ケーブルの取り回しを気にすることなく使用できる完全ワイヤレスイヤホン。製品ラインナップが豊富で、なかにはリーズナブルなモデルも数多くラインナップされています。
そこで今回は、完全ワイヤレスイヤホンのなかでも、5000円以下で購入できるおすすめのモノをご紹介。チェックしておきたいポイントについても解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
5000円以下の完全ワイヤレスイヤホンの選び方
連続再生時間をチェック

By: soundpeats.com
Bluetoothを用いてデバイスと接続する完全ワイヤレスイヤホンには、バッテリーが内蔵されており、充電の必要があります。
連続で再生できる時間は、製品やモデルによってさまざま。イヤホン単体での連続再生時間は、3~4時間前後のモデルがほとんどです。なかには、10時間前後の連続再生が可能な大容量バッテリーを内蔵したモデルもあります。外出先などのすぐに充電ができない場所での使用がメインの方は要チェックです。
また、筐体がコンパクトな分、左右一体型のワイヤレスイヤホンよりも再生時間が短い傾向にありますが、完全ワイヤレスイヤホンは収納ケースでの充電が可能。連続再生時間に加え、充電ケース込みでの最大再生時間もあわせてチェックしておきましょう。
そのほか、ワイヤレス充電や急速充電への対応状況なども確認しておきたいポイントのひとつです。
音質をチェック

By: jvc.com
快適に音楽を楽しみたい方は、音質もチェックしましょう。完全ワイヤレスイヤホンは、Bluetoothによるワイヤレス接続で使用するため、コーデックに注目。コーデックとは、Bluetooth通信における音声データの圧縮方式で、遅延と音質に大きく関係しています。
すべてのBluetooth機器は、標準的な音質のSBCコーデックに対応。音質にこだわりたい方は、高音質・低遅延を実現しているAACやaptXなどのコーデックに対応しているモデルがおすすめです。iPhoneなどのiOS端末を使っている方はAAC、Android端末を使っている方はaptXをチェックしてみてください。
付け心地をチェック

By: elecom.co.jp
付け心地がよくないと耳から外れてしまったり、不快に感じたりする可能性があるので注意が必要。自分の耳にあわず、しっかりと奥まで装着できていないと、低音がスカスカになるなど、聴こえ方にも影響を及ぼします。
付け心地をチェックする際は、イヤホンの形状に注目しましょう。形状は大きく分けて、「カナル型」と「インナーイヤー型」の2種類に分類でき、それぞれ付け心地も異なります。カナル型は耳の奥まで入れるように装着し、インナーイヤー型は耳に引っ掛けるようにして装着するのが特徴です。
カナル型の場合は、イヤーピースを交換することで、装着感の改善や微調整ができます。付属のモノがしっくりとこない場合は、単体で販売されているイヤーピースを購入するのもひとつの選択肢です。
デザインをチェック

By: jvc.com
音質のよさや性能の高さだけでなく、見た目にこだわりたい方は、イヤホン本体や充電ケースのデザインもチェックしましょう。最近では、豊富なカラーバリエーションを展開するなど、デザイン性にこだわったモデルも数多くラインナップされています。
自分好みのデザインを採用したイヤホンを選ぶことで、より愛着がわき装着時の気分も上がります。外出先や移動中の使用が多い方は、さまざまなファッションと組みあわせて、アクセサリーの一部として楽しんでみてください。
5000円以下の完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ
アンカー(ANKER) 完全ワイヤレスイヤホン Soundcore Life P2 Mini
片耳約4.4gの軽量設計で、長時間の使用にもおすすめの完全ワイヤレスイヤホンです。コンパクトサイズながらパワフルなサウンドが魅力。10mmの大型ドライバーを搭載しているため、迫力のある低音が味わえます。
イヤホン本体は最大8時間の連続再生に対応。付属の充電ケースを合わせて使えば、最大32時間の長時間再生が可能です。また、10分ほどの短時間充電でも、約1時間の音楽再生が楽しめます。
音声通話の際に便利な「AIノイズリダクション」を搭載しているのも特徴。AIがまわりのノイズを除去し、人の声を大きく伝送してくれるため、通話相手にクリアな音声が届きやすくなります。5000円以下で買えるイヤホンながら、音楽再生からオンライン会議まで幅広く活躍できるアイテムです。
サウンドピーツ(SoundPEATS) 完全ワイヤレスイヤホン TRUEFREE 2
IPX7相当の防水規格に対応した、完全ワイヤレスイヤホンです。汗や急な雨で濡れても故障の心配が少ないため、スポーツやアウトドアで利用したい方におすすめ。装着のフィット感を高めて耳から落ちにくくする、特製イヤーフックが付いています。
音質の増強に役立つ、6mmの複合振動板ドライバーを搭載しているのも魅力。バランスがよい、高音質が期待できます。また、Bluetooth5.0に対応しているため、音切れや遅延が少なく、通信の安定性が高いのも特徴です。
イヤホンの連続再生時間は約4時間、付属の充電ケースを使用することで最大20時間の再生が可能。充電速度の早いUSB Type-Cに対応しているのも、おすすめのポイントです。
ジェーブイシー(JVC) 完全ワイヤレスイヤホン HA-A5T
小さくて軽いイヤホンと、手のひらに収まるほどコンパクトなケースを採用した完全ワイヤレスイヤホン。携帯性に優れているのが魅力です。片耳約3.9gの軽量設計のため、長時間着けていても疲れにくく、存在を忘れるほど快適な着け心地が味わえます。
カラーは、ホワイト・ブラック・レッド・ブルー・グリーンの5色をラインナップ。ラウンド型のケースもおしゃれで、デザインにこだわりたい方にもおすすめです。
高磁力ネオジウムマグネットを採用した、高音質ドライバーを搭載しているのもポイント。パワフルなボーカルと、濁りの少ないサウンドが楽しめます。一度ペアリングしておけば、ケースから取り出すだけで自動接続できるのも便利です。
タオトロニクス(TaoTronics) SoundLiberty97 TT-BH097
しっかりとしたフィット感を得やすい、カナル型の完全ワイヤレスイヤホンです。5000円以下で買える低価格ながら、高音質コーデックのaptXとAACにも対応。音質にこだわりたいAndroidユーザーやiPhoneユーザーにもおすすめです。
イヤホン単体で最大9時間、充電ケースを使用すれば、最大36時間の長時間再生が可能。10分ほどの急速充電で、最大2時間の再生ができるのも便利です。また、クリアな音質の音声通話に期待できる、通話ノイズキャンセリング機能も搭載しています。
IPX8相当の防水規格に対応しているので、運動中やアウトドアで使用したい方にもおすすめ。たっぷり汗をかいても、急な雨に降られても、故障の心配が少なく安心です。
ヤマハ(YAMAHA) 完全ワイヤレスイヤホン TW-E3B
さりげなく入ったヤマハのロゴがおしゃれな完全ワイヤレスイヤホンです。本体カラーは、スモーキー系4色とモノトーン系2色の計6色を展開。5000円以下で購入できる製品ながら、SBC・AAC・aptXの3つコーデックをサポートしています。
音量に応じて音のバランスを最適化する、ヤマハ独自の技術「リスニングケア」を搭載。低音域も高音域も聴きやすく過度な音量アップが必要ないため、耳への負担が少ないのも魅力です。
また、耳に触れる部分に滑りにくい塗装を施し、ハウジングのサイズをコンパクト化。長時間使用しても疲れにくい、快適な装着感を実現しています。IPX5相当の生活防水に対応しているので、持ち歩きも安心です。
シャオミ(Xiaomi) 完全ワイヤレスイヤホン Redmi Buds 4 Lite
丸みのあるシームレスなデザインのケースが美しい、完全ワイヤレスイヤホンです。ケースとイヤホンの総重量は約35g。非常に軽量コンパクトで、持ち運びやすさに優れています。独自のセミインイヤーデザインによる、快適な着け心地も人気です。
迫力のあるサウンドを実現する、12mmのダイナミックドライバーを搭載。クリアな高音域と力強く豊かな低音域を味わいたい方におすすめです。また、Bluetooth5.2に対応しているため、低遅延かつ、安定した接続が期待できます。
さらに、屋外で利用する際も安心のIP54相当の防水・防塵規格に対応。比較的優れた性能を備えながら、5000円を切る低価格が魅力のアイテムです。
ジェイラブ(JLab) ワイヤレスイヤホン GO AIR POP TRUE WIRELESS EARBUDS
全6色展開と、カラーバリエーションが豊富な完全ワイヤレスイヤホンです。ポケットにサッと入れて持ち出しやすい、コンパクトなサイズ感も魅力。ケースとイヤホンを合わせて約35.4gの軽量設計です。
イヤホン単体で約8時間、充電ケースを使えば最大32時間の連続再生が可能。充電ケーブルがケースに収納されているため、旅行や出張の際にも便利です。
また、イヤホン本体のボタンタッチで音楽再生や音量操作ができる、タッチコントロール機能を搭載。SiriやGoogleアシスタントも起動できるので、音声操作にも対応可能です。
エレコム(ELECOM) 完全ワイヤレスBluetoothヘッドホン LBT-TWS10
耳の形状に合わせたデザインによる、優れたフィット感が特徴の完全ワイヤレスイヤホン。小型サイズで耳に収まりやすいのも魅力です。
1度ペアリング設定しておけば、イヤホンをケースから取り出すだけですぐに使用可能。通話もできるマイク付きなので、Web会議やテレワークにも役立ちます。
カラーはブラック・ブルー・ローズレッド・ホワイトの全4色をラインナップ。コンパクトで持ち運びやすい、おすすめの5000円以下の完全ワイヤレスイヤホンです。
アユート(aiuto) 完全ワイヤレスイヤホン SHO-U D1
高性能8mmダイナミックドライバーを搭載した、完全ワイヤレスイヤホンです。Bluetooth5.2に対応しているため、安定した通信が期待できます。
オリジナルチューニングによる、レスポンスのよい中音域と深みのある低音域も魅力。音楽ジャンルを問わず楽しみやすいサウンドが実現されています。
IPX4相当の防水性能を備えているので、屋外での利用にもおすすめ。片耳約3.4gの小型軽量設計で耳にフィットしやすいため、スポーツなどを楽しむ際の利用にも適しています。
ミーオーディオ(MEE audio) 完全ワイヤレスイヤホン PEBBLES TW3
イヤーピースを省いた薄型デザインが目新しい、新感覚のフィット感を追求した完全ワイヤレスイヤホンです。片耳4gの軽量設計で、長時間使用に適した快適な装着感を実現しています。
ミーオーディオのエンジニアチームによってカスタムチューンされた、大口径10mmのダイナミックドライバーを搭載。パワフルでバランスのよい、自然なサウンドが楽しめます。
また、Bluetooth5.3が搭載されているのも魅力。ストレスの少ない、安定した通信が期待できます。本体だけで最大8時間、充電ケースの併用で最大24時間の連続再生が可能な高コスパアイテムです。
QCY フルワイヤレスイヤホン QCY-T5
ゲームプレイの際に役立つ低遅延モードを搭載した、完全ワイヤレスイヤホンです。人間工学に基づいた、心地よい装着感も魅力。IP65相当の防水・防塵規格に対応しているので、屋外での利用にもおすすめです。
QCY独自のチューニングによって、バランスのよいステレオ音響空間を実現。原音に近い、臨場感のある高音質が楽しめます。
高感度のタッチセンサーを搭載しているので、イヤホン操作も快適。誤動作防止機能付きのタッチコントローラーは衝撃にも強い設計のため、安心して使用しやすいアイテムです。
5000円以下の完全ワイヤレスイヤホンは、初めて完全ワイヤレスイヤホンを購入する方やサブ機として選びたい方にとっても魅力的です。また、安価ながら小型なモノやさまざまなシーンに使えるモノなど幅広いラインナップがあります。使用用途や好みに合わせて選んでみてください。