スラックスは、カジュアルからフォーマルまでさまざまなシーンで活躍するメンズパンツ。チノパンやジーンズとは異なる上品なコーデが楽しめるボトムスです。
そこで今回は、ほかのボトムスとの違いも含めて、スラックスについて解説します。おすすめのスラックスもご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
スラックスとは?

By: rakuten.co.jp
ロング丈のボトムス全般のことを指すスラックス。ジャケットとセットアップで着用するスーツや制服のことを示す際などに使われます。
センタープレスが入った上品なデザインのモノが多く、きれいめなファッションを好む方におすすめ。素材にはウールやポリエステル、コットンなどが採用されています。
スラックスの意味

By: amazon.co.jp
“ゆるい”という意味を持つ英単語の「Slack」を由来とするスラックス。元々は太もも周りがゆったりとしたボトムスを指していたものの、現在はさまざまなシルエットのパンツがスラックスと総称されています。
スラックスとチノパンやジーンズとの違い

By: amazon.co.jp
織り目のあるコットン生地で仕立てられたのがチノパン。ジーンズは厚手のデニム生地を使用しています。チノパン・ジーンズは作業服や軍服をルーツとしており、カジュアルなコーデに合わせやすいボトムスです。
一方、スラックスは特定の生地を使ったボトムスを指すわけではありませんが、ジャケットと相性のよい上品なデザインのものが多くあります。
スラックスはどんなときに着る?
普段のカジュアルなファッションに

By: amazon.co.jp
ジャケットとセットアップでの着用はもちろん、カジュアルなコーデに取り入れてもおしゃれなスラックス。スタイリングの雰囲気を引き締めたいときにも重宝します。
体型をスマートに見せたい方には、スリムシルエットのスラックスがおすすめ。裾が短めのスラックスを選べば、軽やかな足元を演出できます。
ビジネスカジュアルに

By: amazon.co.jp
スラックスが特に活躍するのはビジネスカジュアルスタイル。ノーネクタイのシャツやポロシャツなど、リラックスした雰囲気のトップスに合わせることでコーデが品よくまとまります。
ビジネスシーンではきちんと感のあるセンタープレス入りのスラックスを選ぶのがおすすめ。個性を主張したい場合は柄物のスラックスを検討してみてください。
メンズスラックスのおすすめ
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) ドライ オックス イージー スラックス 9分丈
イージー仕様のスラックスです。ウエストにドローコードが付いており、ベルトを使用せずに着用可能。リラックス感のあるデザインながら、チノパンよりもきれいめな印象に仕上がります。
テーパードシルエットの9分丈で、デイリーからビジネスシーンまで幅広く活用可能です。伸縮性のある素材を使用しているため、フォーマルな見た目ながらも動きやすいアイテム。汗や水分を吸水するうえ、速乾性があるので夏場にも重宝します。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) WTOA+ドット MODERN スラックス
高性能な素材を使用したスラックスです。伸縮性のあるポリエステル素材を使用しており、動きやすく快適な着用感を実現します。シワになりにくいため、ビジネスシーンにも重宝するアイテムです。
織柄でドットを表現した無地調のデザインで、合わせるアイテムを選ばず幅広いシーンに活用できます。自宅で洗濯ができるのもポイントです。
ウエストの内側には平ゴムを使用しており、シャツをタックインしたときにズレにくい仕様。程よく細身の美しいシルエットが魅力のスラックスです。
エディフィス(EDIFICE) Quartier Latin イージースラックスパンツ
ボックスプリーツが特徴のスラックスです。フロントに膨らみを出しつつ、裾にかけてテーパードのきいたこだわりのシルエットが特徴。綿生地を使用していますが、絶妙なラインできれいめのジャケットとも好相性です。
繰り返し揉み込むことで、洗いざらしのシワ形状を表現しているのもポイント。穿くだけでおしゃれな着こなしに仕上がります。同素材のジャケットと合わせたセットアップスタイルもおすすめです。
エディフィス(EDIFICE) PT SUEGE スラックスパンツ

ウールを使用したスラックスです。ほどよく光沢があり、上品な印象を与えます。ジャケットやシャツを合わせてフォーマルに着こなすのがおすすめです。
裾に向かってテーパードされた美しいシルエットが魅力。シーズンを問わず活用できる素材なので、1本あると重宝します。カラーはブラック・ネイビー・グレーと、ビジネスシーンにも活用しやすい3色展開。オンオフとも使えるスラックスです。
ナノユニバース(nano・universe) Etak イージースラックス

ウエストにコードが付いた気軽に穿けるイージースラックスです。光沢のある別布で切り替えられたベルトデザインがポイント。ロゴ入りのハトメやコード先端の金属チップなど、ディテールにこだわって作られています。
ゆったりした着用感ながらも、きれいめな素材を使用しているため、大人のカジュアルスタイルに仕上がる1着。ストレッチがきいており、動きやすく快適な穿き心地を実現します。チノパンとは異なるカジュアルさが欲しいときにおすすめです。
シップス(SHIPS) リラックス テーパード イージースラックス

ウール調の合繊ツイル素材を使用したスラックスです。シーズンを問わず使用できるアイテム。軽量でストレッチ性があり、動きやすく快適な着用感を実現します。吸汗速乾性に優れ、夏場にもおすすめのアイテムです。
タックが深めに入った、ゆとりのあるテーパードシルエットが特徴。細過ぎず、上品かつこなれた装いに仕上がります。同素材のジャケットと合わせて、トレンドのセットアップスタイルも楽しむのもおすすめです。
シップス(SHIPS) ライト サキソニー グレンチェック スラックス

人気ブランド「シップス」のグレンチェック柄スラックスです。コーデのアクセントにおすすめのアイテム。上品な光沢とソフトな風合いを兼ね備えたサキソニー生地を採用しています。幅広いシーンに活用できるスラックスです。
ウォッシャブルで折り目が取れにくいため、簡単にお手入れできます。細身のノープリーツデザインで、クセがなく飽きのこないアイテム。おしゃれで実用性にも優れたスラックスを求める方におすすめです。
マッキントッシュフィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY) ポリエステルトロピカル TAPERD TROUSERS

スリムフィットが特徴のスラックスです。スッキリとしたテーパードシルエットで、スタイリッシュな着こなしに仕上がるアイテム。落ち着いたデザインで汎用性が高いところも魅力です。
ポリエステル100%素材を採用。夏の定番素材であるウールトロピカルをポリエステルで表現しており、シャリ感があります。吸水速乾機能があり、快適な着用感を実現。さらっと穿きたい夏場に重宝します。
マッキントッシュフィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY) TROTTER TROUSERS ウィンドウペーンストレッチ

イギリスの伝統柄であるウインドウペーンのスラックスです。ウールのようなポリエステル素材を使用しており、冬におすすめのアイテム。ソフトな風合いでストレッチ性も備わっているため、着心地も良好です。
着用時にシワになりにくいのもポイント。ビジネスシーンにも重宝します。家庭で洗濯でき、実用的なところも魅力のひとつ。 同素材のジャケットと合わせたセットアップスタイルもおすすめです。
トゥモローランド(TOMORROWLAND) コットン スリムスラックス LARUSMIANI WIND ISLE COTTON

コットン素材を使用したスラックスです。コットン素材の名門と呼ばれるラルスミアーニ社の「WIND ISLE COTTON」を採用。梅雨の時期を考慮し、撥水加工が施されているのもポイントです。
現代人の体型に合わせたパターンと職人の技術により、立体的に仕上げられたアイテム。細身ながらも快適に穿けるシルエットが特徴です。
コットン素材ですがエレガントな光沢感があるので、カジュアルになりすぎず、品格のある着こなしに仕上がります。カジュアルコーデを格上げさせたいときにもおすすめです。
ビームス(BEAMS) アクション スラックス

ヴィンテージのワークスラックスをモチーフにした、ラフなシルエットが特徴のスラックスです。カチッとした印象ながら緩やかなラインで、トレンド感のある着こなしに仕上がります。
ストレッチのきいたツイル素材を採用。シワになりにくいうえ、使用感が出にくいところもポイントです。横糸に「ソロテックス」を使用しており、形態回復性と伸縮性を兼ね備えています。こなれ感を出したいときにおすすめのスラックスです。
グローバルワーク(GLOBAL WORK) スマラクスラックス

アンクル丈のスラックスです。オンオフとも活用できる、きれいめのシルエットが特徴。スタイルアップ効果が期待できる細身のラインで、洗練された着こなしに仕上がります。
形態安定性に優れた素材を採用しており、シワになりにくいのがポイント。軽くて伸縮性があり、動きやすく快適です。洗濯機で洗えるため、実用性にも優れています。高性能かつスタイリッシュながら、手頃な価格も魅力。1本目のスラックスとしてもおすすめです。
グローバルワーク(GLOBAL WORK) アーバンスラックス

スタイルアップ効果が期待できるスラックスです。脚を長く見せるよう、膝位置を調節し設計されたアイテム。浅めの股上と細めのシルエットで、スラッとした着こなしに仕上がります。
防シワ性に優れており、お手入れが簡単なのも魅力。自宅で洗濯できるのもポイントです。実用的な素材ながら上品に見えるため、幅広いシーンで活用できます。
前から見た際にスッキリした着こなしに見えるよう、ウエストゴムを後ろに付けているのも特徴。価格が安いので、色違いでの購入もおすすめです。
アーバンリサーチテーラー(URBAN RESEARCH Tailor) サッカーパンツ

サッカー生地を使用したスラックスです。清涼感があるので、さらっと着こなしたいときにおすすめのアイテム。ややゆったりしたシルエットで作られており、ゆったりとした着心地を実現します。
オンオフ問わず使用できるよう、あえて単色で仕上げられているのがポイント。軽快な印象に仕上がるパンツを求める方におすすめです。
メンズビギ(MEN’S BIGI) ストレッチスラックス JAPAN MADE

ヘリンボン柄のスラックスです。スッキリした細身のシルエットが特徴。品がありながら程よく抜け感のある素材で、こなれた印象を与えます。
ストレッチがきいており、穿き心地も良好。腰に心地よくフィットするカーブベルト型のウエストデザインが特徴です。さらに、タックインしたシャツがずれにくいようロゴ入りの滑り止めが付属。豊富なカラー展開も魅力のひとつです。
スラックスのおすすめブランドやアイテムについて詳しく知りたい方はこちら
スラックスのメンズコーデ
カジュアルなトップスと合わせればかっちりしすぎない

By: rakuten.co.jp
スラックスはフォーマルな印象が強いアイテムですが、カジュアルなトップスと合わせれば、かっちりしすぎないためラフに着こなせます。Tシャツ・ポロシャツ・ニットなど、季節や好みに応じたトップスを合わせるのがおすすめです。
カジュアルなデザインのトートバッグを使ったり、スリッポンタイプのシューズを使ったりと、小物を上手く活用しているのもポイント。スラックスを普段着に取り入れたい方は、ぜひチェックしたいコーデです。
ジャケットとの相性も抜群できれいめコーデを作りやすい

By: rakuten.co.jp
きれいめコーデを作りやすいのもスラックスの魅力。特にジャケットとの相性がよく、サッと羽織るだけでフォーマルなコーデが簡単に仕上がります。
ジャケットとスラックスの色や柄を合わせれば、統一感が出るためおしゃれな雰囲気に。同系色で濃淡を付けてみるなど、色の組み合わせで遊ぶのもおすすめです。
フォーマルなシーンだけでなく、普段使いでも活躍するスラックス。チノパンやジーンズとはひと味違ったコーデが楽しめます。素材やシルエットには豊富なバリエーションが取り揃えられており、デザインの幅が大きいボトムスです。