ハイスペックな家庭用ゲーム機として人気のPS5。大切に使い続けるために、PS5用の「本体カバー」で保護するのがおすすめです。本体を汚れや傷から守れます。
しかし、各メーカーから多種多様なモデルが展開されており、購入する際にはどれを選んでよいか迷ってしまいがち。そこで今回は、おすすめのPS5用本体カバーをご紹介します。選び方のコツも解説するので、あわせて参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
PS5用本体カバーを使用するメリット

By: rakuten.co.jp
PS5用本体カバーは、ホコリ対策を手軽に行えるのがメリット。PS5本体にホコリや汚れが蓄積するのを抑えられるため、メンテナンスにかかる手間を軽減できます。
傷や衝撃から保護したい場合にも活躍。事前にカバーしておけば、PS5本体に傷が付いたり、衝撃が加わったりするリスクも減らせます。
PS5用本体カバーのおすすめ
ソニー(SONY) PlayStation 5用カバー CFI-ZCS2G01
PS5を製造するソニーが販売しているPS5用本体カバー。サードパーティ製のカバーに比べやや価格は高めではあるものの、純正品のため安心して使えるのが魅力です。PS5本体に標準で取り付けられているカバーと交換して使用します。装着は簡単です。
ソニーが展開するPS5用コントローラーカバーとカラーを合わせられる点がメリット。統一感をもたせたい場合に適しています。
ALLONE 新型PS5用シリコンカバー 通常版 ALG-P5NSCN
高品質なシリコンを素材に採用しているPS5用本体カバーです。ホコリ・傷・汚れなどがPS5本体に付くトラブルを防げるのが特徴。柔軟性のあるカバーなので、着脱は簡単に行えます。
PS5本体のUSBポートやディスク挿入部分、ケーブル挿入口などを邪魔しない設計も魅力。放熱性をしっかりと確保できるのもメリットです。
カバー本体にサンドブラスト加工が施されているのもおすすめのポイント。サラサラとしており、心地よい手触りが楽しめます。
Dobewingdelou PS5 フェイスプレート
PS5本体が標準で備えているプレートと交換して使用する本体カバーです。両側に冷却孔を有しているのが特徴で、動作時にPS5を効果的に冷却。熱暴走によるシャットダウンの予防に役立ちます。
素材にはABSを採用。耐衝撃性や耐傷性に優れており、PS5本体をしっかりと保護可能。表面は指紋が付きにくく、キレイな状態で使いたい場合にも便利です。
HEYSTOP PS5 フェイスプレート
個性的なテクスチャデザインが採用されているPS5用本体カバーです。機能性だけでなく、見た目にもこだわってカバーを選びたい方に適しています。
高品質な素材を用いている点もメリット。薄型ながら優れた耐久性を有しています。PS5本体をホコリや傷、汚れからしっかり守りたい場合に便利です。
本製品は、PS5が標準で備えているプレートと交換して使用するタイプ。交換作業は簡単です。
Mcbazel PS5カバー横置き
PS5を横置きした際に使える本体カバー。耐久性や耐衝撃性に優れた1680Dオックスフォード生地を素材に採用しており、PS5をしっかり保護できるのが魅力です。
PS5本体にぴったりフィットする設計ながら、着脱はスムーズに行えます。また、ポート部分に切り込みがあり、カバーを付けたままケーブルなどを繋げられる点もメリットです。
PlayVital ps5対応用ダストカバー
PS5を縦置きで保管する際に使える本体カバー。良質なナイロン素材が使われています。内側は2重構造で、裏地がやわらかく、PS5本体を傷から保護できる点がメリットです。
ホコリなどがPS5本体に入り込むのを防げるのもポイント。ポート部はカットされており、ケーブルを接続したままでもカバーで保護できます。カラーバリエーションが豊富に展開されているのも特徴です。
Benazcap PS5 ダストカバー
透明な素材を用いている本体カバー。PS5の外観を活かしたまま使用できます。ファイバークロスやPVC素材を採用しているのがポイント。ポート部には穴があいており、カバーを付けたままでもケーブルの接続が可能です。
着脱が簡単にできる点も長所。使い勝手に優れたおすすめの本体カバーです。
HOSEE PS5 ダストカバー
素材にコットンを採用しているPS5用防塵カバー。ホコリや汚れからPS5本体を守れます。本製品はコンソールの全面を覆うタイプです。
カバーの内側には、やわらかく肌触りのよいベルベット素材の起毛生地が使われています。落ち着いた印象を与えるカラーが用いられているのも魅力。カバーが汚れたら、水洗いでメンテナンスできます。
使用する際はPS5にかぶせるだけと簡単。ぴったりとフィットするサイズに設計されているのもおすすめのポイントです。
Mcbazel PS5 Pro専用 ダストカバー
PS5 Proを縦置きした際に使える本体カバー。コンソールにぴったりとフィットする設計で、ホコリや傷からしっかり保護できるのがメリットです。
背面にはカットアウトが施され、カバーを付けたままケーブルの接続が可能。ケーブルを外す手間がかからず便利です。カバーのメンテナンスはやわらかな布やペーパータオルで拭くだけと簡単。キレイな見た目を長期間保って使えるのもおすすめのポイントです。
なお、本製品は収納時の使用に適したアイテム。ゲームをプレイしているあいだは、放熱できるようカバーを外しましょう。
Mcbazel 新型 PS5 Slim交換用フェイスプレート
PS5 Slim向けにデザインされている本体カバー。コンソールにもともと備わっているプレートと交換するフェイスプレートタイプの製品です。
プレートの両面に冷却口を有しているのがメリット。PS5本体内の空気循環を促し、効率よく冷却できる仕様です。本体の素材には、耐久性に優れたABSを用いています。
カバーの表面にオイルスプレー処理が施されているのも長所。傷を防げるだけでなく、指紋の付着防止効果が期待できるのもおすすめのポイントです。
PS5用本体カバーの選び方
デザインで選ぶ

By: amazon.co.jp
PS5用本体カバーは、製品によってさまざまなデザインが用いられています。デザイン性に優れたモデルも展開されており、見た目を重視したい方におすすめです。好みに合う本体カバーを選びましょう。
PS5本体のデザインに似た、黒や白を基調とした本体カバーも存在します。PS5本来の雰囲気を崩したくない方は、あわせて検討してみてください。
素材をチェック

By: amazon.co.jp
PS5用本体カバーは、製品ごとに使われている素材が異なります。素材によって特徴が違うので、購入する際は事前にチェックしておきましょう。
シリコン素材を採用したアイテムは、柔軟性に優れているのがポイント。PS5への取り付けや取り外しはスムーズに行えます。着脱が容易ながらも、ホコリや傷からしっかり保護できるのが魅力です。
カバーが汚れた際のメンテナンス性を考慮するのであれば、水洗いできる素材のモノを選んでみてください。
冷却機能の有無をチェック

By: amazon.co.jp
PS5は使用中に発熱するので、熱がこもると電源が落ちてしまうことがあります。熱落ちが心配な場合は、PS5用本体カバーに冷却のための工夫が施されているかをしっかりと確認してみてください。
冷却孔を備えたカバーであれば、PS5本体に熱がこもるのを防げます。PS5の冷却は長寿命化につながるので、熱のこもりを軽減したい場合は検討してみましょう。
PS5用本体カバーの売れ筋ランキングをチェック
PS5用本体カバーのランキングをチェックしたい方はこちら。
PS5はハイスペックかつ高価な家庭用ゲーム機なので、PS5用本体カバーを使ってなるべく傷や汚れから保護しながら使用するのがおすすめです。取り付けやすいシリコン素材のモデルや、通気性に優れたメッシュ素材の製品など多数展開されているため、本記事を参考にして選んでみてください。