「セキュリティ機能付きUSBメモリ」とは、ウイルス感染や情報漏えいなどのトラブルを未然に防ぐUSBメモリのこと。一般的なUSBメモリよりもセキュリティ面が充実しているので、大切なデータをしっかりと保護できるのが特徴です。
そこで今回は、便利なセキュリティ機能付きのUSBメモリをご紹介します。幅広いモデルをピックアップしたので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
セキュリティ機能付きUSBメモリの選び方
アンチウイルスソフトの搭載有無で選ぶ

By: amazon.co.jp
アンチウイルスソフトとは、USBメモリ内部に侵入したコンピュータウイルスの検知や除去などを行うソフトウェアのこと。高性能なセキュリティ機能付きUSBメモリには標準でインストールされています。
アンチウイルスソフトを搭載したUSBメモリは、強固なセキュリティで常に守られているので、ウイルスの混入や感染、情報漏えいなどのトラブル予防が可能。ただし、従来のUSBメモリよりも価格が高いほか、ウイルスパターンファイルの更新にお金がかかる場合があります。
パスワードロック機能で選ぶ

By: elecom.co.jp
パスワードロック機能とは、文字や数字などのパスワードを使ってUSBメモリ起動時にロックをかけられる機能です。正しいパスワードでロックを解除しない限りはUSBメモリの中身が見られないため、情報漏えいや第三者による不正アクセスを未然に防げます。
パスワードを連続で間違えるとログインを拒否する機能やすべてのデータ消去する「強制フォーマット機能」を搭載した製品もあるので、ビジネス資料や名簿など重要度の高いデータの保存におすすめです。
ただし、パスワードを忘れると持ち主でもUSBメモリの中身を見られなくなるデメリットがあるので、パスワードの取り扱いには注意しましょう。
パスワード自動認証機能で選ぶ

パスワード自動認証機能が付いていれば、USBメモリ起動時に求められるパスワード入力を省略できます。普段から使用するパソコンにUSBメモリのパスワードを登録しておけば、次からはUSBメモリを挿すだけで気軽に使えるようになるため、頻繁にUSBメモリを利用する方はチェックしておきましょう。
指紋認証機能で選ぶ

By: iodata.jp
指紋認証機能を搭載したUSBメモリは、文字や数字などのパスワードの代わりに自分の指紋を認証手段として使用します。指紋認証機能には「ワンタッチで簡単にロックの解除ができる点」や「セキュリティが破られにくい点」などのメリットがあるため、利便性やセキュリティ性能を重視する方におすすめです。
自動暗号化機能で選ぶ

自動暗号化機能とは、USBメモリ内のデータを一定の規則に従って暗号化する機能のこと。一度暗号化されたデータは「暗号化の解除(復号化)」をしなければ正しく読み取れないため、USBメモリを紛失しても、第三者にデータを見られる心配がありません。
ちなみに、データの暗号化はすべてUSBメモリが自動で行うので、暗号化を忘れるといったトラブルは回避できます。ほかのセキュリティ機能と組み合わせれば、より強固に大切なデータを保護できるので、セキュリティ機能付きUSBメモリを選ぶ際には「自動暗号化機能」の有無も忘れずにチェックしましょう。
セキュリティ機能付きUSBメモリのおすすめモデル
エレコム(ELECOM) USB3.0 ハードウェア暗号化USBメモリ MF-ENU3A04GBK
USB3.0に対応した情報漏えい対策機能付きのUSBメモリ。パスコードロック機能と、自動暗号化機能を搭載しています。
パスコードロック機能は、パソコンにUSBメモリを接続すると認証画面が自動起動するので、ソフトウェアのインストールは不要。簡単にパスワードの設定が可能です。万が一紛失や盗難などがあってもアクセスされないように、安全性の高いパスワードを設定すると大切なデータを保護できます。
さらに、USBメモリに保存された内容はすべて暗号化されるので、たとえ本体から直接データを取り出したとしても、暗号を解読しないと内容は閲覧できません。USB3.0対応の高速データ転送機能や、キャップ不要なスライド式ケースも、使いやすいポイントです。
エレコム(ELECOM) 指紋認証付きUSBメモリ MF-FPU3064GBK
指紋認証機能付きのUSBメモリ。USBメモリ内の専用ソフトを利用して、簡単に指紋の登録や管理ができます。最大10名分の指紋登録ができるので、会社など複数人で使いやすいのも魅力です。
データ保存は、ロック付きのフォルダと、ロックなしのフォルダに分けて行えます。ロック付きのフォルダは指紋認証で簡単にロック解除できる仕様。ロックなしフォルダは指紋登録がなくてもアクセスできます。各フォルダの容量範囲は自由に設定可能です。
USB3.1(Gen1)/USB3.0に対応していますが、下位互換性があるのでUSB2.0のデバイスでも使用できます。容量64GBと大容量なので、ビジネスシーンでの使用にもおすすめです。
バッファロー(BUFFALO) ハードウェア暗号化機能 USB3.0 セキュリティーUSBメモリー RUF3-HSL4GTV
アンチウイルスソフトを搭載したUSBメモリです。USB内のウイルス検知・隔離機能により、ウイルスが検出されたときには感染したファイルを専用フォルダに隔離。USBメモリを接続したデバイスへの感染拡大を予防します。ウイルスの検知・隔離はポップアップで表示され、管理画面から簡単に削除が可能です。
あわせて、内容の自動暗号化機能も搭載。USBメモリに保存したと同時に、内容を強制的に暗号化します。さらに、パスコードロック機能も付いているので、紛失や盗難時には二段階のセキュリティ機能によるデータ流出対策が可能です。
容量は4GB・8GB・16GB・32GBをラインナップ。用途や使用期間に合わせて選びやすいのもポイントです。
バッファロー(BUFFALO) ウイルスチェック機能付き USB3.1(Gen1)メモリー RUF3-KV32G-DS
データ転送・保存時のパフォーマンスが高いUSBメモリ。ウイルス対策が徹底されており、アンチウイルスソフトによる感染対策や、パスコードロック機能で不正利用対策を行います。
USB3.1(Gen1)/USB3.0対応により、最大転送速度400MB/sを実現。さらに、データ保存を高速化する「TurboPC EX」ソフトにも対応しています。ソフトウェアをダウンロードすれば、USBメモリへのデータ書き込み・コピーを高速化も可能。内部処理時間を短縮し、効率化を図りたい方におすすめです。
ノック式でUSBコネクタを出し入れでき、片手で簡単に接続できるのも魅力。ノック部分の大型リングは、ストラップやキーホルダーを付けることで紛失対策にも役立ちます。
アイ・オー・データ(I-O DATA) パスワードボタン付きセキュリティUSBメモリー ED-HB3/8G
パスワードボタン搭載のUSBメモリ。設定したパスワードを、本体の数字ボタンを押して入力することで簡単にロックを解除できます。パスワード解除後にデバイスに接続すれば、すぐに使用可能です。
正しいパスワードを入力しないと保存データを閲覧できないので、情報漏えい対策に役立ちます。また、デバイスからUSBを抜くと自動でロックが掛かるので、ロックをかけ忘れる心配もありません。
パスコードロックが解除されたかどうかは、LEDランプで確認できます。ロック時は赤色、解除されれば緑色に変わるので、一目で状況が分かり使いやすいのもメリットです。本体後部にはストラップホールを搭載。ストラップを付けて首からぶら下げるなどすれば、紛失対策に役立ちます。
USBメモリとパソコン間の自動バックアップが可能なソフトウェアにも対応。多機能なUSBメモリを探している方におすすめです。
アイ・オー・データ(I-O DATA) ウイルス対策済みセキュリティUSBメモリー ED-SV4/4G
高いセキュリティ性能が特徴のUSBメモリです。アンチウイルスソフトやパスコードロック機能、自動暗号化機能の搭載に加えて、管理者用ソフトウェアにも対応。各種機能のカスタマイズや、複数のUSBメモリを一元管理できるので、ビジネスシーンに適しています。
有料の管理者用ソフトウェア「SUHManager」をダウンロードすると、パスワード変更や利用環境制限、操作ログ閲覧、OS制限、パスワード連続ミス回数変更などの設定ができます。セキュリティ規定に合わせた仕様にカスタマイズできるので、セキュリティ強化に力を入れている企業におすすめです。
サポートサービス期間やハードウェア保証期間、容量ごとに製品がランナップしているので、気になる方はチェックしてみてください。
アイ・オー・データ(I-O DATA) 指紋認証センサー付き セキュリティUSBメモリー ED-FP
幅広いOSに対応している指紋認証センサー付きのUSBメモリ。デバイス上でのパスワード認証が不要なので、さまざまなデバイスで使用できる製品です。パソコンやタブレットはもちろん、USBポート搭載の複合機や事務機器でも使えるので、オフィス内のあらゆる場面で活用できます。
指紋の登録は、センサーに指を押し当ててスキャンするだけなので面倒な手間は必要ありません。最大6つの指紋を登録でき、複数人でのUSB共有も可能。1人で使用するときも、怪我をしたときなどを想定し、2つ以上の指紋の登録をしておくと安心して利用できます。
サイズ20×40×11mm、重量13gのコンパクトな設計も特徴のひとつです。使用時に邪魔になりにくく、パソコンに付けたままでも持ち運びしやすいのがポイント。ストラップホールも搭載しているので、外して持ち運ぶ際はストラップを付けると便利です。
ソニー(SONY) USBメモリー USM-Uシリーズ USM32GUW
スタイリッシュなデザインのUSBメモリ。ノックスライド方式で、ボールペンのようにワンプッシュでUSBコネクタを出し入れできます。豊富なカラーバリエーションも特徴。ブラック・ホワイト・ピンク・ブルー・グリーンの5色をラインナップしています。
セキュリティ対策として、自動暗号化機能を搭載。ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、簡単にファイルを暗号化します。強力な暗号化方式AES(256ビット)に対応しているので、第三者に読み取られる心配が少なく安心して使いやすいのが魅力です。
USB3.1(Gen1)/USB3.0対応で、動画などの大容量データも短時間で転送可能。独自のボリュームラベルによって、複数メモリ同時使用時の誤操作が防げるのもポイントです。
サンディスク(SanDisk) 超小型USBメモリ SDCZ430-128G-J57
コンパクトながら128GBの大容量USBメモリです。4k動画や高画質写真など、容量の重いデータの保存に便利。サイズは8.8×15.9×19mmなので、パソコンに挿したままでも収納しやすい大きさです。
ファイルの自動暗号化ソフトが付属しているので、設定することでデータ流出対策も可能。Windows 7・Windows 8・Windows 10に対応しており、Mac OS X v10.7以降用のソフトウェアは、メーカーのWebサイトからダウンロードして利用できます。
USB3.1(Gen1)規格に準拠しているので、読み出し・書き出しともに時間をかけずに行えるのが魅力。コンパクトな高速性能のUSBメモリを探している方におすすめです。
キングストン(Kingston) DT Locker+ G3暗号化USBフラッシュドライブ DTLPG3/16GB
二重セキュリティでデータを保護するUSBメモリ。ハードウェア暗号化、パスワード保護、ログイン回数制限機能など、徹底した情報漏えい対策が特徴の製品です。
Google DriveやDropboxなどのクラウドストレージに、USBメモリ内のデータを自動的にバックアップすることも可能。データを移動させる手間を省けます。MacOSとWindowsシステムの両方に対応しているので、幅広いデバイスで使用できるのもうれしいポイントです。
金属製ケースは耐久性に優れており、使用時の傷が付きにくいのも魅力。キーループを利用すれば、持ち運び時の紛失対策も可能です。
USBメモリはどれも同じではありません。特にウイルスや情報漏えいから大切なデータを保護するセキュリティ機能付きのモノを購入する際は注意が必要です。なお、最近はデータのクラウド化も進んでいるため、バックアップを整える方法も複数あります。ぜひ強固なセキュリティ体制を心がけてみてください。