ほろ苦さとお茶の風味がたまらない抹茶アイス。茶葉にこだわったモノから、小豆やもなかといった素材と組み合わせたモノなど、多種多様な商品があります。茶葉の挽き方や量などによって味わいが異なるのも特徴です。

今回は、定番品から高級品まで抹茶アイスのおすすめをランキング形式でご紹介します。ぜひ、お気に入りの商品を見つけて楽しんでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

抹茶アイスのおすすめ

第1位 ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs) グリーンティー


ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs) グリーンティー

ロングセラーのアイスブランド「ハーゲンダッツ」の抹茶アイスです。「グリーンティー」は開発に7年をかけた力作。年の新芽だけを摘み取った初摘み茶葉をメインに、苦味と渋味を出す目的で少量の二番茶を加えているのが特徴です。

濃厚なミルクに茶葉の香り・渋味・苦味が加わり、バランスのとれた味わいに仕上がっています。また、茶葉のポテンシャルを引き出すために石臼で挽いているのもポイント。挽いた茶葉はアイスと混ぜる直前まで慎重に保管されます。徹底したこだわりが生み出す抹茶アイスで、贅沢を楽しんでみてください。

第2位 雅正庵 本格濃い抹茶ジェラート


雅正庵 本格濃い抹茶ジェラート

静岡茶と静岡抹茶のスイーツ専門店「雅正庵」の抹茶アイスです。厳選した静岡産の茶葉を100%使用しています。苦さだけでなく、お茶の持つ濃厚なうま味を活かして作られているのが特徴。配合や製造までをすべて自社内で行うことで、理想とする味わいに仕上げています。

元々は、静岡にある本社に併設されたカフェのメニューとして誕生。メディアにも取り上げられ人気メニューとなったことから、お取り寄せ可能な商品としても販売しています。専門店のこだわりの味をぜひ堪能してみてください。

第3位 伊藤久右衛門 抹茶パフェアイスバー


伊藤久右衛門 抹茶パフェアイスバー

パーティーや冬ギフトにもおすすめの商品。京都のお茶屋「伊藤久右衛門」の人気メニューであるパフェをアイスバーにしていあるのがポイントです。

内容は、定番である抹茶パフェをはじめ、期間限定商品であるいちご抹茶パフェ・さくらパフェ・夏の抹茶パフェ・抹茶モンブランパフェの全5種類。オリジナルのギフト箱に入っており、開けた瞬間の驚きも魅力のひとつです。

のしや手提げ袋のサービスもあるので、ギフトにもぴったり。ぜひ、特別感のある抹茶アイスを楽しんでみてください。

第4位 明治 辻利 お濃い抹茶 スティックマルチ

明治 辻?利 お濃い抹茶 スティックマルチ

京都宇治総本家「辻利」の抹茶を使用した抹茶アイスです。辻利抹茶は、幕末の動乱で衰退しつつあった宇治の茶園を憂えた辻利右衛門が創業した老舗茶屋の高品質なモノ。伝統ある抹茶の香りを存分に楽しめる、スティックタイプのアイスに仕上げています。

濃い抹茶の味わいとミルクとのバランスを考え、抹茶を贅沢に使用しているのがポイント。また、2種類の抹茶をブレンドすることで、高品質な辻利抹茶のうま味と苦味のハーモニーを楽しめるのも魅力です。1箱に7本入り。高級感のあるアイスは、家族や友人と一緒に食べるのもおすすめです。

第5位 京都利休園 石臼挽き極濃宇治抹茶アイス

京都利休園 石臼挽き極濃宇治抹茶アイス

By: rikyu-en.co.jp

お茶単体でも楽しめる高級茶葉を、贅沢にアイスに加工した商品。使用するのは約400年の歴史を持ち、農林大臣賞も受賞している京都利休園の宇治抹茶です。

高級な抹茶の奥深い味わいを活かせるように、厳選した茶葉だけをブレンド。また、石臼挽きすることで茶葉をたくさん入れてもなめらかな質感を実現しています。カップタイプで6個入り。パッケージもギフト仕様のため、大切な方への贈り物にもおすすめです。

第6位 森永乳業 EX(エクセレント)抹茶アイス


森永乳業 EX(エクセレント)抹茶アイス

大容量の業務用抹茶アイスです。容量2Lと、たっぷり入っているので思う存分アイスを食べられます。手摘みの一番茶を使用した、渋味のあるさっぱりとした味わいが魅力です。

カップに盛り付けてトッピングを加えれば、家で気軽に抹茶アイスを使ったスイーツを楽しめます。毎日抹茶アイスを食べたい方はもちろん、ホームパーティーや子供の誕生日会などで使うのもおすすめです。

第7位 明治 エッセル スーパーカップ 抹茶


明治 エッセル スーパーカップ 抹茶

風味豊かな抹茶の味わいを楽しめるアイスです。なめらかな舌触りも印象的で、抹茶の味を活かして作られています。

1994年にバニラ味が発売されて以来、根強い人気を有する「エッセル スーパーカップ」シリーズ。パッケージで工作をしたり、アレンジレシピを試してみたりと幅広い楽しみ方ができます。さまざまなフレーバーが発売されているので、食べ比べてみるのもおすすめです。

第8位 丸永製菓 八女抹茶もなか

丸永製菓 八女抹茶もなか

抹茶アイスをもなかで包んだ商品です。福岡県特産茶「八女茶」を使用した抹茶アイスは、八女抹茶の特徴である甘さとうま味を味わえます。

香ばしく焼き上げたセミシュガーのもなかとの相性は良好。アイスのみのタイプよりも食べ応えがあるので、おやつとしてもおすすめです。少しずつ割って食べることも可能。好きなタイミングで好みの分量だけ味わえます。

第9位 丸永製菓 あいすまんじゅう八女抹茶


丸永製菓 あいすまんじゅう八女抹茶

50年以上愛され続けている「あいすまんじゅう」シリーズの抹茶味の商品です。アイスで良質の小豆あんを包み込んだ、和菓子感覚で楽しめる味わいが特徴。抹茶味は福岡県特産茶「八女茶」を使用しています。華やかな香りとまろやかさを兼ね備えた抹茶アイスに仕上がっており、小豆との相性も良好です。

手を汚さず食べやすいスティックタイプ。ほかにも、八女抹茶味以外にも定番のバニラや季節限定のモノなど、複数の商品があるので食べ比べもおすすめです。

第10位 森永乳業 MOW モウ 宇治抹茶


森永乳業 MOW モウ 宇治抹茶

京都の宇治抹茶のおいしさが凝縮された抹茶アイスです。牛乳のコクに、宇治抹茶ならではのうま味や苦味などが合わさることで、奥深い抹茶の味わいを楽しめます。

抹茶は、老舗茶園「丸久小山園」の京都宇治抹茶など複数種類を使用。うま味が強いモノや、渋味が強いモノなどを独自配合しています。乳化剤や安定剤は不使用。素材本来の味を堪能できます。

内容量は140mlのカップタイプ。国際味覚審査機構で優秀味覚賞三ツ星を獲得しています。日本伝統の茶文化を支える京都宇治抹茶を味わいたい方におすすめの抹茶アイスです。

第11位 ロッテ(LOTTE) 匠のジェラート 石臼挽き 宇治抹茶

ロッテ(LOTTE) 匠のジェラート 石臼挽き 宇治抹茶

京都府産の宇治抹茶を贅沢に使った本格的なジェラートです。石臼挽きならではの抹茶の深いうま味と程よい苦味、豊かな香りが特徴です。乳製品と卵黄のコクがしっかりと感じられ、なめらかな舌触りと抹茶の風味が絶妙なバランスで楽しめます。

大容量タイプなので、家族とシェアするのもおすすめ。和菓子やあんこ、黒蜜を添えて食べるなど、さまざまなアレンジを行える抹茶アイスです。

第12位 ホライズンファーム 有機 JAS オーガニック 無添加 ジェラート アイス 抹茶味

ホライズンファーム 有機 JAS オーガニック 無添加 ジェラート アイス 抹茶味

有機JAS認証を受けた植物性素材だけを使用した、豊かな抹茶の風味が楽しめる抹茶アイスです。乳製品や卵を使っていないのが特徴。国産のオーガニック抹茶を使用しており、品質に優れた商品です。

豆乳をベースにしながらも、イタリア本場のジェラートのようななめらかな口当たりを実現しています。素材本来の風味を大切にした贅沢な味わいを楽しみたい方におすすめです。

第13位 ロッテ(LOTTE) ZERO ミニカップ 宇治抹茶

ロッテ(LOTTE) ZERO ミニカップ 宇治抹茶

砂糖・糖類ゼロでありながら、しっかりとした甘さを楽しめる抹茶アイスです。宇治抹茶の豊かな香りと風味が特徴で、まろやかな口当たりを実現。抹茶の爽やかな風味と甘さのバランスがよく、本格的な抹茶の味わいを堪能できます。

糖質は1個あたり約10.4gで、糖類は0g。還元水あめやマルチトール、ラクチトールなどの甘味料を使用し、甘さを保実現しています。糖質や甘いモノを控えている方にもおすすめのひと品です。

第14位 玉林園 グリーンソフト

玉林園 グリーンソフト

抹茶入りソフトクリームを楽しめる和歌山の名物商品です。国産茶葉100%を使用し、石臼で丁寧に挽いた抹茶の風味が特徴。さっぱりとした程よい甘さとなめらかな口どけが、暑い季節にもおすすめです。

老舗のお茶屋が製造・販売を続けており、抹茶の苦味とミルクの甘みが絶妙に調和しています。抹茶好きな方だけでなく、和のスイーツを楽しみたい方にもおすすめのひと品です。

第15位 ロッテ(LOTTE) ZERO ビスケットクランチチョコバー 香る焙煎抹茶

ロッテ(LOTTE) ZERO ビスケットクランチチョコバー 香る焙煎抹茶

砂糖・糖類ゼロでも満足感がある抹茶アイスです。サクサクとした食感のビスケットクランチと、香り豊かな焙煎抹茶の組み合わせが楽しめます。外側のチョココーティングはザクザク食感でアイスと好相性です。

中の抹茶アイスは甘さ控えめながらも風味豊かで、抹茶本来の香ばしさをしっかり堪能できます。ダイエット中の方にもおすすめのスイーツアイスです。

第16位 オーガニックホーム(Organic home) オーガニックSOYジェラート Mine! 抹茶

オーガニックホーム(Organic home) オーガニックSOYジェラート  Mine!  抹茶

100%植物性の有機豆乳をベースにした、京都宇治の有機茶園の抹茶を贅沢に使用した抹茶アイスです。コクとなめらかな食感が特徴。濃厚で上品な抹茶の香りと味わいを存分に堪能できます。

また、大豆のコクを活かしつつ、渋味などの雑味を抑えているのもポイント。1個あたり85mlの食べきりタイプのほか、1Lの大容量タイプもラインナップしています。
・1個 85ml

・6個 85ml

第17位 ロッテ(LOTTE) レディーボーデン パイント グリーンティー

ロッテ(LOTTE) レディーボーデン パイント グリーンティー

苦味を抑えた抹茶の爽やかな風味を楽しめる抹茶アイスです。乳原料と抹茶の絶妙なバランスが、上質で濃厚な味わいを生み出しているのが特徴。口に広がる抹茶の香りと、クリーミーな舌触りが、優雅なひとときを演出してくれます。

470mlのパイントサイズで、家族や友人とシェアするのにぴったりの量。古くから愛され続ける、品質の高さが魅力です。特別な日のデザートや、自分へのご褒美としておすすめのひと品です。

・2個 470ml

・8個 470ml