あたたかみのある炎で空間を照らすオイルランタン。アウトドアシーンで活躍するのはもちろん、インテリアや防災用としても役立つ便利なアイテムです。製品によって明るさやデザインなどが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのオイルランタンをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

オイルランタンの魅力とは?

By: amazon.co.jp

オイルランタンは、灯油やパラフィンオイルなどを燃料としてあかりを灯すアイテム。ゆらめく炎を作り出せるのが魅力です。あたたかみのあるやわらかく広がる光により穏やかなムードを演出できます。キャンプ時のリラックスタイムをよりよい時間にしたい方におすすめです。

アンティーク感のあるおしゃれなデザインもポイント。テント内では使わないなど取り扱いに注意が必要ですが、LEDタイプのランタンとは違った雰囲気を作り出せます。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

オイルランタンの選び方

燃焼方式をチェック

By: amazon.co.jp

オイルランタンの燃焼方式は「非加圧式」と「加圧式」の2種類に分けられます。非加圧式は、芯が燃料を吸い上げて燃やすシンプルな構造が特徴。着火や燃料の補充が簡単なうえ、メンテナンスも楽なので、初心者の方におすすめです。

加圧式は燃料タンクに圧力をかけ、霧状にした燃料を燃焼させる方式。準備や手入れに少し手間がかかりますが、非加圧式よりも強い光を得られます。サイト全体を照らすメインランタンとしてしっかりとした明るさがほしい方は、加圧式を検討してみましょう。

燃料の種類をチェック

By: amazon.co.jp

オイルランタンで主に使われる燃料は「パラフィンオイル」や「白灯油」などです。燃料によってススの出やすさや扱い方が異なるので、自分に合ったモノを選びましょう。また、キャンプ先での入手のしやすさも重要なポイントです。

初心者の方には、パラフィンオイルがおすすめ。灯油に比べてニオイやススが少なく、揮発性が低いため安全に使用しやすいのが魅力です。なお、灯油よりも高価な傾向があります。

コストを重視したい方には灯油がぴったりです。安価で手に入れやすいのがメリット。しかし、パラフィンオイルと比べてニオイやススが出やすいほか、ススでランタンが汚れやすいので、こまめな掃除が必要です。

なお、製品によっては特定の燃料を指定している場合があるので、必ず確認するようにしましょう。

タンク容量をチェック

By: amazon.co.jp

タンク容量は、ランタンの燃焼時間に関わる要素です。自分のキャンプスタイルに合わせてチェックしてみてください。

1泊2日のキャンプであれば、10時間程度燃焼できるモデルを選ぶのがおすすめ。より大容量のタンクを搭載したモデルは、連泊する際に燃料を何度も補給する手間が省けて便利です。しかし、容量があるほど燃焼時間は長くなるものの、その分本体のサイズも大きく重くなります。

使用時間や持ち運びやすさのバランスを考えることが大切。移動手段なども考慮すると、より自分に合ったモノを選べます。

芯の形状・太さをチェック

By: dietz-japan.com

芯の形状・太さ・長さは、炎の安定性や明るさを左右します。芯の形状には「平芯」「棒芯」「巻き芯」があり、なかでも炎が安定しやすく扱いが簡単な平芯が多く採用されています。

芯の太さは明るさに影響する要素で、太いほど光が強くなるのがポイント。太さは、◯分芯や◯mmと表記されています。芯が太いと燃料を多く吸い上げるため明るく照らせますが、燃料の消費が早くなる点に留意しておきましょう。

オイルランタンのおすすめ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS オイルランタン UK-507

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS オイルランタン UK-507

やさしい光で心地よいひとときを演出するオイルランタン。鉄製の本体に銅めっきを施したブロンズカラーのアイテムで、アンティークのような風合いが特徴です。ガラス製のホヤが炎をやさしく包み込み、幻想的なあかりを生み出します。

白灯油やランタン用のパラフィンオイルを燃料として使用。燃焼時間は約20時間と長時間使えます。サイズは約幅170×奥行140×高さ305mmで、テーブルランタンとしても活躍。レトロな照明にこだわりたい方におすすめです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS オイルランタン UK-511

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS オイルランタン UK-511

小さめサイズのオイルランタンです。鉄製の本体に透明なガラスホヤを組み合わせています。アウトドアシーンで活躍するほか、自宅でインテリアアイテムとしても使える趣のあるデザインが魅力。白灯油やパラフィンオイルを燃料として使用でき、約10時間の燃焼が可能です。

サイズは約幅120×奥行100×高さ190mmで、重量は約250gと軽量で持ち運びしやすいのもポイント。テーブルランタンとして活用するのもおすすめです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプアウト オイルランタンシェードセット UK-515

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプアウト オイルランタンシェードセット UK-515

カラーホヤを採用した、オイルランタンセット。ダークグレーの取り外せるシェードが付属しており、あたたかい光を楽しめるのが特徴です。白灯油やランタン用パラフィンオイルを燃料として使用できます。

タンク容量は200mlで、約14時間の連続燃焼が可能。1泊2日のキャンプやアウトドアシーンで、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。

バンドック(BUNDOK) オイルランタン BD-277

バンドック(BUNDOK) オイルランタン BD-277

レトロ調デザインでゆらめく炎を楽しめるオイルランタンです。スチール製のクロームメッキボディと耐熱ガラスのホヤを採用した、スタイリッシュなデザインが魅力。約200mlの燃料容量を備えており、約14時間の燃焼が可能です。

屋外用の設計で、キャンプなどのアウトドアシーンで活躍。燃料にはランタン用パラフィンオイルや白灯油を使用できます。

canalship ハリケーンランタン デイツ80 BEL052

canalship ハリケーンランタン デイツ80 BEL052

なすび型の独特なホヤ形状が特徴的なオイルランタン。燃焼空間が広く、豊かで安定した炎を楽しめるのが魅力です。21mm芯を採用しており、約15W程度の電球並みの明るさを実現すると謳っています。

容量は約0.9Lで、1.5〜2cm程度の炎の高さなら約26時間の連続燃焼が可能。サイズは約幅204×奥行195×高さ380mmです。長時間使えるオイルランタンがほしい方は、チェックしてみてください。

Thous Winds Railway Kerosene Latern TW6006

Thous Winds Railway Kerosene Latern TW6006

楽天レビューを見る

職人が手作業で磨き上げたオイルランタンです。防錆鋼材とニッケルメッキの表面処理により、頑丈で耐久性に優れています。エイジング加工が施されており、質感豊かなレトロな雰囲気に仕上がっているのが魅力です。

約150mlの燃料タンクを搭載し、約10時間の連続使用が可能。防風設計なので風に強く、安定したあかりを確保できます。アウトドアやキャンプで味わいのある照明を楽しみたい方におすすめです。

カメヤマキャンドル オイルランタン SJ574-0020

カメヤマキャンドル オイルランタン SJ574-0020

本物の火を楽しめる、非加圧式を採用したオイルランタン。ゆらゆらと揺れる生火でムードのある雰囲気を演出できます。アンティーク調のレトロなデザインが特徴です。

燃料には、パラフィンオイルと白灯油を使用可能。また、カメヤマのパラフィンオイルを用いると燃焼時のニオイとススが発生しにくく、快適に使えます。約15時間程度の連続使用ができるため、キャンプやBBQなどのアウトドアシーンにおすすめです。

デイツ(DIETZ) ハリケーンランタン D78

デイツ(DIETZ) ハリケーンランタン D78

炎が美しく揺らぐハリケーンランタンです。真鍮メッキを施したスチール素材を使用。真鍮素材の質感をリアルに再現しています。本体の高さは約265mm。タンク容量は約340ccで、約20時間の燃焼が可能です。

ライジングコーン型のバーナーを採用しており、芯のトリミングや着火は簡単。比較的手頃な価格ながら、高級感のあるデザインのオイルランタンが気になる方におすすめです。

フュアーハンド(Feuer Hand) ランタン 276 12562

フュアーハンド(Feuer Hand) ランタン 276 12562

110年の歴史を持つ「フュアーハンド」が手がけるオイルランタン。強風でも消えにくいハリケーンランタンで、過酷な環境下でも使いやすいのが魅力。ガルバナイズドスチール製のシンプルながらスタイリッシュなデザインが特徴です。

約340mlの燃料タンクを備えており、約20時間の連続燃焼が可能。キャンプなどのアウトドアシーンや非常時の照明として、確実なあかりを求める方におすすめです。

Thous Winds Twilight オイルランタン

Thous Winds Twilight オイルランタン

楽天レビューを見る

使い込むほどに愛着が湧くクラシックなデザインが魅力のオイルランタン。小型な設計ながら、存在感のある仕上がりです。材質は18-8ステンレススチールで、シルバーのカラーを採用しています。

強度・耐食・耐熱性に優れているのもポイント。キャンプでの照明や自宅でのインテリアアクセントとして活躍します。雰囲気のある空間を演出したい方におすすめです。

オイルランタンの使い方

By: amazon.co.jp

オイルランタンは、燃焼方法によって使い方が異なります。いずれも燃料を入れるときは満タンにせず、火の気のない場所で適量を注ぎましょう。

非加圧式については、まず点火前に30分から1時間ほど芯を燃料に浸しておき、準備ができたら風のない安定した場所でホヤを開けて芯に火をつけます。芯を出しすぎるとススが多く発生するため注意。ススが出なくなる長さに調節します。楽しんだ後は、芯を短くして消火します。最後に燃料を抜いておくことも大切です。

加圧式に関しては、マントルの空焼きやポンピングの工程があるなど、取り扱いが非加圧式よりも複雑になります。取り扱い説明書をよく読み、正しく準備・点火・消火することが重要です。

オイルランタンの売れ筋ランキングをチェック

オイルランタンのランキングをチェックしたい方はこちら。