DVD・CDドライブが内蔵されていないパソコンに接続することで、DVDやCDを再生・保存できる「外付けDVDドライブ」。なかには、テレビやBlu-rayに対応しているモデルもあります。

今回は、外付けDVDドライブのおすすめをご紹介。選ぶ際にチェックすべきポイントについても解説します。本記事を参考に、自分に合った外付けDVDドライブを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

外付けDVDドライブの選び方

対応メディアをチェック

By: amazon.co.jp

DVDメディアには、DVD-R・DVD-RW・DVD-RAMなど、さまざまな種類があります。たとえば、DVD-Rは一度だけデータを録画・記録できるメディア。DVD-RWは約1000回データを書き込み・書き換えできるのが特徴です。

外付けDVDドライブによって対応しているメディアが異なるので、自分が使っているDVDドライブで使用できるかチェックしましょう。DVDドライブが対応していないメディアを再生すると、故障の原因になります。

Windows11など対応しているOSをチェック

By: amazon.co.jp

パソコンのOSが利用する外付けDVDに対応しているバージョンなのか事前にチェックしましょう。非対応のOSやバージョンだと動作しないことがあります。

たとえば、同じWindows OSでも、Windows Vistaのように古いバージョンだと外付けDVDが対応していない可能性があります。また、Windows11のように比較的新しいOSに対応していないこともあるので、事前に確認しましょう。

通信規格はUSB Type-Cが便利

By: rakuten.co.jp

通信規格には主に、USB Type-A・USB Type-B・USB Type-Cの3種類があります。最近では、多くのデバイスにUSB Type-Cが広く利用されているのが特徴。USB Type-Cの差し込み口は楕円形で、上下関係なくデバイスへ接続できるのが魅力です。

なかには、USB Type-AとUSB Type-Cの両方を備えたモデルもあります。複数のデバイスで使用する予定がある方は、チェックしてみてください。

読み込み・書き込み速度をチェック

By: amazon.co.jp

外付けDVDドライブの読み込み速度が速いと、スムーズにDVD再生や映像出力ができます。また、DVDの複製やデータを保存する時間が速いのも特徴です。

スムーズにDVDを再生したり、映像をDVDへ保存したりしたい方は、読み込み速度と書き込み速度が8倍程度の外付けDVDドライブがおすすめ。なかには、16倍速や24倍速を実現するDVDドライブもあります。

なお、外付けDVDドライブの読み込みと書き込み速度が速いほど、値段が高い傾向にあることも覚えておきましょう。

テレビに接続できるモデルも存在

By: iodata.jp

Android TV OSを搭載しているテレビであれば、アプリをインストールしてDVDやCDを再生できる外付けDVDドライブもあります。パソコンだけでなく、テレビでDVDやCDを再生したい方におすすめです。

接続方法は、HDMIケーブルや、2つの出力を1つのケーブルで実現できるUSB Y字ケーブルを使った接続方法があります。なかでも、Y字ケーブルは1本で接続でき、テレビから直接給電できて便利です。

外付けDVDドライブのおすすめメーカー

アイ・オー・データ(I-O DATA)

By: iodata.jp

「アイ・オー・データ」は、石川県金沢市に本社を置くデジタル機器メーカー。映像・ストレージ・ネットワーク技術に強く、HDDやSSD、LTEルーター、オーディオ機器などを幅広く扱っています。

外付けDVDドライブのラインナップも豊富で、再生用や編集用など、用途に応じてさまざまな製品を展開しているのが特徴。Windows・Macの両方で利用できるモノやAndroid TV対応モデルなども販売しています。使用用途に合ったモデルを探している方におすすめです。

バッファロー(BUFFALO)

By: amazon.co.jp

「バッファロー」は、愛知県名古屋市に本社を置くデジタル家電・PC周辺機器メーカー。コスパの高い製品を数多く扱っていることでも有名で、幅広い層に人気があります。

外付けDVDドライブについては、ソフトウェアが付属している製品も多く、すぐに再生や書き込みを行えるのも魅力です。なかには、ユーティリティーDVDや簡単セットアップなどが付いているモデルもあり、初心者にもおすすめ。付属のソフトウェアのインストール作業を簡単に行えます。

薄型やケーブル一体型のモノも多く、持ち運び用の外付けDVDドライブを探している方にもおすすめです。

ロジテック(Logitec)

By: amazon.co.jp

「ロジテック」は、国内の大手PC周辺機器メーカー。PC周辺機器以外にも、HDD・SSD・光学ドライブなどを扱っています。

外付けDVDドライブではWindow・Mac向けの製品をそれぞれ展開。また、バスパワー駆動に対応したモデルのほか、薄型でコンパクトなモデルを展開しているのが特徴。そのほか、再生・編集・書き込みのすべてを行えるオールインワンのソフトウェアを付属した製品などを展開しています。

外付けDVDドライブのおすすめ|Windows向け

アイ・オー・データ(I-O DATA) 外付けDVDドライブ DVRP-UC8V


再生用ソフトと保存用ソフトが付属

DVDをPCで再生したい方におすすめの外付けDVDドライブです。USB Type-A・Type-Cの両方に対応しているため、さまざまなPCで利用可能です。

再生用ソフト「DVDミレル」と保存用ソフト「B’s Recorder 17」が付属しているのも魅力。簡単にDVDの再生・書き込みが可能です。ソフトウェアを別々で購入するよりコストを抑えられます。

また、対応OSはWindows 11・Windows 10とmacOS 10.12~13、Chrome OS。付属ソフトはWindowsのみ対応ですが、MacでもOS標準ソフトウェアなどを利用すれば、DVDの再生も行えます。

アイ・オー・データ(I-O DATA) Android TV対応DVDドライブ DVRP-U8ATV


テレビやPCにも使用できる

テレビにも接続できる便利な外付けDVDドライブです。Android TV OSを搭載したテレビだけでなく、PCにも使用できるのが特徴。ケーブルをつなぐだけで、簡単に映画やドラマ、音楽ライブなどのDVDを再生できます。

別売りの「Nebula スマートプロジェクター」に対応しており、接続すれば100インチの大画面で迫力のある映像を楽しめるのも魅力のひとつ。テレビやプロジェクターでDVDを再生したい方にもおすすめです。

また、PC用の書き込みソフト「B’s Recorder 16」も付属。DVDでは最大8倍速の読み込み・書き込みが可能です。読み書きはDVD-RやDVD-ROM、CD-Rなどのほか、データ保存に優れたM-DISCにも対応しています。

アイ・オー・データ(I-O DATA) 保存ソフト付きポータブルDVDドライブ DVRP-US8


持ち運びしやすいので外出先での使用にもおすすめ

比較的安い価格で購入できるのが魅力の外付けDVDドライブ。USB Type-A端子を搭載しているWindowsやMac、Chromebook可能です。DVD-R・DVD+R・DVD-RW・DVD+RW・M-DISCなど、幅広いメディアに対応しています。

電源はUSBバスパワー式。薄型のため、外出先での使用にもおすすめです。また、ブラック・ホワイトの2色展開を行っており、好みやMacの見た目に応じて使い分けができるのもポイントです。

バッファロー(BUFFALO) 外付けDVDドライブ DVSM-PTC8U3-BKB


豊富なソフトウェアが付属した多機能な外付けDVDドライブです。再生・編集・書き込みなどを行える、さまざまなソフトウェアを使用できるのが特徴。ユーティリティーDVDには簡単セットアップも収納されており、初心者にもおすすめです。

また、ケーブルを持ち歩く必要がないのもメリット。本体側面にケーブルを収納できる「Wケーブル収納」を採用しており、不要な際はケーブルをスッキリとまとめられます。持ち運びをしたい方にもぴったりです。

また、電力供給が少ない場合も、別途ACアダプターを用意する必要がないのが本製品の魅力。上部に電力不足を伝える「お知らせLED」が搭載されており、電力不足時は「Boostケーブル」を追加でつなぐだけで電力不足を補えます。

バッファロー(BUFFALO) ポータブルDVDドライブ DVSM-PLV8U2

互換性の高さが魅力の外付けDVDドライブです。DVD+Rに書き込みを行う際、メディアタイプをDVD-ROMに変更できるのが特徴。一般的なDVDプレーヤーやDVDドライブで再生できます。

付属ソフトウェアが豊富なのもポイント。CyberLinkのソフトウェアが4つ使用できるため、書き込みや再生、画像編集など、さまざまな用途に活用できます。比較的価格が安いため、コストを抑えたい方にもおすすめです。

また、従来品と比べて約20%の軽量化を実現しており、持ち運び用にもおすすめ。サイズもコンパクトなため、カバンに収納してもかさばりにくいのもメリットです。

ロジテック(Logitec) 外付けDVDドライブ LDR-PML8U3V


コスパを重視したい方におすすめの外付けDVDドライブです。再生・編集・書き込みのすべてを行えるオールインワンのソフトウェアを標準で付属しているのが特徴。別々でソフトウェアを購入する必要がなく、コスト削減できます。

付属ソフトは「CyberLink Media Suite 10 for DVD」。市販のDVDなどを再生可能で、PCで自宅にあるDVDを楽しみたい方におすすめ。ほかにも動画編集やDVDへのバックアップなどが可能です。

接続方式はUSB Type-A。USB3.2(Gen1)に対応しており、高速通信を期待できます。対応OSはWindows 10・Windows 8.1、macOS 10.5以降、ChromeOSの3種類です。

エイスース(ASUS) 外付けDVDドライブ ZenDrive U9M SDRW-08U9M-U


デザイン性も重視したい方におすすめの外付けDVDドライブです。禅をモチーフとした製品で、スタイリッシュな見た目が特徴。カラーはブラック・ゴールド・シルバーの3色で、高級感のあるデザインを楽しめます。

書き込みソフト「CyberLink Power2Go 8」とバックアップソフト「PowerBackup」が付属しているのもポイント。USB Type-A・USB Type-Cケーブルを付属しているため、さまざまな製品と接続できます。Windows・Macの両方に対応しているのも魅力です。

エイスース(ASUS) 外付けDVDドライブ SDRW-08D2S-U LITE


ノートPC用におすすめの外付けDVDドライブです。6Wで駆動する省電力モデルで、電力供給が不足しがちなノートPCのバスパワー給電でも安定した動作を期待できるのが魅力。未使用時にアイドル状態に切り替えれば、消費電力を最大50%抑える機能も搭載されています。

データを1000年以上保存できるM-DISCに対応しており、重要なデータをDVDに保存したい場合におすすめ。書き込みソフト「Power2Go 8」が付属しているため、購入後すぐにデータ書き込みを行えます。暗号化、ファイルの不可視化も可能です。

DVDの場合は最大8倍速、CDの場合は最大24倍速の読み込み・書き込みが可能。Windows OSならドラッグ&ドロップで簡単にオリジナルディスクの作成を行えるため、PC操作が苦手な方でも簡単に作業できます。ダイヤモンドカットのデザインを採用した、おしゃれな見た目も魅力の製品です。

ヒューレット・パッカード(HP) USB外付けスーパーマルチドライブ F2B56AA

スタイリッシュなデザインが好みの方におすすめの外付けDVDドライブです。本体上部にHPのロゴをあしらっているのが特徴。堅牢な見た目で高級感もあり、ビジネス用にもおすすめです。

書き込みで使用できるのはDVD-R、DVD+RW、CD-Rなど、幅広いメディアに対応しています。読み込みもさまざまな形式に対応しており、最大8倍速のDVD書き込み・読み込みが可能です。USBポートがあれば、Mac製品にも使用できます。

外付けDVDドライブのおすすめ|Mac向け

アップル(Apple) USB SuperDrive MD564ZM/A

Appleが販売している純正のドライブです。Macのデザインとマッチするシンプルかつ高級感のある見た目で、純正品を使用したい方におすすめ。MacBookやiMac、Mac miniなど、さまざまな製品に使用できます。

DVDの再生やソフトウェアのインストール、バックアップディスクの作成ができるのも特徴。持ち運びしやすい薄型モデルのため、外出先に持ち運びやすいのがメリットです。電源アダプタが不要なのもポイント。USB Type-Aケーブルが本体に組み込まれているため、紛失の心配がありません。

アイ・オー・データ(I-O DATA) Type-C対応 外付型DVDドライブ DVR-UC24


高速書き込みが可能な外付けDVDドライブです。オーバースピード機能を搭載しており、1層のDVD-Rで最大24倍速の書き込み速度を実現。一般的なポータブルDVDドライブと比べて、最大約2分の1の時間で書き込みを行えると謳われています。

メディアはDVD-RやDVD+R、DVD+RW、CD-Rなどに対応。長期間のデータ保存が可能なM-DISCにも対応しており、ビジネス用のファイルや家族との写真・動画など、大切なデータを保存したい場合におすすめです。

また、本製品はmacOSのほか、Windows、Chrome OSにも対応。さまざまな機器で使用できます。高速書き込み・読み込みを行いたい場合におすすめの製品です。

バッファロー(BUFFALO) 外付けDVDドライブ DVSM-PMV8U3


コスパのよさを重視したい方におすすめの外付けDVDドライブです。Macのデザインに合うグレーとシルバーの2色展開が魅力のひとつ。デザイン性を重視している方におすすめです。

USB Type-A・USB Type-Cの両方に対応しているのも特徴。USB Type-C変換アダプターを付属しており、使用しているデバイスに合わせて接続できます。

バスパワー式のため、外出先でも手軽に利用可能です。また、本製品には電力不足を伝える「お知らせLED」を搭載。電力不足時はコンセント用USB充電器を併用できるので、安心して使用可能です。

ロジテック(Logitec) 外付けDVDドライブ LDR-PVB8U3M


Mac向けに開発された外付けDVDドライブ。macOS標準アプリに対応しており、市販DVDの再生や音楽CDの再生、DVD・CDへのバックアップ、ソフトウェアCD・DVDのインストールなどを行えるのが魅力です。

USB Type-A・USB Type-Cケーブルを付属しているのもポイント。幅広いモデルのMacと接続できます。USB3.2 Gen1にも対応しており、最大8倍速のDVD読み込み・書き込みが可能です。

Macのほか、Windowsでも利用できます。バスパワー式のため、ケーブルを接続するだけで利用できるのも便利です。

ロジテック(Logitec) 外付けDVDドライブ LDR-PML8U3CL


Mac・Windowsの両方で利用できる多機能な外付けDVDドライブです。macOS 10.5以降とWindows 8.1や10、ChromeOSに対応しているのが特徴。 Macに接続するだけで、DVDの再生やソフトウェアのインストールなどを行えます。

国内最軽量クラスの230gで、手軽に持ち運びできるのもポイント。高さ14.5×奥行133.5mmのコンパクトなモデルで、MacBookなどのノートPCと一緒に持っていてもかさばりにくいのがメリットです。

USB Type-AとUSB Type-Cケーブルが付属しているのもポイント。接続機器に合わせてケーブルを購入する必要がなく、さまざまなMac製品と接続可能です。

エイスース(ASUS) 外付けDVDドライブ ZenDrive V1M SDRW-08V1M-U


スタイリッシュなデザインが魅力の外付けDVDドライブです。本体のコーナーカバー部分に24cmのUSB Type-Cケーブルが収納可能で、紛失の心配がないのが特徴。USB Type-C対応のMacを利用している方におすすめです。

書き込みは、DVD-R・DVD+R・DVD-RW・DVD+RW・M-DISCなどに対応。デザイン性と機能性の両方を重視する方におすすめの製品です。

外付けDVDドライブの売れ筋ランキングをチェック

外付けDVDドライブのランキングをチェックしたい方はこちら。

番外編|外付けブルーレイドライブも検討しよう

By: rakuten.co.jp

外付けブルーレイドライブは名前の通り、パソコンに接続することでブルーレイディスクを再生できるドライブ。ブルーレイディスクだけでなく、CDやDVDも再生できるのが特徴です。

ブルーレイディスクはDVDに比べて容量が多いので、パソコンのデータバックアップにも適しています。CDやDVDだけでなくブルーレイディスクの映像も観たい方はチェックしてみてください。

外付けブルーレイドライブのおすすめモデルが知りたい方はこちら。