コーデにプラスすると着こなしがランクアップし、マンネリ化を防げる「サッシュベルト」。スタイリングのアクセントになるおしゃれなアイテムです。しかし、種類が豊富にあるため、どれを選べばよいのか迷ってしまうことがあります。
そこで今回は、サッシュベルトの選び方のポイントとおすすめのアイテムをピックアップ。おしゃれなコーデもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
サッシュベルトとは?

By: zozo.jp
サッシュベルトとは、帯のように幅が広めのベルトのこと。金具で留めるタイプのベルトとは異なり、穴が空いていないデザインが主流です。やわらかい素材でできたものが多く、ウエストに巻きつけて使用します。
ボトムスを留める実用的な目的よりも、ウエストマークとしてよく使われるアイテムです。カラーバリエーションやデザインが豊富なのが特徴。普段のスタイリングにプラスすると、シルエットにメリハリが生まれ、コーデのマンネリ化を防げます。
サッシュベルトの選び方
素材をチェック

By: zozo.jp
サッシュベルトの素材は、本革・フェイクレザー・ベロアなど実にさまざまです。上質な素材感のものを探している方や長く使用したい方は、本革のサッシュベルトがおすすめ。値段が高めではあるものの、使い込むほどに風合いが増し、やわらかく変化していくのが魅力です。
フェイクレザーは手が届きやすい値段が魅力。カラーバリエーションやデザインも豊富なので、トレンドに合わせて買い替えたい方にぴったりです。お手入れしやすい素材である一方、劣化しやすいデメリットがあります。
ベロアのサッシュベルトは、あたたかみと光沢感があるのが特徴です。さらに、やわらかいので快適なつけ心地。秋冬コーデに取り入れると季節感を演出できます。
結び方や太さなどのデザインをチェック

By: zozo.jp
サッシュベルトのデザインや結び方の種類は豊富にあります。フロントやサイドでリボンを結ぶタイプは、フェミニンなコーデにおすすめ。バックル付きのサッシュベルトは、カジュアルにもきれいめにも合わせやすいのが特徴です。
太めのタイプはウエスト部分をさりげなくカバーするうえ、メリハリのある女性らしいシルエットを演出します。細めのタイプは上品できちんと感のある印象を与えるため、オフィスカジュアルにもおすすめです。
カラーをチェック

By: amazon.co.jp
サッシュベルトは、選ぶ色によってコーデの印象が変わります。黒・ネイビー・ベージュなどのベーシックなカラーは、季節を問わずに使用が可能。さまざまなスタイリングに合わせやすいので、1本目におすすめです。
女性らしい優しげな印象にしたい場合は、アイボリーや白のサッシュベルトがぴったり。全体の雰囲気がやわらかく明るくなります。
コーデにインパクトを与えたいときや、マンネリ化を防ぎたいときは、ピンクなどの明るめの色がおすすめです。普段洋服で選ばない色でも、ベルトならトライしやすくなります。
サッシュベルトのおすすめアイテム
アダムエロペ(ADAM ET ROPE’) メッシュサッシュベルト
フェイクレザーを使用した、メッシュのサッシュベルト。メッシュのぷっくりとした素材感が特徴で、コーデに取り入れるとウエスト周りのアクセントになります。
幅が約3.2cmと、太すぎず細すぎずデイリーに使いやすいサイズ感。伸縮性があるため、さまざまな結び方のアレンジを楽しめます。
カラーバリエーションは、ワイン系とネイビー系をラインナップ。さまざまな色の洋服となじみやすく合わせやすい、おすすめのアイテムです。
アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH) サッシュベルト
シンプルな佇まいのフェイクレザーのサッシュベルト。金具がないため、スタイリッシュな雰囲気が漂います。ベルトのひもを長めに垂らせるつくりのため、大きいインパクトを与えられるのも特徴。普段のコーデに取り入れると、全身の垢抜け度がグッとアップするアイテムです。
カラーバリエーションは、やさしげなアイボリー、クールな黒、コーデを引き締めるブラウンをラインナップしています。
グローブ(Grove) シンプルサッシュベルト
シンプルなデザインのサッシュベルト。幅約5cmとやや太めながら、軽量で硬くない素材なので、日常使いにぴったりです。
オーバーサイズのワンピースなどに合わせて、ウエストマークするのがおすすめ。コーデにメリハリが生まれます。
カラーバリエーションは、やさしげな雰囲気を演出できるベージュや、スタイリッシュなダークブラウンをラインナップ。デイリーで使いやすいベーシックカラーが魅力のサッシュベルトです。
グローブ(Grove) スエードリボンサッシュベルト
あたたかみのあるフェイクスエード素材を使用したサッシュベルト。秋冬コーデにぴったりなアイテムです。スタイリングに取り入れると、季節感をプラスできます。
幅約10cmと、インパクトのある太めのデザイン。ウエストに巻くと、自然な腰高のシルエットをつくりだせます。リボンの結び方のさまざまなアレンジを楽しめる、おすすめのサッシュベルトです。
グローブ(Grove) タッセルコードサッシュベルト
先端に細いコードとタッセルがあしらわれた、おすすめのサッシュベルトです。ベルト部分にはやわらかなフェイクレザーを使用。結びやすいので、サッシュベルトが初めての方にもおすすめです。
幅7.5cmと太めで存在感があるため、コーデのアクセントになります。スタイリングに加えるだけで、スタイリッシュな雰囲気を演出可能。トレンド感のある装いが叶います。
マーキュリーデュオ(MERCURYDUO) 雑材×フェイクレザーサッシュベルト

ナチュラルな雑材とフェイクレザーのコンビネーションが特徴のサッシュベルト。春夏に着用するとシーズンムードが高まるアイテムです。
幅9cmと太めなため、コーデに取り入れるとインパクトがあります。ゆったりめのワンピースのウエストマークにおすすめです。ベルトは前後どちらでも結べるので、さまざまなアレンジを楽しめます。
ジュリアブティック(JULIA BOUTIQUE) 総レースサッシュベルト
フェミニンな印象の総レースのサッシュベルト。ウエストマーク用の細リボンが、女性らしい華奢な雰囲気を演出します。
ガーリーコーデに合わせたり、シンプルな装いにプラスしてアクセント使いしたりとさまざまな楽しみ方ができるアイテム。ドレスやワンピースに合わせて、パーティーや結婚式などの華やかなシーンでの使用もおすすめです。
パブリック トウキョウ(PUBLIC TOKYO) メッシュサッシュベルト

春夏コーデのポイントで取り入れたい、おすすめのサッシュベルトです。太めなのでウエストマークしやすく、腰高に見えるアイテム。フェイクレザーにメッシュを重ねたデザインで、夏でも重たい印象にならずに着用できます。
フロントのダブルベルトがスタイリッシュな雰囲気を演出。コーデに投入すると、全身の垢抜け感がグッとアップします。
ピンキーアンドダイアン(PINKY&DIANNE) サッシュベルト
やわらかな本革を使ったサッシュベルトです。しなやかで巻きやすいのが魅力。フロントに施された大きめのスクエアバックルが、モードな存在感を引き立てます。
幅7.7cmと太めなのが特徴。ウエストマークすると、自然と腰高のシルエットになりスタイルアップが叶います。上質な本革のアイテムなので、パーティーや結婚式などのあらたまったシーンでの着用もおすすめです。
ロぺピクニック(ROPE’ PICNIC) 2WAY 10cm幅チェック 合皮サッシュベルト
トラッドな雰囲気が漂うチェック柄のサッシュベルト。裏は無地のフェイクレザー仕様のため、2WAYでの使用が可能です。シーンに合わせて使い分けできるので、コーデの幅が広がります。
秋冬コーデに取り入れると、シーズンムードがグッと高まるアイテム。シンプルなスタイリングに合わせるとおしゃれに見えます。リボンの巻き方でさまざまなアレンジも楽しめる、おすすめのサッシュベルトです。
ロペピクニック(ROPE’ PICNIC) 26ミリスクエアメタルシュリンクサッシュベルト
スタイリッシュなスクエアのバックルがパッと目を引くサッシュベルトです。ワンピースのアクセントや、オーバーサイズのシャツのウエストマークとしてコーデに取り入れられるアイテム。サイドを長めに垂らしたアレンジもおすすめです。
カラーバリエーションは、スタイリッシュな黒と、やさしげな印象のベージュをラインナップ。幅2.5cmと細めなので、デイリー使いしやすいのが魅力です。
ロペピクニック(ROPE’ PICNIC) ダブル丸カンベロアサッシュベルト
あたたかみと光沢感のあるベロア素材を使用したサッシュベルト。秋冬コーデの格上げアイテムとして活躍します。ダブルのメタル丸カンがほんのりレトロな雰囲気を演出。着用すると全身が垢抜けた印象になります。
幅7.3cmとやや太めのつくり。ウエストマークすると腰の位置が際立ち、スタイルアップも目指せます。シーズンライクな雰囲気をコーデにプラスしたいときに活躍するおすすめのアイテムです。
リゼクシー(RESEXXY) ワイドタイベルト

フェイクレザーのやわらかなサッシュベルト。幅が最大11.5cmと太めのため、ウエストにつけるとメリハリの効いたスタイリングになります。
リボンの結び目をサイドにしたり、フロントにしたりとさまざまなアレンジを楽しめるアイテムです。カラーバリエーションは、黒・ブラウン・モカをラインナップ。デイリーコーデに取り入れやすいベーシックな色味が魅力です。
アルアバイル(allureville) レザーサッシュベルト
上質な素材感が魅力の、牛革のサッシュベルト。幅3.2cmと細めのつくりで巻きやすく、デイリーで活躍します。バックルや金具のないプレーンなデザインのため、結び方でさまざまなアレンジが可能です。
シャツやワンピースのウエストマークにぴったりなアイテム。コートやジャケットの上から巻くのもおすすめです。カラーバリエーションは、ベージュと黒をラインナップ。デイリーコーデに取り入れやすいのが魅力です。
アルアバイル(allureville) レザーカシメサッシュベルト
シンプルな牛革のサッシュベルト。カシメを留めて、端をからげるだけで、スタイリッシュな結び目が完成します。
カラーバリエーションは、クールな黒とやさしげな印象のアイボリーをラインナップ。シンプルなので合わせる洋服を選びにくく、さまざまなテイストのコーデに合わせやすいのが魅力です。
コートやジャケットの上からウエストマークすると、こなれ感を演出できるのでおすすめ。さまざまななアレンジを楽しんでみてください。
エフアールピー(FRP) サッシュレザーベルト

しっとりとした質感の上質レザーと、ゴールドトーンの金具のコンビネーションが美しいサッシュベルトです。ベルト裏はスムース素材のため、摩擦が起こりにくいのが魅力。ニットの上から着用しても毛玉になりにくいのがうれしいポイントです。
幅1.7cmと細めのため、コーデのポイントに使いやすいアイテム。コートやワンピースなどに合わせてアクセント使いできます。
エフアールピー(FRP) サッシュベルト

フェイクレザーのサッシュベルト。フロントに施されたバックルがかっちりとした印象を与え、コーデがランクアップします。幅3.3cmと太すぎないものの、存在感のあるアイテム。ほどよい太さでウエストをマークし、スタイルアップへと導きます。
シンプルなシャツやワンピースに合わせるだけで、手軽におしゃれなコーデが完成。ワードローブに1つあると重宝します。
エフアールピー(FRP) パールサッシュチェーンベルト

ゴールドトーンのチェーンにパールの飾りが施されたゴージャスなサッシュベルト。カラーバリエーションは、スタイリッシュな黒と、ツヤ感があり華やかな白をラインナップしています。
トレンドの80年代風コーデにもマッチするアイテム。エレガントな印象なので、結婚式やパーティーなどのお祝いのシーンにもマッチします。シンプルコーデに明るさや華やかさをプラスしたいときにもおすすめです。
エフアールピー(FRP) ゴムサッシュベルト

つけ心地がラクなゴムのサッシュベルト。フロントのゴールドのバックルで簡単に着脱できるデザインです。ベルト部分はツヤ感のあるフェイクレザーを使用。きちんと感を演出できます。
幅3.5cmと細すぎず太すぎないサイズ感で、デイリーに活躍するアイテム。きれいめにもカジュアルにも使える便利なサッシュベルトです。
アプレジュール(apres jour) apres jour clair サッシュベルト

大人っぽくシンプルなデザインのサッシュベルト。幅は最大で約6.4cmあり、存在感大のアイテムです。サイドのひもが長めに垂れ下がるデザインで、着用するとスタイリッシュな雰囲気を演出できます。
やわらかいフェイクレザーを使用しており、つけ心地も快適。自由にサイズ調節もできる便利なサッシュベルトです。オーバーサイズのワンピースやシャツと合わせて、着こなしを楽しんでみてください。
gossip!ロサンゼルス サッシュ Dカン ベルト

ツヤ感あるゴールドのバックルがパッと目を引くサッシュベルト。アルファベットのDの文字を向かい合わせたような印象的なデザインです。
カラーバリエーションは、ベーシックな黒やブラウンに加え、ビビッドなピンクも展開。コーデのアクセントになるインパクトのあるベルトを探している方におすすめです。
gossip!ロサンゼルス サッシュベルト

ハートモチーフのバックルがかわいらしいサッシュベルト。幅約6cmと太めで存在感のあるアイテムです。ウエストが引き締まって見えるので、スタイルアップも叶います。
シンプルなデザインのワンピースにぴったりのデザイン。コーデがランクアップします。白系と黒系のモノトーンのカラーバリエーションを展開しているので、スタイリングに取り入れやすいのもポイントです。
CHIC DIARY サッシュベルト コルセットベルト
コルセットのような太めのデザインのサッシュベルト。ウエストをしっかりとマークするので、スタイルアップが叶うアイテムです。フロントのレースアップのデザインがおしゃれな印象。着脱は後ろについているスナップボタンで簡単に行えます。
ワンピースやフレアスカートにぴったりのデザイン。コーデに取り入れると、おしゃれ度がグッとアップする、おすすめのサッシュベルトです。
CHIC DIARY サッシュベルト
デコラティブなバックルがついたおしゃれなサッシュベルトです。シンプルコーデの格上げアイテムとして使用可能。ベルト自体にインパクトがあるため、無地の洋服と合わせるのがおすすめです。
結婚式やパーティーなどにもぴったりの華やかさ。手軽に装着できてファッショナブルな雰囲気を演出できるので、1つ持っておくと重宝します。
ベルラベル(bell la bell) クルミバックル サッシュベルト
やわらかな牛革を使用した、上質感が漂うサッシュベルト。ヌバック素材を採用し、あたたかみのある雰囲気です。ウエストに巻くと、自然なシワが出て和らいだ印象になります。
黒やベージュ、グレーなど、ベーシックで落ち着いたトーンのカラーバリエーションを展開。トレンドに左右されず、長く使える高品質なサッシュベルトが欲しい方におすすめです。
インソミラ(InSomila) レディース サッシュベルト
素材にシルクを採用したサッシュベルト。光沢のある生地でさりげなく高級感が漂うのがポイントです。全長が約220cmと長めのつくり。フロントやサイドでリボン結びにしたり、垂らして使用したりとさまざまなアレンジを楽しめます。
きちんと感のあるドレスやワンピースと合わせると、フォーマルな雰囲気を演出可能。パーティーや結婚式などの華やかなオケージョンでも活躍する、おすすめのサッシュベルトです。
ネユーズ(neyu’s) レディース サッシュベルト
フェイクレザーのサッシュベルト。表面にシボ感のある素材のため、角度によって表情の変化を楽しめます。リボンで結ぶタイプなのでフェミニンな雰囲気を演出可能です。
異なる太さを2WAYでトライできるアイテム。太い方を前にするとかっちりとした印象に、細い方を前にすると華奢なイメージになります。ワンピースやシャツの上に巻いて、さまざまなアレンジを楽しんでみてください。
サッシュベルトの売れ筋ランキングをチェック
サッシュベルトのランキングをチェックしたい方はこちら。
サッシュベルトのおすすめコーデ
ブルーのパンツにブラウンのサッシュベルトをプラス

By: wear.jp
パッと明るいブルーのスラックスが目を引く、爽やかなコーデ。白のノースリーブのトップスの上から、サッシュベルトでウエストマークするのがポイントです。
ベルトとバッグはブラウン系をセレクトし、統一感を演出。足元はヌーディーな白のサンダルで抜け感を出します。夏のお出かけにぴったりの、涼しげで見た目も爽やかなスタイリングです。
ワントーンコーデに太めのサッシュベルトを投入

By: wear.jp
全身をベージュ系でまとめたワントーンコーデ。ウエストも、ベージュ系のサッシュベルトでマークします。やや太めのベルトなので、ロングスカートのラインと相まって、すらりと脚長に見えるのがうれしいポイントです。
足元はパイソン柄のシューズをセレクトし、個性とインパクトをプラス。ハイセンスなコーデです。
細めのサッシュベルトでロングワンピのウエストをマーク

By: wear.jp
黒のロングワンピースコーデ。ティアードデザインがフェミニンな印象です。サッシュベルトは細めのデザインのものをセレクトし、さりげなくウエストをマークします。
サンダルはワンピースとベルトと同色の黒をチョイスし、統一感を演出。ダークな印象になりがちなところに、フラワーモチーフのかわいらしいバッグをプラスします。
コーデに物足りなさを感じたとき、プラスするとおしゃれな印象に仕上がるサッシュベルト。腰高に見え、スタイルアップも叶う便利なファッションアイテムです。今回ご紹介した選び方のポイントを参考に、お気に入りのサッシュベルトをぜひ手に入れてみてください。