就寝前の読書時間に便利な「読書灯」。ほのかな明るさで手元を照らし出し、家族と一緒の寝室で寝ている方も周囲に配慮しながらゆっくりと読書ができます。

本記事では、おすすめの読書灯をスタンドタイプ・クリップタイプ・首掛けタイプの3種類に分けてご紹介。インテリアとしてもおしゃれなモノや、持ち運びやすいコードレスタイプなど、幅広い読書灯を掲載しています。選ぶときの参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

読書灯の魅力とは?

By: amazon.co.jp

読書灯は、部屋の照明を消した後でも本を読めるのが魅力です。例えば、同じ寝室で寝る家族に迷惑をかけたくないときに便利。自分の手元の周りだけを明るく照らし出せます。

また、読書灯はベッドの近くに置けるコンパクトサイズのモノが豊富です。手の届く範囲に置いておくことにより、ベッドに入ったまま電源をオンオフできます。寝る前に読書をしたりスマホを使ったりする方におすすめのアイテムです。

おしゃれな読書灯のおすすめ|スタンドタイプ

LICOM テーブルランプ

LICOM テーブルランプ

Amazonレビューを見る

エレガントな空間を演出できるスタンドタイプの読書灯です。コンパクトで軽量なため、場所を選ばず使いやすいのがポイント。やわらかくて落ち着いた光で照らせるので、間接照明やおしゃれなインテリアとしても重宝します。

調色モードを3色搭載。無段階調光機能も備えているため、シーンに応じて明るさを調節できて便利です。操作はワンタッチで行えるので、スムーズに変更できます。

充電式で、最大約26時間の連続使用が可能。常夜灯としても役立ちます。また、アルミニウム製カバーが付いており、落としても破損しにくいのが特徴。底部にはすべり止め素材を配しています。

IP66と優れた防水・防塵性を備えているので、アウトドアシーンでも活躍。タフに使えるモデルを選びたい方におすすめです。

プラスマイナスゼロ(±0) LEDスタンドライト XLS-F010

プラスマイナスゼロ(±0) LEDスタンドライト XLS-F010

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

テーパーのない筒状のシェードと細くてまっすぐな支柱で構成された、シンプルでおしゃれな読書灯です。部屋に馴染みやすいデザインなので、落ち着いたインテリアとしても活躍。ベッドサイドや手元だけでなく、間接照明として床に置いて部屋の隅を照らすことも可能です。

シェードは手動で、上下ともに約45°動かせるのが特徴。調色は昼光色と電球色から選べます。ぬくもりのある電球色は、強弱2段階の調光が可能。部屋の雰囲気や使用シーンに合わせて使い分けられるのがおすすめポイントです。

USB充電式でコンパクト設計のため、場所を選ばず設置可能。素材には、アルミと鉄を採用しています。シェードの背面にスイッチを設けており、余分な凹凸がなくてすっきりまとまるのも魅力です。

アートワークスタジオ(ART WORK STUDIO) バルセロナデスクランプ AW-0521E

アートワークスタジオ(ART WORK STUDIO) バルセロナデスクランプ AW-0521E

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

真鍮の素材感を活かしたデザインがおしゃれな読書灯です。ベース部分には大理石を使っており、シックで落ち着いた雰囲気をプラス。裸電球のようなレトロ感のある佇まいも魅力です。

タッチスイッチを採用しているため、オンオフの切り替えが簡単。弱・中・強の3段階調光機能を備えているので、シーンや気分にあった明るさで使えます。

また、コード式で安定感があるのがポイント。ねじりコードを採用するなど、細部までこだわった仕上がりです。3色展開で、電球なしタイプもラインナップされています。デザインを重視したい方におすすめです。

アートワークスタジオ(ART WORK STUDIO) ゴシップデスクライト AW-0376E

アートワークスタジオ(ART WORK STUDIO) ゴシップデスクライト AW-0376E

アルミ無垢素材を削り出して、繊細なシェイプに仕上げたライトです。真鍮製パーツと組み合わせた、レトロでシックなデザインがおしゃれ。独特の存在感によって、空間をスタイリッシュに彩ります。

光源には、アメリカ軍も採用する高品質で輝度の高い「CREE」のLEDを内蔵。最大消費電力は4Wで、寿命は40000時間と謳っています。また、トグルスイッチや細かく角度を変えられる接続部分など、細部にまでこだわった設計を採用しているのが特徴です。

ブラック・グレー・ホワイトの3色展開。スリムなため、場所を選ばず設置しやすいのもおすすめポイントです。

オリンピア照明 MotoM マルチリフレクションデスクライト GST008

オリンピア照明 MotoM マルチリフレクションデスクライト GST008

Amazonレビューを見る

3関節構造を採用し、自由に角度調節を行えるスタンドタイプの読書灯です。姿勢や体型に合わせながら、影が気にならないよう設定できるのがメリット。5段階の明るさが選べる調光機能も備えています。

従来品よりブルーライトを45%カットしたと謳っているのがポイント。色温度5700Kの昼光色で、細かい文字もしっかり見やすいのが魅力です。

また、長さ150cmのコードが付いたコンセント式。ベースにUSBポートを搭載しているため、スマホやタブレットなども充電できて便利です。

さらに、アラーム付き時計・温度計・湿度計・カレンダーも付属。おしゃれな読書灯としてはもちろん、勉強用ライトとしてもおすすめです。

山田照明 Zライト ムータッチ ZR-1N

山田照明 Zライト ムータッチ ZR-1N

上面中央部分をタッチするだけでオンオフや調光ができる製品です。1回のタッチでオンオフを切り替えられて、長押しすれば4段階の調光が可能。操作が簡単で、感覚的に使えるのが魅力です。

拡散アクリルを採用しており、目に優しいソフトな光を演出します。光が直接目に入らないグレアレス設計で目線より下に灯具があるため、眩しさを覚えにくいのがメリットです。また、直下照度はハイパワーなので、デスクランプとしても活躍します。

シンプルでミニマルなデザインで空間に馴染みやすく、上品でスタイリッシュな存在感を発揮。薄型ベースで支柱に配線を通すこともできるため、設置時の圧迫感を軽減します。

カラーはブラックとホワイトの2色展開。生活感の少ないモデルを選びたい方におすすめです。

ディクラッセ(DI CLASSE) ビオロ デスクランプ LT3739

ディクラッセ(DI CLASSE) ビオロ デスクランプ LT3739

滑らかな流線型フォルムがおしゃれな製品です。コンパクトサイズなので、ベッドサイドやデスクトップのスペースが狭くても設置しやすいのが特徴。さりげない存在感で、空間にスタイリッシュさをプラスします。

タッチセンサー式スイッチを搭載。本体をタップすることで、4段階調光とオンオフの切り替えが行えます。シーンや気分に合わせながら、素早く簡単に操作できて便利です。

明るさは最大430ルーメンで、白熱電球40W相当です。素材にはアルミニウムを採用しており、落ち着いた光沢感や高級感のある仕上がり。読書灯としてはもちろん、デスクワーク時のライトとしてもおすすめです。

リセノ(Re:CENO) テーブルライト SIENI

リセノ(Re:CENO) テーブルライト SIENI

楽天レビューを見る

支柱にオーク無垢材、シェードに麻と綿の混合素材であるジュートを使用したアイテムです。木製家具のような、ぬくもりのあるおしゃれなデザインが魅力。空間を優しく彩ります。

無段階調光が可能で、シーンや設置場所に合わせながら細かく調節できて便利。ベッドサイドに置けば、寝るときに暗くして常夜灯のようにも使えます。明るさは最大120ルーメン。また、ツメが4個付属しており、角度調節も行えます。

充電式で、5時間のフル充電によって6.5~65時間の連続使用が可能。付属のマイクロUSBコードで充電可能なほか、市販の充電コードにも対応しています。コンセントタップも付いているので、常時接続もできて便利。さまざまな場所や用途で使えるおすすめモデルです。

おしゃれな読書灯のおすすめ|クリップタイプ

ニトリ(NITORI) コードレス2WAY LEDクリップライト DX-C8 8360386

ニトリ(NITORI) コードレス2WAY LEDクリップライト DX-C8 8360386

楽天レビューを見る

ドーナツ状フォルムがおしゃれな、クリップタイプの読書灯です。サイズは、幅8.7×奥行30.5×高さ31.5cmとコンパクト。USB充電式なので、場所を選ばず使いやすいのも特徴です。コード長約120cmのUSBケーブルも付属しています。

直下照度は約640ルクスあるため、手元や本をしっかり照らせるのが魅力。3段階の明るさ調節を行えるので、シーンに応じて使い分けられて便利です。

さらに、約5時間でフル充電が可能。連続点灯時間は約4時間です。LED光源寿命が40000時間と長いうえ、価格が安いのがうれしいポイント。手軽に使えるモノを探している方におすすめです。

ENERG クリップライト T12-EN139

ENERG クリップライト T12-EN139

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

独自技術のPWM制御・自動修復機能・非常保護回路などを搭載したクリップタイプの読書灯です。USB充電式で安定した明かりをキープ。最長約15時間以上の連続使用が可能です。

均一に明かりを発するのが魅力。3段階調光機能を備えており、ボタンを押すだけで操作できて便利です。

クリップは、最大3.5cm厚まで挟めるのが特徴。すべり止めマットが付属しているため、スタンドタイプとしても使えます。アームはフレキシブルに動かせるので角度調節も簡単。おしゃれな流線型デザインもポイントです。

共同照明 クリップライト led E26 スイッチ付き GT-TD-C01

共同照明 クリップライト led E26 スイッチ付き GT-TD-C01

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

木枠シェードの上部・中部から漏れた明かりが、うっすら陰影を作る読書灯です。搭載している強力クリップで、しっかり固定可能。クリップには穴が付いているので、フックやビスに引っ掛けて使うこともできます。

クリップの挟み幅は最大2.5cm。360°フレキシブルアームを採用しているため、照射角度を自由に設定できます。また、中間スイッチでオンオフの切り替えが可能。リモコンも付属しているので、操作がスムーズに行えて便利です。

調光調色ができる、電球セットもラインナップされているのがポイント。リモコンで無段階に明るさ調節できるため、シーンに応じて手軽に切り替えられます。ぬくもりがあるおしゃれでウッディなデザインなので、間接照明としてもおすすめです。

eecoo ブックライト クリップライト

eecoo ブックライト クリップライト

Amazonレビューを見る

電球部分を2つ搭載しているクリップタイプの読書灯です。9つの点灯モードを備えており、別々でも同時でも点灯可能。スイッチを押すだけで切り替えられるため、シーンに応じて素早く設定できます。

360°回転するグースネックを採用しているので、設置場所や姿勢に合わせながら使えて便利。クリップにはすべり止めが付いており、テーブル・ベッドサイド・棚だけでなく、本やタブレットにも挟めるのがおすすめポイントです。

USB充電式で、約4時間でフル充電できます。周囲に配慮しながら読書できるため、家族がいる方にもおすすめです。

ダルトン(DULTON) アルミニウム クリップ ランプ S DS-0630S

ダルトン(DULTON) アルミニウム クリップ ランプ S DS-0630S

無骨なデザインがおしゃれなアイテムです。無機質ながらどこか懐かしさを感じさせるディティールでまとめており、カラーバリエーションも充実。ガレージ風やインダストリアルテイストのインテリアが好みの方におすすめです。

読書灯としてはもちろん、キッチン・デスク・ガレージなどで作業する際の明かりとしても活躍します。また、コード式なので、長時間でも安心して使いやすいのがポイント。ソケットの根元にスイッチが付いているため、オンオフの切り替えもスムーズに行えます。

クリップのホールド力が強いので、棚や柱にしっかり固定可能。角度調節もできて角度固定ネジも付属しているため、シーンに合わせながら照らせます。素材にはアルミニウムを使用。場所を選ばず使いやすく、空間のアクセントとして存在感を発揮します。

リタプロショップ COBクリップライト

リタプロショップ COBクリップライト

単4電池を3個使用するクリップタイプのアイテムです。低消費電力なので、長時間の使用が可能。軽量コンパクトで持ち運びやすいうえ本などの薄い面にもクリップできるため、自宅でも出先でも活躍します。

面発光タイプなので、本や譜面を照らすのにぴったり。150ルーメンの強光と、100ルーメンの弱光に切り替えられます。また、フレキシブルネックにより、角度を細かく調節できて便利です。

シンプルなデザインのため、インテリアにしっくり馴染みやすいのがポイント。使い勝手のよいモデルを探している方におすすめです。

エバーライツ(EVERISE) ブックライト

エバーライツ(EVERISE) ブックライト

本にクリップできる読書灯です。本だけを照らせるため、周囲へ配慮しやすいのがメリット。仰向けでもうつ伏せでも、影を気にせずゆったり読書を楽しめます。

約33gと超軽量なので、読書の邪魔になりにくいのがメリット。表紙にクリップすれば、付け直しをせずに読書を続けられます。また、光色は4種類、明るさは無段階で調節可能。シーンに合わせながら、快適な読書タイムをサポートします。

USB-C充電式で、連続使用時間は最大80時間。厚さ約1cmとコンパクトなため、持ち運びも保管もしやすいのが魅力です。家族やパートナーと同じ部屋で寝る方にぴったり。読書好きの方へのプレゼントにもおすすめです。

BeauBelle スポットライト 1灯 ナッシュ bbf-063

BeauBelle スポットライト 1灯 ナッシュ bbf-063

楽天レビューを見る

ウッドのリングにスチールを組み合わせた製品です。前方のみを照らして後方には光が届きにくいため、部分的にライトアップできるのが魅力。デスクライトやスポットライトとしても活躍します。

シェード部分は可動式で、シーンや好みに合わせながら照らす箇所を細かく調節できて便利。本体にスイッチを搭載しているので、手元でオンオフを切り替えられます。また、クリップ内側の上下にすべり止めラバーを配置しており、厚さ約3cmまで挟めるのが特徴です。

長さ200cmのコードが付属。クリップ部分にネジ穴を設けているため、壁付けにも対応できます。素材にスチールと天然木を採用した、シンプルでスタイリッシュなデザインがおしゃれ。主張しすぎないので、部屋に馴染みやすいモデルを選びたい方にもおすすめです。

おしゃれな読書灯のおすすめ|首掛けタイプ

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 首掛けLEDライト 800-LED075

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 首掛けLEDライト 800-LED075

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

2種類のLEDを搭載した首掛けタイプの読書灯です。面で照らす広範囲LEDは、読書や夜の釣りといった手元を確認したいときにぴったり。270°の角度調節や3段階の色温度調節、無段階の明るさ調節が可能です。

また、広範囲LEDより遠くまで照らせるスポットLEDは、夜間のウォーキングや非常時に活躍。電源ボタンを長押しすれば、点滅するSOSモードに切り替えられます。

アーム部分がフレキシブルに動くため、シーンに応じて細かく照らす位置を調節できて便利。スタンドタイプの読書灯としても活用できるのに加えて、使わないときはコンパクトにまとめられます。

USB充電式で、充電時間は約4時間。IPX4の防水性を備えているので、汗をかいても安心して使いやすいのがメリットです。

Glocusent LED ネック読書灯

Glocusent LED ネック読書灯

Amazonレビューを見る

人間工学にもとづいた設計を採用した首掛けタイプの読書灯です。ネック部分の幅を狭くしているため、首にフィットしやすいのが魅力。約128gと軽量なので、心地よい装着感を味わえます。

3段階の色モードと輝度の調節が可能。アンバーモードでは99.99%のブルーライトをカットすると謳っています。また、90°の照射角により、ピンポイントで照らせるのが特徴。周囲へ配慮できて便利です。

充電式で、最大約80時間の連続使用が可能。充電が必要な場合は、3つのインジケーターで把握できます。30分自動オフタイマー付きなので、寝てしまっても消し忘れを予防。操作も簡単なため、世代を問わず使いやすいのがおすすめポイントです。

スパイス(SPICE OF LIFE) LED ネックライト スピーカーライト with ウォーマー

スパイス(SPICE OF LIFE) LED ネックライト スピーカーライト with ウォーマー

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

Bluetoothスピーカーとウォーマー機能を搭載した首掛けタイプの読書灯です。オリジナル設計のBluetoothスピーカーを採用しており、周囲に音が聞こえにくいのが特徴。耳をふさがず使えるため、安心して使いやすいのがメリットです。

ウォーマー機能は約1分で、約39℃まであたたまるのがポイント。30分で自動OFFに切り替わるタイマーも備えています。

LEDライトは、点灯と点滅を切り替え可能。先端・サイド・首元が光ります。また、アームを自由な方向へ曲げられるのがメリット。先端は磁石を搭載しているので、首掛け時の落下を予防します。

さらに、USB充電式で、連続使用時間はLEDライト約21時間・スピーカー約12時間・ウォーマー30分×16回。ライト・スピーカー・ウォーマーの同時使用は、約3時間可能です。自宅でも出先でも活躍するおすすめモデルです。

LEDGLE ネックライト

LEDGLE ネックライト

Amazonレビューを見る

ワイド・スポット・ワイド/スポットと3つの照明モードを備えた、首掛けタイプの読書灯です。ワイドは広範囲で目に優しく、スポットライトはピンポイントを高輝度で照らします。両サイドにスイッチを設けており、素早く操作できて便利です。

アームにはやわらかいゴムを採用しているため、自由に角度調節できるのがポイント。首・腕・脚・パイプに巻き付けたりスタンドタイプのように設置したり、シーンに応じて使い分けられるのがメリットです。

中央部にはすべり止め加工を施しているので、首に掛けた際に滑りにくいのが特徴。手で持つ際もしっかり握れます。

USB充電式で、約2.5時間でフル充電が可能。連続使用時間は最大約16時間あるため、屋外でも活躍します。シンプルでおしゃれなデザインで、カラーバリエーションも豊富。使い勝手のよいモデルを探している方におすすめです。

読書灯の売れ筋ランキングをチェック

読書灯のランキングをチェックしたい方はこちら。

おしゃれな読書灯の選び方

使用シーンに合わせてタイプを選ぶ

安定感があり倒れにくいスタンドタイプ

By: amazon.co.jp

ベースがあるスタンド式の読書灯は、本体のみで自立するのが特徴です。ベッドのヘッドボード上やサイドテーブルの上など、ベースを置けるスペースさえあれば幅広い場所に設置できます。

また、スタンドタイプの読書灯はしっかりとした明るさのあるモノが多く、参考書や論文など字の小さな文章を読む方にもおすすめ。昼間は書斎でデスクライトとして使い、夜間は寝室で読書灯として使うなどといった使い方も可能です。

省スペースで自由度の高いクリップタイプ

By: rakuten.co.jp

挟み込んで設置するクリップタイプの読書灯は、省スペースで設置できるのが魅力です。ベッドに棚が付いていない場合も、ベッドのヘッドボードやサイドテーブルの天板などへ設置できます。

コンパクトなモノが多く、シングルベッドのヘッドボードへ取り付ける場合も、ベッドの上を広く使えます。ただし、クリップで挟める板厚は製品によって異なるので、チェックしておくのがおすすめです。

持ち運びやすくどこでも使える首掛けタイプ

By: rakuten.co.jp

読書中に姿勢を変えることが多い方には、首掛けタイプの読書灯がおすすめです。ベッドのヘッドボードへ読書灯を固定した場合、姿勢を変えると手元が影になることがありますが、首掛けタイプは姿勢を変えてもはっきりとした明るさで手元を照らし続けられます。

また、首掛けタイプの読書灯はコードレスのコンパクトモデルが多く、手軽に持ち運べるのもポイント。旅行・出張・キャンプなどで読書灯を持ち歩きたい方にもおすすめです。

電源方式で選ぶ

デザインが豊富なコード式

By: amazon.co.jp

コード式はコンセント式とも呼ばれており、壁などのコンセントから電源を供給するタイプです。読書灯のなかでも一般的なタイプといえ、バリエーションが豊富。好みや部屋の雰囲気に合わせて選びやすいのがポイントです。

コンセントさえ確保できれば、場所を選ばず気軽に使えるのが特徴。読書灯の位置を固定して使いたい方に適しています。また、充電したり電池を取り替えたりする手間がかからず、安定した電力を供給できるのもメリットです。

一方、コンセントがないと使えないのが難点。コンセントまで距離がある場合は、延長コードなどを用意する必要があります。事前にコンセントの位置を確認しておくのがおすすめです。

コードレスですっきり使える充電式

By: amazon.co.jp

取り回しのよさを重視する場合は、コードレスで使える充電式の読書灯がおすすめです。内蔵バッテリーで駆動するため、ベッドの近くにコンセントがない場合も簡単にセットできます。

また、充電することで繰り返し使えるので、ゴミが出ないのもメリット。ただし、充電時間や連続点灯可能な時間は製品によって異なります。特に、就寝前に読書灯を長時間使う方はチェックしてみてください。

災害時やアウトドアでも使える電池式

By: amazon.co.jp

電池式の読書灯は、充電の時間を待たずに素早く使えるのが魅力です。電池を入れるだけで点灯し、電池が切れた場合も乾電池を交換するだけで再び使い始められます。

停電の恐れがある災害時や、コンセントから給電できないアウトドアシーンなどでも便利。ただし、連続点灯時間は製品によって異なります。読書灯として長時間使う場合は、交換用の電池を持ち歩くのがおすすめです。

便利な機能をチェック

目の負担を軽減できる明るさや色の調節機能

By: amazon.co.jp

明るさを調節できる調光機能を搭載した読書灯であれば、部屋の雰囲気に合わせて点灯可能です。例えば、就寝前にゆっくりと過ごしたいときは、やや暗くすることで就寝前のゆったりとしたムードと調和します。

また、調色機能があると、より雰囲気に合わせたライティングが可能。本を読みながらゆっくりと過ごすときはあたたかみのある色で点灯させ、しっかり勉強したいときはさわやかな色味に変えるなど、シーンに合わせて使用できます。

使い勝手のよさを重視するなら角度調節機能が便利

By: rakuten.co.jp

角度調節機能がある読書灯であれば、体勢の変化に合わせて照らし出す範囲を手軽に変えられます。読書灯の配置を変えた場合も、簡単に照射範囲を変更でき便利です。

角度を調節できる範囲は製品によって異なるため、確認しておくのがおすすめ。可動範囲が広いモノほど照射範囲を調節しやすく、より自由なレイアウトが可能です。