さまざまな家電をスマホで簡単に操作できる「スマートリモコン」。赤外線受信機能のある豊富な家電に対応しており、古い家電も手軽にスマート化できます。

本記事では、スマートリモコンのおすすめモデルをご紹介。スマートスピーカーと連携させることで音声操作できるモノや、簡単に登録できるプリセット機能付きのモノなど、幅広い製品を掲載しています。選び方も掲載しているので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スマートリモコンとは?

By: sanwa.co.jp

スマートリモコンとは、エアコン・テレビ・照明などの操作を、スマホだけで行えるようにするデバイスのことです。スマホからWi-Fiやインターネット経由でスマートリモコンに指示を送ると、スマートリモコンから赤外線通信で家電を操作できます。

赤外線受信機能のある家電製品を登録可能。家電ごとに複数のリモコンを使い分ける手間が省け、家にある家電をスマートに使えます。

スマートリモコンでできること

By: ratocsystems.com

スマートリモコンをAmazon AlexaやGoogle アシスタントなどのスマートスピーカーと連携させれば、音声操作ができます。家事や仕事で手が離せない場合に便利。スマホや家電のリモコンが見つからない場合も、声で操作できます。

また、スマートリモコンを使えば、外出先からスマホで遠隔操作も可能です。帰宅前に自宅のエアコンをつけて部屋を快適な温度にしたり、長期出張中に部屋の照明を点けて留守を隠したりできます。

自動操作に対応したモデルであれば、スマホを操作する手間がなく、決まった曜日や時間に合わせて家電のオン・オフが可能。使用頻度が高い家電の消し忘れを軽減でき、節電にもつながります。

スマートリモコンの選び方

センサー機能の種類をチェック

By: nature.global

スマートリモコンのなかには、センサー付きのモデルがあります。センサーを使うことで、さまざまな条件下での自動操作が可能です。

例えば、温度センサーを搭載したモデルであれば、室温が20℃以下の場合にエアコンの電源を入れるなどの操作が可能。湿度センサーを搭載したモデルであれば、湿度50%以下の場合に加湿器をオンにするなどの操作ができます。

搭載したセンサーの種類は、温度・湿度・照度など製品によって異なります。スマートリモコンに登録する製品や、部屋での過ごし方などに合わせて選ぶのがおすすめです。

設定可能なトリガーの数をチェック

By: ratocsystems.com

自動操作のきっかけとなるトリガーを多く設定できるスマートリモコンほど、複雑な条件下に対応できます。ユーザーのライフスタイルに合わせ、より細かく操作したい場合はチェックしてみてください。

例えば、トリガーが1つの場合は特定の温度を下回った時にエアコンをオンにするなどの設定ができます。一方、トリガーが2つある場合は、温度条件に加えて在宅状態などの条件を組み合わせてエアコンを操作可能です。

対応する家電が多いモデルを選ぶ

By: nature.global

スマートリモコンは、赤外線リモコンで操作できる多くの家電を操作できます。ただし、リモコンがない家電には非対応です。スマートプラグを介することで電源のオン・オフ操作が可能になる場合もありますが、単体だとリモコンのない家電には対応できません。

また、Bluetoothで操作するタイプのリモコンには対応していない製品がほとんど。メーカーによっては対応家電のリストを公開している場合があるので、気になる方はチェックしておきましょう。

赤外線の有効範囲をチェック

By: switchbot.jp

スマートリモコンは赤外線を使って家電を操作するため、赤外線の有効範囲は重要なポイントです。多くのスマートリモコンの赤外線到達距離は、直線で約10m程度です。製品によっては、赤外線の有効範囲が約10m以上のモノもあります。部屋が広い場合や天井が高い場合は、有効範囲の広いモノがおすすめです。

ただし、赤外線は直進性が高く、スマートリモコンと操作したい家電との間に障害があると操作できない場合があります。寝室・書斎・リビングなど、複数の部屋にある家電を操作したいときは、スマートリモコンを複数使うことも検討してみてください。

スマートスピーカーと連結できるとさらに便利

By: nature.global

Amazon Echo・Google Homeなどのスマートスピーカーと連携できるスマートリモコンであれば、音声操作が可能です。家事や育児などで両手が塞がっている場合も、声で簡単に操作ができます。

外出前に荷物で両手が塞がっている場合は、玄関の照明を声で消灯可能。家事で両手が塞がっているときも、エアコンの温度を上げるといった操作ができます。

また、スマートスピーカーを使えば、両手が塞がっているときでも、照明やエアコンなどの家電を音声で操作可能。スマホでレシピやメールをチェックしている途中でも、アプリを切り替える手間がなく、声で家電を操作できます。

便利な機能をチェック

簡単に初期設定できるプリセット機能

By: amazon.co.jp

プリセット機能付きのスマートリモコンは、初期設定の手間を省きたい方におすすめです。主要メーカーのリモコン情報があらかじめプリセットされているため、自宅にある家電の型番を選ぶだけで、リモコンの登録が完了する場合があります。

プリセット機能非搭載の場合、家電のリモコンを1ボタンずつ手動でセットする必要があるのが難点。特に、スマートリモコンへ登録する家電の数が多い場合、初期設定に手間がかかるため、プリセット機能付きのモデルがおすすめです。

異なるサービスを連携可能にするIFTTT対応

By: amazon.co.jp

IFTTTは「If This Then That」の略で、「イフト」と呼ばれます。IFTTTに対応したスマートリモコンは、異なるサービス同士をトリガーにできるのが特徴です。

例えば、朝7時になったら、目覚ましを止めて照明をオンにしたり、自宅に帰ったらエアコンをオンにしたりできます。また、自分でトリガーを設定でき、ユーザーのライフスタイルに合わせた、より自由なカスタマイズが可能です。

スマートリモコンのおすすめ

SwitchBot ハブ2 W3202100

SwitchBot ハブ2 W3202100

広い部屋におすすめのスマートリモコンです。主な赤外線LEDの最大送信距離が30mと広く、広いリビングの隅々まで対応可能。天井が高い玄関ホールに取り付けたエアコンや、照明のスマート化にもおすすめです。

ルーターやサーバーに障害が発生した場合でも、スマホからBluetoothを使ってエアコンを操作できます。スマートスピーカーとの連携にも対応しており、両手が塞がっている場合には音声操作が可能です。

本体には温湿度センサー と照度センサーを搭載。温度が高い場合はエアコンの冷房を入れ、暗くなったら照明をオンにするなど、シーンに合わせて細かく設定できます。GPS機能付きで、自宅に近付いたとき照明をオンにする設定も可能です。

また、プリセット機能があるのも便利。新旧さまざまな家電を簡単に登録できます。スマートリモコンを初めて使う方や多くの家電を登録したい方におすすめです。

SwitchBot ハブミニ Matter対応 W0202205

SwitchBot ハブミニ Matter対応 W0202205

楽天レビューを見る

初めてスマートリモコンを使う方におすすめのモデルです。対応可能なリモコン型番は8万以上あり、1ステップで簡単に登録できます。エアコン・テレビ・照明など、新旧を問わず幅広い家電の登録におすすめです。

GPS機能を使えば、自宅に近付いたとき照明をオンにすることも可能。スケジュール機能を使えば、帰宅時間や起床時間に合わせて設定できます。

温湿度センサーを搭載した別売りのハブ2と連携すれば、部屋の環境に合わせた設定が可能。温度が低い場合はエアコンの暖房を入れ、湿度が低い場合は加湿器をオンにする使い方ができます。

また、音声操作に対応しているのも便利。家事や育児で両手が塞がっているときも、Echo ShowやGoogle Homeなどから音声操作ができます。IFTTTにも対応しており、ライフスタイルに合わせてより自由なカスタマイズが可能です。

ネイチャーリモ(Nature Remo) Nature Remo Lapis Remo-2W3

ネイチャーリモ(Nature Remo) Nature Remo Lapis Remo-2W3

楽天レビューを見る

節電に便利なスマートリモコンです。快適な温度を節電しながらキープできるオートエコ機能を搭載。設定した時間に合わせ、ゆっくりとエアコンを起動させるコスパ起動を搭載しており、エアコンの消費電力を軽減できます。

外出時に消し忘れを通知する「消し忘れアラート」付きで、照明やエアコンのつけっぱなしも軽減可能。消し忘れを通知する目安時間を設定でき、エアコンをつけたまま近所のお店まで出かけたいときにも便利です。

あらかじめオートメーションを設定しておけば、家電のオン・オフ操作が不要。GPS・温度・湿度に加え、曜日・時間に合わせて設定でき、ライフスタイルに合わせて使えます。

また、赤外線の有効範囲が30畳程度と広いのも特徴。広いリビングにおすすめです。自然界にある「石」をモチーフにデザインしており、幅広いインテリアと馴染みます。

ネイチャーリモ(Nature Remo) Nature Remo 3 Remo-1W3

ネイチャーリモ(Nature Remo) Nature Remo 3 Remo-1W3

楽天レビューを見る

豊富なセンサーを搭載したスマートリモコンです。温度・湿度・照度・人感センサーを搭載。人が部屋に居るときだけエアコンをオンにしたり、部屋が暗くなったときに照明をつけたり、さまざまな自動操作を設定できます。

また、人が居る位置や曜日・時間に合わせてオートメーション可能。自宅を出たときに照明を消したり、平日のみ起床時間にテレビをつけたり、ライフスタイルに合わせて柔軟に設定しやすいモデルです。

オートメーションが充実しているため、スマホから家電を操作する手間が省きたい方におすすめ。スマートスピーカーと連携すれば、料理や掃除で両手が塞がっているときも、声で簡単に操作できます。

多機能なモデルですが、直感的に使えるデザインのアプリを採用しており、初めての方でもスムーズに使い始められます。プリセット機能付きで、自宅にある家電の登録も簡単です。

ネイチャーリモ(Nature Remo) Nature Remo mini 2 REMO-2W2

ネイチャーリモ(Nature Remo) Nature Remo mini 2 REMO-2W2

楽天レビューを見る

温度センサーを搭載したシンプルなスマートリモコンです。GPSや温度、曜日・時間でオートメーション可能。室温が20℃以下になった場合エアコンの暖房をつけたり、自宅に近付いたときに照明をつけたり、さまざまな条件下で家電を操作できます。

赤外線の有効範囲が30畳程度と広く、リビングに置いた家電の操作におすすめ。直感的に操作できるアプリを採用しており、初めてスマートリモコンを使う方もスムーズに操作できます。プリセット機能があるため、家電の登録も簡単です。

ネイチャーリモ(Nature Remo) Nature Remo mini 2 Premium REMO-2N2

ネイチャーリモ(Nature Remo) Nature Remo mini 2 Premium REMO-2N2

楽天レビューを見る

60畳程度の赤外線強度を実現したスマートリモコンです。リビング・ダイニングなどの広い部屋におすすめ。プリセット機能があり、広いリビングに置いた複数の家電を簡単に登録できます。

本体には温度センサーを搭載しており、曜日・時間やGPS、温度のオートメーションが可能です。例えば、起床時間にテレビをつけたり、温度が20℃以下の場合はエアコンの暖房を入れたり、さまざまな環境に合わせて操作を自動化できます。

ネイチャーリモ(Nature Remo) Nature Remo nano Remo-5W1

ネイチャーリモ(Nature Remo) Nature Remo nano Remo-5W1

楽天レビューを見る

シンプルな機能を搭載した、エントリーモデルのスマートリモコンです。10畳程度の広さに対応しており、ワンルームに住む一人暮らしの方や、和室・書斎などの家電をスマホで簡単に操作したい方におすすめ。シンプルなデザインで、幅広い部屋と調和します。

シンプルながらも、GPSと曜日・時間のオートメーションに対応。自宅に近付いたときにエアコンをオンにしたり、就寝時間に照明を消したり、ライフスタイルに合わせた設定が可能です。

また、スマートスピーカーとの連携が可能。スマホが見当たらないときや料理中で両手が塞がっているときも、声で簡単に操作できます。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) スマートリモコン 400-SSA004

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) スマートリモコン 400-SSA004

楽天レビューを見る

複数の家電を一括操作できる「ワンクリック実行」機能を搭載したスマートリモコンです。就寝前に部屋の照明とテレビを一括でオフにしたり、起きるときにテレビとエアコンの電源を一括でオンにしたり、シーンに合わせてスムーズに操作できます。

タイマー機能やスケジュール機能があり、毎日のルーティンに合わせた設定も可能です。例えば、就寝時間に合わせて電気を消したり、起床時間に合わせてテレビをつけたりできます。

位置情報を設定すれば、天候に合わせた自動化も可能。日の入り時間に合わせて照明をつけたり、雨が降り始めたら照明をつけたりと、操作不要で快適に過ごせます。

スマートスピーカーと連携できるのも便利。料理中で両手が離せないときや、スマホが見当たらないときも、声をかけるだけで簡単に操作ができます。

ラトックシステム(RATOC Systems) smaliaスマートリモコン RS-WBRCH1

ラトックシステム(RATOC Systems) smaliaスマートリモコン RS-WBRCH1

楽天レビューを見る

トリガーにサブ条件を設定できるスマートリモコンです。シーンに合わせて使いたい方におすすめ。例えば、自宅に近づいたとき、室温が20℃以下ならエアコンを運転させるなど、より細かい条件を設定できます。

トリガーは、時刻・温度・湿度・距離の4種類に対応。室温が低い場合はエアコンをオンにしたり、湿度が高い場合はサーキュレーターをオンにしたりできます。

また、複数の家電を一括操作できる「シーン機能」も魅力。室温が20℃以下のとき、エアコンと加湿器をオンにするなど、複数台の家電をスムーズに操作できます。

本体には、約10000機種の家電に対応したプリセット機能があり、複数の家電を登録したいときにも便利です。赤外線の有効範囲が最大25mと広く、離れた場所にある家電もまとめて登録できます。

ラトックシステム(RATOC Systems) スマート家電リモコン RS-WFIREX4

ラトックシステム(RATOC Systems) スマート家電リモコン RS-WFIREX4

手のひらサイズのスマートリモコンです。重さ16gの小型モデルなので、省スペース性を重視する方におすすめ。本体にはフック穴があり、家具の配置やインテリアに合わせて、壁面にも取り付けられます。

小さいながらも赤外線の飛距離は30mとパワフル。広いリビングダイニングへの設置もおすすめです。プリセット機能が付いており、部屋に置いた複数の家電を簡単に登録できます。

家電はスマホから操作できるほか、スマートスピーカーと連携することで音声操作が可能。掃除中や料理中で、両手が塞がっているときにも便利です。

また、ライフスタイルに合わせ、最大28件までのタイマー設定も可能。起床時間に合わせてテレビをつけたり、就寝時間に合わせて照明をつけたりできます。

ラトックシステム(RATOC Systems) スマート家電リモコン RS-WFIREX5

ラトックシステム(RATOC Systems) スマート家電リモコン RS-WFIREX5

楽天レビューを見る

ケーブルレスタイプのスマートリモコンです。本体もコンパクトで見た目がスマート。本体の両面に赤外線LEDを搭載しており、小型ながらも最大20mの範囲に赤外線を送れます。コネクタ部分が180°回転し、赤外線を送る方向もスムーズに調節可能です。

指定時刻に家電をオンにできるタイマー機能に対応。起床時間や就寝時間に合わせ、自動で家電をオンにできます。ワンタップで連続操作が可能なマクロ機能があり、複数の家電を連続して操作したいときにも便利です。

また、プリセット機能に対応しており、さまざまな家電を簡単に登録できるのも魅力。約9000機種のプリセットに対応し、テレビ・エアコン・照明などの幅広い家電をスムーズに登録できます。

Aqara スマートリモコン M2ハブ HM2-G01

Aqara スマートリモコン M2ハブ HM2-G01

楽天レビューを見る

最大128台のデバイスを登録できるスマートリモコンです。エアコン・テレビ・サーキュレーターなど、幅広い家電をスマホから操作可能。多くの家電を置いた書斎やリビングなどにおすすめです。

登録した家電はスマホから簡単に操作できるほか、スマートスピーカーや音声アシスタントと連携すれば音声操作が可能。料理中で両手が塞がっているときも、簡単にテレビを消したり照明をつけたりできます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スマートリモコン SMT-RC2

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スマートリモコン SMT-RC2

楽天レビューを見る

ワンタッチで複数の家電を操作できる、シーン機能を搭載したスマートリモコンです。例えば、朝起きたときにエアコンとテレビの電源を一括でオンにしたり、就寝前に照明と加湿器をオフにしたりでき、ボタンを複数回押す手間が省けます。

タイマー機能付きで、就寝時間や起床時間に合わせた設定も可能です。ユーザーのルーティンに合わせて設定でき、スマホを操作する手間が省けます。

スマホが手元にないときは、スマートスピーカーと連携させることで音声操作が可能です。Amazon Alexa・Google アシスタント・Siriの3種類に対応。料理や掃除で両手が塞がっているときも、声で簡単に操作できます。

プリセット機能が搭載されており、家電の登録が簡単。手動でリモコンのボタンを設定する手間が省け、複数の家電がある場合も短時間で登録できます。

リンクジャパン(LinkJapan) eRemote5

リンクジャパン(LinkJapan) eRemote5

温湿度センサーを搭載したスマートリモコンです。温度や湿度に合わせて自動操作ができるのが特徴。例えば、部屋の温度が20℃以下の場合にエアコンの暖房を入れたり、湿度が60%以下の場合に加湿器をオンにしたりできます。

温湿度だけでなく、GPSにも連動可能。自宅や自宅近くの駅など、幅広い場所をトリガーにできます。例えば、自宅から離れた場合、エアコンや照明をオフに設定することで、消し忘れを軽減可能です。

起床時間や就寝時間など、決まったルーティンがある場合は、タイマー機能が便利。曜日・時間などを設定でき、仕事がある平日のみ早朝に照明をつけるなど、ライフスタイルに合わせて設定可能です。

また、レスポンスが速いのもメリットです。スマホのアプリから、さまざまな家電をスムーズに操作できます。複数の家電をワンタッチで操作できるシーン設定にも対応。帰宅時や外出時、複数の家電をオン・オフしたいときに便利です。

ディーエムエー エジソンスマート USB マルチスマートリモコン DIR-US01

ディーエムエー エジソンスマート USB マルチスマートリモコン DIR-US01

USBスティック型のコンパクトなスマートリモコンです。省スペース設計で目立ちにくいのが魅力。あまり存在感を与えたくない方におすすめです。

専用アプリからスケジュールやタイマーを設定可能で、就寝時間や起床時間などに合わせて家電を操作できます。また、同メーカーが展開する温度湿度センサーと連携可能。温度や湿度をトリガーにし、使い方の幅を広げたいときにも便利です。

スマートリモコンの売れ筋ランキングをチェック

スマートリモコンのランキングをチェックしたい方はこちら。