シミが気になり始めた方には美白化粧水がおすすめ。美白化粧水には、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果が期待できます。本記事では、美白化粧水の効果から、おすすめの美白化粧水ランキングまでご紹介します。
手に取りやすいプチプラのアイテムから、本格的なスキンケアを試してみたい方にぴったりなデパコスのアイテムまでラインナップ。ぜひ、自分に合った美白化粧水選びの参考にしてみてください。
※1 本記事における「美白」とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
※2 本記事における「エイジングケア」とは、年齢に応じたスキンケアを行うことを指します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 美白化粧水にはどんな効果がある?シミやくすみは消える?
- 美白化粧水の選び方
- 美白化粧水のおすすめランキング|プチプラ
- 美白化粧水のおすすめランキング|市販・ドラッグストアで買える
- 美白化粧水のおすすめランキング|デパコス
- 美白化粧水の売れ筋ランキングをチェック
- 美白化粧水は正しい使い方・つけ方もチェック
美白化粧水にはどんな効果がある?シミやくすみは消える?

By: clarins.jp
美白化粧水の効果は、「メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ」ことと定められています。つまり、美白化粧水に期待できる効果とは、シミの予防まで。すでにできてしまったシミを消す効果などは期待できません。また、「美白」という表現から誤解されがちですが、肌の色を白くする効果も認められていないため注意しましょう。
しかし、予防のケアは将来の肌のためにとても大切です。美白化粧水は、この先できてしまうかもしれないシミへのアプローチとしておすすめのアイテムです。
美白化粧水の選び方
美白有効成分配合の薬用化粧水を選ぼう

メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果が認められている美白化粧水は「薬用化粧水」と呼ばれ、「有効成分」と呼ばれる成分が配合されています。代表的な有効成分は、ビタミンC誘導体・トラネキサム酸・アルブチン・プラセンタエキスなど。
美白化粧水に配合されている有効成分には、シミの原因となるメラニンにアプローチする働きが期待できます。有効成分が一定量以上配合され、薬用化粧水として認められたアイテムには、パッケージや公式サイトに「医薬部外品」の表記が記載されるため、チェックしてみましょう。
肌悩みをケアできる成分を配合しているかチェック
乾燥しやすい方は高保湿成分配合の美白化粧水を選ぼう

By: rakuten.co.jp
乾燥が気になる方には、同時にしっかりと保湿もできる美白化粧水がおすすめ。肌に水分をおぎなう効果や、うるおいを閉じ込める効果が期待できる、高保湿成分が配合されたアイテムをチェックしてみましょう。
おすすめの高保湿成分は、セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸など。水になじみやすいため、化粧水に配合されることの多い成分です。
ニキビ予防も同時にしたい方は抗炎症成分配合タイプがおすすめ

By: amazon.co.jp
シミに加えてニキビもできやすい方には、抗炎症成分が配合された美白化粧水がおすすめ。名前の通り炎症を抑える働きがあり、ニキビを予防する効果が期待できる成分です。主な抗炎症成分として、グリチルリチン酸ジカリウム・イソプロピルメチルフェノール・アラントインなどが挙げられます。
抗炎症成分が一定量以上配合された美白化粧水かは、パッケージの成分表示で確認が可能です。成分表示に「有効成分」の欄があり、かつ該当の欄に抗炎症成分の名称が記載されているかを見てみましょう。記載があれば、効果が期待できる量の抗炎症成分が配合されていると判断できます。
ハリ不足が気になる方は年齢に応じたエイジングケアができるタイプを

By: rakuten.co.jp
シミが気になり始める時期は、ハリ不足が気になり始める時期でもあります。ハリ不足も同時にケアしたい方には、年齢に応じたエイジングケアが出来る成分を配合した美白化粧水がおすすめ。整肌成分としてビタミンC誘導体やレチノールなどが配合されている美白化粧水をチェックしてみましょう。
また、ハリ不足にはセラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの高保湿成分もおすすめ。たっぷりうるおいを取り入れて、肌にハリをもたらします。
敏感肌タイプは配合成分との相性もチェック

By: amazon.co.jp
刺激を感じやすい敏感肌には、肌に優しい処方の美白化粧水がおすすめ。敏感肌のことを考えて配合成分を選んでいるアイテムには、販売サイトの商品説明やパッケージに「敏感肌」や「低刺激」などの記載があることが多いため確認してみましょう。
乾燥性敏感肌の場合は保湿ケアも大切なので、セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの高保湿成分が配合されているかも意識したいポイント。また、人によってはエタノール・パラベン・合成香料などが肌の刺激になる恐れもあります。心配な方は、該当の成分が配合されていない化粧水を選ぶのもおすすめです。
使い続けられる価格のものを選ぶ

By: clarins.jp
美白化粧水は、継続して使用するのが大切です。無理して1回しか購入できない高いアイテムを購入するのではなく、使い続けられる予算内のアイテムを選びましょう。安いものだと効果がなさそうで不安に感じる方には、医薬部外品の美白化粧水がおすすめ。医薬部外品であれば、価格に関係なくメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果が認められているためです。
また、コストパフォーマンスにこだわる方は、美白化粧水を比較する時に、価格だけでなく容量や何カ月もつかにも注目してみましょう。同じ程度の価格帯の製品でも、容量が大きく異なる場合があります。
美白化粧水のおすすめランキング|プチプラ
第1位 ロート製薬(ROHTO) 肌ラボ 白潤薬用美白化粧水【医薬部外品】
比較的安い価格かつ、つめかえ用も展開されており、続けやすさが魅力のプチプラ美白化粧水。美白有効成分として、トラネキサム酸を配合。トラネキサム酸は抗炎症作用も兼ね備えているため、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎながら、肌荒れ予防のケアも同時に叶います。
無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコールフリー・パラベンフリーなのもポイント。素肌と同じ弱酸性で、肌へのやさしさに配慮した処方も特徴です。
第2位 常盤薬品工業 なめらか本舗 薬用美白ミスト化粧水【医薬部外品】
微細のミストで出てくるタイプの美白化粧水。メイクの上からでも使用できるので、外出先でのスキンケアにもおすすめのアイテムです。美白有効成分としてアルブチン、肌荒れ防止成分としてグリチルリチン酸ジカリウムを配合。
保湿成分にもこだわったアイテムで、北海道産丸大豆ゆきぴりか使用の豆乳発酵液を配合しています。1本でメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ美白ケア、炎症を抑えるニキビ予防ケア、保湿ケアが同時に叶います。
第3位 ロート製薬(ROHTO) メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ【医薬部外品】
ロート製薬が手がける、医薬部外品のプチプラ化粧水です。美白有効成分のビタミンC誘導体と、抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムの2種類配合。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎながら、肌荒れを防ぎます。加えて、レモンエキス・グレープフルーツエキスなど柑橘系由来のうるおい成分を配合。肌をなめらかに整えます。
ボトルタイプの本体とは別に、パウチタイプのつめかえ用も展開。取扱店舗も多く、続けやすいアイテムです。
第4位 ちふれ(CHIFURE) 美白化粧水 TA【医薬部外品】
ドラッグストアなどでも取り扱いのある、プチプラの美白化粧水です。有効成分として配合されているトラネキサム酸は、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果に加え、抗肌荒れの効果も期待できます。
また、保湿成分としてヒアルロン酸ナトリウム(2)も配合。乾燥が気になる方にもぴったりなアイテムです。
第5位 クラシエ(Kracie) 肌美精 大人のニキビ対策 薬用 美白化粧水【医薬部外品】
大人のニキビ予防ケアに特化したプチプラの美白化粧水です。美白有効成分として高純度ビタミンC誘導体を配合しているほか、ニキビを予防する消炎成分としてグリチルリチン酸2Kも配合しています。
加えて、コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分により、肌をうるおすのも魅力。すべての方にアレルギーが起きない、コメドができないわけではありませんが、アレルギーテスト済みかつノンコメドジェニックテスト済みです。
第6位 美人ぬか 純米美白化粧水【医薬部外品】
レトロなパッケージデザインが目を引くプチプラの美白化粧水です。無香料・無着色・無鉱物油かつ弱酸性の処方。香料の入った化粧品のにおいが苦手な方にもおすすめのアイテムです。
美白有効成分トラネキサム酸がメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎます。また、コウノトリ米ぬかエキス・米ぬかセラミドなど、米や米ぬか由来のうるおい成分を複数種類配合。乾燥でくすんだ印象の肌を、みずみずしくきめ細やかな状態へと導きます。
第7位 コーセー(KOSE) コスメポート モイスチュアマイルド ホワイト ローションM しっとり 【医薬部外品】
長時間うるおい持続処方を採用したプチプラの美白化粧水。美白有効成分として配合された高純度ビタミンC誘導体が、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎます。
加えて、高保湿成分ローヤルゼリー・ヒアルロン酸・コラーゲンGLも配合。高保湿成分をしっかりと取り入れて、乾燥によってくすんだ肌がうるおいをしっかりとため込み、ツヤのあるいきいきとした印象の肌に整います。
第8位 SENKA すっぴん美容水ll【医薬部外品】

美容液から作られた美白化粧水です。乾燥、うるおい不足による毛穴目立ち、肌荒れ、シミ予防といった、肌の4大悩みをケアする点に着目した処方が魅力。
肌あれ・シミをケアする成分として配合された有効成分トラネキサム酸が、肌荒れを防ぎながらメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすも防ぎます。加えて、乾燥とうるおい不足による毛穴目立ちのための成分として、天然由来美容成分を配合。きめ細かくなめらかな肌へと整えます。
美白化粧水のおすすめランキング|市販・ドラッグストアで買える
第1位 資生堂(SHISEIDO) HAKU アクティブメラノリリーサー【医薬部外品】
洗顔後の肌に、コットンでふき取るようになじませる使い方をする美白化粧水です。ディスペンサーをプッシュするタイプの容器で、適量が分かりやすいのが特徴。無香料なので、においの主張が強い化粧品は苦手な方にもぴったりです。
美白有効成分として4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)を配合しているのもポイント。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎ、透明感に満ちたなめらかな美肌へと導きます。
第2位 キュレル(Curel) シミ・ソバカス予防ケア 化粧水1 ややしっとり【医薬部外品】
乾燥性敏感肌を考えて開発された美白化粧水。低刺激処方で、無香料・無着色・アルコールフリーの処方が特徴です。また、うるおい成分のユーカリエキスが角質層まで浸透するのもポイント。さらに、有効成分のビタミンC誘導体を配合しており、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎます。
ほどよくしっとりしており、季節を問わず使いやすいテクスチャーなのも魅力。加えてドラッグストアでも取り扱いがあるため、使い続けやすいアイテムです。
第3位 無印良品 敏感肌用薬用美白化粧水【医薬部外品】
無印良品で取り扱いのある、敏感肌用シリーズの美白化粧水。配合された有効成分ビタミンC誘導体が、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎます。無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーなのが特徴。化粧水の刺激が気になる方や、添加物を避けたい方におすすめです。
シンプルなデザインで洗面台に置きやすいのもポイント。200mlと400mlの2種類が展開されており、大容量タイプがほしい方にもぴったりです。
第4位 資生堂(SHISEIDO) エリクシール ホワイト ブライトニング ローション WT【医薬部外品】
美白ケアと年齢に応じたエイジングケアに特化した化粧水です。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ有効成分として、4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)を配合。また、肌の透明感は素肌で起こる光の反射がもたらすというメカニズムに着目した「ブライトリフレクト処方」を採用しています。
すべての方にアレルギーが起きないわけではありませんが、アレルギーテスト済みです。
第5位 資生堂(SHISEIDO) アクアレーベル ブライトニングケア ローション M【医薬部外品】
鮮やかなブルーのパッケージが特徴的な美白化粧水。ドラッグストアなどでも取り扱いのある比較的価格の安いアイテムで、気軽に購入しやすい点が魅力です。美白有効成分トラネキサム酸を配合。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果に加え、乾燥・ハリ不足のケアも同時に期待できるアイテムです。
クセのない使用感のみずみずしいしっとりタイプなのもポイント。ほかにも、コクがあるしっとりタイプが展開しています。
第6位 ファンケル(FANCL) ブライトニング化粧液 II しっとり【医薬部外品】
約1カ月分の使い切りサイズで展開されている美白化粧水。小さなボトルで、旅行先などにも持ち運びやすいアイテムです。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ美白有効成分ビタミンC誘導体に加え、肌荒れケア有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムや保湿成分「ブライトコントローラー」を配合しています。
ブライトコントローラーはファンケル独自の機能成分で、肌を整えて乾燥によるくすみを晴らすと謳われているのがポイント。美白ケアだけでなく、すこやかな肌づくりにも力を入れたい方におすすめです。
第7位 第一三共ヘルスケア(DAIICHI SANKYO HEALTHCARE) トランシーノ 薬用 ホワイトニングクリアローションEX【医薬部外品】
第一三共ヘルスケアが展開する美白化粧水です。肌なじみのよい、みずみずしい使用感が特徴。美白有効成分であるトラネキサム酸が、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎます。
さらに、保湿成分としてシクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコールや、セイヨウナシ果汁発酵液・マヨラナエキスなどを配合。角質層まで浸透してうるおいで満たし、やわらかでツヤ感のある肌へと導くアイテムです。
第8位 オルビス(ORBIS) ブライト ローション ボトル入り L さっぱりタイプ【医薬部外品】
デパートやショッピングモール内の専門店で取り扱いのある美白化粧水です。美白有効成分として高圧処理ビタミンCを配合しているのもポイント。角質層まで浸透し、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎます。
本製品は、脂性肌から普通肌の方におすすめのさっぱりタイプ。ほかにも、普通肌から乾燥肌の方におすすめのしっとりタイプも展開しています。
美白化粧水のおすすめランキング|デパコス
第1位 コスメデコルテ(DECORTE) AQ ホワイトニング ローション【医薬部外品】
高保湿処方が魅力の美白化粧水です。なめらかなテクスチャーがまるでローションマスクのように肌を包み込んで、角層まで美容成分が浸透するのが特徴。肌に輝くような明るい印象をもたらし、ツヤとハリを与えます。
さわやかで奥行きのあるフローラルウッディの香りも魅力。コスメデコルテの最高級ラインなので、高級感のある製品を使いたい方にもおすすめです。
第2位 資生堂(SHISEIDO) バイタルパーフェクション ホワイトRV ソフナー エンリッチド【医薬部外品】
資生堂が手がける高級ラインの美白化粧水。しっとりとしたテクスチャーが魅力のアイテムです。美白有効成分として4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)を配合。4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)は、資生堂が独自に開発した有効成分です。
メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎながら、うるおいを与えて柔らかく透明感に満ちた肌へと導くのがポイント。適量を取りやすいプッシュタイプの容器を採用しており便利に使えます。
第3位 ポーラ(POLA) ホワイトショット LX【医薬部外品】
美白有効成分としてPCE-DP(美白有効成分デクスパンテノールW)を配合した美白化粧水です。メラニンの生成を防いでシミ・そばかすを防ぐ効果が期待できる、ポーラの研究の成果がつまったアイテムです。
ほんのり白く濁ったローションは、まるで溶け込むようななじみのよさが魅力。角質層までうるおいが浸透し、なめらかで透明感のある肌へと導きます。
第4位 アテニア ドレススノー ローション【医薬部外品】
多角的なスキンケアが叶う美白化粧水です。有効成分として、ナイアシンアミドを配合。ナイアシンアミドはメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果に加えて、しわを改善する効果も期待できるのが特徴。1本で幅広く年齢に応じたエイジングケアが叶うため、40代・50代の本格的なケアにもおすすめです。
本製品はリフィルも展開されているサステナブルなアイテム。ワンタッチで中身に触れず簡単につめかえできるので、繰り返し使い続けやすい点も魅力です。
第5位 アルビオン(ALBION) アンフィネスホワイト ホワイトニング パンプ ローション W【医薬部外品】
乳液のあとに塗布するタイプの、使用ステップが特徴的な美白化粧水。有効成分としてナイアシンアミドを配合しています。ナイアシンアミドは、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果と、しわ改善の効果の両方が認められた成分。シミと同時に、しわも気になり始めた方にぴったりなアイテムです。
パウダー状の保湿成分を配合しており、使用するたびにすべすべとなめらかな肌に整えるのもポイント。化粧水のベタつきが苦手な方にもおすすめです。
第6位 クレ・ド・ポー ボーテ(cle de peau Beaute) ローションイドロAn【医薬部外品】
高級感のあるボトルが魅力の美白化粧水です。美白有効成分トラネキサム酸に加えて、抗炎症作用により肌荒れを防ぐ有効成分グリチルリチン酸ジカリウムも配合。また、保湿・整肌成分として、独自の複合成分スキンイルミネイターも配合されています。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎながら、みずみずしくすこやかな肌を育みます。
希少なランや天然ローズによる優美な香りも魅力のひとつ。スキンケアアイテムは香りにもこだわりたい方におすすめの化粧水です。
第7位 ロート製薬(ROHTO) エピステーム ホワイトレーザーローション【医薬部外品】
ロート製薬独自の処方を採用した美白化粧水。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ美白有効成分、トラネキサム酸が配合されています。加えて、整肌・保湿成分として、アーティチョークエキス・エイジツエキスを配合。角質層まで浸透しながら、やわらかくみずみずしい肌へと導きます。
なめらかなテクスチャーもポイント。べたつきが気になる夏のスキンケアにもおすすめの化粧水です。
第8位 クラランス(CLARINS) ブライトプラス トリートメントエッセンス ローション【医薬部外品】
美白有効成分としてビタミンC誘導体を配合した美白化粧水。みずみずしいテクスチャーで、さっぱりと肌を整えます。べたつきにくく、コンビネーション・ドライ・ノーマル・オイリーなど、幅広い肌タイプに使いやすいアイテムです。
うるおいが角質層まですばやく浸透する処方も魅力。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果はもちろん、乾燥によるくすみをケアする効果も期待できます。
第9位 ゲラン(GUERLAIN) ペルル ブラン エッセンス ローション【医薬部外品】
デパコスながら200mlと容量が多く、コスパも魅力的な化粧水です。パールのパワーを肌にもたらすのがコンセプトのアイテム。真珠貝から抽出される保湿成分・加水分解コンキオリン液を配合しています。
うるおいに満ちた肌を期待できるのもポイント。デパコスらしい上品なパッケージで、プレゼントにもおすすめです。
美白化粧水の売れ筋ランキングをチェック
美白化粧水のランキングをチェックしたい方はこちら。
美白化粧水は正しい使い方・つけ方もチェック

By: decorte.com
美白化粧水は、正しい使い方やつけ方を心がけるのも大切です。一般的な化粧水と基本的な使い方は変わらず、大体のアイテムは洗顔後の肌へ塗布します。ただし、先行美容液やブースターを使うときは、そのあとに使いましょう。
500円玉程度の適量をコットンや手に取り、顔全体になじませます。コットンと手のひらどちらを使うかは、購入したアイテムの使用法方法で定められていなければ好みに応じて決めても問題ありません。しかし、とろみのない化粧水の場合は手で塗ると液だれしやすいため、コットンの使用がおすすめです。
また、続けて乳液やクリームなど別のアイテムを使用する際は、化粧水が肌になじむまで少し待ってから肌につけましょう。
美白化粧水は、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果が期待できる頼もしいアイテム。まだシミのない方から、すでにシミが気になり始めている方までおすすめです。購入の際は、美白有効成分が配合されているか、肌に合う処方か、予算内で買えるかを確認し、自分にぴったりな美白化粧水を選びましょう。