快適なランニングをサポートする「ランニングポーチ」。ランニング中でもスマホなどの携行品を持ち運ぶ際の揺れを軽減できるため、荷物の重さや不快感をあまり感じることなく走りに集中できるようになります。

そこで今回は、タイプごとにおすすめのランニングポーチをご紹介。初心者の方向けに選ぶ際のポイントも詳しく解説するので、最初に購入するランニングポーチを見つける参考としても役立ててみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ランニングポーチは必要?メリットを解説

By: amazon.co.jp

ランニングポーチとは、ランニングでの使用に特化した携行品用ポーチのこと。スマホ・小銭入れ・鍵のほか、ペットボトルを収納できるモデルも販売されています。

携行品を持ち運ぶ際の揺れを抑えられるのがランニングポーチのメリットです。ウェアのポケットに携行品を入れると、ランニング中に大きく揺れてしまうのが難点。ランニングポーチなら、携行品を体にしっかり密着させた状態で持ち運べるため、不快な揺れを軽減できます。

荷物の重さを感じにくくなるのもランニングポーチが人気のポイント。携行品が不用意に動くのを防ぐことで、揺れに伴う負荷の増加も抑えられます。走りにより集中しやすくなるので、ランニングをより快適に楽しみたい方におすすめです。

ランニングポーチの選び方

種類の違いをチェック

ウエストポーチ

By: amazon.co.jp

ウエストポーチ型は、腰に身に付けるタイプのランニングポーチです。最も一般的なタイプで、さまざまなスタイルのランニングに幅広く対応可能。ラインナップも豊富で、腹巻き型デザインや、ペットボトルホルダーが付いたモデルも人気があります。

体幹の中心に近い位置で携行品を保持できるのがウエストポーチ型の特徴。安定性に優れており、左右で重量差が生じにくくなっています。

しかし、フィット感が弱いと、ランニング中に揺れやズレが生じやすくなるのが難点。ウエストポーチ型のランニングポーチを使いこなすためには、自分の体型に合うモノや、サイズ調節が可能なモノを選びましょう。

斜めがけポーチ

By: nike.com

斜めがけポーチ型は肩から斜めに提げて装着するタイプのランニングポーチです。ウエストポーチとして兼用できるモデルも販売されています。

体にフィットしやすいのが斜めがけポーチ型の特徴。肩から脇腹にかけて密着させることで、ランニング中に発生するズレを軽減できます。また、ポーチ本体がアクセスしやすい胸元に来るので、携行品を取り出す頻度が多い方にもおすすめです。

しかし、小ぶりのため、あまり多くの携行品を収納できないのが難点。加えて、携行品を詰め込みすぎると肩に負担がかかりやすくなるので、ランニング時のフォームが崩れるリスクもあります。

アームポーチ

By: amazon.co.jp

アームポーチ型は二の腕に巻き付けるタイプのランニングポーチです。スマホ・クレジットカード・鍵など最低限の携行品だけを収納可能。自宅やオフィスの近場を気軽にランニングするのに向いています。

なかには、有線イヤホンのケーブルを通せるモデルもラインナップ。音楽を聴きながらランニングを楽しみたい方にもおすすめです。

しかし、持って行ける荷物の量が少ないのが難点。加えて、大画面スマホなどやや重めの携行品を詰め込むと、ランニングポーチを装着する腕と反対側の腕とで重量差を感じやすくなります。

リュック・バックパック

By: amazon.co.jp

リュック・バックパック型は背中に背負うタイプのランニングポーチです。一般的なリュックと比べてややフラットなフォルムを採用しています。

大容量の収納が可能なのがリュック・バックパック型の特徴。ハイドレーションパックや雨具など、やや大きめのモノも体に強く密着させて快適に持ち運べます。時間をかけて長距離を走行するマラソンやトレイルランなどにもおすすめです。

しかし、サイズが大きいため、近場での気軽なランニングでは使いにくいのが難点。また、荷物を詰めすぎると、肩や背中に疲労が溜まりやすくなります。

フィット感を重視して選ぼう

By: fitletic-japan.com

ランニングポーチのフィット感は、揺れの制御に関係する重要なポイントです。フィット感が悪いと、中に入れたモノが揺れて快適なランニングを妨げる原因にもなります。

ランニングポーチのベルトが調整可能だと便利。さまざまな体型に合わせやすくなります。また、ランニングポーチに収納する携行品の量に応じてフィット感を微調整する場合にも有効です。

容量やサイズをチェック

By: shop.fitletic-japan.com

収納できる携行品の容量もランニングポーチ選びで確認したい項目です。近場を短時間ランニングする程度であれば、スマホ・小銭入れ・カード・鍵など、最低限収納できるモノで事足ります。自宅から離れた場所で行う長距離かつ長時間のランニングでは、収納容量に余裕があると便利です。

選ぶ際はサイズにも注意。単に大容量だからという理由でリュック型のランニングポーチを選ぶと、普段のランニングでは大きすぎて取り回しに困ることも。目的やシーンに適したモノを選びましょう。

水分を持ち運ぶならボトルホルダー付きをチェック

By: amazon.co.jp

長時間のランニングを行う場合は、ボトルホルダーを搭載したランニングポーチもおすすめ。水分補給用のドリンクを入れたフラスクやペットボトルなどを収納できるのが特徴です。

リュック型のランニングポーチでは、ハーネス部にボトルホルダーがあるとより便利。ドリンクの出し入れをすばやくできるので、集中力を高く保ったままランニングを継続するのにおすすめです。

スマホを入れておくならクリアスクリーン付きが便利

By: shop.fitletic-japan.com

ランニング中にスマホを活用したい方には、クリアスクリーン付きのランニングポーチがおすすめです。スマホ用の収納スペースに透明のカバーが付いているのが特徴。中からスマホを取り出すことなく画面が見られるので、電話の着信やメッセージを確認する場合にも重宝します。

クリアスクリーン搭載モデルには、タッチパネル操作に対応するモノがあるのも魅力。収納中でもスマホ画面の操作が行えるので、再生している音楽の音量や楽曲変更も簡単に操作できます。フィットネスアプリも使いやすくなるため、スマホを活動量計の代用として使っている方にもおすすめです。

通気性のよい素材を選ぶ

By: amazon.co.jp

ランニングやマラソンはもちろん、ウォーキングであっても汗をかく場合が多いので、ランニングポーチを選ぶ際は素材にも注目してみてください。

快適さを重視するなら、通気性に優れたメッシュ素材を採用しているモデルがおすすめ。通気性に劣る素材だと蒸れて不快に感じる場合があります。

ポーチの中に収納した貴重品などを蒸れから防げるのもメリット。気になる方はチェックしてみてください。

防水・撥水加工がおすすめ

By: shop.fitletic-japan.com

雨天時のランニングや急な天候悪化に備えておきたい場合は、防水・撥水加工を施しているランニングポーチをチェック。ポケットにスマホや音楽携帯プレーヤー、車の電子キーなどを収納している場合、万一濡れてしまうと故障の原因になる恐れがあります。

また、体と密着している部分が汗によって濡れてしまう場合も。雨や汗からランニングポーチの中身を守りたい方はチェックしておきましょう。

夜間ランニングには反射材付きを

By: shop.fitletic-japan.com

終業後など夜間にランニングを行うことが多い方には、反射材の付いたランニングポーチがおすすめ。光を受けると反射する性質を持つ素材が、ブランドのロゴなどの部分に使用されているのが一般的です。

車や自転車から照射されたライトを反射できるため、ランニング中でも運転者に自分の存在を知らせられるのがポイント。運転者の注意を促すことで交通事故に巻き込まれるリスクを低減できるので、車道に隣接した狭い歩道もより安心して走れます。

普段使いしたいならデザインをチェック

By: amazon.co.jp

人気ブランドを中心に、おしゃれなモデルが数多く販売されているのもランニングポーチの魅力です。ランニングに役立つ多彩な機能を備えつつ、普段使いもしやすいようにデザインされたモノもラインナップ。豊富なカラーバリエーションから選べるモノもあるので、ファッションとのコーディネートも楽しめます。

実用性を考慮すると腹巻き型のランニングポーチもおすすめ。衣服の下に着用しても目立ちにくいデザインのため、表面をパーカーなどで覆えばランニングポーチの存在を隠せるのがポイントです。

ランニングポーチのおすすめブランド・メーカー

サロモン(SALOMON)

By: salomon.jp

サロモンは、フランスのアヌシーに本社を置く1947年設立のスポーツ用品メーカーです。近年はランニングやトレッキングの分野にも注力しており、ウエストポーチ型やベスト型を中心にランニングポーチも多く提供しています。

機能性の高い生地を採用したモデルが多いのが、サロモンが手掛けるランニングポーチの特徴です。通気性を高めるメッシュ生地や、優れたフィット感が得られるストレッチ生地を使ったモノもあり、動きの激しいランニングにもおすすめです。ベスト型には、水分補給のしやすさにこだわったモデルも用意されています。

ナイキ(NIKE)

By: nike.com

ナイキは、アメリカのビーバートンに本社を置くスポーツ用品メーカーです。ギリシャ神話に登場する勝利の女神「ニケ」をブランド名の由来にしていることで有名。さまざまな種目向けに高機能なスポーツシューズを数多く開発しており、ランニングポーチも含めて多くのランナーに愛用されています。

スタイリッシュで機能的なデザインがナイキのランニングポーチならではのポイント。斜めがけ可能なモデルや、アームポーチ型のモノも選択可能です。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

By: amazon.co.jp

ザ・ノース・フェイスは、アメリカのデンバーに本社を置く1968年設立のアウトドア用品メーカーです。ロゴのモチーフにはヨセミテ国立公園にあるハーフドームの北壁に着想を得たデザインを採用。キャンプ用品を手掛けていることで知られますが、ランニングポーチを含むスポーツ向け用品も幅広く展開しています。

トレイルランにも対応できる高性能なモデルも提供されているのが、ザ・ノース・フェイスのランニングポーチの特徴です。ストレッチ生地や高機能メッシュを採用することで快適性を高めています。また、ファッション性の高いモデルも充実しており、おしゃれなランニングポーチを探している方にもおすすめです。

ランニングポーチのおすすめ

サロモン(SALOMON) PULSE

サロモン(SALOMON) PULSE

4ウェイストレッチファブリックを採用しているランニングポーチです。体にフィットしやすく早いペースにも対応可能。通気性にも優れている素材で、快適なランニングをサポートします。

シークレットポケットを備えており、貴重品を収納できるのも魅力。2つのストレッチポケットには、500mlのハイドレーションフラスクを収納でき、長時間のランニングでの水分補給に役立ちます。

サロモン(SALOMON) ACTIVE SLING

サロモン(SALOMON) ACTIVE SLING

コンパクトな収納部を備えているランニングポーチ。必要なモノをサッと出し入れしやすい、シンプルなデザインを採用しています。スマホや鍵など、必要最小限のモノを収納してランニングしたい方や、仕事帰りに近くを走るようなシーンにおすすめです。250mlのソフトフラスクの収納にも対応しています。

ウエストのバックルと調整システムにより、体型に合わせてフィット感を調節可能。安定感のある着け心地で、快適にランニングを楽しめます。

サロモン(SALOMON) ACTIVE BOTTLE

サロモン(SALOMON) ACTIVE BOTTLE

ボトルを出し入れしやすいランニングポーチです。ボトルポケットをベルトに対して、45°斜めに配置しているのが特徴。走りながらでも簡単に出し入れできます。ランニング中のスムーズな水分補給をサポートするおすすめモデルです。

クロージャーシステムにより、ベルトのフィット感を調節可能。大きめの収納ポケットも付いており、ジェルなどを収納するのに便利です。

サロモン(SALOMON) ACTIVE SKIN 8 ランニングベスト

サロモン(SALOMON) ACTIVE SKIN 8 ランニングベスト

楽天レビューを見る

ベストタイプのモノを探している方におすすめのアイテム。体にしっかり密着するように着用でき、荷物の揺れを防げます。十分なスペースと貴重品を収納できるポケットを搭載し、長距離トレイルランニングにぴったりです。

ソフトな素材とインナーメッシュの組み合わせで優れた通気性を確保しており、不快な蒸れを軽減できるのもポイント。胸ポケットに2つのフラスクを収納でき、水分補給も行えます。

ナイキ(NIKE) ヘリテージ ウエストパック

ナイキ(NIKE) ヘリテージ ウエストパック DB0490

楽天レビューを見る

ウエストポーチと斜めがけポーチの両方で使えるランニングポーチです。ストラップでフィット感を調節可能。ランニングはもちろん、普段使いとしても活躍する、使い勝手のよさがおすすめポイントです。

前面ポケットは大きく、かさばりやすいアイテムの出し入れも簡単。背面には、車のキーなど小さな貴重品を収納できるジッパー付き隠しポケットを搭載しています。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ティーアールベルト NM62396

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ティーアールベルト NM62396

楽天レビューを見る

トレイルレース用として設計されているランニングポーチ。メインファブリックには、高い耐久性と軽さを兼ね備えた100デニールナイロンを採用しています。ストレッチファブリックとの組み合わせで、スマートな形状ながらしっかりと収納スペースを確保したおすすめモデルです

背面に軽量なメッシュを採用し、通気性に優れているのも特徴。抗菌防臭性のあるポリジン加工を施しており、衛生的に使えるのも魅力です。立体的なつくりでフィット感を高め、上下の揺れを軽減。本格的なレースはもちろん、日々の気軽なトレーニングにも適しています。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ペーサーベルトLT NM62382

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ペーサーベルトLT NM62382

揺れにくさ・ズレにくさを追求しているランニングポーチです。メインファブリックにストレッチ素材を採用し、体にぴったりフィットしやすいのがおすすめポイント。長さを調節できるバックル式ベルトを備え、男女問わず幅広いランナーに対応します。

約95gと軽く、日々のランニングやトレーニングで気軽に使いたい方にもぴったりです。車のライトなどに反射するリフレクターを備え、夜間ランニングでの安全性を高めています。スマホ用スリットポケットやサングラスホルダー、貴重品の収納に役立つファスナーポケットなど、収納性に優れているのも魅力です。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) へミスフェア NM62416

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) へミスフェア NM62416

楽天レビューを見る

トレイルラン用のテクニカルパック技術を応用し、シティラン用に使いやすく改良したアイテム。背中の上部で背負う構造のリュックタイプで、安定感に優れています。荷物の揺れを軽減して、快適なランニングをサポートするおすすめモデルです。

素材には70デニールのリサイクルリップストップナイロンを採用。背面とショルダーハーネスに軽量エアメッシュを備え、優れた通気性で蒸れを軽減できます。容量10Lでたっぷりと荷物を収納でき、長時間のランニングで活躍。モノを出し入れしやすい縦型ジッパーを採用している点にも注目です。

ニューバランス(new balance) ランニングポーチ

ニューバランス(new balance) ランニングポーチ

楽天レビューを見る

人気スポーツシューズメーカー「ニューバランス」が手掛けているランニングポーチです。スマホを収納できるスペースを確保しており、タッチパネル操作にも対応。ウエストポーチタイプながら、2WAYバンドで肩掛けスタイルでも使えます。使い勝手に優れたおすすめモデルです。

日本人向けのサイズ設計で、小柄な女性から男性まで装着できます。バンドでサイズの調節が可能。2WAYバンドを使用すれば、最大ウエスト132cmまで対応できます。

ベルトにブランドロゴを大きくあしらったおしゃれなデザインもポイント。薄型設計なので、シャツを上から被せたときに目立ちにくいポーチを探している方にもおすすめです。

アシックス(Asics) UNDER4 POUCH

アシックス(Asics) UNDER4 POUCH

ストレッチ素材を採用しているランニングポーチ。アイテムを収納しやすいのがおすすめポイントです。サイドのベルトを調節すれば、揺れをさらに軽減可能。ランニングに集中できます。

コインポケットとキーフックを備えているなど、貴重品をスマートに収納できる点も便利。カラーバリエーションが充実しており、好みやコーディネートに合わせて選べます。

アディダス(adidas) ランニング ウエストバッグ IT2046

アディダス(adidas) ランニング ウエストバッグ IT2046

楽天レビューを見る

軽量なコンプレッションファブリック採用のランニングポーチです。薄型で収納したモノの位置がブレにくいのが魅力。体にフィットしやすいおすすめモデルです。

バックルクロージャーにより、ウエストベルトのフィット感を体型に合わせて調節可能。内側にメッシュ素材を採用しているので、蒸れも軽減できます。リサイクル素材を50%以上使用し、環境に配慮している点にも注目です。

アディダス(adidas) アームポーチ FS9589

アディダス(adidas) アームポーチ FS9589

タッチパネル対応のクリアパネルを備えたランニングポーチです。腕にはめるアームポーチタイプで、スマホを収納したまま操作できるのが特徴。スマホを取り出さずに電話の着信を受けたり、メッセージを確認したりできるのがおすすめポイントです。ランニング中に音楽を選曲したいときにも役立ちます。

面ファスナー付きのメッシュフラップを備えており、スマホの出し入れも簡単。アームベルトの長さを調節でき、腕の太さに合わせられます。

フィットレティック(FITLETIC) ACTIVE SERIES 360° HB-03J

フィットレティック(FITLETIC) ACTIVE SERIES 360° HB-03J

高撥水素材を採用しているランニングポーチです。汗や雨が内部に染み込まず、収納したモノが濡れるのを防げます。スマホや携帯音楽プレーヤーなど、濡れるのが心配な機器を収納したい方におすすめです。

3つのストレッチポケットを備えた、収納力の高さも特徴。両サイドの2つのポケットはジッパーを搭載していないので、すばやくモノを出し入れできます。ポーチ内部に、キーや小銭などを収納できるポケットを備えているのも便利です。リフレクター付きで夜間の視認性を高めています。

フィットレティック(FITLETIC) ACTIVE SERIES Blitz

フィットレティック(FITLETIC) ACTIVE SERIES Blitz

夜間の視認性に優れているランニングポーチ。リフレクタープリントを大きくデザインした、夜間にランニングする機会が多い方におすすめの製品です。ボディの外側に高撥水ライクラ素材、内側にTPUコーティングを施しているので、汗や雨の侵入を抑えられます。

バックルで簡単に着脱できるほか、アジャスター付きで体型に合わせてフィット感を調節可能。快適なランニングをサポートします。

フィットレティック(FITLETIC) Swipe

フィットレティック(FITLETIC) Swipe

クリアウインドウ付きのランニングポーチです。タッチパネル対応で、スマホを入れたまま操作できるのも便利。また、パスポートを収納できる大型ポーチを搭載しています。大きめの貴重品などを携帯しながらランニングを楽しみたいシーンにおすすめです。

仕切りパネルと内ポケットにより、小物をスマートに収納できます。デュアルアジャスターベルトでフィット感の調節も簡単です。夜間の安全性を高めるリフレクターを配置しています。

ネイサン(NATHAN) ヒップスター NS7701

ネイサン(NATHAN) ヒップスター NS7701

楽天レビューを見る

スーパーソフトストレッチ素材を採用しているランニングポーチ。ウエストまわりにしっかりとフィットします。ランニングを快適に楽しみたい方におすすめです。中身が飛び出さないフラップ付きのポケットを4つ搭載しています。

ブランドロゴが光に反射するリフレクター仕様になっており、夜間にランニングする機会が多い方も安心。サイズ展開が豊富で、体型に合わせて選べるのも魅力です。

パーゴワークス(PaaGo WORKS) ラッシュ7R

パーゴワークス(PaaGo WORKS) ラッシュ7R

楽天レビューを見る

トレイルランにおすすめのリュックタイプのアイテムです。使い勝手を追求したレーシングベストタイプで、さまざまな体型にフィットするように設計された、無段階調整式ショルダーハーネスを搭載。ウエストのドローコードでフィット感をさらに調節できるなど、過酷なコースを走るトレイルランをサポートするおすすめモデルです。

ハーネスポケットを12個搭載した収納力も魅力。ほかにも、ソフトフラスクとペットボトルをそれぞれ収納できます。メイン開口部には開閉しやすいセンタージッパーを採用し、取り出したいモノにすばやくアクセス可能。本体下部に、ウインドウシェルやグローブを収納するのに適したポケットを備えているのもポイントです。

パーゴワークス(PaaGo WORKS) ラッシュヒップ

パーゴワークス(PaaGo WORKS) ラッシュヒップ

楽天レビューを見る

マチのないフラットデザインが特徴のランニングポーチ。ストレッチメッシュを採用し、入れたモノにフィットして揺れを防ぐのがおすすめポイントです。ジッパーがないシンプル設計ながらスマホなどが落ちにくい構造で、トレーニングからレースまで幅広い用途に対応します。

4点支持のショックコードにより、体に合わせてフィット感を調節可能。走りながらでも締め付け具合を微調整できる使い勝手のよさも魅力です。付属のバンジーコードとベルトループを組み合わせれば、ゼッケンやストックも取り付けできます。

ランニングポーチの売れ筋ランキングをチェック

ランニングポーチのランキングをチェックしたい方はこちら。