部屋を明るく照らす以外にも、多彩な機能を備えたIoT家電が「スマート電球」です。スマホと連携させることで明るさを変えたり、音楽に合わせて光で部屋の雰囲気を変えたりできるため、注目が集まっています。

スマート電球は、各メーカーがさまざまなタイプの製品を販売しているので、初めて購入する方はどれを選べばよいのか迷ってしまうことも。そこで今回は、スマート電球の機能や選び方を踏まえて、おすすめの製品をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スマート電球とは?

By: irisohyama.co.jp

スマート電球とは、LED電球に多彩な機能が追加されたIoT家電のこと。Wi-FiやBluetoothを介してスマホなどのモバイルデバイスと連携させることで、「部屋を明るく照らす」という電球本来の機能以外にも、さまざまな機能が使用可能です。

具体的な機能としては明るさを調節する「調光」、光の色合いを調節する「調色」、再生している音楽と連動して光る「音楽連動」、連携したスマホの音楽を内蔵スピーカーから鳴らす「スピーカー機能」などがあります。

光や音で部屋の雰囲気を自由に変えられるので、自宅にいる時間をより充実させたい方におすすめです。

スマート電球の選び方

対応するデバイスをチェック

By: plusstyle.jp

スマート電球を選ぶ際は、対応するデバイスやOSのバージョンに注目。ほとんどがiPhoneとAndroidスマホの両方に対応していますが、スマホに搭載されたOSのバージョンによっては対応しない場合もあります。

特に、最新バージョンのOSにアップデートした場合は、スマート電球のメーカー側で専用アプリのOS最適化が間に合っていないこともあるので注意が必要です。

せっかく買ったのに使えなかったということにならないよう、対応するデバイスやOSバージョンを忘れずに確認しましょう。

音声アシスタントに対応しているかチェック

スマート電球のなかには、音声アシスタントに対応するモデルも販売されています。話しかけるだけで点灯・消灯・調光・調色といった操作がハンズフリーで行えるのが特徴。いちいちスマホを操作する必要がないので、スマート電球がより便利に活用できます。

スマート電球で主に搭載されている音声アシスタントは、Amazon AlexaとGoogleアシスタントの2種類。スマート電球をハンズフリーで操作したい場合は、使用したい音声アシスタントに対応しているかを確認するのがおすすめです。

明るさをチェック

By: switchbot.jp

スマート電球はLED電球の一種で、さまざまな明るさの製品が販売されています。LED電球は従来の白熱電球と異なり、同じ明るさでも光が部屋の周辺まで広がりにくいため要注意。なお、LED電球では、光の量を示す単位「lm(ルーメン)」が使われています。

約60W白熱電球の明るさに相当するのが、810lmのLED電球。ベッドサイドなどで補助照明として使いたい場合は200lm程度の製品でも十分です。なお、電球1個で部屋全体の照明をまかなうのは難しいため、ほかの照明器具と併用することも検討しましょう。

口金・ソケットサイズをチェック

By: sony.biz

電球の口金がソケットのサイズに合わないと取り付けられないので、口金や対応するソケットのサイズには注意が必要です。

スマート電球の口金には、一般的なLED電球のモノとは異なるサイズが採用されている場合もあります。多くの照明器具で使われている口金サイズはE17もしくはE26なので、参考にしながらチョイスしてみてください。

機能をチェック

調色機能

By: switchbot.jp

調色機能とは、スマート電球が照らす光の色合いを自在に変更できる機能のことです。通常のLED電球のような1種類の色合いだけではなく、複数の色合いを使い分けられるので、多様なシーンで活躍します。

スマート電球の調色機能は、電球色と昼白色を切り替えるだけのシンプルなモノから、好きな色合いの光を設定できるモノまで製品によってさまざま。連携したスマホの音楽と連動するモデルであれば、ホームパーティーなどの演出にも活用できます。

タイマー機能

タイマー機能とは、事前に設定しておいた時間に合わせてスマート電球の明かりを自動で点灯・消灯できる機能のことです。就寝時間の直後に作動するように消灯タイマーを設定しておけば、消し忘れを防げるので省エネ対策にも役立ちます。

点灯タイマーで設定した時間の少し前から、段階的に明るくするフェードイン機能との組み合わせもおすすめ。部屋が少しずつ明るくなるような演出ができるので、目覚ましとしても利用可能です。

徐々に暗くするフェードアウト機能との併用も便利。小さな子供を寝かしつける際などに活用できます。

スピーカー機能

By: irisohyama.co.jp

スピーカー機能とは、スマホで再生している音楽を、Bluetoothなどで電球内蔵のスピーカーから流せる機能のことです。

音質では一般的なBluetoothスピーカーに劣る傾向がありますが、電源をソケットから供給できるため充電不要なのがメリット。また、使っている電球と取り換えるだけなので、新たに設置スペースを必要としないのもポイントです。好きなときに好きな音楽を気軽に楽しめます。

食事の際に使用したい場合は、ダイニングに設置するのがおすすめ。レストランのように優雅なひとときが楽しめます。さらに、寝室で使うときはタイマー機能と連動させれば、心地よい音楽のなかで爽やかな朝を演出可能です。

スマート電球のおすすめ

フィリップス(Philips) キャンドルE17スマート電球

フィリップス(Philips) キャンドルE17スマート電球

Amazonレビューを見る

電球色やホワイトカラーなど、さまざまなライト演出が可能なスマート電球。1600万色から好みのカラーを選べます。色温度はキャンドル色の2000Kから昼光色の6500Kまで対応。日常生活に限らず、パーティーでも活用しやすい仕様です。

口金はE17の小型サイズ。勉強や読書などで使うデスク用に使用したり、複数あるフロアライトに使用したりと、さまざまなシーンで活用できます。小さめサイズのフルカラー電球を探している方はぜひチェックしてみてください。

スイッチボット(SwitchBot) スマート電球 E26

スイッチボット(SwitchBot) スマート電球 E26

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

実用性の高さが魅力の人気スマート電球。さまざまな音声アシスタントに対応しており、Amazon Alexa・Google Homeのほか、Siriでも使用可能です。点灯や消灯の時間を指定できるスケジュール機能付き。就寝時間になると点滅させる便利な機能も使えます。

SwitchBotアプリのミュージックモードにも注目。再生する音楽に合わせて照明が光るので、誕生日やホームパーティーなどで雰囲気を盛り上げたいときに活用できます。

また、価格が比較的リーズナブルなのも魅力。コスパに優れたモノがほしい方はぜひチェックしてみてください。

TP-Link Tapo L530E/A

TP-Link Tapo L530E/A

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

設置や設定が手軽にできるスマート電球。Wi-Fiに接続し、ソケットに差し込むだけで設置できます。専用アプリの説明に沿って簡単に設定できるのも魅力。扱いやすいモノを探している方におすすめです。

照明の設定を保存できる点にも注目。映画鑑賞やパーティーなど、使用シーンに合わせて好みの明るさを登録できます。照明のオンオフをランダムに切り替える「おでかけモード」も搭載。不在時の防犯をしたい方にもぴったりです。

スケジュール機能やタイマー機能も搭載。利用する地域の日の出や日の入り時間により、照明のオンオフを設定可能です。生活リズムを整えて過ごしたいときに役立ちます。

また、価格の安さも魅力。複数購入しやすい価格設定なので、照明をlot化したい方はぜひチェックしてみてください。

日昇 TOLIGOスマートLED電球 TLG-B001

日昇 TOLIGOスマートLED電球 TLG-B001

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

さまざまな方法で操作できるスマート電球。スマホや別売りの専用リモコンで操作ができるほか、音声アシスタントにも対応しています。

シーンや雰囲気に合わせて照明の色を変える「調色機能」を搭載。食事や読書などリラックスタイムに適した電球色と、メイクや勉強などに適した昼光色の間で調節できます。明るさを段階調節できる「調光機能」と併用して使えば、幅広い演出が可能です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スピーカー付LED電球 LDF11L-G-4S

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スピーカー付LED電球 LDF11L-G-4S

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

スマホからの音楽再生が楽しめるスピーカー付きスマート電球。クリアな音を楽しめるように、空気が流れやすい「エアホール」を採用しています。音質にこだわる方はチェックしてみてください。

落ち着きのある電球色により、読書や映画鑑賞などのリラックスタイムにおすすめ。光と音の演出で、気分を盛り上げたい方におすすめです。

ソニー(SONY) LED電球スピーカー LST-SE300

ソニー(SONY) LED電球スピーカー LST-SE300

防水機能を備えたスマート電球。防水対応の照明器具と組み合わせて使うことで、水が気になる浴室や屋外でも安心して使えます。口金サイズはE26です。

スマホで音楽再生して楽しめるスピーカーを搭載。Bluetooth接続ができ、aptXコーデックに対応しています。また、本製品を2つ用意すれば、ペアリングして音楽のステレオ再生も可能です。

+Style LED電球E17 PS-LIB-W03

+Style LED電球E17 PS-LIB-W03

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

口金サイズがE17のスマート電球。Wi-Fiモジュールを搭載しており、Wi-Fiに直接接続可能です。

本製品はあたたかみのある電球色から、文字がくっきり見えやすい昼白色まで、気分やシーンに合わせて調節できる機能に対応。スマホはもちろん、スマートスピーカーからも操作が行えます。

タイマー機能やスケジュール機能が充実している点にも注目。さらに、日没時や天気が悪いときに自動点灯する「スマートモード」機能を使うと、より便利です。

+Style スマートLED電球 PS-LIB-W05

+Style スマートLED電球 PS-LIB-W05

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

1677万色から好きな色を選べるスマート電球。また、映画鑑賞やパーティーなど11種類のシーンが用意されており、簡単に切り替えられます。

Amazon AlexaやGoogle Homeをはじめとしたスマートスピーカーに対応。音声でスムーズに操作ができます。さらに、専用アプリのタイマーやスケジュール機能を使って、日の入り時間に照明を動作させるなどの自動化も可能です。

Meross スマートLED電球 MSL120JP-VC

Meross スマートLED電球 MSL120JP-VC

Amazonレビューを見る

コンパクトサイズながら機能性に優れたスマート電球です。1600万色から自由に色を設定できます。調光・調色機能を備えているため、シチュエーションや過ごしやすさに応じて設定を変更可能です。音声コントロール機能を活用した操作にも対応しています。

専用アプリをインストールすることで、スマート電球とスマホの連携が可能。外出先でもスマホを介してスマート電球の電源を操作したり、調光や調色を切り替えたり、さまざまな設定ができます。電源の切り忘れを防げるため、余計な消費電力の発生を防げるのがポイントです。また、長期の旅行や出張時も定期的に電源をつけたり消したりしておけば、防犯の効果も期待できます。

アプリのスケジュールタイマー機能は、決まった時間に自動点灯や自動消灯する設定を割り当てられるのが特徴です。電球を点けたり消したりする手間を省けるうえ、生活リズムを安定させることにも役立ちます。

Smart Here スマートLED電球 TV5-A60

Smart Here スマートLED電球 TV5-A60

Amazonレビューを見る

使いやすさと機能性を兼ね備えたスマート電球です。電球色・昼光色・昼白色を含め、全1600万色のパターンを搭載しています。昔ながらのエジソン電球をモチーフにしているため、レトロでおしゃれな印象を与えられるのもポイント。裸電球として使用するだけで、インテリアとしても映えます。

専用アプリ「Wi Home」をインストールすると、調光・調色の操作ができるのも特徴。ホームパーティーで盛り上がる演出や、勉強や仕事に集中できる明るさを保ちます。複数の色合いを使い分けられるので、さまざまなシチュエーションで使用可能です。

決まった日や時間に設定したモードが起動する「タスク機能」や、ライフスタイルに合わせて指定のモードを繰り返す「リズム機能」も便利。また、Amazon AlexaやGoogle Homeと連携することで、スマホを使わなくても声だけで照明の操作が行えます。

Smart Here スマートLED電球 TV2C-A60

Smart Here スマートLED電球 TV2C-A60

Amazonレビューを見る

やさしい輝きと懐かしさを感じるレトロなデザインが特徴のスマート電球です。昔ながらのエジソン電球のデザインに仕上げています。白色と電球色を発光する2種類のLEDフィラメントを備えており、幅広い色合いの調色が可能です。

透明度の高いガラスを使用することで、より明るく照らせるのが特徴。従来の電球に近く、白熱電球のような光り方を実感できます。本体には記憶機能を内蔵しているため、調光や調色を設定してから電源を切っても、次回の点灯時に同じモードを引き継ぎます。電源をつけるたびに調光と調色を設定する必要がないので便利です。

アプリとスマホを連携することで、タイマー機能やショートカット機能など、さまざまな便利な機能を活用できます。ライフスタイルに合わせて使えるおすすめのスマート電球です。

Smart Here スマート電球 TV5-C37

Smart Here スマート電球 TV5-C37

1600万色のパターンを内蔵したマルチカラータイプのスマート電球です。専用アプリのWi Homeを利用すると、スマホを使って電源の操作や調光と調色が可能。ベッドやソファで横になっているときも、起き上がってスイッチを押す手間を省けます。

決まった時間や曜日に設定したモードを起動するタスク機能や、ライフスタイルに合わせて指定のモードを繰り返すリズム機能など、さまざまな機能を活用できます。また、Amazon AlexaやGoogle Homeと連携することで、音声アシスタント機能も使用可能です。

Sengled スマートLED電球 B11-J11W

Sengled スマートLED電球 B11-J11W

Amazonレビューを見る

快適な明るさと鮮やかな色で部屋を照らせるスマート電球です。太陽光に近いやわらかな光で、勉強やデスクワークを長時間するときも快適に作業できるのが特徴。ライフスタイルに合わせて、明るさを細かく調節できます。

Amazon Echoに連携すると、音声操作も可能です。声をかけるだけで、電源をつけたり消したりできます。スマホが手元にないときや、手が離せない状況でもスマート電球を操作できるのが魅力です。

アプリの「スケジュール機能」を活用すると、決まった時間に自動でスマート電球をコントロールできます。日中は仕事や勉強に集中できる明るさに、夜は穏やかな明るさに切り替えられるなど、生活にメリハリをつけられるのでおすすめです。

エジソンスマート スマート電球 DST-E26BGSP

エジソンスマート スマート電球 DST-E26BGSP

デザインがおしゃれな、おすすめのスマート電球。内部が見えるエジソン電球を模した、あたたかみのあるデザインを採用しています。フィラメントの代わりにLEDライトが内蔵されている点が特徴。見た目を重視したい方におすすめです。

アプリをスマホにインストールして本体をWi-Fiに接続すると、スマホから電球を付けたり消したりできます。外出先からでもコントロールできるほか、点灯状況も把握できるため、消し忘れを防止する手段としても使用可能です。

オン・オフ以外に調光機能にも対応しています。タイマーを設定できるほか、温度や天気、日の出・日の入りなどをトリガーに自動でオン・オフさせられる点も特徴です。

Amazon AlexaやGoogleアシスタントにも対応しており、スマートスピーカーと連携して音声でも操作できます。

スタイルド(STYLED) スマートLED電球 HLBDR40AG

スタイルド(STYLED) スマートLED電球 HLBDR40AG

わかりやすく扱いやすい、おすすめのスマート電球。スマホアプリと連携し、スマホからオン・オフや調光などの操作が可能です。アプリはAndroidとiOSの両方に用意されており、iPhoneとAndroidスマホを問わずに使用できます。

Amazon AlexaやGoogle Homeといったスマートスピーカーにも対応。両手が塞がっている状態でも声をかけるだけで色や明るさなどの操作ができます。複数のスマート電球を利用している場合でも、場所を指定して操作できる設計です。

フルカラーの調色に対応しているのも嬉しいポイント。アプリの設定から色や濃淡、明るさのほか、変化の速度も好みにあわせて指定できます。色や明るさの変化がパターン化された8つのモードが用意されている点も特徴です。

アプリや説明書などが日本語で作成されているため、初心者でも安心して使用できます。

HEKEE スマートLED電球 BR18-SH4Q

HEKEE スマートLED電球 BR18-SH4Q

シンプルで使いやすいおすすめのスマート電球。高品質なLEDが採用されており、100Wに相当する明るさを実現しています。スマホで写真や動画を撮影する際のチラつきも軽減されているので、室内でカメラを使う機会が多い方にもおすすめです。

スマホアプリからの調光に対応しており、1~100%の範囲で柔軟に調節できます。もちろん、調色にも対応。2700~6000Kの色温度に対応しているため、時間帯や気分などにあわせて好みの色の照明を点灯させられます。

Amazon Alexaと連携し音声での操作も可能です。調光のほかタイマー機能もAlexaを経由して利用できるので、状況にあわせて幅広い使い方ができます。複数の場所でスマート電球を使いたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

ナノリーフ(Nanoleaf) スマート電球 NF080B06-1A19E

ナノリーフ(Nanoleaf) スマート電球 NF080B06-1A19E

幅広いデバイスと連携できる、おすすめのスマート電球。Bluetoothだけではなく、ThreadやMatterといったスマートホーム向けの規格にも対応しています。さまざまなスマートホームデバイスと組み合わせて使える点が魅力です。

AppleやGoogleのスマートスピーカーと連携させると、手を使わずに音声だけでも操作できます。シンプルな白色のライトに対応しているのはもちろん、1600万色以上の色から好みの色を見つけ気分にあわせて調色可能です。

色をランダムに変更したりゆっくりとアニメーションさせたりする機能も搭載されています。また、時間帯や日光の色にあわせて自動的に調色する機能が用意されているのも便利なポイントです。

ウィズ(WiZ) スマート電球

ウィズ(WiZ) スマート電球

Wi-Fiに接続できるおすすめのスマート電球。独自のWi-Fiセンシング機能である「SpaceSense」に対応しています。同じ部屋に2個以上設置している場合、電波から人の動きを感知し、入室や退室などにあわせて自動で点灯・消灯が可能です。

もちろん、スマホからの手動操作にも対応しており、外出先から点灯状態をチェックすれば消し忘れも防止できます。起床や就寝にあわせて点灯や消灯などの操作をスケジュールに設定し、生活リズムにあわせて使用できるのも魅力です。

Amazon AlexaやGoogle Home、AppleのSiriなどの音声操作も利用できます。スマートホームデバイスを連携させられる、IFTTTやサムスンのSmartThingsなどに対応している点も魅力です。

Lijun WiFiスマート電球LED

Lijun WiFiスマート電球LED

4個セットでコスパのよい、おすすめのスマート電球。白を含む1600万種類の色に対応しており、色温度も調節できます。リラックスしたいときは電球色、本を読むときには昼光色など、状況にあわせて使い分けるのもおすすめです。

スマホアプリからだけではなく、Amazon AlexaやGoogle Homeといったスマートスピーカーからも操作できます。タイマー機能を利用すれば、就寝時刻にあわせて自動的に消灯させたり、起床時間に点灯させたりといった使い方も可能です。

省エネかつ長寿命なのも魅力。電気代を抑えたい方にも適しています。

スマート電球の売れ筋ランキングをチェック

スマート電球のランキングをチェックしたい方はこちら。