種類が豊富でコストパフォーマンスにも優れたファーウェイの「スマートウォッチ」。おしゃれなモデルからスポーツに特化したモデルまで、さまざまなモノがラインナップされています。
そこで今回は、ファーウェイのおすすめスマートウォッチをご紹介。シリーズごとの特徴や搭載されている機能などもあわせて解説するので、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
- 目次
- ファーウェイのスマートウォッチは何ができる?魅力を解説
- ファーウェイのスマートウォッチの選び方
- ファーウェイのスマートウォッチのおすすめ
- ファーウェイのスマートウォッチの売れ筋ランキングをチェック
- ファーウェイのスマートウォッチの使い方
ファーウェイのスマートウォッチは何ができる?魅力を解説

By: huawei.com
ファーウェイのスマートウォッチの魅力は、豊富なワークアウトモードを搭載していること。多くのモデルが100種類近いワークアウトモードに対応しており、1台でさまざまなスポーツやトレーニングのデータを記録できます。
また、血中酸素レベルや心拍数などを計測する機能が充実している点も特徴。スマートウォッチとしては定番の通知機能や音楽のコントロールにも対応しているほか、一部のモデルではBluetooth通話も利用できます。
さらに、比較的リーズナブルな製品をラインナップしているのも魅力のひとつ。コスパに優れたスマートウォッチを探している方は、ぜひファーウェイをチェックしてみてください。
ファーウェイのスマートウォッチの選び方
シリーズごとの違いをチェック
HUAWEI WATCH

By: rakuten.co.jp
HUAWEI WATCHは、ファーウェイのスマートウォッチのなかでも腕時計らしいデザインを採用したシリーズ。着用シーンを選ばないため、使い勝手がよいのが魅力です。
スタンダードな見た目ながら機能が充実しているのもポイント。定番シリーズの製品を選びたい方は、ぜひHUAWEI WATCHをチェックしてみてください。
HUAWEI WATCH GT

By: amazon.co.jp
ファーウェイのスマートウォッチのなかでも高性能なモデルを探している方におすすめなのが、HUAWEI WATCH GTシリーズ。ランニングに特化したモデルやフリーダイビングに対応したモデルなどがラインナップされています。
特にGT Proシリーズはサファイアガラスやチタンなどが各パーツに採用されており、高級感と堅牢性の高さを実現。機能性だけでなく、質感も重視したい方におすすめです。
HUAWEI WATCH FIT

By: amazon.co.jp
HUAWEI WATCH FITシリーズは、スクエアタイプのディスプレイを搭載しています。スリムながら画面が大きく視認性や操作性に優れているほか、クラシカルなデザインでおしゃれ。モデルによってはレザーバンドを採用しており、高級感もあります。
価格が控えめで手に取りやすいのもポイント。ファッションアイテム感覚で身に着けられるスマートウォッチを探している方におすすめです。
HUAWEI Band

By: amazon.co.jp
HUAWEI Bandシリーズは、スリムなディスプレイを搭載するバンドタイプのスマートウォッチ。コンパクトかつ軽量なモデルが多く、身に着ける際の違和感が少ないため、スポーツなどで長時間使いたい方に適しています。
また、価格が安いのも魅力。コストパフォーマンスを重視する方におすすめのシリーズです。
搭載されている機能をチェック
血中酸素・心拍数モニタリングは体調管理に役立つ

By: huawei.com
ファーウェイのスマートウォッチの多くは、さまざまな健康管理機能を搭載しています。特に、血中酸素レベルの測定や心拍数モニタリング、睡眠モニタリングやストレスモニタリングなどは日々の体調管理に役立つ便利な機能です。
さらに、一部のモデルには体表温度の測定機能があります。より多くのデータを記録して健康管理に役立てたい方は、ぜひチェックしてみてください。
スポーツなどの活動を記録するワークアウト機能

By: huawei.com
ファーウェイのスマートウォッチには、スポーツなどのデータを記録するワークアウト機能が搭載されています。搭載されているワークアウトモードの種類や数はモデルによって異なるので、興味があるスポーツのモードを搭載したモデルを選びましょう。
例えば、HUAWEI WATCH GT 3 Proは深度30mまでのフリーダイビングに対応しており、潜水時間や深度などをチェックできます。
通話機能

ファーウェイのスマートウォッチを選ぶときは、通話機能の有無もチェック。マイクとスピーカーがスマートウォッチ本体に内蔵されているモデルであれば、着信に応答してBluetooth通話ができます。
Bluetooth通話のメリットは、スマホ側を操作しなくてもスマートウォッチ単体で応答や終話ができる点。通話をする機会が多い場合に便利です。
GPS機能

ファーウェイのスマートウォッチを選ぶときは、GPS機能の有無もチェックしておきましょう。GPSが内蔵されていると、ワークアウト時の位置情報を記録可能です。対応している衛星測位システムの種類が多いほど、より精度が向上します。
来た道を記録したり、引き返したりしたい場合は、GPSを利用したルートバック機能が搭載されているモデルがおすすめです。
連続使用時間や充電時間をチェック

By: huawei.com
ファーウェイのスマートウォッチの特徴として、バッテリー持ちのよさが挙げられます。多くのモデルが7~14日前後連続で動作するので、充電切れによるストレスを抑えながら使用可能です。
急速充電に対応するモデルを選ぶと、短い充電時間で充電が行えるため、さらに快適に使用できます。例えば、一部のモデルは約5分間ワイヤレス充電するだけで最大約10時間使用可能。ぜひ参考にしてみてください。
対応OSをチェック

By: amazon.co.jp
ファーウェイが展開しているスマートウォッチは「HUAWEI Health」という専用のアプリと組み合わせて使用。アプリはiOSとAndroidの両方に対応しています。
ただし、iPhoneとペアリングした場合、モデルによっては音楽コントロールやSMSの返信などの一部機能が利用できない場合があるため注意が必要。iPhoneユーザーの方は対応する機能をチェックしてみてください。
ファーウェイのスマートウォッチのおすすめ
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH 3 スポーツモデル
健康管理機能が充実したファーウェイのおすすめスマートウォッチ。歩数や心拍数、消費カロリーなどを計測できるのはもちろん、「HUAWEI TruSeen 4.5+」の搭載により血中酸素の常時測定にも対応しています。
体表温度の測定にも対応。時間ごとのグラフとして表示できます。また、転倒検知機能を搭載しているのも特徴。万が一転倒して動けなくなった場合、事前に登録しておいた連絡先にメッセージを送信できます。
対応しているワークアウトは、合計で100種類以上。一部のワークアウトは自動検出にも対応しているため、身に着けているだけで気軽に運動のデータを記録できます。GPSを利用した屋外ルートトラッキングを利用できる点も魅力です。
電池持ちはスマートモードで約3日間、超長時間バッテリー持続モードでは約14日間。ワイヤレス充電にも対応しています。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH GT 3 Pro
ファーウェイのスマートウォッチのなかでも多機能かつ高性能なモデル。ケースには滑らかかつ高級感のあるチタン素材が採用されており、風防はサファイアガラスで設計されています。デザインがシンプルなので、ビジネスシーンでも着用可能です。
対応しているワークアウトは、合計で100種類以上。防水設計のため、プールでの水泳やスキーなどでも利用できます。また、最大水深30mまでのフリーダイビングもサポート。潜水時間や深度によってアラートが発せられるので、安全にダイビングを楽しめます。
心拍数や血中酸素レベルの測定、睡眠分析といった健康管理機能も搭載。睡眠中に身に着けているだけで深い眠り・浅い眠り・レム睡眠・昼寝といった状態を認識し、高精度に記録できます。
通知の表示や音楽のコントロールといった、スマートウォッチ定番の機能も搭載。また、Bluetooth通話も可能です。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH GT 3 SE
軽量ながら多機能なファーウェイのスマートウォッチ。iOSとAndroidに対応しています。
本製品は、100種類を超える豊富なワークアウトモードを搭載。ランニングやサイクリングなど屋外での運動はもちろん、ヨガのような屋内でのワークアウトモードも使用できます。ルートや消費カロリーといったデータを蓄積し、スマホからいつでもチェック可能です。
心拍数や睡眠のモニタリングといった健康管理機能を搭載しているほか、独自の「Healthy Living機能」にも対応。水分補給や体重測定、薬の服用など日常的な動作をリマインドし、健康的な生活を習慣化するのに役立ちます。
バッテリー持ちは通常使用で14日間、ヘビーユースで7日間です。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH GT Runner
スマートウォッチをランニングに活用したい方におすすめの1台。GPS・BeiDou・GLONASS・Galileo・QZSSといった5種類の衛星測位システムとデュアルバンドでの通信に対応しており、位置情報の高精度な測位を実現しています。
ランニング時のデータを記録できる専用のプログラムも搭載。「ランニング能力指数」と呼ばれる独自の指標を活用し、目標に向けた具体的な計画を立てるサポートをしてくれます。レポートをチェックしたり、自動でトレーニングプランを作ったりすることも可能です。
メッセージの通知をチェックしたり、Bluetooth通話をしたりなど、スマートウォッチとしての機能も充実。Androidスマホとペアリングしている場合は、SMSに対して返信も行えます。
電池持ちが最大約14日間と長いのも魅力です。ワイヤレス充電にも対応しています。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH GT2 Pro
プライベートにもビジネスシーンにも身に着けやすい、ファーウェイのおしゃれなスマートウォッチです。文字盤にはサファイアガラス、フレームにはチタンが使われており、堅牢性とデザイン性の高さを両立。腕時計らしい高級感も魅力です。
ワークアウトモードは100種類以上搭載。スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツにも対応しています。ウォーキングやランニングといった定番のワークアウトは自動で認識できるため、スタートの操作をする必要がありません。
GPSも内蔵。ルートを記録して通った道を引き返せるようにする「ルートバック機能」や、内蔵の気圧計を利用して天候の変化を知らせる機能も搭載されており、登山やハイキングなどにも活用できます。
本製品はワイヤレスの急速充電に対応。約5分間の充電で最大約10時間使用可能です。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH FIT 2
スタイリッシュでシーンを選ばずに身に着けやすい、ファーウェイのおすすめスマートウォッチ。1.74インチのスクエアディスプレイを搭載しています。ベゼルが狭く、72.2%の画面占有率を実現。見やすいのはもちろん、操作性にも優れています。
血中酸素レベル測定や心拍数モニタリングなどの豊富な健康管理機能を搭載。睡眠モニタリングにも対応しています。
97種類のワークアウトに対応しているほか、ウォームアップ動画も内蔵。ランニングや水泳などの7種類の定番ワークアウト向けに音声付きの動画が用意されているので、正しい動作でスムーズに準備できます。
GPSを含む5種類の衛星測位システムに対応している点も魅力です。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH FiT new
スクエアタイプのディスプレイを搭載したファーウェイのおすすめスマートウォッチ。画面サイズが約1.64インチで画面占有率も約70%と高いので、快適に操作できます。屋外でも見やすいように、輝度を自動で調節する機能が搭載されている点も魅力です。
対応しているワークアウトモードは97種類と豊富で、着用したまま水泳も行えます。GPS・QZSS・GLONASSに対応しているため、ランニングやサイクリングといった屋外でのワークアウトの際にはルートを記録可能です。
一部のワークアウトの動作デモをアニメーション化した動画も収録。正しい動きで運動しやすいように配慮されています。
心拍数や血中酸素レベルは常時測定可能。睡眠モニタリングやストレスモニタリング、月経周期トラッキングなどの機能も搭載されているので、ワークアウトの記録と組み合わせながら手軽に健康管理ができます。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH FIT mini
ファッションアイテム感覚で身に着けられる、ファーウェイのおしゃれなスマートウォッチ。ゴールドのケースに長方形のディスプレイが搭載されており、クラシカルで高級感のあるデザインを実現しています。
睡眠や心拍数などのモニタリング機能を搭載。利用できるワークアウトモードは96種類です。着信やメッセージなどの通知も確認可能。Androidスマホとペアリングしている場合は、着信に対するインスタント返信機能も利用できます。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI Band 7
低価格ながら高機能なファーウェイのおすすめスマートウォッチ。スリムなボディに大型のAMOLEDディスプレイを搭載しています。文字盤は常時点灯に対応しているので、スムーズに時間を確認可能です。
心拍数を常時測定する機能も搭載されており、一定のラインから測定値が外れた際にはアラートが出ます。睡眠中に身に着けていると睡眠の品質をスコア化できるため、生活リズムを整えるのにも活用できるのがポイントです。
合計で96種類のワークアウトに対応しており、定番のランニングやウォーキングのほか、水泳や縄跳び、ヨガなどのデータも取得できます。回復時間やトレーニング効果などを表示できる点も魅力です。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI Band 6
比較的リーズナブルで、コストパフォーマンスに優れたモデルを探している方におすすめの1台。スリムなボディに1.47インチのAMOLEDディスプレイを搭載しており、コンパクトながら見やすいのが魅力です。
見やすいだけでなく操作しやすいのもポイント。タッチスクリーンが搭載されているので、画面に触れて直感的に操作できます。
歩数や活動時間を記録できるほか、最大96種類のワークアウトモードも搭載。さらに、心拍数やカロリーなどのデータを記録して蓄積し、自動でグラフ化して表示可能です。目標設定機能も利用できます。
ファーウェイのスマートウォッチの売れ筋ランキングをチェック
ファーウェイのスマートウォッチのランキングをチェックしたい方はこちら。
ファーウェイのスマートウォッチの使い方

By: huawei.com
ファーウェイのスマートウォッチは、専用アプリ「HUAWEI Health」をスマホやiPhoneにインストールし、案内に従ってHUAWEI IDを登録するだけで簡単に使い始められます。アプリは、iOSとAndroidの両方で利用可能です。
スマホやiPhoneへのアプリインストールが完了したあとは、スマートウォッチを付属の充電器に接続して充電。ある程度充電されると電源が入るので、スマホ側のBluetoothを有効にして認識されればペアリングできます。
ペアリングが完了すると、アプリとスマートウォッチの間で自動的にデータが同期されるため、ワークアウトや各種モニタリング機能を利用可能です。
ファーウェイからはさまざまなタイプのスマートウォッチが販売されているので、使い方や重視する要素に合わせて柔軟に選べます。また、HUAWEI Bandシリーズであれば価格も安いため、初めてのスマートウォッチとしてもおすすめです。本記事を参考に、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。