雨の日のお出かけで水濡れから手を守ってくれるアイテムの「防水手袋」。防水手袋があれば、水が染み込んで手が濡れるのを防げます。しかし、ひと口に防水手袋といっても、素材や形状、機能性はさまざまです。

そこで今回は、防水手袋のおすすめ製品をご紹介します。選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

防水手袋のメリット

防水性に優れた防水手袋は、手袋の中に水が浸入するのを防げるのがメリットです。雨の日の外出時に手が濡れると、手が冷たくなって体温が下がったり、かじかんで動かしにくくなったりする可能性があります。

とくに、登山などのアウトドアや、バイクの運転中などに手がかじかんでしまうと、思わぬ事故やケガにつながりかねません。防水手袋で手をしっかり守ることで、雨の日のお出かけがより快適で楽しいものになります。

防水手袋の選び方

目的にあった種類を選ぶ

外出時などの普段使い用

By: amazon.co.jp

通勤・通学などの普段使い用で防水手袋を使いたいなら、透湿性の高いモノをチェックするのがおすすめ。透湿性が低いと手袋の内部が蒸れやすく、不快に感じてしまう可能性があります。防水手袋を毎日快適に使うためにも、透湿性に優れているかを確認しましょう。

また、防水手袋をつけたままスマホのメッセージをチェックしたり、電話に対応したりするなら、スマホ操作ができるタイプがおすすめです。手袋を外す手間が省けるため、対応がスムーズになります。

さらに、普段使い用の防水手袋を選ぶ際は、デザイン性にも注目しましょう。高級感のある素材やカラーリングのモノを選べば、普段のコーデをワンランクアップさせられます。

登山などのアウトドア用

By: montbell.jp

アウトドアで防水手袋を使うなら、防水性に加えて、寒さに対応できるように防寒性を重視しましょう。

また、登山など凹凸のある場所に触れる機会が多い場合は、耐摩耗性やグリップ性に優れた手袋を選ぶのも大切です。破れにくく指を動かしやすい防水手袋を選ぶことで、長時間のアクティビティでも高い防水性能を維持できるとともに、事故やケガを防げます。

バイク・自転車用

By: rakuten.co.jp

バイク・自転車用の防水手袋の場合は、選ぶポイントがいくつかあります。たとえば、リフレクターが搭載されたモノであれば、対向車などからの視認性が向上するため、夜でも安心して走行可能です。

指を曲げやすいか、ハンドルをしっかり掴めるかなど、操作性をチェックするのも大切。また、停車中にスマホのナビアプリなどを使うのであれば、スマホ操作に対応しているかどうかで選ぶのもおすすめです。

形状やグリップの有無をチェック

By: rakuten.co.jp

防水手袋を選ぶ際は、形状やグリップの有無にも注目しましょう。操作性を重視したいなら、すべての指が独立している5本指タイプがおすすめです。一方で、操作性よりも保温性を重視するならミトンタイプが適しています。

また、ドローコードや面ファスナーなどで袖口部分を絞れるタイプなら、袖口の隙間から雨や風が入り込むのを防ぐことが可能。高い防寒効果が期待できます。

さらに、グリップが搭載されているモノなら雨が降ってもすべりにくいのがポイント。手袋をした状態で物を掴んだり、操作したりしやすい点が魅力です。

スマホ操作に対応しているかチェック

By: rakuten.co.jp

防水手袋をつけたままスマホを使いたいなら、指先がスマホ操作に対応しているかどうかを確認しましょう。

スマホのタッチ操作は、静電容量の変化を検知して反応する仕組み。一般的な手袋だと、生地が静電気を遮断してしまい、タッチ操作ができません。

一方で、スマホに対応した手袋は「導電糸」が使用されているのが特徴です。導電糸は電気を通す性質を持っているため、手袋をつけたままでもタッチパネルが反応します。スマホを操作するたびに手袋を外す必要がないのが魅力です。

防水手袋のおすすめ|普段使い用

ラドウェザー(LAD WEATHER) 手袋

ラドウェザー(LAD WEATHER) 手袋

楽天レビューを見る

機能の異なる素材が4層重なっている防水手袋。高い防水性・防風性・保温性・透湿性を発揮します。親指と人差し指はタッチパネルに対応しているので、手袋をつけたままスマホの操作が可能です。

手のひら全体がすべり止め仕様のため、グリップ性に優れており、雪かきなどの作業がしやすいのが魅力。手の甲のロゴにはリフレクターが搭載されています。

ミズノ(MIZUNO) WINDSTOPPER ブレスサーモグラブ

ミズノ(MIZUNO) WINDSTOPPER ブレスサーモグラブ

手の甲に「WINDSTOPPER」を使用しており、防風性・耐水性に優れた手袋です。裏地にはブレスサーモが使用されているので、高い保温性を発揮。手口には触り心地のよいストレッチフリース、手のひら側には高級感のある合皮素材が採用されています。

親指・人差し指・中指の指先には、手袋を装着したままスマホ操作ができるよう、導電素材の合皮素材が使用されています。S~Lのサイズ展開なので、ユニセックスで使用可能。防風性・耐水性・保温性の高い防水手袋がほしい方におすすめです。

ミズノ(MIZUNO) ワークグラブ 防水・防風手袋

ミズノ(MIZUNO) ワークグラブ 防水・防風手袋

屋内外でのさまざまな作業をサポートする、防水性・防風性に優れた防水手袋です。風をシャットアウトする布帛素材を使用しているので、風が強い日でも高い防寒性を発揮。手のひらには、すべり止め加工が施されています。

庭のお手入れやDIYなど、日常的な作業で使いたい方におすすめ。また、スマホ操作にも対応しており、利便性に優れています。

防水手袋のおすすめ|アウトドア用

マムート(MAMMUT) シェル ミトン

マムート(MAMMUT) シェル ミトン

耐摩耗性に優れた「DRYtechnology素材」を使用している、ミトンタイプの防水手袋です。高い防水性も備えており、雨の日のアウトドアでも手を水濡れからしっかり守ります。手のひらには、グリップ力に優れたシリコンが搭載されているのも魅力です。

手首部分にはベルトが配置されており、好みのフィット感に調節できます。プルループが搭載されているので、着脱をスムーズに行えるのもポイント。使わないときは、フックで手袋同士を繋げて収納できます。

シマノ(SHIMANO) 防水 グローブ GL-085W

シマノ(SHIMANO) 防水 グローブ GL-085W

指先の操作性に優れている防水手袋。人差し指部分に人工皮革キャスティングガードを配置しており、指先の擦れを防げるため、釣りなどで手袋を着用したい方に適しています。

手の甲側のライナーにはフリース、手のひら側のライナーには起毛トリコットを使用し、適度な保温性を実現。指先の感覚や操作性を重視した防水手袋を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

コロンビア(Columbia) MウィリバードIIグローブ

コロンビア(Columbia) MウィリバードIIグローブ

手首から腕に向かって広がるロングガントレット形状を採用した防水手袋。風や雪の浸入を防げるのが魅力です。ブランド独自の防水透湿機能「オムニテック」と、熱反射保温機能「オムニヒートリフレクティブ」を搭載し、高い防水透湿性と保温性を発揮します。

親指部分にはゴーグルワイパーが搭載されているため、バイクのヘルメットなどのゴーグルについた雨粒を拭き取れます。ブランド独自の機能を活用した、高性能な防水手袋がほしい方におすすめです。

モンベル(mont-bell) アルパイン ライトグローブ

防水透湿性に優れた、ゴアテックス素材のインサートを内蔵した防水手袋です。裏地には、あたたかくて肌触りのよいシャミース素材を使用しています。

手袋を装着したまま、片手で簡単に袖口の絞り具合を調節可能。カラーバリエーションは、ブラック・ネイビーの2種類が展開されています。

また、本製品は薄手のインナーグローブと組み合わせれば、アウターグローブとしても使用できます。使い勝手に優れた防水手袋がほしい方におすすめです。

プロノ(Prono) プレミアムヒート防水防寒グローブ

プロノ(Prono) プレミアムヒート防水防寒グローブ

冬の屋外作業からアウトドアまで、幅広いシーンで活躍する防寒・防水手袋です。表生地にはナイロンが使用されており、耐久性が良好。裏地にボア素材で保温性に優れています。

内側に防水TPUフィルムを内蔵しているので、水が染み込みにくいのもポイント。すべての指でタッチパネル操作ができるため、防水手袋をつけたままスマホを操作したい方にもおすすめです。

防水手袋のおすすめ|バイク・自転車用

RS タイチ(RS TAICHI) DRYMASTER-FIT エッジ レイングローブ

RS タイチ(RS TAICHI) DRYMASTER-FIT エッジ レイングローブ

防水透湿性と操作性の両立を実現した、扱いやすい防水手袋です。手の甲部分のナックルプロテクターにソフトタイプの樹脂素材を使用し、外部の衝撃から手を守ります。手首のプロテクターにソフトなクッション素材を使用しているのも魅力です。

指先はタッチスクリーンに対応しているので、装着したままスマホなどの操作ができます。

ゴリックス(GORIX) スマホ対応冬用防寒サイクルグローブ

ゴリックス(GORIX) スマホ対応冬用防寒サイクルグローブ

楽天レビューを見る

手の甲に防風防水生地を使用した防水手袋です。裏起毛仕様のため、高い保温性を発揮。手首のデザインが長めに設計されているため、隙間風が内部に侵入するのも防ぎます。

衝撃吸収性やグリップ性に優れているのもポイント。また、ダイヤルによってフィット感を調整できるのも魅力です。ロゴ部分には反射加工が施されているため、夜道でも安心してバイクや自転車に乗れます。

ダイネーゼ(DAINESE) TRENTO D-DRY GLOVES

ダイネーゼ(DAINESE) TRENTO D-DRY GLOVES

防水透湿性に優れた「D-Dryメンブレン」を使用した、冬場のツーリングにおすすめの防水手袋です。粘弾性ポリウレタン製のソフトなComf-tekナックルプロテクターも採用しています。

袖口部分は面ファスナーで調節可能。カラーバリエーションは、ブラック系とグリーン系の2種類が展開されています。寒さや衝撃から手を守りつつ、バイクを安全に操作したい方におすすめです。

ハーレーダビッドソン(Harley Davidson) オベージョン防水レザーグローブ

ハーレーダビッドソン(Harley Davidson) オベージョン防水レザーグローブ

山羊革とネオプレンが使用された、高級感あふれる防水手袋です。裏地には、ポリエステル100%のトリコット素材が使用されています。指部分には30°のカーブがかかっているので、フィット感に優れているほか、動かしやすいのが魅力です。

タッチスクリーンに対応しているので、手袋を装着したままでもスマホを操作できます。袖口部分は、面ファスナーでフィット感を調節可能です。

モンベル(mont-bell) ドライテック サイクルレイングローブ

モンベル(mont-bell) ドライテック サイクルレイングローブ

オールシーズン活躍する一枚地の防水手袋です。すべての縫い目にシームテープ処理を施しており、高い防水性を発揮。オリジナル素材の「ドライテック」を使用することで、優れた防水性と透湿性の両立を実現しています。

親指と人差し指の先端部分に導電性素材を使っており、スマホ操作ができるのも魅力。サイズのバリエーションがXS・S・M・L・XLと豊富なので、自分の手に合うモノが選べます。