大容量サイズの商品展開が多く、家族や友人と一緒に楽しめる「コストコのアイス」。普段よく見かける商品のボリュームパックや、珍しい海外製のアイスまで幅広く展開しています。コストコのアイスは種類が豊富なので、どれを選ぼうか迷っている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、コストコで買えるアイスのおすすめをご紹介。アイスの種類や選び方のコツも解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
コストコのアイスおすすめ
コストコ(Costco) カークランドシグネチャー スーパープレミアム バニラアイスクリーム

By: amazon.co.jp
コストコのプライベートブランド、カークランドシグネチャーのアイスクリームです。上質な原料で作られています。1.89Lが2個入った、コストコならではの大容量タイプです。高級アイスのような濃厚なコクとなめらかな口あたりが特徴。上品な甘さで後味がすっきりとしており、バニラの風味が感じられます。
ジャムやフルーツと合わせやすいバニラ味なので、アレンジも楽しめるのが魅力。フレンチトーストやパフェのトッピングにもぴったりです。クリーミーで濃厚な味わいのバニラ味が好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
コストコ(Costco) カークランドシグネチャー チョコレート アーモンド ディップド バニラアイスクリームバー

By: amazon.co.jp
粗めに刻んだアーモンドとパリパリのチョコレートの食感が楽しめる、コストコ定番のバータイプのアイスです。濃厚でコクのあるミルクフレーバーのバニラアイスを、ほどよい甘さのチョコレートでコーティングしています。
冷凍庫から出して少し待ち、外側のチョコレートのパリパリ食感と、バニラのとろけるような食感のコントラストを楽しむのもおすすめ。アーモンドの食感が、バランスのよい味わいです。
1箱に18本入っており、大容量なのも魅力。コストコで大容量のバータイプのアイスを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
コストコ(Costco) ハーゲンダッツジャパン パイント バニラ

By: rakuten.co.jp
コストコでも人気のハーゲンダッツ定番フレーバーです。厳選したマダガスカル産バニラビーンズを使用。日本で主流のブラックビーンズではなく、ハーゲンダッツのクリームに合わせて複雑で深い香りのレッドビーンズを使用しているのがポイントです。
クリームの原料には、厳選した北海道産ミルクを使用。独自の製法により、アイスクリームの中の空気を少なくすることで、密度とコクを高め濃厚な味わいを実現しています。冷凍庫から出して少し待ち、カップを押して軽くへこむくらいが食べごろです。
内容量は473mlのパイントサイズ。濃厚なミルクの味わいに負けない、香り高いバニラを味わってみたい方におすすめです。
コストコ(Costco) ハーゲンダッツジャパン パイント ストロベリー

By: rakuten.co.jp
世界中で親しまれているハーゲンダッツのストロベリーフレーバー。大容量のパイントサイズです。イチゴの品種の選定から開発まで、長い期間をかけてたどり着いた味。ハーゲンダッツが日本に上陸して以来長く愛されている定番フレーバーのひとつです。
中まで真っ赤なモノ、果肉が残りやすいモノ、香りや味わいが強いモノなど、さまざまな異なる品種のイチゴをブレンド。おいしい時期を待ち、絶妙なタイミングで収穫したみずみずしいイチゴをふんだんに使用しています。
ハーゲンダッツの濃厚なクリームと合わせても、イチゴ本来の風味や食感が際立っているのが特徴。イチゴの味が濃く、風味豊かで華やかな香りが楽しめます。内容量は473ml。ハーゲンダッツを好きなだけ存分に味わってみたい方におすすめです。
コストコ(Costco) ハーゲンダッツジャパン パイント クッキー&クリーム

By: rakuten.co.jp
コストコで購入できる、ハーゲンダッツのクッキー&クリームフレーバーです。濃厚なバニラアイスと、ほろ苦く香ばしいオリジナルのココアクッキーのコントラストが楽しめます。クッキーの食感をアクセントにしているのがポイントです。
バニラ風味とのバランスを考え、クッキーには2種類のココアとカカオマスを使用。風味豊かなココアクッキーとバニラの絶妙なバランスを堪能できます。内容量は473ml。コストコでクッキー&クリーム味のアイスを探している方におすすめです。
コストコ(Costco) BUONO マンゴー&ライチ シャーベット

By: amazon.co.jp
マンゴーとライチの2種類のフレーバーを楽しめる、コストコのシャーベットです。原産国はタイ。マンゴー・ライチともにしっかりとしたフレーバーを楽しめます。
風味豊かで口どけがよいのが特徴。内容量は1個110mlで、各フレーバーが4個ずつ入っています。カップタイプのため、食べやすいのも魅力。トロピカルな雰囲気ただようパッケージデザインにも注目してみてください。コストコでシャーベットを探している方におすすめです。
コストコ(Costco) トロピカルマリア フローズンチョコバナナ

By: rakuten.co.jp
完熟したバナナをダークチョコレートでコーティングしたコストコの人気商品。冷凍でも固くなりすぎないように仕上げられており、そのままアイスのように食べられます。甘みの強いバナナとダークチョコレートのバランスがよい味わいです。
子供から大人まで食べやすいのが魅力。牛乳と一緒にミキサーにかけ、チョコバナナスムージーにするのもおすすめです。牛乳の量が少ないほど濃厚に仕上がります。コストコでフローズンフルーツを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
コストコ(Costco) 井村屋 オーガニックあずきバー

By: rakuten.co.jp
オーガニックのあずきバーです。有機原料にこだわりながら、通常のあずきバーと同じ製法で作られています。原料は有機あずき・有機砂糖・コーンスターチ・食塩のみで、有機JAS認証を取得したあずきバーです。
あずきがたっぷり入っており、従来のあずきバーと変わらない固さ・味わいが特徴。1本あたり60ml、1箱6本入りです。アイスの種類としては氷菓子に分類されます。原料にこだわりたい方、あずきバーが好きな方におすすめです。
コストコ(Costco) ヴァン ディアマン クリームパフ

By: amazon.co.jp
コストコで購入できる、オランダの冷凍シュークリームです。1.6kg入っており、コストコらしい大容量サイズ。冷凍のままでも食べられますが、常温や冷蔵庫で解凍しても食べられます。
外はふわふわ、中はとろとろのクリームが詰まったシュークリームです。甘さ控えめなのがポイント。シュークリーム好きの方におすすめのアイスです。
コストコのアイスの選び方
アイスの種類をチェック

アイスにはさまざまな種類があり、乳固形分や乳脂肪分といった成分によって分かれています。アイスは大きく分けて4種類。アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷菓子に分類できます。
アイスクリームの定義は乳固形分が15.0%以上、そのうち乳脂肪分が8.0%以上のモノ。濃厚なコクがあり、しっかりとしたミルク感のある味わいです。アイスミルクは乳固形分が10.0%以上、そのうち乳脂肪分が3.0%以上のモノ。コクがありながら、後味はアイスクリームよりもさっぱりとしています。
ラクトアイスは乳固形分が3.0%以上で、乳脂肪分に関する規定がないモノ。あっさりとした軽い口当たりが特徴です。氷菓子は乳固形分が少なめで、果汁や果肉を凍らせて作ったモノ。シャーベットも含まれています。
好みのフレーバーで選ぶ

コストコでアイスを選ぶときは、まずフレーバーに注目してみてください。定番のバニラアイスをはじめ、アーモンドを使ったモノ、黒糖やタピオカを使った珍しいアイスなどがラインナップ。食べ慣れた味を選びたい方にも、変わった味にチャレンジしたい方にもおすすめです。
コストコの商品では、アイスの分類ではないものの、解凍せずにそのまま食べられるフローズンフルーツも人気。フルーツのおいしさがダイレクトに味わえます。それぞれ違った味わいが楽しめるので、好みに合わせて選んでみてください。
内容量をチェック

コストコのアイスは、内容量もさまざまです。たっぷり食べたい方は、コストコらしいボリュームパックがおすすめ。バータイプなら本数が多いモノもあります。カップタイプなら、2個セットでたっぷり食べられるモノもぴったり。人気のハーゲンダッツも、コストコなら大容量サイズで展開しています。
一方で、1個あたり70~110mlと、一般的なミニカップサイズで食べやすいモノも販売。コストコで無理なく食べ切れるアイスを探している方は、アイスの内容量をチェックしてから購入してみてください。
アイスの形状をチェック

コストコのアイスは、スプーンですくって食べるカップタイプと、袋から出してそのまま食べられるバータイプが主流です。大容量のカップタイプなら、食べたい分だけお皿に出して食べられます。パフェにアレンジしたり、スイーツに添えたりと活用しやすいのも魅力です。
アイス単独で味わいたい方や、手軽に食べられるモノを選びたい方にはバータイプがおすすめ。片手で食べられて洗い物も出ないので、思い立ったときにすぐ楽しめます。コストコで、子供が自分で用意して食べられるアイスを探している方もチェックしてみてください。
コストコのアイスはラインナップが豊富で、定番のモノから少し変わったモノまで展開しています。毎日気兼ねなく食べられる大容量パックも充実。暑い夏場にアイスを常備しておきたいときにも重宝します。アイスの形状や味などもさまざまなので、家族や自分の好みに合わせて、ぴったりの一品を探してみてください。