外出中でもヒゲのお手入れがしやすい「小型シェーバー」。携帯性に優れており、出張先や旅行先で身だしなみを整えたいときに活躍します。
今回は、小型シェーバーのおすすめモデルをご紹介。選び方も解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
小型シェーバーのおすすめメーカー
パナソニック(Panasonic)
「パナソニック」は、大阪に本社を構えている大手家電メーカーです。エアコンや洗濯機などの白物家電を中心に扱っています。
使いやすさと携帯性を兼ね備えた小型シェーバーを多数展開しているのが魅力。お手入れがしやすいモノもあるので、衛生面を重視して選びたい方におすすめです。
フィリップス(Philips)
「フィリップス」は、家電から医療機器まで幅広く製品開発をしているメーカーです。小型シェーバーをはじめ、多くの家電製品を販売しているのが特徴。使用者のヒゲの濃さや顔の輪郭に合わせたシェービングができる「SkinIQテクノロジー」を搭載したモデルが人気です。
シェービングに関連したアタッチメントが充実しており、本格的なヒゲ剃りが行えるのもメリット。ヒゲのお手入れにこだわりたい方におすすめです。
ブラウン(Braun)
「ブラウン」は、ドイツで誕生した家電製品を展開しているメーカー。シンプルなデザインを採用しているほか、耐久性を備えた製品を多数扱っているのが特徴です。
小型シェーバーは、パーツ交換可能なモノやコンパクトサイズのモノなどがラインナップ。機能性と携帯性に優れている製品が多く、旅行や出張での使用を想定している方にもおすすめです。
小型シェーバーのおすすめ|充電式
パナソニック(Panasonic) メンズシェーバー ES-KS30
操作性に優れたメンズ用小型シェーバーです。プラグイン充電式を採用することで、充電器なしで充電可能。手荷物が減らせるため、旅行や出張の際に活躍します。一度のフル充電で約7日間使用できるロングバッテリーも魅力です。
国内と海外の両方で使用できる「オートボルテージ」も特徴。AC100~240Vに対応した自動電圧切替は、汎用性が高くて便利です。
本体サイズは高さ12.6×幅4.6×奥行5.8cmのコンパクトな仕様。ステンレス素材の回転刃が搭載されており、耐摩耗性に優れるのがメリットです。片手で持ちやすいスリムなフォルムとシンプルな設計を採用しているため、初めて使う方にもおすすめです。
マクセルイズミ(Maxcell Izumi) 回転式シェーバー IZD-C449
肌を傷付けにくい設計でデザインされたメンズ用小型シェーバーです。回転刃を採用することで、やわらかな剃り心地を実現。気軽にヒゲ剃りができます。
本体サイズは幅4.6×奥行5.5×高さ12.6cmで手持ちと収納がしやすいコンパクトな設計。重量は約120gで、出張や旅行の荷物に負担にならないのが魅力です。
電圧はAC100~240Vまでの自動電圧切替仕様。海外で使えるのもメリットです。本体と充電機構が一体となったプラグイン仕様のため、充電器を介さずに直接充電できます。電源スイッチはロックボタンが搭載されており、移動中のバッグでの誤作動防止可能です。
ハック USB充電式ミニシェーバー HAC4183
手のひらサイズを実現したメンズ用小型シェーバーです。約幅4.5×奥行4.5×高さ7.5cmのコンパクトな仕様。カバンに収納しやすく、いつでも気軽に身だしなみを整えられるのがメリットです。本体重量は約50gを実現しており、持ち運びが負担にならないのも魅力です。
本体は保護カバーが付属しているので、衛生的に保管できるのもポイント。一度の最大使用時間は約15分です。コンパクトで持ち運びに便利なモノを探している方はチェックしてみてください。
コイズミ(KOIZUMI) USB充電シェーバー KMC-0721/H
回転式刃を搭載したスタイリッシュなデザインの小型シェーバーです。ヘッドの刃は水洗いに対応しており、定期的にメンテナンスできるのが特徴。回転式は刃が直接肌に触れにくいので、肌にやさしい設計のモノを探している方におすすめです。
USB Type-C充電式を採用しているため、手軽に充電できるのもポイント。フル充電で約60分稼働します。USBケーブルのほか、掃除ブラシと専用の収納ポーチが付属しているのも魅力です。
Hero Green コンパクト回転刃シェーバー HG-53
ポケットに収納できるほどコンパクトな小型シェーバーです。幅4.1×奥行4.1×高さ6.6cmで重量は約63g。本体は丸みを帯びたデザインを採用しています。軽量かつ携帯性に優れたモノを探している方にもおすすめです。
付属品が充実しているのもポイント。充電用USB Type-Cケーブルのほか、携帯用ポーチ、キャップ、掃除用ブラシが同梱されており、本体を管理しやすいのがメリットです。シンプルな色と形状で作られているため、プライベートからビジネスシーンまで幅広く使用できます。
ヒロコーポレーション 充電式丸形シェーバー SAFFRON HDL-0951
操作性に優れたメンズ用小型シェーバーです。ワンアクションで簡単に起動でき、すぐに使えるのが便利です。高速静音モーターを採用することで、使用中の動作音を低減できます。
ヘッド部はIPX6相当の防水機構を搭載。水洗いに対応しており、使用後に刃に付着した細かなヒゲを洗い流せるのがメリットです。専用のお手入れブラシが付属しているので、簡単にメンテナンスできます。
カシムラ(Kashimura) シェーバー Type-C充電式 KJ-183
充電しながら使用できるメンズ用小型シェーバーです。最大90分の連続運転に対応しているのが特徴。長時間稼働できるロングバッテリーを搭載しているため、旅行や出張で外出する際に活躍します。電池残量や電源オンオフの状況が目視で確認できるLEDが付属しているのもメリットです。
堅牢性に優れているのもポイント。本体は高耐久ABS素材と内部保護機能を採用しており、壊れにくい工夫が施されているのが魅力です。外刃フレームと内刃は取り外して交換可能。また、本体から外して水洗いできるので便利です。
ブラウン(Braun) モバイルシェーバー M-1010
機能が充実した小型シェーバーです。マイクロコームを採用しており、やさしく快適な肌触りを実現します。浮き沈みする2枚刃が肌に密着することで、剃り残しを防ぎます。短時間でヒゲをカットしたい方におすすめです。
急速充電に対応しているのも特徴。5分の充電で一回分のシェービングができるため、バッテリーが少ないときでも、すぐにヒゲを剃れます。コンパクトな設計のため、バッグに収納しやすいのもポイント。旅行や出張用のシェーバーを探している方にもおすすめです。
マクセルイズミ(Maxcell Izumi) 往復式シェーバー IZF-C539
使いやすさを重視して作られたメンズ用小型シェーバーです。電源スイッチひとつで稼働し、収納時はロックボタンで誤作動を防止します。手になじみやすいスリムな形状でデザインされており、小さなバッグに収納しやすいのも特徴。携帯性に優れたモノを探している方におすすめです。
本体と充電機構が一体となったプラグイン仕様は、充電器を持ち運ばずに使えるのが便利。海外の電圧切替に対応しており、AC100~120Vまでの電圧範囲で自動切替します。
ヘッドには大型刃を採用。刃の交換周期目安は約1年と謳われています。付属品にブラシとキャップが同梱されており、本体のメンテナンスや衛生的に保管するための道具も揃っているのも魅力です。
小型シェーバーのおすすめ|電池式
パナソニック(Panasonic) スピンネット ES6500P
コスパに優れたメンズ用小型シェーバーです。肌あたりのやさしい回転式のヘッドを採用しています。本体サイズは高さ約11.6×幅4.3×奥行5.8cmとコンパクトなのが特徴。重量は約125gと軽量なため、旅行や出張で持ち歩く際に便利です。スイッチひとつで駆動するシンプルな操作計も魅力です。
付属品としてブラシが同梱されており、使用後に本体をメンテナンスできるのがメリット。安いので使いやすさとコスパを両立させたモノを探している方におすすめです。
マクセルイズミ(Maxcell Izumi) 回転式シェーバー Cleancut IZD-C289
2020年度グッドデザイン賞を受賞したスリムな小型シェーバーです。1980年からロングセラーモデル。シンプルで使いやすいデザインが魅力です。
本体は回転式刃を採用しており、肌にやさしいのもポイント。乾電池で駆動するため、充電せずに使えるのが魅力です。幅3.5×奥行3.5×高さ11.6cmで、重量は約90g。ポーチ・ブラシ・キャップ・電池スペーサーを同梱しています。
オーム電機(OHM) 回転式ポケットシェーバー 電池式 HB-SB11R
回転式刃を搭載したメンズ用小型シェーバーです。切れ味がよいのが特徴。本体の振動が少ないので静音性に優れています。早朝や夜間にシェービングをする方にもおすすめです。
もみあげを整えやすい「キワゾリ刃」が搭載されているのもポイント。一台で細部までお手入れできるのが魅力です。本体重量は約78gと軽量なのもメリット。乾電池を入れるだけで使用できるのも便利です。
オーム電機(OHM) 水洗いポケットシェーバー 2枚刃 HB-SB21B
IPX6相当の防水仕様が施されたメンズ用小型シェーバーです。使用後に水洗いできるほか、ジェルや石鹸を使用したシェービングに対応しているのが特徴。ヘッド部は2枚刃仕様で、早剃りと深剃りの両方が可能です。汎用性が高いモノを探している方に適しています。
旅行や出張に持ち運びやすいデザインなのもポイント。本体サイズは約幅5.4×高さ9.5×奥行2.5cmです。黒を基調としたシンプルなカラーデザインを採用しているのも魅力です。
フィリップス(Philips) 電気シェーバー Q206/18
自動研磨刃を搭載した小型シェーバーです。本体サイズは約幅6.5×高さ10×奥行3cm。乾電池式のため、充電せずに使えるのがメリットです。最大2年間まで刃の切れ味が持続すると謳われています。
独立して浮遊するヘッド構造も特徴。顔の曲線に沿って剃れるので剃り残しにくいのもメリットです。コンパクトながら性能の高いモノを探している方はチェックしてみてください。
ロゼンスター(LOZENSTAR) 水洗いポケそり3枚刃 S-627
切れ味に優れたメンズ用小型シェーバーです。長いヒゲも剃れるダブルトリマーを採用。切れ味を保ったまま、コンパクトなサイズを実現しています。水洗いができるのもメリットです。
ポーチに収納できるサイズ感なのも特徴。本体サイズは幅5.2×奥行2.5×高さ9.2cmで、重量は75gです。コンパクトなボディなので、出張や旅行のほか、入院などさまざまなシーンで使用できます。
小型シェーバーの選び方
駆動方式をチェック
深剃り向けの往復式
往復式の小型シェーバーは、外刃で毛を捉え、内刃が往復することでヒゲを剃れるタイプ。深く剃れるため剃り残しが少なく、ヒゲが濃い方におすすめです。
なお、動作音が大きめなので、早朝や深夜などに使用する場合には注意が必要。動作音を気にする方は、静音性を備えた小型シェーバーをチェックしてみてください。
やさしい剃り心地の回転式
回転式の小型シェーバーは、やわらかい剃り心地で肌を傷付けにくいのが特徴です。本体に搭載された外刃と内刃が回転することで、やさしくヒゲを剃れます。また、備わっている刃の枚数が多いほど圧力が分散され、肌への負荷を軽減できるのもポイントです。
回転式はやさしい剃り心地になる設計が施されているのが魅力ではあるものの、往復式に比べると剃るときのパワーは小さい傾向があります。お手入れの頻度が少ない方におすすめのタイプです。
電源方式をチェック
充電式
充電式の小型シェーバーは、電源ケーブルが不要で、場所を選ばず使用できるのがメリット。バッテリー残量が表示されるモノは、残りの使用可能時間がひと目で確認できるため、初めて使う方にもおすすめです。
充電式は本体からUSB給電で直接充電できるモノを選ぶと便利。外出中にモバイルバッテリーなどから充電可能なので、移動などの隙間時間を使って充電できます。なお、フル充電まで時間がかかるモノもあるため、選ぶ際は充電時間を確認することが大切です。
電池式
電池式の小型シェーバーは、乾電池で稼働するシンプルな設計を採用しているのが魅力。電池を購入できる環境であれば、継続的に使用できるのがメリットです。
電池式はバッテリーが内蔵されていない分、コンパクトに収納しやすいのも特徴。収納性を重視して選びたい方におすすめです。ただし、交換用の電池を持ち歩く場合は、荷物の量が増える点に留意しておきましょう。
何枚刃かチェック
シェーバーの刃は、枚数が増えるほど肌の負担を軽減できます。小型シェーバーを選ぶときは、あらかじめ何枚刃なのかチェックしておきましょう。小型シェーバーは1〜3枚刃が多い傾向があります。
デリケートな肌質やカミソリ負けしやすい肌質の方には、刃の枚数が多い製品がおすすめです。
一般的にリーズナブルな価格の製品は刃の枚数が少なく、価格が高くなると刃の枚数は多くなりがち。予算に上限がある方は、価格と刃の枚数のバランスを考慮してみてください。
連続駆動時間をチェック
小型シェーバーを選ぶ際は、連続駆動時間を確認することも重要です。一度の充電で使用できる時間を把握しておくと、何日程度使えるか予測できます。旅行や出張で長期間使用する方は、連続駆動時間に優れたバッテリーが搭載されたモノを選ぶのがおすすめです。
連続駆動時間が長いモノは、フル充電まで時間がかかる場合も。使用サイクルに合ったモノを選ぶのもポイントです。
防水性能があるとお手入れが簡単
使用後のメンテナンスのしやすさも小型シェーバーを選ぶ際のポイント。ヘッド部を水洗いできるモデルは、細かなヒゲを簡単に洗い流せるので便利です。
防水性能は、「IPX◯」と表示されています。「◯」の部分の数字が大きいほど防水性能が高いため、防水性能のあるモノを探している方はチェックしてみてください。なお、ヘッド部分のみ防水性能が備わっていて本体部分は防水性能がない製品も多い点には留意しておきましょう。
外出先や隙間時間で身だしなみを整えたいとき、小型シェーバーがあると便利です。手のひらサイズやポケットサイズのモノもあり、気軽に持ち運べるのがメリット。使用中の操作を誤って深剃りになることが心配な方は、やさしく剃れる回転式のモノを選ぶと、安定したお手入れができます。