豊かな香りと泡立ちで、バスタイムを特別なひとときへと導くシャワージェル。肌のうるおいを守りながら、汚れをすっきりと洗い流せるのが魅力です。しかし、製品によって香りや洗浄成分などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、シャワージェルのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

シャワージェルとは?ボディソープとの違いも解説

By: amazon.co.jp

シャワージェルは、液体タイプのボディ洗浄料です。一般的に、見た目はカラフルなものやおしゃれなものが多く、透明感のあるジェル状のテクスチャーを採用しているのが特徴です。

ボディソープとの主な違いは、テクスチャーと使用感にあります。ボディソープがしっかりとした泡立ちと洗浄力を持つのに対し、シャワージェルは泡立ちが控えめで、比較的やさしい洗い心地を得られます。また、香りが長く続くものもあり、毎日のバスタイムで好みの香りを楽しめるのがメリットです。

なかには、泡風呂(バブルバス)としても使えるシャワージェルもラインナップされています。入浴時にそのまま浴槽に入れて泡風呂を楽しめるタイプもあり、洗浄だけでなくリラックスタイムを演出するアイテムとしても人気です。

シャワージェルの選び方

好みの香りで選ぶ

シャワージェルの香りは、爽やかな柑橘系、清潔感のある石けん系、落ち着きのあるラベンダーやジャスミン、甘く華やかなローズやバニラなど多種多様です。自分の気分を高めたり、リラックスしたいときなど、目的に合わせて香りを選ぶとバスタイムの満足度が高まります。

なかには、使用後も香りが肌に残るアイテムもラインナップ。香水のように楽しめるほど、長く香りが続くものもあるため、香りの強さや持続性も選ぶポイントになります。

季節や用途によって、香りの選び方を変えるのもひとつの方法。夏は清涼感のある柑橘系やミントの香り、冬はあたたかみのあるバニラやムスクの香りがおすすめです。また、朝のシャワーには気分を高めるフレッシュな香り、夜のバスタイムには落ち着きのあるラベンダーなどの香りを選ぶと、より香りに浸れます。

配合成分や処方をチェック

乾燥肌なら保湿成分が豊富なモノを

By: rakuten.co.jp

乾燥肌の方は、洗浄力が穏やかで、保湿成分が豊富に配合されたシャワージェルを選ぶことが大切です。強い洗浄成分は必要な皮脂まで奪ってしまうため、肌に負担をかけにくい、優しい洗い心地のものを選びましょう。

乾燥肌におすすめの保湿成分には、グリセリン・ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなどがあります。また、植物由来の保湿成分としてコメヌカ油・ツバキ種子油・シアバター・ホホバオイルなどが配合されているものもラインナップされています。これらの成分は、肌のうるおいを保つ働きがあるのが特徴です。

敏感肌の方は刺激になりうる成分を避けよう

ザボディショップ(THE BODY SHOP) シャワージェル ST

By: amazon.co.jp

敏感肌の方は、肌に刺激を与える可能性のある成分を避けることが大切です。香料・着色料・アルコール・硫酸系の界面活性剤・パラベン・鉱物油などは肌への刺激になりやすい成分。これらの成分を含むシャワージェルは、できるだけ避けるのが無難です。

敏感肌の方におすすめなのは、アミノ酸系の洗浄成分を使用したシャワージェル。肌をやさしく洗い上げるのが特徴です。また、「敏感肌用」「低刺激」などと表示されているアイテムも要チェック。できるだけシンプルな成分構成で、不必要な添加物が少ないものを選びましょう。事前にパッチテストを行うと、より安心して使用できます。

皮脂汚れが気になる方は洗浄力をチェック

By: rakuten.co.jp

皮脂汚れが気になる方には、適度な洗浄力を持つシャワージェルがおすすめ。一般的に、シャワージェルはボディソープに比べると洗浄力が穏やかですが、洗浄成分の種類や配合量によって洗浄力に差があります。

効果的な洗浄成分としては、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Naなどの硫酸系界面活性剤が挙げられます。これらは洗浄力が高く皮脂汚れを落としやすいといわれていますが、肌への刺激も強めです。ココイルグルタミン酸Naなどのアミノ酸系洗浄成分は、肌への負担を抑えながらも、適度な洗浄力を持っています。

なお、皮脂汚れを効果的に落とすには、適量のシャワージェルをよく泡立てて使用することもポイント。直接肌にシャワージェルをつけるのではなく、ネットやスポンジで十分に泡立ててから優しく洗いましょう。ゴシゴシと強くこすると肌を傷つける可能性があるので注意が必要です。

オイルフリーやメントール入りタイプも人気

肌のベタつきが気になる方は、さっぱりとした使用感のシャワージェルも要チェック。なかでも、オイルフリーやメントール入りのタイプは、洗い上がりがさっぱりとし、爽快感を得られます。

オイルフリータイプのシャワージェルは、洗浄後の肌に余分な油分を残しにくいため、ベタつきが少なく仕上がるのが特徴。特に、暑い季節や運動後のシャワーに適しています。オイル成分が含まれていない分、保湿力は控えめな場合もあるので、必要に応じて洗浄後の保湿ケアを行いましょう。

メントール入りのシャワージェルは、清涼感と爽快感を与えてくれます。なお、敏感肌の方はメントールが刺激になる場合もあるので要注意です。

プレゼント用なら高級なモノやギフトセットが人気

By: hermes.com

プレゼント用のシャワージェルを選ぶなら、パッケージがおしゃれで香りがよいものがおすすめ。高級感のあるデザインや上質な香りのものは、日常のバスタイムを特別な時間に変えてくれます。

人気ブランドやハイブランドのシャワージェルも、特別な贈り物として人気です。ブランドのオリジナルボックスに入っているものも多く、見た目も華やかで贈り物に適しています。また、ギフトセットとして展開されているアイテムには、シャワージェルとボディローション・ボディスクラブなどがセットになったものもラインナップされています。

シャワージェルのおすすめ|人気

ラッシュ(LUSH) みつばちマーチ シャワージェル

ラッシュ(LUSH) みつばちマーチ シャワージェル

楽天レビューを見る

濃密なはちみつを思わせる、甘く香ばしい香りのシャワージェル。はちみつの甘い香りと、オレンジやベルガモットなど爽やかな柑橘系の香りが調和し、まるでスイーツのような幸福感に包まれます。バスタイムを特別なひとときに変える、魅力的な香りの人気アイテムです。

また、洗い上がりは滑らかで、うるおい感を得られます。ハンドメイドで作られているのもポイント。しっとりとした洗い上がりと、甘い香りに包まれるバスタイムを楽しみたい方におすすめです。

ザボディショップ(THE BODY SHOP) シャワージェル ST

ザボディショップ(THE BODY SHOP) シャワージェル ST

楽天レビューを見る

フレッシュでジューシーなストロベリーの香りが広がるシャワージェルです。豊かな泡立ちで、肌をやさしくすっきりと洗い上げます。バスルームいっぱいに甘い香りが広がり、バスタイムを華やかに演出します。

また、整肌成分のメキシコ産アロエベラや、保湿成分のエゾヘビイチゴ液汁を配合しているのもポイント。肌のうるおいを守りながら、清潔に洗い上げます。甘く爽やかな香りを楽しみたい方や、毎日のバスタイムを特別なひとときにしたい方におすすめです。

シャネル(CHANEL) ココ マドモアゼル シャワー ジェル

シャネル(CHANEL) ココ マドモアゼル シャワー ジェル

繊細な香りを楽しめるラグジュアリーなシャワージェルです。フレッシュでモダンな香りが、バスタイムを魅惑的なひとときへと変えます。活気あるオレンジの香りからはじまり、透明感のあるローズ、エレガントなパチュリへと続く、香りの変化を堪能できます。

軽やかな泡で、肌をやさしく包み込むのもポイント。肌を清浄にしながら、心地よい香りだちを実感できます。洗い流した後も、繊細な香りを楽しめるのがメリットです。また、シンプルでエレガントなボトルデザインを採用しているのも魅力。特別なバスタイムを演出したい方や、上質な香りに包まれたい方におすすめです。

モルトンブラウン(MOLTON BROWN) ミルクムスク バス&シャワージェル

モルトンブラウン(MOLTON BROWN) ミルクムスク バス&シャワージェル

ミルクの穏やかな甘さと、ホワイトムスクの落ち着いた香りが絡み合う、フローラルムスク調のシャワージェルです。トンカビーンのクリーミーなまろやかさが加わり、カシミアニットを素肌にまとったような優しさに包まれます。

また、洋ナシとピーチのトップノートから、ソフトムスクやバニラのハートノートへと移り変わり、ホワイトシダーウッドとトンカビーンのベースノートで余韻を残すのが魅力。香りにこだわってバスタイムを楽しみたい方におすすめです。シャワー時のボディウォッシュとしてはもちろん、バスミルクとしても使えます。

シャワージェルのおすすめ|メンズに人気

ディオール(Dior) ソヴァージュ シャワー ジェル

ディオール(Dior) ソヴァージュ シャワー ジェル

フレッシュな爽快感を得られる、メンズ向けのシャワージェルです。豊かでクリーミーな泡が肌を優しく包み込み、うるおいを与えながらしっとりと洗い上げます。フレッシュな使い心地で、清潔感ある男性を演出できます。

84%が自然由来成分で構成されており、肌への優しさにこだわった処方も魅力。なめらかな泡立ちで、心地よいシャワータイムを楽しめます。洗い上がりには、フレッシュでウッディーな香りがほんのりと肌に残るのがポイント。毎日のバスタイムで、よい香りを楽しみたい男性におすすめです。

ロクシタン(L’OCCITANE) ヴァーベナ シャワージェル

ロクシタン(L'OCCITANE) ヴァーベナ シャワージェル

レモンのように爽やかなヴァーベナの香りで、気分をすっきりリフレッシュしたいときにおすすめのシャワージェルです。シトラス系の爽快な香りを楽しみながら、清潔感を演出したい男性におすすめ。朝のシャワータイムやスポーツ後の使用にも適しています。

また、整肌成分と自然由来の洗浄成分を配合しており、肌をなめらかに洗い上げます。泡立ちがよく、やさしい使い心地で肌をしっとりと仕上げるのが魅力です。容量は250mlのほか、500ml大容量ボトルも用意されています。毎日使うアイテムの使いやすさにこだわりたい方も、チェックしてみてください。

ブルガリ(BVLGARI) ブルガリ プールオム バス&シャワージェル

ブルガリ(BVLGARI) ブルガリ プールオム バス&シャワージェル

同ブランドの人気香水をインスパイアした、メンズ向けのバス&シャワージェルです。容量は300mlで、毎日のバスタイムやシャワータイムで上質なひとときを演出します。

ダージリンティーアコード・グアヤクウッドエッセンス・ムスクアコードの3つを調香した洗練された香りが特徴。なめらかに洗浄しつつ、洗い流した後も肌に心地よい香りを残します。イタリア製の高品質なアイテムで、洗練された香りを楽しみたいメンズにおすすめです。

シャワージェルのおすすめ|プレゼント用

ジルスチュアート(JILLSTUART) フローラノーティス ジルスチュアート チェリーブロッサム シャワージェル

ジルスチュアート(JILLSTUART) フローラノーティス ジルスチュアート チェリーブロッサム シャワージェル

春の桜を思わせる、華やかで上品な香りのシャワージェルです。チェリーブロッサムの香りが、バスタイムを心地よいひとときへと変えます。人気ブランドのアイテムで、プレゼントにもおすすめです。

サトザクラ花エキスやソメイヨシノエキスを保湿成分として配合しているのもポイント。天然由来のうるおい成分により、肌をなめらかに洗い上げます。さらに、厳選した生花のエッセンスを使用しており、上質な香りを追求。桜の香りに包まれながらバスタイムを過ごしたい方におすすめです。

エルメス(HERMES) ヘア&ボディ シャワージェル ナイルの庭

エルメス(HERMES) ヘア&ボディ シャワージェル ナイルの庭

庭園のフレグランスをテーマにした、人気ハイブランドのシャワージェルです。グリーンでウッディな香りが特徴で、酸味のあるマンゴー、繊細なロータス、エレガントなシカモアが調和します。高級感あるアイテムで、特別な方へのプレゼントにもぴったりです。また、軽い泡立ちで優しく洗い上げるのもポイント。容量は200mlで、ヘア・ボディどちらにも使えると謳われています。

さらに、ボトルはリサイクルガラス製。レフィル対応で、繰り返し使用できます。ボトル底にはメゾンの頭文字「H」、ポンプにはクルー・ド・セルのシグネチャーが刻まれており、細部までこだわった仕上がり。エルメスならではの洗練されたデザインを楽しみたい方におすすめです。

ロクシタン(L’OCCITANE) ミニシャワージェルセット

ロクシタン(L'OCCITANE) ミニシャワージェルセット

プレゼントにおすすめの、ミニサイズのシャワージェルセットです。その日の気分に合わせて4種類の香りが選べます。フルールドスリジエサクラ(チェリーブロッサム)やローズなど、季節や好みに合わせて楽しめる香りがラインナップ。香りがふんわりと広がり、心地よいバスタイムを演出できます。

コンパクトなミニサイズなので、持ち運び用としても便利。旅行や外出先でも、上質な香りを楽しみたい方におすすめです。

シャワージェルの売れ筋ランキングをチェック

シャワージェルのランキングをチェックしたい方はこちら。

シャワージェルの使い方は?髪の毛にも使える?

By: hermes.com

シャワージェルは、体を洗うだけでなく泡風呂としても楽しめるのが魅力です。基本的な使い方はボディソープと同様で、スポンジやタオルに適量を取り、よく泡立ててから使います。また、バスタブにお湯をためるときにシャワージェルを入れ、上から勢いよくシャワーをかけると、もこもこの泡風呂を作れます。

豊かな香りを楽しむ使い方もおすすめです。シャワージェルは洗い流した後も香りが長く続く製品が多く、バスタイムの後も心地よい香りに包まれます。気分にあわせて好きな香りを選んで、リラックスタイムを演出してみてください。

なお、シャワージェルを髪の毛に使うのは避けましょう。用途は製品によってさまざまですが、基本的には体用の洗浄料のため、シャンプーとは成分や洗浄力が異なります。洗浄力が不十分だったり、髪のパサつきや頭皮トラブルの原因になったりする可能性があるので注意が必要です。