寒い季節に活躍するファッション小物「手袋」。上手に使うことでファッション全体を格上げできるアイテムですが、豊富なラインナップのなかで、どんな手袋を買えばよいか迷ってしまうことも少なくありません。
そこで今回は、手袋のおすすめブランドをご紹介します。選び方のポイントや人気アイテムもピックアップしているので、手袋の買い替えを考えている方はぜひチェックしてみてください。
- 目次
- 手袋の選び方
- 手袋のおすすめブランド
- 手袋のおすすめアイテム|おしゃれ
- 手袋のおすすめアイテム|スマホ対応
- 手袋のおすすめアイテム|指なしタイプ
- 手袋のおすすめアイテム|高級・ハイブランド
- 手袋の売れ筋ランキングをチェック
手袋の選び方
素材をチェック
ドレススタイルと相性のよい「革素材」

By: zozo.jp
革には羊の革を使った「シープスキン」や鹿の革「ディアスキン」のほか、イノシシに似た動物の革「ペッカリー」などがあります。シープスキンは柔らかく軽量で、光沢のある質感が特徴。ディアスキンはしなやかで耐久性に優れており、表面のシボといわれるシワ模様がポイントです。
ペッカリーは丈夫で軽く、並んで空いている毛穴が独特の味わい深さを感じさせます。また、革製品の手袋にはほかにも、スエード素材などがあり、上品で高級感のある佇まいが魅力。ビジネスやフォーマルシーンに適していますが、上手くまとめればカジュアルシーンでも問題なく取り入れられます。
カジュアルな印象の「繊維素材」

By: zozo.jp
繊維素材の代表として挙げられるのが、あたたかく吸湿性のあるウール素材や、滑らかで光沢のあるカシミア素材。革製の手袋の一部にニット素材を組み合わせたモノもあります。ニット素材の手袋は柔らかな着用感が魅力で、基本的にカジュアルシーンでの使用がおすすめ。
また、ポリエステルなどの化学繊維素材を使った手袋や、なかにはウールと化学繊維を混紡したタイプもあります。しかし、異なる素材を組み合わせると静電気が発生しやすいので注意が必要。化学繊維素材の手袋は、ウール素材に比べて耐久性があり、安価に購入可能です。
サイズをチェック
自分の手囲い寸法に合った手袋を選ぶ

By: amazon.co.jp
手袋を選ぶ際には、自分に合ったサイズ選びが欠かせません。手にしっかりとフィットした手袋を選ぶことで、冷気の侵入を予防できます。サイズを測る際には、手首付け根から中指の先までの長さ、そして「手囲い寸法」と呼ばれる手の周囲のサイズをチェックしましょう。
手囲いのサイズは、親指の第一関節に近い位置にある「生命線」の始点から、小指付け根のシワと手首を結んだ線の、手首側から約3分の1の距離にある点を通って1周した長さを測ります。
サイズの表記を確認

By: rakuten.co.jp
手袋のサイズは主にSS~LLの記号表記とcm表記に分かれており、男女によって各記号表記の寸法が異なるのがポイント。
男性の場合は手囲い寸法20cmまでをSSサイズとするのが一般的です。そこから1cm刻みでサイズが上がり、27cmまでがLLサイズ。女性の場合は、手囲い寸法16cmまでがSSサイズで、23cm以上がLLサイズとして表記されることが多くあります。
素材によっては伸び縮みするので注意

By: rakuten.co.jp
手袋のサイズを選ぶ際には、素材の特性にも留意しておきましょう。革素材は、使い続けると徐々に伸びて手に馴染んでいきます。そのため、購入時には手にジャストフィットするサイズか、やや小さめのサイズを選ぶのがおすすめです。ぴったりのサイズ感を確認したうえで、自分の手に合った手袋を選んでみてください。
手持ちのアウターと相性のよいカラーを選ぶ

By: amazon.co.jp
手持ちのアウターなど、いつものコーディネートに取り入れているカラーと相性のよい色の手袋を選ぶと、統一感が出ておしゃれに見えます。また、アウターと同系色の手袋を選ぶと、腕と手の境界線が目立たなくなり、腕が長く見えるのもポイント。
手袋を持っていない方の場合は、まずは黒・ブラウン・ネイビーなどの色味を選んでおくと、フォーマルなシーンでも使いやすいのでおすすめです。普段のコーディネートをふまえて、使いやすい手袋を選んでみてください。
保温性能をチェック

By: amazon.co.jp
寒い季節に装着する機会の多い手袋において、保温性能は重要なポイント。あたたかな着け心地を楽しみたい方には、裏地にニットやフリースといった起毛感のある素材を採用しているアイテムや、中綿を入れることで保温性を高めている手袋がおすすめです。
雪山をはじめとするアウトドアシーンでの使用を想定している場合は、保温性はもちろん防水性にも注目してみてください。内部に水が浸み込まなければ、手の冷たさを軽減できます。
「タッチパネル対応」だと装着したままスマホ操作ができるので便利

By: amazon.co.jp
通勤や通学など、手袋を着用したままスマホを操作したい場合には、タッチパネル対応かどうかも要チェックです。タッチパネルの操作には、タッチパネルに指の静電気を感知させる必要があります。そのため、電気を通す素材「導電糸」が使われている手袋を選んでみましょう。
なお、製品によって導電糸を使用している部位は異なります。スマホ画面を操作する際は指の腹だけではなく指側面も使用するため、指先の周りが導電糸で囲まれているタイプがおすすめです。なお、導電糸の多くは金属を使用しているので、金属アレルギーの方は注意しましょう。
細かい作業をするなら「指なしタイプ」もおすすめ

By: wildthings.jp
指なしタイプの手袋は、寒い季節のパソコン操作や、ちょっとした買い物で小銭を出す際など、手袋を外さずに細かい作業を行うときにおすすめ。なお、指なし手袋にも種類があり、生地や手首を覆うエリアは製品によって異なります。
指なしタイプは通常の手袋に比べるとあたたかさが劣るため、より高い保温性を求める方には手首をしっかりカバーできるモノがおすすめです。
手袋のおすすめブランド
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren)

By: rakuten.co.jp
アメリカン・トラディショナルスタイルの代表格として有名な「ラルフローレン」。なかでも、普及している定番ラインが「ポロラルフローレン」です。
ポロラルフローレンの手袋は、流行に左右されない普遍的かつスタイリッシュなデザインが特徴。高級なイメージがありますが、比較的リーズナブルな価格のアイテムも多く、幅広い世代から親しまれています。
ハリスツイード(Harris tweed)

By: amazon.co.jp
「ハリスツイード」はスコットランドで生まれた高級生地ブランド。スコットランド産の上質なウールを染色し、熟練の職人によって丁寧に手織りされた生地は、品質の高さが特徴です。
さまざまな色のウールをブレンドした、繊細かつ美しいデザインも魅力。ハリスツイードの生地を使った手袋はビジネスコーデからカジュアルコーデまで違和感なくマッチするので、ぜひチェックしてみてください。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

By: zozo.jp
「ザ・ノース・フェイス」は1968年に生まれたアメリカの人気アウトドアブランド。アウトドアシーンを想定した高い機能性と、タウンユースしやすいデザイン性を兼ね備えたアイテムを数多く生み出しています。
ザ・ノース・フェイスの手袋はグリップ力が高く、タッチパネル対応モデルも豊富。アウトドアが趣味の方はもちろん、バイク・自転車で通勤している方にもおすすめのブランドです。
アークテリクス(ARC’TERYX)

By: rakuten.co.jp
「アークテリクス」はカナダで生まれたアウトドアブランド。高機能ウェアを中心に、バッグ・シューズ・手袋などを幅広く展開しています。
アークテリクスの手袋は、高い防水性と防風性を兼ね備えたゴアテックス素材を使ったアイテムが豊富。おしゃれなデザインの手袋も多く、ファッションアイテムとしても人気を集めています。
手袋のおすすめアイテム|おしゃれ
ハリスツイード(Harris tweed) ハリスツイードグローブ
手の甲側にハリスツイード、手の平側にフェイクスエードを採用した、保温性に優れた手袋。手首の部分にリブを備えているため、外気の侵入を防ぎ、手袋内をあたたかく保てるのが特徴です。
落ち着きのあるカラー展開で、大人の男性でも身に着けやすいのも魅力。カジュアルなコーデにはもちろん、きれいめコーデにもマッチします。普段使いとビジネス兼用で使いたい方におすすめです。
また、手に取りやすい価格なので、初めて手袋を購入する方にもぴったり。幅広いシーンで使える汎用性の高い手袋を求めている方は、チェックしてみてください。
イルビゾンテ(IL BISONTE) ニットグローブ
甲にケーブル編みがほどこされた、カジュアルなニット素材の手袋。保温性に優れたウールを使用しているため、あたたかく身に着けられます。また、手首にはリブを備えており、外気を防げるのも特徴です。
リブ部分に、ブランドロゴを刻印した、レザーパッチがあしらわれているのがポイント。シンプルすぎないデザインで、身に着けるだけでコーデのアクセントになります。カジュアルな手袋が欲しい方におすすめです。
ユニバーサルオーバーオール(UNIVERSAL OVERALL) フリースストレッチグローブ

あたたかみのあるフリース素材で製作された手袋。生地感が特徴で身に着けるだけでコーデのアクセントになります。やわらかく、肌触りがよいので、着け心地を重視したい方におすすめです。
普段使いから、アクティブシーンまで幅広く使えるのが魅力。カジュアルコーデに映える、おしゃれな手袋を求めている方はチェックしてみてください。
ペンドルトン(PENDLETON) ジャガード ボアミトン
カラフルなネイティブ柄が目を引く、ミトンタイプの手袋。モコモコとしたやわらかいボア素材を採用しており、保温力に優れているのが特徴です。身に着けるだけで手元が華やかになるため、シンプルなコーデのアクセントとしても重宝します。
両手を一緒に収納できるクリップが備わっており、片手を失くす心配がありません。本製品は、ユニセックス仕様のやや小さめの設計となっており、手の小さい方におすすめ。パートナーとおそろいで身に着けたい方にもぴったりです。
ペンドルトン(PENDLETON) FABRIC GLOVE
カラフルな配色がかわいい、ネイティブ柄の手袋。シンプルなコーデはもちろん、カジュアルなコーデにも映える、おしゃれなデザインが魅力です。
手の甲部分は、保温性・通気性に優れたウールと綿素材を採用しています。あたたかく着用できるのもポイントです。
手首の部分には、やわらかい質感のシープスキンを使用しているため、肌当たりがやわらかくなっています。人差し指はタッチパネルに対応しているので、スマホの操作ができるのもメリット。着け心地のよさや、コーデのアクセントになるカラフルな手袋が欲しい方におすすめです。
チャムス(CHUMS) Booby Nordic Knit Glove
ブランドアイコンの「ブービーバード」があしらわれた、ノルディック柄の手袋。レトロなデザインがかわいく、身に着けるだけでコーデのアクセントになります。
ウールとアクリルの混紡素材を採用しているため、ニット特有のチクチク感がないのが特徴です。また、裏地はフリースを使用しているので、肌触りも良好。着け心地にこだわりたい方にぴったりのアイテムです。
手首までしっかりカバーできる長さがあり、あたたかく着用できます。ユニセックスで使えるため、パートナーとおそろいで身に着けたい方にもおすすめです。
ビームスジャパン(BEAMS JAPAN) tet. × BEAMS JAPAN 別注 ケブラー ワークグローブ
東香川で誕生した「テト」に、ビームスが別注した手袋。耐炎性・耐熱性・耐切創性を備えた「ケブラーR」素材を使用しています。
キャンプなどのアウトドアシーンはもちろん、工具を使うDIYで活躍するアイテム。また、優れた機能性ながら、ワークグローブとは思えないおしゃれなデザインが魅力です。
ワークグローブとしての着用はもちろん、普段使いにもおすすめ。カラフルな手袋が欲しい方や、耐久性の高い丈夫な手袋が欲しい方は、チェックしてみてください。
ショット(Schott) PRFECTO GLOVE SHORT
上質な本革に、星柄のスタッズをあしらった、クールなデザインの手袋。手の甲の裏側にはボアを採用しています。また、手首の部分にベルトを備えているため、外気の侵入を防ぎ、あたたかく着用できます。
普段使いはもちろん、外気の影響を受けやすい、バイクや自転車に乗る際にも活躍するアイテムです。ライダースやボンバージャケットなど、無骨なアウターとも好相性。シックなデザインが好きな方におすすめです。
ザ・ショップ・ティーケー(THE SHOP TK) WILLIAM BRUNTON/ウィリアム ブラントン別注 カシミヤグローブ
高級なカシミヤ素材で製作された手袋。やわらかく、なめらかな肌触りが特徴で、着け心地がよいのが魅力です。また、装飾のないシンプルなデザインなので、カジュアルからきれいめまで、幅広いスタイルにマッチします。
手首にはリブを備えているため、手袋内をあたたかく保てるのが特徴です。さらに、カシミヤを使いながら、比較的手の届きやすい価格なのもおすすめのポイント。自分用にはもちろん、プレゼントを探している方もぜひチェックしてみてください。
ライトオン(Right-on) レザーグローブ
やわらかいシープスキンで製作された、レザー製の手袋。無骨なデザインがかっこよく、カジュアルからきれいめまで、幅広く合わせられます。デニムや軍パンなどで合わせて、アメカジスタイルを楽しむのもおすすめです。
「シンサレート」と呼ばれる、高機能中綿素材を採用しているのもポイント。また、リブ部分にはアクリルニットを使用しています。かっこいい手袋が欲しい方におすすめです。
手袋のおすすめアイテム|スマホ対応
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren) CLASSIC CABLE GLOVE
ブランドアイコンのポニーロゴをあしらった、シンプルなニット素材の手袋。ケーブル編みがほどこされた、あたたかみのあるデザインが特徴で、カジュアルなコーデにピッタリのアイテムです。
親指と人差し指は、タッチパネルに対応しているため、手袋を着用したままスマホを操作できるのが魅力。素材は、ウールのほかにナイロンを使用しています。着け心地にこだわりたい方におすすめの手袋です。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren) TOUCH GLOVE PC0494
手首部分にブランドアイコンのポニーロゴをあしらった、カジュアルなニット製手袋。手の平側にはレザーが施されているのがポイントです。
手首までしっかりカバーできるリブが備わっているのも魅力。親指と人差し指はタッチパネル仕様なので、手袋を着けたままスマホに触れます。カジュアルながら上品さも兼ね備えているので、プレゼントにもおすすめです。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren) TOUCH QUILTED FIELD GLOVE WITH LABEL
手の甲側にキルティングをほどこした、カジュアルな手袋。手の平側には、やわらかいシープスキンを採用しており、高級感を味わえるのが魅力です。親指と人差し指がタッチパネルに対応しているため、スマホなどを操作したい方に適しています。
また、手首部分にはしっかりリブが備わっており、外気の侵入を防げるのが特徴。あたたかく着用できます。ニット製の手袋よりもボリューム感があるので、シンプルコーデのアクセントや、カジュアルコーデに合わせたい方におすすめです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) デナリイーチップグローブ
毛足の長いフリースをほどこした、あたたかみのある手袋。保温性と通気性を備えているので、手袋内がムレにくいのが特徴です。また、フリース部分はストレッチが効いているため、しっかり手にフィットします。
グリップ力を高める滑り止めが備わっており、バイクや自転車などのハンドルを握りやすいのがポイントです。普段使いはもちろん、スポーツシーンにもぴったり。タッチパネル対応なので、手袋を着けたままスマホを操作したい方におすすめです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) イーチップグローブ
肌触りのよい、リサイクルフリースを採用したアウトドア用の手袋。ストレッチ性にも優れています。しっかりフィット感があるので、作業が多いキャンプシーンや、登山用のインナー手袋にもおすすめです。
また、手の平側には防風性と防水性を備えた素材を採用しています。アウトドア用としてはもちろん、普段使いやスポーツにもぴったり。シーンを問わずに使える手袋が欲しい方や、アウトドア用手袋が欲しい方はチェックしてみてください。
ハリスツイード(Harris tweed) スマホ対応手袋
上品なツイード生地が目を引く、大人の男性におすすめの手袋。手の甲側はウール100%、手の平側はやわらかいシープスキンを採用しています。
また、タッチパネルに対応しているので、手袋を着用したままスマホを操作できます。高級感のあるデザインながら、実用性にも優れているのがポイントです。
また、柄物ではあるものの、落ち着きのある配色でさまざまなコーデに合わせやすいのが魅力。スーツやジャケットなどきれいめコーデから、デニムなどのカジュアルコーデまで、シーンを問わずに使える手袋です。
アークテリクス(ARC’TERYX) Venta Glove
雨や風に強い「ウィンドストッパー」を採用した、アウトドア用にもおすすめの手袋。防風性に優れており、風の影響を受けにくい設計です。保温性・通気性も備えているため、手袋内がムレにくいのも特徴です。
手の甲側にあしらわれた、控えめなブランドロゴがデザインのポイント。合わせやすいブラックカラーなので、さまざまなウェアとマッチします。キャンプ・登山などのアウトドアシーンや、ウィンタースポーツで使いたい方におすすめです。
コロンビア(Columbia) メンズクラウドキャップフリースグローブ
同ブランド独自に開発した「Omni-Heat」を採用した、熱反射保温機能を搭載した手袋。薄手の生地ながら、保温性に優れているのが特徴です。登山やキャンプ、サイクリングなど、幅広いシーンで活躍します。
肌触りのよいスムースフェイスフリース素材を採用しているため、着け心地がよいのも魅力。チクチク感が苦手な方にもぴったりの手袋です。
また、親指と人差し指はタッチパネルに対応しているので、手袋を着けたままスマホの操作が可能。使い勝手のよい手袋が欲しい方は、チェックしてみてください。
ミズノ(MIZUNO) ブレスサーモニットタッチパネルグラブ
「ブレスサーモ」と呼ばれる、吸湿発熱素材を用いた機能的な手袋。汗などの水分を吸収して発熱するため、登山やハイキングにおすすめのアイテムです。
また、手首までしっかりリブを備えており、外気の侵入を防ぎながら体温を保てます。柄などの装飾がないシンプルなデザインを採用しているのもポイント。アウトドア用のみならず、普段使いで手袋を身に着けたい方にもおすすめです。
イルビゾンテ(IL BISONTE) KNIT GLOVES WITH LOGO
大胆にあしらわれたブランドロゴが目を引く、カジュアルなニット製手袋。タッチパネルに対応している親指と人差し指にラインをほどこした、さりげないワンポイントがおしゃれです。
また、継ぎ目のないシームレスな設計なので、肌当たりがよいのが特徴。手を入れた際の、継ぎ目のゴロゴロ感がないため、快適に着用できるのも魅力です。
ウールコートからミリタリーコートまで、ジャンルを問わずに合わせられます。普段使いで重宝する、おしゃれな手袋が欲しい方におすすめです。
手袋のおすすめアイテム|指なしタイプ
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) イージーハンドウォーマー
親指部分だけホールを用意した、指なしタイプの手袋。程よい厚みのリサイクルフリースを採用しており、保温性に優れているのが特徴です。
ストレッチが効いているため、しっかりフィット感を味わえます。普段使いはもちろん、登山などで着用する、インナー手袋としてもおすすめです。
また、手がかじかみやすい冬場のデスクワークや、スマホをよく使う方にもぴったりのアイテム。指先を自由に動かせる手袋を求めている方はチェックしてみてください。
ワイルドシングス(WILDTHINGS) POLARTEC FINGERLESS
手首までしっかりカバーできる、指なしタイプの手袋。保温性に優れた「POLARTEC WIND PRO」を採用しているため、指なしタイプでもあたたかく着用できます。また、通常のフリースよりも防風性に優れているのも特徴です。
普段使いはもちろん、登山やキャンプなどのアウトドアシーンでの防寒対策に、インナーとして使うのもおすすめ。指先を自由に動かせるので、快適にスマホを操作したい方にもぴったりです。シンプルな指なしタイプの手袋が欲しい方はチェックしてみてください。
カブー(Kavu) Boa Glove
モコモコした生地感がかわいい、ボア素材の手袋。スマホを操作しやすい指なしタイプで、指先を自由に動かせるのがポイントです。内側には、保温性に優れたフリースを採用しているため、指なしタイプでもあたたかく着用できます。
手首にあしらわれた、ネイティブ柄のテープがデザインのポイント。ボリュームのあるデザインで、身に着けるだけで存在感を放ちます。シンプルコーデのアクセントにはもちろん、カジュアルコーデにもぴったり。普段用におしゃれな手袋が欲しい方におすすめです。
ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS) 別注 JOHNSTONS フィンガーレス グローブ
カシミヤ100%で作られた、保温性に優れている指なしタイプの手袋。カジュアルなニット素材ながら、高級感を味わえるため、大人の男性におすすめのアイテムです。
リブを備えており、手首をしっかりカバーできるのがポイント。あたたかく着用できるため、真冬にも重宝します。
装飾のないシンプルなデザインなので、スーツやジャケットなどのきれいめなコーデとも好相性。普段使いから、ビジネスまで、幅広く使いたい方におすすめです。
アディダス(adidas) トレーニンググローブ
バーベル・懸垂などのトレーニング用に製作された、指なしタイプの手袋。手の平全体に滑り止めをほどこしており、グリップ力に優れているのが特徴です。手首には面ファスナー仕様のベルトを備えているため、自分の手首の太さに合わせてフィット感を調節できます。
手の甲部分には、通気性の高いメッシュインサートを搭載しており、手袋内がムレにくいのも嬉しいポイント。汗をかく日々のトレーニングはもちろん、ハンドルを握るバイクや自転車を使う方にもおすすめです。
手袋のおすすめアイテム|高級・ハイブランド
デンツ(DENTS) Hairsheep Touchscreen Cashmere Lining

なめらかな質感が特徴の、ヘアシープ素材を採用した手袋。程よい光沢とやわらかい肌触りが特徴で、身に着けるだけで高級感を味わえるアイテムです。
本製品は、タッチパネル仕様なので、手袋を着けたままスマホを操作できます。本革の高級感と実用性を兼ね備えているのもポイントです。
装飾のないシンプルなデザインなため、普段使いはもちろん、ビジネスシーンでも重宝します。スーツやジャケットに合わせてさまになる、上品な手袋が欲しい方におすすめです。
デンツ(DENTS) ペッカリーグローブ
独特なシボ感が特徴の、ペッカリー革で製作された手袋。程よい光沢感があるため、ビジネスシーンやフォーマルスタイルにマッチします。さらに、本革ならではの重厚感もしっかり味わえるので、30代以上の大人の男性におすすめです。
手の甲にほどこされた3本のラインがデザインのポイント。手をきれいに見せられるだけでなく、スタイリッシュな印象を与えられます。また、使い込むほど味わいが増すのも特徴。経年変化を楽しみたい方はチェックしてみてください。
クロダ(KURODA) ディアスキン 鹿革 手袋
高級感溢れるディアスキンで製作された、おしゃれな手袋。ディアスキンは耐久性に優れているため、普段使いはもちろん、アウトドア用としてもおすすめです。
手が美しく見えるよう、手の甲に3本ラインをほどこしているのがデザインのポイント。さまざまなコーデに合うシンプルなデザインなので、きれいめからカジュアルまで、幅広いコーデにマッチします。
手首部分にベルトを備えているため、手首の太さに合わせてフィット感を調節できるのが特徴。丈夫なディアスキン製の手袋を求めている方はチェックしてみてください。
モンクレール(MONCLER) GUANTI
手首にブランドロゴをあしらった、おしゃれなニット製手袋。保温性に優れたウール100%で製作されており、寒い真冬に重宝します。また、手首までしっかりカバーできるのも嬉しいポイント。高級感があるので、自分用としてはもちろん、贈り物としてもおすすめです。
合わせやすいシンプルなデザインを採用しているため、カジュアルからきれいめまで、幅広いコーデに合わせやすいのが魅力。すっきりしたフォルムなので、ダウンコートやオーバーサイズなど、ボリューム感のあるアウターとも好相性です。
コーチ(COACH) ベーシック レザー グローブ
やわらかいラムレザーを採用した、高級感溢れる手袋。程よい光沢感があるため、スーツやジャケットなどのきれいめなアイテムと好相性です。
内側はウール素材を使用しているため、あたたかく着用できるのが魅力。手の甲にほどこされた3本のラインがデザインのポイントです。手がきれいに見えるだけでなく、上品な印象を与えられます。シンプルな本革製の手袋が欲しい方におすすめです。
手袋を選ぶ際には、素材・サイズ・機能性・デザインなど、チェックしておきたいポイントが多数あります。また、さまざまなブランドから発売されているので、購入時に迷ってしまいがち。今回ご紹介した選び方やおすすめブランドも参考にして、ぜひ自分に合った手袋を選んでみてください。