「スラックス」は上品なデザインで人気のボトムス。ジャケットに合わせるパンツという印象が強いものの、最近はカジュアルに着こなすファッションアイテムとしても定着しています。

そこで今回は、スラックスのおすすめを厳選してご紹介。シルエットや素材に分けて幅広いバリエーションが揃っています。大人っぽいファッションを好む方も、ぜひチェックしてみてください。

スラックスとは?

「ゆるい」や「ゆるんだ」といった意味を持つ英語の”slack”を由来とするスラックス。現在はロング丈のパンツ全般を指すことがほとんどで、タイトなシルエットのモデルをスラックスとしてラインナップしているブランドもあります。

はっきりとした定義はありませんが、一般的にスーツや制服などジャケットと合わせて穿くパンツをスラックスと呼ぶのが主流。最近のファッションシーンでは、パンツ中央に「センタープレス」という折り目が付いたパンツを指すのが一般的です。素材はウール・コットン・ポリエステルなどを採用していることが多く、シワになりにくい生地が用いられます。

スラックスの選び方

シルエットで選ぶ

スタンダード

ベーシックなデザインで、さまざまなコーディネートに取り入れやすいスタンダードシルエット。カジュアル・フォーマルの両方に対応できるスラックスを探している方にぴったりです。

なかでも腰回りにゆとりを持たせながら裾に向かって絞りを入れた「テーパード」スタイルのモデルがおすすめ。すっきりとした見た目ながらも動きやすいのが魅力です。

スキニー・タイト

脚のラインにしっかりとフィットするのが、スキニー・タイトシルエットのスラックス。野暮ったさのないスマートな着こなしを楽しみたい方におすすめです。

汗ばむ季節には生地が肌に貼り付いてしまうことがあるため、素材には注意が必要。春夏用のスラックスを探している場合は、通気性のよいコットンや麻を用いたモデルを検討してみてください。

ワイド

存在感のあるワイドシルエットのスラックスは、コーディネートの主役として活躍するボトムスを探している方にぴったり。腰回りや太ももにゆとりがあるため、コンフォータブルな着心地を楽しめます。

モード風のファッションとの相性は良好。フォーマルなシーンで使う場合はベーシックなデザインのジャケットやシャツを合わせてバランスをとるのがおすすめです。

ストレッチ素材のモノは動きやすい

スラックスの着心地が気になる場合は、ストレッチ素材を使用しているかどうかを確かめるのがおすすめ。シルエットが細身でも伸縮性に優れていれば、快適な着用感を楽しめます。

ただし、ストレッチ性を重視しすぎてシルエットがおざなりになっているモデルには注意が必要。全体のバランスをしっかりとチェックしてみてください。

カラーや柄もチェック

ネイビー・グレー・ブラックといったベーシックカラーのスラックスは、幅広いコーディネートで使いやすいのが魅力。ジャケットとスラックスを合わせる場合、色味を分ければ着こなしに程よいカジュアル感が出ます。

また、スタイリングのアクセントになるボトムスを探している方にはチェック柄のスラックスがおすすめ。グレンチェックや千鳥格子などのクラシカルな柄を選べば、コーディネートが大人っぽく仕上がります。

スラックスのおすすめアイテム

ウィゴー(WEGO) セミフレアスラックス


原宿ストリートスタイルが人気のブランド、WEGOのスラックスです。珍しいセミフレアなシルエットで、脚長効果が期待できます。ベーシックなカラーだけでなく、ビビッドなレッドやブルーがあるのも特徴。コーデの主役にできるアイテムです。

生地はほどよい厚みながらストレッチが効いているのもポイント。レーヨン素材も混紡しているので、さらりとした着心地を実現しています。シワになりにくく、洗濯機で洗える便利なスラックスです。抜け感のあるきれいめスタイルを作りたい方も、ぜひチェックしてみてください。

コムサイズム(COMME CA ISM) テンセル ベーシックスラックス


「ああ、美しき日本の暮らし」をテーマにライフスタイルに寄り添ったファッションを提案し続けている、コムサイズムのスラックス。一見シンプルなデザインですが、絶妙なテーパードシルエットや内股のラインにより、脚がまっすぐ、すっきりと見える作りです。

フルレングスで、スタンダードとスリムの中間といったスマートなシルエットも魅力。素材には、汗をかいても安心のポリエステルやコットンに加え、環境に配慮した優しい肌触りのテンセルを使用しています。また、メンズコーデに取り入れやすい4色展開です。

グローバルワーク(GLOBAL WORK) URBAN SLACKS


ジャケットやビジネスシューズともよく似合う、上品なスラックス。細身なシルエットと浅めに設計された股上が、脚を長く見せます。カジュアルなアイテムとも相性がよく、さまざまなシーンに溶け込む好印象なアイテムです。

梳毛ウールのように見える上品な混紡素材は、洗濯機で洗えるのがポイント。また、ストレッチも効いています。シワになりにくく、センタープレス加工でシルエットも崩れにくいので、長く愛用できるスラックスを探している方はぜひチェックしてみてください。

ディスコート(Discoat) ベーシックテーパードスラックス

やや薄手で、春夏におすすめのスラックスです。落ち感のあるさらっとした生地で着心地がよいのが特徴。さらに、センタープレス加工が施されたテーパードシルエットできれいに見えます。フルレングスなので、きちんと感や脚長効果も期待できます。

ポリエステル100%の生地はシワになりにくく、デイリーユースにも便利です。カラーは落ち着いた3色展開。着回しやすく清潔感があります。大人なスタイルを楽しみたい方は、ぜひワードローブに追加してみてください。

ビーノ(BENO) ソフトメルトン ベーシック テーパード トラウザーズ

メンズカジュアルを得意とする、ビーノのスラックス。センタープレスが入ったクロップド丈のスタンダードなデザインで、コーディネートがしやすいアイテムです。裾にかけてやや絞り気味なシルエットながら細すぎず、足首がちらりと見える丈感で、すっきりさもあります。

カラーもベーシック。カットソーやスニーカーと合わせてカジュアルに楽しむのはもちろん、シャツやジャケット、ビジネスシューズと合わせてセットアップのようにきれいに着こなせます。やわらかなメルトンウールが快適な、おすすめアイテムです。

サロンハミュー(Salong hameu) セットアップ対応 TRストレッチ テーパードパンツ

カラーバリエーションや柄が豊富なスラックスです。ウエストにタックを施してあるのでゆとりがあり、リラックスした着心地。ゴム入りで楽な着脱が可能です。ベルトループやフロントジップ、バックポケットもあるので、大人らしく上品に着こなせます。

センタープレスの入ったテーパードシルエットかつアンクル丈のため、脚をすっきりと見せたい方にもおすすめ。きれいめスタイルにもカジュアルコーデにも溶け込む、おすすめのスラックスです。

J.PRESS ストレッチミルドグレンチェック スラックス

アメリカの人気ブランド、ジェイプレスのスラックスです。表情豊かな杢調の生地は深みがあり、成熟した大人の雰囲気を演出します。グレンチェックがドレッシーで、ビジネスシーンにもおすすめ。ブルーやブラウンのオーバーペンがアクセントになっています。

センタープレス加工が施されたストレートのシルエットが、上品な印象。ネイビーのブレザーと合わせるのもおすすめです。表地の素材には、100%羊毛を使用。風合いと着心地、ストレッチ性などの機能性を追求しています。

タカキュー(Taka-Q) メガストレッチ ノータック ビジネススラックス カルゼ

メンズスーツに強い、タカキューのスラックスです。高級感のあるカルゼ織りで、テーパードを効かせたスリムなシルエットがスマートな印象。ジャケパンスタイルはもちろん、ノータイでシャツと合わせたりポロシャツと合わせたりと、クールビズスタイルにも適しています。

さらに、よく伸びるメガストレッチ素材を使用。動きやすくウエストも伸びるので、座っても窮屈感が少ないのが特徴です。また、 洗濯でき、洗濯後もシワになりくい仕様。夏に日常使いできるスラックスを探している方はチェックしてみてください。

ナノユニバース(nano・universe) ジンナンテーラー 麻MIXスラックス

人気セレクトショップ、ナノユニバースが2021年に立ち上げたブランド、ジンナンテーラーのスラックス。ヒップラインを美しく見せるパターンなど、サイジング設計にこだわった大人の一着です。

一般的な丈よりもやや短めなレングスが特徴。また、裾はダブル仕上げにすることで、足元をシャープに見せます。素材には麻をミックスしているので、通気性が良好。長く愛用しやすいおすすめのスラックスです。

ビスポークトウキョウ(BESPOKE TOKYO) LINEN STRETCH STRAIGHT PANTS

サマーリネンとレーヨンを混紡した素材が涼しげなスラックスです。触ったときのひんやり感や光沢、ドレープ感を実現しているので、夏にもおすすめ。ストレッチ性のある糸も混紡しているほか、ウエストは背面部分がゴムシャーリングのため、着心地も良好です。

ノープリーツのすっきりとしたストレートデザインで、シルエットが美しいのも特徴。トップスをインしても決まります。ボタンは本水牛ボタンを使用し、高級感のある仕上がり。タウンユースはもちろん、オフィスからリゾートまで活躍するスラックスです。

ミスターオリーブ(MR.OLIVE) レトロ ポリエステルツイル ワンプリーツ テーパード トラウザーパンツ

ポリエステル100%でやや厚みのあるスキニースラックス。ツイル生地なのでほどよい光沢があり、クラシックな雰囲気を漂わせます。シワが付きにくく適度な通気性がある機能素材で、1年を通して着用できるアイテムです。

ワンタックがあり、ヒップ周りはゆとりのあるシルエット。膝から裾にかけてはテーパードで、全体的にはタイトな印象です。また、裾はダブル仕上げになっており、スニーカーやブーツが似合います。

バックナンバー(BACK NUMBER) TRトラウザーイージーパンツ

オールシーズン楽しめる、お手入れが簡単なスラックスです。センタープレスの入ったテーパードパンツなので、上品な印象。ストレッチ素材を使用し、ウエストは内側にドローコードが付いたイージー仕様のため、快適な着心地を実現しています。

TR素材のほどよくしっかりとした生地感もポイント。カラーは、無地とチェックを取り入れた6色展開です。無地をかっちりと着こなしたい方や、大きめチェックで愛嬌のある着こなしを楽しみたい方はチェックしてみてください。

ウィム バイ リドム(WYM LIDNM) BASIC TAPERED SLACKS

ファッションYouTuberが手掛ける、こだわりのスラックスです。トレンドに左右されることのないシルエットのテーパードスラックスであり、さまざまなトップスやシューズに馴染みやすいのが特徴。ワードローブに1着あると重宝します。

持ち出し部分を長めに設けて裏側で留める仕様で、高級感のあるデザインです。ベルトを付けずにタックインしたときアクセントになります。太めのスパンポリエステルは、ナチュラルな肌触り。ツイル織りで、存在感のある綾目もポイントです。

ソエルテ(soerte) Wide straight slacks

リラックス感のあるワイドストレートスラックスです。長めのレングスで、シューズの上にワンクッションたまるシルエットになっています。センタープレスがあることで、リラックス感と上品さを両立。歩くたびにドレープが美しいパンツです。

革靴やドレスシューズのほか、ヒールのあるブーツやスニーカーとも相性がよいのも特徴。トップスも、Tシャツからニット、ジャケットまで幅広く合わせられるので、通年着用できるおすすめのスラックスです。

ジョンブル(Johnbull) アウトラストイージーパンツ

温度調節機能のある機能素材、アウトラストを使用したスラックスです。 肌の表面温度を常に快適に保ちやすく、年間通して着用できます。また、生地はストレッチ性があるので、動きやすく快適な着心地です。

カラーバリエーションが11色と豊富なのも魅力。プライベートからビジネスシーンまで着用できる、おすすめのスラックスです。

ザダファーオブセントジョージ(The DUFFER of ST.GEORGE) BLACK YARN SKINNY TROUSERS:スキニーホワイトパンツ

ホワイトパンツのデメリットを解消したスラックスです。肉感のあるコットンツイルのスキニーなシルエットながら、ハイストレッチでイージーな着心地。後ろウエストのみゴム仕様にすることで、すっきりとした見た目と穿きやすさを両立しています。

本アイテムのポイントは、ホワイト生地ながらヨコ糸に黒い糸を使っている点。全体をうっすらグレーにすることで、ホワイトパンツの懸念材料であった、透けや汚れを軽減します。気兼ねなく穿けるホワイトパンツを探している方はチェックしてみてください。

アストロノミー(ASTRONOMY) TRストレッチテーパードスラックス

テトロンと呼ばれるポリエステルとレーヨンを合わせたTR素材を使用したスラックスです。TR素材は耐久性が高く、洗濯をしても劣化しにくく、シワになりにくい優れた素材。さらに、上品な光沢感と手触りの良さ、軽さとストレッチ性も兼ね備えた、ハイパフォーマンスなアイテムです。

膝を折り曲げても突っ張らない伸縮性の高さが魅力。テーパードのスリムなおしゃれさだけでなく、快適な着心地も備えています。定番の無地に加え、ストライプ柄やチェック柄もあるので、お気に入りの一本を見つけてみてください。

ライクアス(LikeUs) シルキーダンボールニットセンタープリーツセミワイドフレアパンツ

ベーシックな無地アイテムが人気のSNS発ブランド、ライクアスのスラックスです。特徴のあるセミワイドなフレアシルエット、また、ベーシックなカラーに加えて展開されている、チェリーピンクやイエローといった独自の淡いくすみカラーがおしゃれです。

保温性に優れたダンボールニット素材を採用し、春・秋・冬とロングシーズン着こなせます。腰回りから裾まで繋がるピンタックやミニマルなサイドポケットなど、デティールにこだわったコストパフォーマンスの高い一着です。

ジーティーアー(GTA) HERRICK トロピカルウール 2プリーツ サイドアジャスター スラックス

1955年にイタリアで創業したパンツ専門ファクトリー、ジーティーアーのスラックス。サイドアジャスターが備わっており、快適に着用できます。全体的に細身で、裾にかけて細くなるテーパードシルエットとセンタープレスは、ビジネスシーンにぴったりです。

生地には、春夏シーズンに活躍する、通気性の良いトロピカルウール素材を採用。やや深めの股上と2アウトプリーツがクラシックな印象のスラックスです。

アバハウスグレイ(ABAHOUSE GRAY) DRYMIX イージー スラックス

フレンチテイストをベースとして洗練されたベーシックなデザインを提案するブランド、アバハウスグレイのスラックス。化学繊維を特殊技術で紡績することにより、綿のような風合いながら、UVケア機能・吸水速乾性・ストレッチ性などの機能性を実現しています。

ビジネスシーンでの着用にもぴったりのすっきりとしたシルエットがスマートな印象。また、撥水加工が施されているため、雨の日のタウンユースにもおすすめです。

アタッチメント(ATTACHMENT) コットンコンプレッシャー センタープリーツタイトフィットパンツ

ミニマルでシャープなシルエットが特徴のアタッチメントが作る、スリムなスラックスです。センタープレスは縫い合わせられており、型崩れを防止。独自の撚糸技術によって生み出された、高いストレッチ性と上品な質感をもつ生地で作られています。

内側の裾部分には、スリットとコンシールファスナーを配置。スリットを開けたコーディネートも楽しめます。ルームウエアのようなリラックス感のあるスラックスを探している方も、ぜひチェックしてみてください。

サイコバニー(Psycho Bunny) COOL MAX ベーシックロゴ スリムフィットストレッチパンツ

雑誌掲載多数の人気ブランド、サイコバニーが作るスラックスです。シワになりにくくフォーマル感のあるツイル織りに、COOL MAXという機能性に優れた生地を使用しているのが特徴。優れた通気性と吸水速乾性で夏は涼しく、中空繊維で冬は保温効果が期待でき、オールシーズン快適な着心地です。

ややスリムなシルエットと上質な光沢感のある生地が大人らしさを演出する一方、後ろの右ポケット上部にはプリントでウサギのマークとブランド名が入っています。遊び心のある大人のアイテムです。

ユナイテッドトウキョウ(UNITED TOKYO) HI-SPEC WOOL PT

両脇がゴムシャーリングになっている、着心地のよいスラックスです。余裕のある太もも部分から裾にかけてテーパードするスリムなシルエットで、脚がきれいに見えます。スニーカーもビジネスシューズも違和感なく馴染み、幅広いコーディネートに溶け込むのが魅力です。

素材には18マイクロンという細いウールを使用し、撥水性、通気性に優れた夏に嬉しい生地を実現。また、防汚・防シワ機能もあるので、お手入れが簡単です。

パブリックトウキョウ(PUBLIC TOKYO) 極 エバークリースワイドテーパードスラックス

ワタリがゆったりとした、テーパードスラックスです。洗濯できるのはもちろん、早く乾いてシワになりにくい機能素材なので、デイリーユースにおすすめです。

裏側に施された特殊加工により、センタープレスが半永久的に取れずきれいな形を保ちます。また、タックインしたトップスの裾が出にくいように、シリコン素材の滑り止めをウエスト裏に配置するなど、痒い所に手が届くデザインです。

きれいめなスリムシルエットを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

XU ワイド バンディング スラックス ベーシックカラー ワイド パンツ

きちんと感のある生地をワイドなシルエットで仕上げたスラックスです。ルーズなトップスと合わせてカジュアルに楽しむのも、シャツと合わせてドレスアップするのもおすすめ。インパクトのある幅感で、いつものコーデに投入するだけでモード感が漂います。

丈もフルレングスなので、ボリューム感のあるスニーカーも違和感なく馴染みます。締め付けない快適な着心地かつ遊び心のある、おすすめのスラックスです。

エマ クローズ(EMMA CLOTHES) TRストレッチスーツ地 ワンタック テーパードセミワイドパンツ EMMA CLOTHES 2022 Spring

ワイドかつテーパードの個性的なシルエットを採用したスラックスです。ブランドオリジナルの混紡生地は、上品な光沢感・奥行きと動きやすいストレッチ性を兼ね備えています。太もも周りにかなり幅がありますが、センタープレス加工があるのできれいめコーデも作れます。

ウエスト周りはシンプルで、トップスをインしてもアウトしても決まるのがポイント。さまざまなチェック柄パターンや、豊富なカラーバリエーションのなかから、お気に入りの一着を見つけてみてください。

エープラストウキョウ(A+ TOKYO) ワイドテーパードスラックス

ワイドシルエットながら、分量を深く取ったツータックでしっかりと仕立て映えするスラックスです。ほどよいハリ感と光沢感のあるポリエステル100%の生地を採用。機能性が充実しており、ストレッチ性や吸汗速乾性に優れているほか、シワになりにくくお手入れが簡単です。

さらに、静電糸を織り込んでいるので、静電気の発生を防ぎます。カラーはシックな3色展開。ベストやオーバーサイズのシャツ、抜け感のあるカーディガンと合わせるのがおすすめです。

カンビオ(CAMBIO) センタープレス裾シングルテーパードパンツ

千鳥格子模様が味のある、ゆったりワイドめなスラックス。センタープレス加工によりきちんと感があり、レザーシューズにもスニーカーにも合わせやすい人気のアイテムです。キレイめコーデやビジネスカジュアルなど、幅広く活躍します。

カラーはグリーンとベージュの2色展開。ワンタックでワタリにゆとりを持たせ、裾に向かってしっかりテーパードを効かせています。ストレッチ性のあるポリエステル100%で、快適に穿けるおすすめのスラックスです。

アンパス(ANPAS) Hem Side Slit Wide Tuck Pants

軽くて柔らかい肌触りのよいポリエステルと、伸縮性に優れたポリウレタンを使用した着心地のよいスラックスです。ワイドなシルエットで、裾の外側にスリットが入っているのが特徴。さりげないフレアなシルエットを楽しめます。

ウエスト部分は両サイドがシャーリングゴム仕様で、快適な着心地です。アイテムの抜け感を生かし、ビッグシルエットのトップスやスニーカーと合わせるのがぴったり。革靴と合わせて上品にまとめるのもおすすめです。ベルトループがあるので、タックインも様になります。

インプローブス(improves) カットジョーゼット ワンタックパンツ

フルレングスで、足元をだぼっとさせてもかわいいリラクシーなスラックスです。味のあるシボがあり、とろみが優美なジョーゼット生地は、春夏にぴったり。薄手で軽く、ストレッチ性もあるので快適な着心地です。

ワンタックシンプルなデザインかつ、細すぎず太すぎずの幅感が特徴。Tシャツやスウェット、スニーカーとのカジュアルコーデが好印象です。また、シャツやレザーシューズとの上品なコーデもおすすめ。リラックスしながらもだらしなくならないため、リモートワークにも適しています。

スラックスのおすすめメンズコーデ

ジャケットと合わせた王道のシンプルコーデ

By: wear.jp

ボリューム感のあるスラックスを主役にしたコーデ。持ち出しやタックが特徴的なスラックスを活かすため、トップスは白のカットソーをタックインし、ゆったりとしたブラックのジャケットを合わせています。

足元はシンプルなレザーシューズですっきり。さりげないゴールドのピアスも、スラックスの色味と相性がよくお洒落です。

上品なスラックスをカジュアルダウン

By: wear.jp

ビジネスシーンでも使えそうなきちんと感のあるスラックスを、キャップやスニーカーでカジュアルダウンしたコーデです。トップスは、ストライプの爽やかなシャツに、黒字に白のボタンがかわいいカーディガンを合わせています。

ストリートに馴染むスタイルですが、センタープレスのあるスラックスが上品な印象。モノトーンながら愛嬌のある、カジュアルコーディネートです。

レトロでリラックス感のあるコーデ

By: wear.jp

ややワイドでリラックス感のあるスラックスに、光沢のあるブラウンのモカシンを合わせたコーデ。シルバーの長方形バックルも目を引きます。サイズ感や小物使いがレトロで、クラシックな印象です。

トップスは丸襟の白Tシャツにグレー×白ストライプのシャツをゆったりと羽織り、春らしさを演出。体温調節もしやすく、実用性も兼ね備えたリラクシーなコーデです。

スリムなスラックスに白シャツをタックイン

By: wear.jp

風合いのある白シャツをタックインし、べーシックなローファーを合わせたコーデです。センタープレス加工かつ裾はダブル仕上げというきれいめでスリムなスラックスを存分に活かし、全身の雰囲気もクラシックにまとめています。

細かいチェック柄のブルゾンや丸眼鏡をオンして、遊び心をプラス。きれいめスラックスで作る大人カジュアルの完成です。