マルチタスク環境でストレスなく作業を行いたいときに活躍するのが、CPUにIntelの「Core i7」プロセッサを搭載したパソコンです。処理能力が高いため、ハイクラスモデルやゲーミングパソコンにも多く採用されています。
今回は、Core i7搭載ノートパソコンのおすすめモデルをご紹介。Core i5プロセッサとの違いや世代ごとの性能の違いについても解説するので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- Intel Core i7とは?
- Core i7とCore i5はどれくらい違う?
- 第14世代と第13世代の違い
- Core i7搭載のノートパソコンのおすすめメーカー
- Core i7搭載ノートパソコンのおすすめ|人気
- Core i7搭載ノートパソコンのおすすめ|安い
- Core i7搭載ノートパソコンのおすすめ|軽量・コンパクト
- Core i7搭載ノートパソコンのおすすめ|ゲーミング
- Core i7搭載のノートパソコンの売れ筋ランキングをチェック
Intel Core i7とは?

By: asus.com
現在、世界中で販売されているデスクトップやノートパソコンの多くが、CPUにIntelの「Core iシリーズ」を採用しています。「Core i7」プロセッサは、Core iシリーズの上級モデルです。
最上位モデルには「Core i9」、下位の製品にはミドルレンジの「Core i5」とローエンドの「Core i3」がラインナップされています。
多くのビジネス向けノートパソコンが採用しているCore i5と比べてコストは上がるものの、さまざまな処理をより高速に実行できるのがCore i7の特徴。そのため、動画編集やゲームなど負荷がかかる用途におすすめです。
各メーカーから展開されている製品のなかでも、主に高性能モデルやゲーミングモデルを中心に搭載されています。
Core i7とCore i5はどれくらい違う?

By: panasonic.com
CPUの処理能力を左右する項目のひとつに「コア数」と「スレッド数」があげられます。コアとはCPU内部で演算を実行する回路にあたる部分で、スレッドとは1つのコアが同時に処理可能な作業の単位。したがって、コア数とスレッド数が多いモノほど、処理能力の高いCPUといえます。
例えば、Core i5-13420HとCore i7-13800Hを比較すると、前者のコア数は「8」でスレッド数は「12」です。一方、後者のコア数は「14」でスレッド数は「20」。また、キャッシュメモリ容量にも12MBと24MBの差があるなど、Core i7の方がスペック的に高性能であることがわかります。
第14世代と第13世代の違い

By: rakuten.co.jp
第14世代と第13世代のプロセッサは、ともにハイブリッドアーキテクチャを採用しています。ゲームなどの負荷のかかる処理を担当するPコア(パフォーマンスコア)と、省電力性能に優れたEコア(高効率コア)を搭載することにより、多様な処理作業で高いパフォーマンスを発揮できるのが特徴です。
しかし、同じCore i7でも世代によってコア数やスレッド数などが異なるのがポイント。Core i7-14650HXとCore i7-13650HXを例に取ると、合計コア数は第14世代の「16」に対して第13世代は「14」しか搭載していません。
スレッド数も同様で、第14世代が「24」であるのに対し第13世代は「20」です。第13世代のCore i7に比べて第14世代の方が高性能といえます。
Core i7搭載のノートパソコンのおすすめメーカー
エイスース(ASUS)

By: asus.com
エイスースは、1989年に台湾で創業されたPC・スマートフォンメーカーです。マザーボードから始まり、現在はノートパソコンやビデオカードなど幅広い製品を手がけています。OEM供給も行っており、ソニーVAIOやPlayStationシリーズにも部品を提供しているのが特徴です。
Core i7搭載ノートパソコンにおいては、「VivoBook」「ZenBook」「ROG」の3シリーズを展開。VivoBookはコストパフォーマンスに優れ、ZenBookは軽量でビジネス用途に適しています。ROGシリーズは高性能なグラフィックカードを搭載し、ゲーミング性能にこだわる方におすすめです。
ダイナブック(dynabook)

By: rakuten.co.jp
「ダイナブック」はノートパソコンを中心に販売するメーカーです。ホームユース向けのT・Cシリーズをはじめ、軽量モバイルノートのX・G・GSシリーズや子供向けのKシリーズなど、自社のオンラインストアも含め複数のシリーズを展開しています。
Core i7搭載モデルは多くのシリーズで選択することが可能。高性能でスタイリッシュなノートパソコンが欲しい方におすすめのメーカーです。
エムエスアイ(MSI)

By: msi.com
「エムエスアイ」はゲーミング関連製品を多く展開する人気のブランドです。ゲーミングPCやゲーミングノートパソコンをはじめ、ゲーミングモニター・グラフィックスカード・マザーボードなど、ゲームに関するさまざまな製品を取り扱っています。
Core i7搭載のゲーミングノートパソコンは、第13世代・第14世代と両方のモデルを展開しているのが特徴。求める性能や予算に合わせて選択することが可能です。ビジネスやクリエイター向けのノートパソコンにもCore i7搭載モデルがあるので、気になる方はチェックしてみてください。
Core i7搭載ノートパソコンのおすすめ|人気
エイスース(ASUS) Zenbook Pro 14 Duo UX8402ZA UX8402ZA-M3033W

デュアルディスプレイ設計で創造力を拡張するクリエイター向けノートパソコン。14.5インチOLEDメインディスプレイは2880×1800の高解像度と120Hzのリフレッシュレートを実現し、鮮やかな色彩表現が可能です。12.7インチのセカンドディスプレイにより、参考資料などを同時表示できます。
第12世代Core i7-12700Hプロセッサは14コア構成で、高負荷なクリエイティブ作業もスムーズに処理。16GB LPDDR5-4800メモリと512GB SSDにより、大容量データも快適に扱えます。Intel Iris Xe Graphicsでグラフィック処理能力も十分です。
ASUS Pen対応でペン入力による直感的な操作が可能。AIノイズキャンセリングにより、オンライン会議でもクリアな音声通話を実現します。動画編集やデザイン制作を本格的に行いたい方にもおすすめのモデルです。
ダイナブック(dynabook) ノートPC C7 P1C7VPEL
12コア16スレッドの処理能力を備えた15.6インチノートパソコンです。第12世代Core i7-1260Pプロセッサがハイパワーと省電力性能を同時に実現。FHD広視野角ノングレア液晶により、長時間使用でも目への負担を軽減できます。
Wi-Fi 6対応で、高速かつ安定したネットワーク接続が可能。USB 3.1端子やHDMI出力など豊富なポート類を搭載し、周辺機器との接続も快適です。約9.5時間のバッテリー駆動時間で、外出先でも安心して作業ができます。
顔認証センサーとBIOSパスワードによる二重のセキュリティ機能を搭載。Microsoft Office Home & Business 2021が標準付属しているため、文書作成や表計算がすぐに行えます。マルチタスクを頻繁に行うビジネス用途におすすめのノートパソコンです。
マイクロソフト(Microsoft) Surface Laptop 5 RFB-00045
高い処理能力とタッチ操作を両立した15インチノートパソコン。第12世代Core i7-1255Uプロセッサと8GBメモリにより、マルチタスクでも快適な動作を実現します。PixelSenseタッチディスプレイは2496×1664の高解像度で、指先での直感的な操作が可能です。
1.56kgの軽量薄型ボディで、エレガントなデザインも特徴。Dolby Vision IQとDolby Atmosテクノロジーにより、鮮やかな映像表現と臨場感あふれるサウンドを体験できます。
Windows Hello顔認証カメラで安全なログインを実現。Microsoft Office Home and Business 2021が標準付属しており、ビジネス文書の作成がすぐに始められます。
Core i7搭載ノートパソコンのおすすめ|安い
デル(Dell) Inspiron 15 3520 NI375A-EHLS
手頃な価格で高性能な処理を実現する、Core i7搭載のノートパソコン。第12世代Core i7プロセッサを搭載し、マルチタスクや軽度な動画編集も快適です。
15.6インチのフルHDディスプレイを採用。8GBメモリと256GB SSDを搭載し、OSやアプリの起動もスムーズです。Intel UHDグラフィックスを備えているため、基本的な画像処理や動画視聴にも対応できます。
豊富な接続ポートを備えており、外部機器と連携しやすいのも特徴。ビジネスや学習など、日常的なPC作業を快適に行いたい方におすすめのノートパソコンです。
日本電気(NEC) LAVIE N15 PC-N1585EAL
第12世代Intel Core i7-1260Pプロセッサーを搭載した、15.6型ワイドノートパソコンです。高性能なCPUを搭載しているため、マルチタスクや軽いゲームまで快適に動作します。
15.6型フルHD IPS液晶ディスプレイが、美しい映像表現を実現。動画視聴から作業まで幅広く対応します。16GBメモリと約512GB SSDの組み合わせで、起動時間やアプリケーションの動作もスムーズです。Intel Arc A350Mグラフィックスも搭載しており、軽いゲームも楽しめます。
Microsoft Office Home & Business 2021が付属しているため、購入後すぐにビジネス用途で活用できるのも魅力。高性能なCore i7プロセッサーを搭載した、手頃なモデルを探している方におすすめです。
富士通(FUJITSU) FMV LIFEBOOK AH77/H2 FMVA77H2B
第12世代Intel Core i7-1260Pプロセッサを採用したノートパソコンです。12コア16スレッドの高性能CPUのため、負荷の大きいアプリケーションもスムーズに動作します。
16GBメモリと512GB SSDを標準搭載。15.6型のフルHDフルフラットファインパネルは、美しい映像で作業効率の向上をサポートします。
約18.4mmのキーピッチを確保したキーボードとテンキーを備えており、長時間のタイピングも快適に行えるのが魅力。また、オンライン会議などで活躍するAIノイズキャンセリング機能も便利です。
ヒューレット・パッカード(HP) EliteBook 830 G9 Notebook PC 83T64PA#ABJ
Intel Core i7プロセッサーを搭載した、ビジネス向けのノートパソコンです。1.28kgの軽量ボディで、外出先にも快適に持ち運べます。高級感のあるデザインでありながら、価格が安いのも魅力です。
13.3型のフルHD+ディスプレイは1920×1200の解像度で、縦に広い表示領域を実現。16GBメモリと512GB SSDを搭載しているため、複数のアプリを同時に起動してもスムーズな動作を維持できます。
高性能で快適に作業しやすい、おすすめのノートパソコンです。
Core i7搭載ノートパソコンのおすすめ|軽量・コンパクト
エイスース(ASUS) Zenbook S 13 OLED UX5304VA UX5304VA-NQI7WS
約1.0kgの軽量ボディと最薄部10.9mmの薄型設計が特徴の13.3型ノートパソコンです。幅296.2×奥行き216.3mmとコンパクトで、外出時の携帯性に優れています。スタイリッシュなデザインで、ビジネスシーンにもぴったりです。
有機ELディスプレイを採用しており、色彩豊かで鮮明な映像を映し出します。Core i7プロセッサを搭載しているため、動画編集などのクリエイティブな作業もスムーズです。また、USB-C充電に対応しており、急速充電も可能です。
ダイナブック(dynabook) G8 P1G8WPB
約879gの軽量ボディを実現した13.3型モバイルノートパソコンです。幅306×奥行き210×高さ17.9mmのコンパクト設計で、かばんの中にも収まりやすい仕様。持ち運びやすさを重視したスリムなフォルムが特徴です。
第13世代インテル Core i7-1360Pプロセッサーで、最大5GHzの高い処理性能を発揮します。13.3型IGZOノングレアディスプレイは高輝度・高色純度・広視野角のため、屋外でも見やすいのが魅力です。
512GB PCIe 4.0対応SSDと16GB LPDDR5メモリの組み合わせで、高速な起動とスムーズなマルチタスクを実現。Windows 11 Homeを搭載しており、すぐに使い始められます。軽量かつ高性能なモデルを求める方におすすめです。
パナソニック(Panasonic) Let’s note FV4 CF-FV4B20AS
軽量ボディに14型液晶を搭載したモバイルノートパソコンです。縦横比3:2の大画面で、作業効率を高められます。また、横幅は13.3型PC相当のコンパクトサイズで、持ち運びにも便利です。
第13世代インテル Core i7-1360Pプロセッサーと16GBメモリを搭載しており、重いアプリケーションもスムーズに動作。最大約16.5時間使用でき、外出先での長時間作業も安心です。512GB SSDを備え、起動やファイルアクセスも高速で行えます。
顔認証カメラとTPMによるセキュリティ機能を搭載しているのもポイント。Thunderbolt 4ポートを備え、外部デバイスとの高速接続もできます。軽量性と高性能を両立した製品を求める方におすすめのモデルです。
Core i7搭載ノートパソコンのおすすめ|ゲーミング
エイスース(ASUS) TUF Gaming F16 FX608JPR FX608JPR-I7R5070
NVIDIA GeForce RTX 5070を搭載した、ハイエンドなゲーミングノートPCです。165Hzのリフレッシュレートにより、鮮明で滑らかなゲーミング環境を実現します。
MIL規格に準拠した堅牢設計で、持ち運びの際も安心です。Core i7-14650HXの高い処理能力で、重いゲームや配信作業をサポート。ディスプレイは色域も広く、ゲーム以外の用途にも対応できます。
32GBのメモリと1TBのSSDを備えているため、マルチタスクにも便利。高性能なゲーミング環境を求める方におすすめのモデルです。
エムエスアイ(MSI) Katana-15-HX-B14WGK-1053JP
GeForce RTX 5070を搭載した、高性能なゲーミングノートパソコンです。2560×1440の高解像度ディスプレイと165Hzのリフレッシュレートにより、美麗で滑らかなゲーミング環境を実現。非光沢液晶のため映り込みが少なく、長時間のプレイも快適です。
Core i7-14650HXを採用しており、重いゲームなども楽しめます。32GBのDDR5メモリと1TBのNVMe SSDを搭載し、複数のアプリケーションを同時に実行可能です。
USB 3.2 Gen 2 Type-CやHDMI出力など豊富な接続端子を備え、外部デバイスとの連携も充実。機能性と使いやすさを重視するゲーマーの方におすすめです。
エムエスアイ(MSI) ノートパソコン CYBORG CYBORG-14-A13VF-6003JP
RTX 4060 Laptop GPUを搭載した、コンパクトなゲーミングノートパソコンです。14型で1.6kgの軽量ボディは、外出先でも快適にゲームを楽しめます。スケルトンデザインの薄型筐体もスタイリッシュなポイントです。
144Hz駆動の高リフレッシュレートディスプレイを搭載しており、FPSやレーシングゲームで滑らかな映像を楽しめます。32GBのDDR5メモリと1TBのM.2 NVMe SSDを備えているため、複数のゲームをインストールしても安心です。
最大6時間のバッテリー駆動が可能なので、電源のない場所でも使用できます。軽量性とゲーミング性能を両立したい方におすすめです。
ギガバイト(GIGABYTE) G6 ゲーミングノートパソコン KF-H3JP864KH
16型の大画面にRTX 4060 Laptop GPUを搭載したゲーミングノートパソコンです。165Hzの高リフレッシュレートディスプレイが、迫力あるゲーミング体験を実現します。
Core i7-13620Hと32GBのDDR5メモリを組み合わせ、重いゲームもスムーズに動作可能。Dolby Atmos対応のサウンドシステムは、臨場感あふれる音響がポイントです。
WINDFORCE冷却システムが、長時間のゲームプレイでも安定した性能を維持します。また、Wi-Fi 6Eに対応しているため、高速なネットワーク接続が可能です。大画面でゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。
エイサー(Acer) Nitro V 15 ANV15-51P-N76Y46/4
RTX 4060 Laptop GPUを搭載した、エントリー向けの15.6型ゲーミングノートパソコンです。フルHDの144Hz IPSディスプレイは、滑らかで鮮明なゲーム映像が楽しめます。
Core i7-13620Hプロセッサは最大4.9GHzの高いクロック性能を発揮。16GBのDDR5メモリと512GBのSSDを組み合わせ、ゲームの起動やロード時間を短縮。快適なゲームプレイをサポートします。
IEEE 802.11axに対応しており、高速なワイヤレス接続も実現。カジュアルに楽しみたい方から、本格的に楽しみたい方まで使いやすいモデルです。
Core i7搭載パソコンはハードなビジネスシーンだけでなく、動画編集やゲームなど高い処理能力を求められるさまざまなシーンで活躍します。しかし、同じプロセッサでも世代や製品カテゴリーによって得意とする用途は異なるため、本記事を参考にCPUの型番にも注目してモデルを選んでみてください。