あえてフェミニンなブラウスを合わせて甘辛ミックスにするのがおすすめ。足元にスニーカーやフラットサンダルを合わせると、旬な着こなしが叶います。
フレアパンツのおすすめコーデ|春夏×黒・白
モノトーンでまとめた大人のきれいめコーデ

By: wear.jp
アイボリー系のブラウスと黒のフレアパンツを合わせた、大人のきれいめコーデ。モノトーンでまとめたシックな雰囲気で、フォーマルシーンにも適した着こなしです。
また、ブラウスをタックインすることで、すっきりとしたコーデに仕上げています。ブラウスのフリルデザインが、女性らしさを底上げしているのもポイントです。
丈が長いフレアパンツを合わせる際は、ヒールなどの高さがあるシューズを合わせるのがおすすめ。足元に高さが出ることで、より脚長効果が期待できます。
オーバーサイズコートを合わせた、大人カジュアルコーデ

By: zozo.jp
白のフレアパンツが映える、春のカジュアルコーデ。あたたかい日にぴったりな、白×ベージュの軽やかな色の組み合わせがポイント。足元は黒のパンプスをチョイスすることで、コーデ全体を引き締めています。
すっきりと見えるフレアパンツには、オーバーサイズのコートを合わせるのがおすすめ。きれいなAラインシルエットをつくれて、バランスのよい着こなしが完成します。大人カジュアルが好きな方にぴったりのコーデです。
フレアパンツのおすすめコーデ|春夏×カラー
デニム×ピンクの色合わせがかわいいカジュアルコーデ

By: wear.jp
ポップなピンクのフレアパンツを主役にした、おしゃれなカジュアルコーデです。明るい色を取り入れることで、春夏にふさわしい元気なコーデに仕上がっています。
ピンクのフレアパンツを引き立たせるよう、シンプルな色のトップスを合わせているのがポイント。インナーは白いTシャツ、アウターにデニムジャケットをチョイスしています。
色物のフレアパンツをうまく着こなすには、トップスに白・黒・ネイビーなどのベーシックカラーを合わせるのがコツ。色物を取り入れても、ちぐはぐ感のないまとまりのあるコーデが完成します。
春夏は爽やかさを意識して、ブルーのワントーンコーデ

By: zozo.jp
爽やかなブルーのワントーンで仕上げた、春夏にぴったりのコーデ。トップスは淡いブルー、フレアパンツは濃いブルーと、濃淡をつけることでメリハリが生まれます。バッグ・シューズを黒で統一し、大人っぽく見せているのがポイントです。
チュニックやワンピースなど、丈が長いトップスを合わせるときは、裾の広がりを抑えたセミフレアパンツがおすすめ。すっきりとしたシルエットのものを選べば、野暮ったさを解消できます。
フレアパンツのおすすめコーデ|春夏×柄
ストライプ×ロゴTの大人カジュアルコーデ

By: zozo.jp
ラフな印象のストライプ柄のフレアパンツをチョイスした、大人カジュアルコーデ。ロゴTのみだとカジュアル感が強調されてしまうものの、ジレを合わせることで大人っぽさをプラス。落ち着いた色合いのコーデに仕上げているのもポイントです。
柄物のフレアパンツは、手軽にコーデをおしゃれに見せられるのが魅力。さりげないロゴや無地など、シンプルなトップスと合わせるだけでこなれた印象を与えられます。30代・40代の大人の女性にもおすすめの着こなしです。
大人フェミニンな雰囲気の小花柄フレアパンツコーデ

By: zozo.jp
小花柄のフレアパンツを取り入れた、大人フェミニンコーデです。トップスに大胆なプリント入りのスウェットを合わせた、甘辛な雰囲気が魅力。シューズはカジュアルなスニーカーをチョイスすることで、おしゃれな休日コーデに仕上がっています。
花柄のフレアパンツは、合わせるトップスの色味によって見え方が変わるのがポイントです。水色・ピンクといった淡いカラーを選ぶと、よりフェミニンな印象に。黒・ネイビーなどベーシックな落ち着いた色を合わせると、程よいカジュアル感を楽しめます。
フレアパンツのおすすめコーデ|春夏×デニム
ピンクカーデ×デニムフレアパンツの春コーデ

By: wear.jp
淡いピンクのカーディガンと薄い色のデニムフレアパンツを合わせた、春らしいコーデです。明るい色合わせを意識することで、軽やかな着こなしに仕上がっています。大人カジュアルなスタイルが好きな方にぴったりです。
ハイウエストのフレアパンツには、着丈が短いトップスが好相性。ウエスト位置を高く見せられるため、スタイルアップを狙えます。好みに合わせて、ベルトを装着するのもおすすめです。
細身のフレアパンツを取り入れた、スタイリッシュコーデ

By: wear.jp
細身のデニムフレアパンツを合わせた、スタイリッシュな大人コーデ。裾にスリットが入っており、さりげない抜け感を演出しています。シックな黒のパンプスを足元に合わせた、クールな雰囲気もおしゃれです。
デニムフレアパンツをトレンド感あるコーデに仕上げるなら、レイヤードスタイルを意識。ブラウス×ベストのシンプルな組み合わせでも、旬な着こなしが完成します。はじめてレイヤードコーデに挑戦する方は、黒・白のベーシックな色からはじめるのがおすすめです。
カジュアルなおしゃれ春コーデ

By: zozo.jp
ベージュジャケットを羽織った、春のおしゃれカジュアルコーデ。インナーには白のベアトップを合わせて、カジュアルに。フレアパンツはハイウエストデザインのものを選べば、お腹の露出が抑えられるうえ、スタイルアップも叶います。
黒のキャップ・サングラス・厚底スニーカーを合わせて、コーデを引き締めているのもポイント。メリハリのあるコーデに仕上げています。リラックス感のある大人カジュアルスタイルが好きな方は、参考にしてみてください。
フレアパンツのおすすめコーデ|春夏×リブ
リブフレアパンツ×ブラウスのリラックスコーデ

By: zozo.jp
黒のリブフレアパンツに、チュニックブラウスを合わせたリラックスコーデです。フレアパンツ・チュニックともに程よいゆとりがあり、大人っぽさとラフさを両立。スタイルアップに見せたい方は、ベルトでウエストマークをするのもおすすめです。
春夏のあたたかい季節にモノトーンコーデをするなら、透け感のあるトップスを選びましょう。さりげなく肌見せするだけで、暑苦しさを軽減できます。足元をサンダルやパンプスにするなど、チラッと素肌を見せて軽やかさを演出するのもひとつの手段です。
フレアパンツのおすすめコーデ|秋冬×黒・白
ゆったりニット×フレアパンツの大人女子コーデ

By: wear.jp
ヒップまで隠れるゆったりめのニットと、フレアパンツを合わせた大人女子コーデです。毛足が長いニットを合わせた、シンプルになりすぎない着こなしがポイント。チェーンバッグやブーツをチョイスすることで、ラフ感を抑えています。
丈の長いトップスとフレアパンツを合わせる際は、厚底シューズなどで高さを出すのがおすすめ。より脚をきれいに見せられるうえ、トレンド感をプラスできます。モノトーンでまとめたシックな着こなしで、フレアパンツをはじめて穿く方にもぴったりなコーデです。
ハーフジップ×コーデュロイのアメカジ風コーデ

By: zozo.jp
ハーフジップのトップスに、コーデュロイ素材のフレアパンツを合わせた、アメカジ風コーデです。オールホワイトを意識したクリーンな印象と、チェックシャツの肩掛けスタイルがおしゃれ。足元はスニーカーでスポーティーに決めると、カジュアル感が強まります。
オールホワイトの着こなしにチャレンジしたい方は、小物に黒・ブラウンといった濃いめの色をチョイスしましょう。コーデ全体が引き締まって見えます。
フレアパンツのおすすめコーデ|秋冬×カラー
コーデュロイ×ジャケットのマニッシュコーデ

By: zozo.jp
明るいブルーのコーデュロイフレアパンツを主役にした、秋におすすめのコーデ。トップスにかっちりとした白シャツ・丸襟ジャケットを合わせた、マニッシュな着こなしです。足元にはローファーを選び、程よい抜け感をプラスしています。
ブルー系のワントーンコーデは、色物に馴染みがなくてもチャレンジしやすいのが魅力。いつもコーデがシンプルになりがちな方や、無地アイテムでおしゃれさを出したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
イエローのフレアパンツが主役のカジュアルコーデ

By: zozo.jp
パキッとしたイエローのフレアパンツが目を引くカジュアルコーデです。暗くなりがちな秋冬コーデに華やかさをプラスできる、おしゃれな色使いがポイント。黒やネイビーなどの暗めのアウターを羽織っても、重たく見えない着こなしです。
ニットには、編み目の模様が引き立つケーブル柄のアイテムをセレクト。カジュアルながら、女性らしい印象も与えられるのが魅力です。秋冬コーデを明るく見せたい方は、ぜひ挑戦してみてください。
フレアパンツのおすすめコーデ|秋冬×柄
総柄のフレアパンツ×ワンピースのレイヤードスタイルに注目

By: zozo.jp
プリーツを施した総柄のフレアパンツを合わせた、大人カジュアルコーデです。無地のトップスとブラウンのワンピースを重ね着することで、おしゃれなレイヤードスタイルが完成します。
柄物のフレアパンツは、シンプルなアイテムと組み合わせるだけで、着こなしがワンランクアップするのが魅力。柄物に馴染みがない方は、丈が長いアイテムを合わせると、柄の主張を抑えられます。体型をカバーしたい方にもおすすめのコーデです。
フレアパンツのおすすめコーデ|秋冬×デニム
黒のリブニット×デニムフレアパンツの王道カジュアルコーデ

By: zozo.jp
黒のリブニットとデニムフレアパンツを合わせた、王道のカジュアルコーデです。ニットをタックインし、すっきりとしたIラインシルエットの着こなしがポイント。大人のカジュアルコーデが好きな方におすすめです。
デニムフレアパンツは、花柄刺繍があしらわれたかわいらしいデザイン。さりげなく女性らしさをアピールできるうえ、シンプルなので幅広いトップスにマッチします。
ブルゾン×デニムフレアパンツのメンズライクコーデ

By: wear.jp
大きめのポケットが目を引くブルゾンと、デニムフレアパンツを合わせたメンズライクコーデです。ショート丈のブルゾンが、コーデ全体をすっきりとした印象に仕上げています。女性らしさも意識したいなら、足元はパンプスをチョイスするのがおすすめです。
デニムフレアパンツは、細身のスキニータイプをセレクト。ワイドシルエットよりも脚をすっきり長く見せられます。スタイリッシュな着こなしが好みの方は、フレアパンツのシルエットにもこだわってみてください。
中綿ブルゾン×デニムフレアパンツの冬コーデ

By: wear.jp
濃いめのデニムフレアパンツを合わせた、冬のカジュアルコーデです。ショート丈の中綿ブルゾンを羽織った、あたたかさとトレンド感を両立した着こなし。アウターにボリューム感があるため、フレアパンツは細身のシルエットを選んでいます。
ブルゾンの袖口からチラッと見える、ボーダーのトップスもポイント。シンプルコーデのなかにさりげなく柄物を覗かせることで、メリハリのあるおしゃれなスタイリングに仕上がります。無地コーデが物足りないときは、インナーに柄物を取り入れてみてください。
フレアパンツのおすすめコーデ|秋冬×リブ
ワイン×ベージュのこっくりカラーが秋冬らしい着こなし

By: zozo.jp
着丈が長いニットトップスとフレアパンツを合わせた、秋冬向けのコーデです。ワイン×ベージュのこっくりとしたカラーが寒い季節にぴったり。深みのある色合わせで、大人っぽい着こなしが叶います。
フレアパンツは、程よく落ち感のあるリブニット生地のものを選んでいるのがポイントです。ゆったりとした穿き心地ながら、すっきり見えるシルエットが魅力。太ももとヒップのラインが気になる場合は、着丈が長いチュニックやワンピースを合わせるのもおすすめです。
Vネックニットが大人っぽい。秋冬のモノトーンコーデ

By: zozo.jp
リブ生地を採用したフレアパンツを取り入れた、大人カジュアルコーデ。ざっくりとしたVネックニットが大人っぽい印象を与え、クールな着こなしに仕上がっています。グレー×黒のモノトーンカラーで揃えることで、統一感があるのもポイントです。
細身のフレアパンツにチャレンジするなら、ゆったりめのトップスや、丈の長いワンピースと合わせるのがおすすめ。レギンス感覚で使えて、着まわしの幅が広がります。
着用すると脚がすらりと長く美しく見えるフレアパンツ。合わせるアイテム次第できれいめにもカジュアルにも着こなせます。コーデに取り入れるとトレンド感を出せるのも魅力です。今回ご紹介した選び方のポイントを参考に、お気に入りのフレアパンツをぜひ見つけてみてください。