隙間に溜まったホコリやゴミを吹き飛ばすのに役立つ「エアダスター」。空気を強力に噴出することで、キーボードやOA機器の裏側なども簡単に掃除できます。ただし、スプレー缶タイプや電動タイプなどさまざまな製品が販売されており、どれを選べばよいか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのエアダスターをご紹介します。選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアダスターの選び方

ガスの種類で選ぶ

DME・炭酸ガスタイプ

By: amazon.co.jp

DMEや炭酸ガスタイプのエアダスターは、オゾン層を破壊するといわれている物質を使用していないため、環境に配慮されているのが魅力です。温暖化に与える影響の程度を示す数値である「地球温暖化係数」が低いのもメリットです。

また、フロン類不使用などの政府が定めた基準を満たしていると記載ができる「グリーン購入法適合商品」から選ぶのもおすすめです。環境のための取り組みを行いたい方はDME・炭酸ガスタイプのエアダスターをチェックしてみてください。

不燃タイプ

By: elecom.co.jp

不燃タイプのエアダスターは、PCやデジカメなどのOA機器にも安心して使えるのが魅力です。不燃タイプ以外のモノは、噴射・滞留したガスが静電気などにより引火し事故が起こる恐れがあります。電化製品に使う際は注意が必要です。

そのため、できるだけ安全性に配慮したい方は不燃タイプのエアダスターを使用するのがおすすめです。

ガスのニオイに配慮したモノもチェック

By: sanwa.co.jp

エアダスターは使用後にガス特有の刺激臭が発生します。そのため、ニオイが気になる方はガス臭を抑えたモノや甘い香り付きのモノなど、ニオイに配慮したモノを選ぶのがおすすめです。

ただし、ニオイに配慮したモノであっても喚起は行う必要があります。窓などを開けてガスがこもってしまわないように注意しましょう。

噴射スイッチの形状で選ぶ

ボタンタイプ

By: amazon.co.jp

ボタンタイプは、頂点にあるボタンを押すことでエアーを噴射するエアダスターです。ラインナップが豊富で、手に入りやすいのが魅力。強弱の調節がしやすいのもポイントです。

また、ボタン部分にキャップが付いているモノなら、誤作動を防止できるのもメリット。手のひら全体で支えながら使用できるため、掃除したい場所に近付けやすいのも特徴です。

トリガータイプ

By: elecom.co.jp

トリガータイプは、人差し指や中指でトリガーを引いて噴出するのが特徴です。力を入れやすいうえ、噴射距離が長く手が届きにくい場所の掃除をしやすいのが魅力。ボタンタイプと比べて指が疲れにくいのもメリットです。

ただし、誤ってトリガーを引いてガスを噴出してしまう恐れがあるため、使用時には誤作動しないよう注意が必要です。

逆さでも噴射できるかどうかで選ぶ

By: elecom.co.jp

エアダスターを選ぶ際は、逆さにしてもエアーを噴射できるかどうかを確認しましょう。逆さ噴射ができるモノは、さまざまな角度で使用しても冷却液が噴出する心配がなく、安心して使えるのがメリット。普段は掃除しにくいわずかな隙間も、エアダスターを斜めや逆さにすることできれいにできます。

なお、冷却液は機器の破損の原因となるほか、触れると凍傷の恐れがあります。さらに、空気中のガス濃度が高まるため、周囲の火気へも引火しやすくなり危険です。逆さにできないモノを誤って逆さで使用しないように注意しましょう。

繰り返し使うなら電動タイプかどうかで選ぶ

By: sanwa.co.jp

エアダスターには、充電することで繰り返し使える電動タイプのモノもあります。長期的に考えるとコスパに優れているのが特徴。また、ガスを使用していないため可燃性がなく、場所を問わず使えるのが魅力です。ガスのニオイが苦手な方にもおすすめです。

さらに、LED付きのモデルは奥まった場所のホコリも見つけやすいのがメリット。複数のノズルが付いているモノであれば、掃除する場所にあわせて使い分けられて便利です。

ただし、電動タイプのエアダスターはファンの稼働音がするのがデメリット。音の大きさは「dB(デシベル)」で表示されます。この値が大きいほど稼働音も大きくなるため、選ぶ際はあわせてチェックしてみてください。

エアダスターのおすすめ|ガスタイプ

エレコム(ELECOM) 不燃性ダストブロワー エアダスター AD-1234M

2種類の成分をブレンドした不燃性のエアダスター。PCなどのOA機器やデジカメ、キーボードの掃除など幅広いモノのメンテナンスに使えるのが魅力です。

また、細長いノズルが付属しているため、狙った場所にピンポイントでエアーを噴射することが可能。狭い隙間のホコリや機器の裏側などの掃除に便利です。安全性に配慮されたガスタイプのエアダスターを探している方におすすめです。

エレコム(ELECOM) エアーダスター AD-ECO2WAY

フロンガス使用しておらず、環境に配慮されたガスタイプのエアダスターです。DMEとCO2を使用したグリーン購入法適合商品なのもポイント。地球温暖化係数が1と低いのも魅力です。

また、ストローと本体が一体になっており、狭い範囲の掃除にはストローを立てて、広範囲の掃除にはストローを折りたたんで使用できる2WAYタイプ。用途に応じて使い分けられて便利です。

さらに、さまざまな角度で使用しても冷却液が噴出しない仕様なので、逆さでも使えるのがメリット。環境にやさしく幅広い場所の掃除に使えるおすすめのエアダスターです。

エレコム(ELECOM) ノンフロンダストブロワー AD-DME

さまざまな角度で使用しても冷却液が噴出しないガスタイプのエアダスターです。普段は掃除しにくい箇所をきれいにしたいときに便利。フロンガスや代替フロンを使用していないグリーン購入法適合商品なので、環境に配慮されているのもポイントです。

また、強力噴射できる仕様で溜まったホコリをしっかりと掃除できるのも魅力。逆さで使用することで手の届きにくい場所も掃除できるおすすめのエアダスターです。

エレコム(ELECOM) ダストブロワー ECO パワータイプ AD-ECOPW

トリガータイプの噴射スイッチ形状で広範囲の掃除に役立つエアダスターです。噴射距離が長いうえ、握りやすく指が疲れにくいのがメリット。網戸やデスクチェアなどの掃除に便利です。

また、ノンフロンタイプでグリーン購入法適合商品なので、環境に配慮されているのもポイント。さまざまな角度で使用しても冷却液が噴出しない仕様で、逆さでも使えます。扱いやすく軽い力で噴射できるエアダスターを探している方におすすめです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) エアダスター 逆さOKエコタイプ CD-31ECO

フロンガス不使用かつ地球温暖化係数が1と低いのが特徴のガスタイプのエアダスターです。逆さにしても液が出ない構造になっており、機器の故障などの心配がなく使えるのがメリット。さまざまな角度で使用できるため、幅広いシーンで活躍します。

また、噴射スイッチはボタンタイプで強弱の調節がしやすいのが魅力です。使いやすく環境に配慮されたおすすめのエアダスターです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) エアダスター 不燃タイプ CD-30ECO

炭酸ガスを100%使用したエアダスターです。環境にやさしいうえ、無臭なのでガス特有のニオイが気になる方にもおすすめ。不燃性タイプで、OA機器などにも安心して使用できるのがメリットです。

また、噴射スイッチはボタンタイプなので、掃除したい箇所にしっかり近付けて使えるのもポイント。さらに、約100mmのチューブが付属しており、細かな場所のお手入れを行うのに便利です。エコでニオイがしにくいエアダスターを探している方はチェックしてみてください。

ナカバヤシ(Nakabayashi) Digio2 ノンフロンエアダスター2WAYタイプ DGC-JB12

噴射口とノズル両方が使えるのが特徴のエアダスターです。2WAYで使用できるため、幅広いシーンで使えるのがメリット。ノズルは本体に収納可能でコンパクトに保管できます。噴射スイッチがボタンタイプなため、強弱の調節がしやすいのも魅力です。

また、逆さまにしても液漏れしない構造で安心して使えます。さらに、DMEガスを使用したノンフロンタイプなので、環境にやさしいのもポイントです。用途に応じて噴射口とノズルを使い分けられるおすすめのエアダスターです。

ハクバ(HAKUBA) ノンフロンクリーンエース NFN350 KMC-NFN350

噴射力が強力で、カメラのダイヤル周りやPCの液晶画面の掃除に役立つガスタイプのエアダスターです。ノンフロンガスを使用しており、地球温暖化係数が1と低く環境に配慮されているのがポイント。

ノズルは取り外しができるため、細かな範囲はもちろん、広い範囲の掃除にも使えます。また、逆さにしても液漏れしない設計で、さまざまな角度で使用できるのも魅力です。逆さや横向きにしないと掃除がしにくいPC内部にもスプレーできます。

さらに、比較的安い価格で購入できるのもメリット。リーズナブルなうえ使い勝手に優れたおすすめのエアダスターです。

スリーボンド(Threebond) ThreeBond 2921D ノンフロンダストブロワー TB2921D

缶の内部に特殊な吸収体を内蔵することで、逆さで使用するときの液化噴射を予防できるガスタイプのエアダスターです。周辺の可燃濃度が高くなりにくいため、安心して使えるのが魅力。また、液化噴射によるキーボードや液晶画面の破損対策ができるのもメリットです。

主成分にはDMEと二酸化炭素を使用。フロン類不使用のグリーン購入法適合商品であるため、環境に配慮しているのもポイントです。エコでさまざまな角度からホコリやゴミを掃除できるエアダスターを探している方におすすめです。

ミライセル(Miraisell) エアダスターPRO 2本パック MS2-ADPRODME-2P

強力な噴射で手の届かない場所のホコリを吹き飛ばせるガスタイプのエアダスターです。ガスの吸引を予防するため、苦み成分が入っているのが特徴。なお、通常の使用では苦みを感じることはありません。

2本セットながらリーズナブルな価格で購入できるのも魅力です。また、フロン類不使用のグリーン購入法適合商品なので、環境に配慮されているのもポイント。さらに、液漏れしない構造で逆さでも使用できるのがメリットです。

安全に配慮しながら使用できるうえに、コスパに優れたエアダスターを探している方におすすめです。

ホーザン(HOZAN) エアダスター Z-282

不燃性のガスを使用したエアダスターです。PCなどのOA機器の掃除に安心して使えるのが魅力。噴射スイッチは強弱の調節がしやすいボタンタイプで、使い勝手にも優れています。

また、長さ130mm、内径0.97mmと1.5mmのエクステンションノズル2種が付属しているので、掃除する箇所によって使い分けが可能。細かな部分のお手入れをしやすいのが魅力です。通電状態の電化製品にも使えるおすすめのエアダスターです。

コクヨ(KOKUYO) エアダスター ノンフロン EAS-CL-A5

地球温暖化係数1以下のノンフロンガスを使用したエアダスターです。グリーン購入法適合品なので、エコな製品を購入したい方にもおすすめ。折りたたみ式の2WAYノズルは、伸ばすと細かな箇所に、たたむと広範囲に噴射するのに便利です。

また、ノズルをたたむことでコンパクトに収納できるのも魅力。さらに、強弱の調節がしやすいボタンタイプのスイッチで使い勝手に優れているのもメリットです。省スペースで収納できるうえ、用途に応じて使い分けできるエアダスターを探している方はチェックしてみてください。

エアダスターのおすすめ|電動タイプ

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 電動エアダスター 200-CD065

スリムでコンパクトなサイズながら、強力な風でホコリを吹き飛ばせる電動タイプのエアダスターです。省スペースで収納できるのが魅力。風力は弱・中・強の3段階に切り替え可能で、用途に応じて調節できます。

また、コードレスタイプなので持ち運びやすく、室内はもちろん屋外でも使えます。さらに、本体にはLEDライトを搭載しており、暗い場所でも掃除しやすいのがメリット。逆さでも噴射できるため、さまざまな角度から掃除できるのもポイントです。

充電式で繰り返し使え、取り回しやすいおすすめのエアダスターです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 電動エアダスター CD-ADE1BK

LEDライトを搭載しており、暗い場所のホコリも見つけやすい電動タイプのエアダスターです。ボタンを2回押すと、ボタンから手を離しても噴射し続けることが可能。また、ガス不使用で安心して使いやすいうえ、ニオイがないのもメリットです。

付属するノズルは本体に収納できるため、紛失しにくいのもポイント。さらに、逆さでも使用可能で、高い場所や車内の掃除をしやすいのも魅力です。使い勝手に優れたエアダスターを探している方におすすめです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 電動エアダスター 充電式 200-CD076

重さ約234g、サイズ約幅133×奥行35×高さ125mmと軽量で小型のエアダスターです。繰り返し使えてエコな充電式かつ、コードレスタイプで取り回しやすいのがメリット。風量は4段階で切り替えできるため、掃除する箇所にあわせて調節可能です。

また、付属するノズルはシリコン製で、対象物に当たっても傷が付きにくいのもポイント。ノズルを外せば広範囲への掃除にも便利です。

さらに、ボタンを押したときのみ噴射する「手動モード」と、指を離しても連続噴射できる「自動モード」を搭載しているのも魅力。コンパクトで多機能なおすすめのエアダスターです。

サンコー(THANKO) 何回でもハイパワー 充電式電動エアダスターLight C-UAD21B

細めのグリップで握りやすい電動タイプのエアダスターです。ノズルブラシが付属しており、ホコリをかき出しながらの掃除も可能。ノズルブラシは動かせます。

約3時間の充電で約20分間使用可能。繰り返し使えるためコスパにも優れています。また、LEDライトを搭載しており、暗い場所や奥まった場所のホコリを確認しやすいのも魅力です。さらに、収納ポーチが付属するため、保管にも便利。

PCやキーボードの掃除はもちろん、窓のサッシやエアコンフィルターの掃除にもおすすめのエアダスターです。

Dorobeen 電動エアダスター AT07-G

ロータリースイッチにより無段階で風力を調節できる電動タイプのエアダスターです。小型で軽量ながらパワフルなので、頑固なホコリの掃除にも活躍します。大容量のリチウム電池を搭載しており、1回の充電で15~30分連続で使用できるのもメリットです。

また、毛の付いたノズルが付属。吹き飛ばしにくいホコリもサッと掃除できて便利です。使用しないときには本体に収納できるため、携帯性にも優れています。さまざまなシーンで役立つおすすめのエアダスターです。

FRUNEP 超強力電動エアダスター

内径約9mmの本体ノズルと内径約5.5mmの先端ノズル、内径約20mmのブラシノズルを搭載した電動タイプのエアダスターです。ノズルを使い分けることで、カメラレンズの掃除から車やエアコンの掃除まで幅広いシーンで活躍します。

大容量バッテリーを採用しており、風力が強いのもメリット。また、風力はボタンにより低速モードと高速モードの切り替えが可能です。さらに、逆さでも使用できるため、手の届きにくい箇所のホコリ飛ばしにも役立ちます。

本体にはLEDライトを搭載しており、暗い場所でも作業しやすいのもポイント。ハイパワーでさまざまな箇所の掃除ができるおすすめのエアダスターです。

マキタ(MAKITA) 充電式エアダスタ AS001GRD

40Vmaxバッテリーとブラシレスモーターによりパワフルな吹き飛ばしが行える電動タイプのエアダスターです。4段階で風量の切り替えが可能なため、作業内容にあわせて調節できて便利です。また、スイッチの引き加減で調節できる無段変速スイッチも搭載しています。

洗車後の水滴吹き飛ばしに適したワイドレンジノズルや、本体が入らない狭い場所で役立つフレキシブルノズル、浮き輪の空気入れにも使えるピンチバルブノズルなどのアタッチメントが標準付属。ノズルは押し込むだけで取り付けできるワンタッチ仕様なのも魅力です。

ハイパワーで付属品が充実したおすすめのエアダスターです。

ATEngeus エアダスター TAD03

ブラシレスモーターを採用することでパワフルな風力を実現した電動タイプのエアダスターです。コードレスタイプで取り回しやすいのが魅力。ガス不使用なので可燃性がなく、さまざまな場所での掃除に適しています。

また、ノズルとブラシ付きノズルが付属しており、細かな箇所や汚れが落ちにくい箇所の掃除におすすめです。さらに、電源ボタンを押している間噴射するモードと、指を離しても連続して噴射し続けるモードがあり、用途に応じて使い分けられるのもメリット。

使い勝手に優れたエアダスターを探している方はチェックしてみてください。

Reesibi 電動エアダスター DCCQ

形状や長さの異なる5種類のノズルが付属しており、使用するシーンにあわせて使い分けができる電動タイプのエアダスターです。キーボードの隙間から窓のサッシまでさまざまな箇所の掃除に便利。2段階で風量を切り替えできるため、効率的に作業を行えます。

電源コードは約2mと長く、コンセントから離れた場所でも使いやすいのがメリット。また、比較的リーズナブルな価格で購入できるのも魅力です。パワフルで幅広いシーンで活躍するおすすめのエアダスターです。

ハイコーキ(HiKOKI) 10.8V コードレスエアダスタ RA12DA

高風速でピンポイントにホコリや汚れを吹き飛ばせる電動タイプのエアダスターです。4種類のノズルが付属しており、付け替えることで吹き飛ばしはもちろん、空気入れや空気抜きも行えるのが魅力。吹き飛ばし用のノズルは、使用しないときに本体に収納できるため、紛失しにくいのがポイントです。

また、トリガースイッチを素早く2度引くと、高速・低速の連続運転ができるのも便利。さらに、本体にLEDライトを搭載しているので、暗い箇所でもしっかりとホコリを見つけられます。なお、本製品はバッテリーが付属していないため、別途購入する必要がある点には留意しておきましょう。

Forty4 電動エアダスター・掃除機

エアダスターとしてはもちろん、掃除機としても使える電動タイプのエアダスターです。エアダスターモードと掃除機モードそれぞれ2段階でパワーの切り替えが可能。PC内部のホコリの吹き飛ばしから車のシートの掃除までさまざまなシーンで活躍します。

また、形状の異なる3種類のノズルが付属しており、用途に応じて使い分けられるのも魅力。フィルターは水洗いができるため、清潔に保てるのもメリットです。コードレスかつ、本体サイズ約長さ223×高さ84×幅65mmとコンパクトで取り回しやすいのもポイント。

小型で掃除機としても使えるおすすめのエアダスターです。

エアダスターの売れ筋ランキングをチェック

エアダスターのランキングをチェックしたい方はこちら。