ケーブルレスで快適に音楽などをリスニングできる「ワイヤレスイヤホン」。高価で高性能なモノが注目されがちですが、低価格でも音質や機能性に優れたモノも多く展開されています。
そこで今回は、3,000円以下で買えるおすすめのワイヤレスイヤホンをピックアップ。選び方についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
3,000円以下で買えるワイヤレスイヤホンの選び方
連続再生時間をチェック

ワイヤレスイヤホンを選ぶ際は、使用シーンを考慮して連続再生時間を確かめておきましょう。ワイヤレスイヤホンはバッテリーで駆動するため、バッテリーが切れると使えなくなってしまいます。1回の充電で何時間使用できるか、事前に確認してみてください。
完全ワイヤレスイヤホンの場合、イヤホン本体に加えて、充電ケースをあわせた連続再生時間もチェック。トータルの充電時間が長いほど充電の頻度を減らせます。
通勤や通学など長時間移動する方には、連続で5時間以上使えるモデルがおすすめです。
ノイズキャンセリング機能をチェック

By: amazon.co.jp
快適に音楽を聴いたり、通話したりしたい方には、ノイズキャンセリング機能を備えたモデルがおすすめです。ノイズキャンセリング機能とは、周囲のノイズを逆位相の音で打ち消せる便利な機能。外出先など周囲が騒がしい環境でも音楽や通話に集中できます。
ノイズキャンセリング機能は、高価な製品に多く採用されていますが、3,000円以下のモノでも少数ながら搭載されています。雑音を気にせずにイヤホンを使用したい方はチェックしてみてください。
とはいえ、ノイズキャンセリング機能は周囲の音が聞こえにくくなるため、車の走行音や駅のアナウンスなど重要な音を聞き逃してしまう場合も。シーンを考慮したうえで使いましょう。
通話するならマイク付きがおすすめ

By: amazon.co.jp
ワイヤレスイヤホンを使って通話する機会が多い方には、マイク付きのモデルがおすすめです。ワイヤレスイヤホンの多くはマイクを内蔵していますが、製品によってマイクの性能はさまざま。快適に通話したい方には、周囲のノイズを低減してクリアな音声を相手へ届けられる、通話用のノイズキャンセリング機能を備えたモデルが適しています。
スマホを取り出さずに受話・終話などの操作がしたい方は、リモコンの有無もチェック。完全ワイヤレスイヤホンの場合はイヤホン本体にリモコンの機能が搭載されていることが多いので、操作しやすいかも確認しておきましょう。
ランニングで使うなら防水モデルがおすすめ

By: amazon.co.jp
ランニングなど屋外で使うことが多い方には、防水性能を備えたワイヤレスイヤホンがおすすめ。防水性能とは、「IPX◯」と表記され、◯に入る数値が大きいモノほど優れた防水性能を有しています。
とはいえ、IPX6以上の高い防水性能があるモノは高価なモデルがほとんど。3,000円以下で買えるワイヤレスイヤホンで防水性能を求めている方は、軽い雨や汗などからイヤホンを保護できるIPX4を目安に選んでみてください。
3,000円以下で買えるワイヤレスイヤホンのおすすめ
シャオミ(Xiaomi) Redmi Buds 6 Active BHR8396
優れた性能を実現した高コスパなワイヤレスイヤホンです。充電ケースと併用で、最大約30時間再生できるロングバッテリーが魅力。時間を気にせず長時間のリスニングが可能です。
人間工学に基づいたセミインイヤー設計を採用しており、耳への負担が少なく快適に装着できるのも魅力のひとつ。IPX4相当の防水性能を備えているので、汗や雨などからイヤホンを守れます。
14.2mmの大型ダイナミックドライバーを搭載し、迫力ある低音をリスニングできる点もメリット。デュアルマイクノイズリダクションにより風切り音や雑音を低減し、クリアな通話を可能にします。
フィリップス(Philips) ワイヤレスイヤホン TAT1209
迫力ある低音と自然なサウンドを楽しめる3,000円以下のワイヤレスイヤホンです。低音をブーストする「バスブースト機能」を搭載し、さまざまな音楽を臨場感豊かに再生可能。直感的に操作できる「タッチコントロール機能」を備えているのも特徴です。
周囲のノイズを低減してクリアなハンズフリー通話ができるマイクを有している点もメリット。イヤホン単体で6時間、充電ケースとあわせて最大18時間再生できるバッテリーを内蔵しているので、長時間のリスニングにもおすすめです。
IPX4相当の防水性能があり、屋外でも安心して使用可能。コンパクトなデザインで、持ち運びしやすいのもポイントです。
グリーンハウス(GREEN HOUSE) 完全ワイヤレスイヤホン GH-TWSW

低価格ながら便利機能が充実した、高コスパなワイヤレスイヤホンです。周囲のノイズを低減できるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しており、幅広いシーンで音楽に集中できます。周囲の音を取り込める外音取り込み機能も備え、安全面に配慮して音楽を楽しめるのがメリットです。
マイクを内蔵し、ハンズフリー通話ができるのもポイント。タッチ式センサーがあり、耳元で音量調節や楽曲操作などを手軽に行えます。
IPX5相当の防水性能を有し、汗や雨などからイヤホンを保護できるのも魅力。過充電保護・過放電保護・過電流保護など保護機能が充実しているので、安心して使い続けられます。
オーム電機(OHM) AudioComm 完全ワイヤレスイヤホン HP-W430N
片耳でも両耳でも使える、利便性に優れた3,000円以下のワイヤレスイヤホンです。取り出すだけで自動接続される仕様で、面倒な操作が不要なのが魅力。シリコン素材で耳への負担が少なく、耳の大きさや形状にあわせて安定して装着できるのが特徴です。
IP54相当の優れた防塵・防水性能を備えているため、スポーツシーンでも安心して使用可能。iPhoneなどのiOS端末で高音質・低遅延を実現できるAACコーデックに対応しているので、音質にこだわりたい方にもおすすめです。
イヤーチップは3サイズ付属し、自分にあったフィット感で使えるのもポイント。高音質で使いやすいワイヤレスイヤホンを求めている方にぴったりです。
エレコム(ELECOM) 完全ワイヤレスBluetoothヘッドホン LBT-TWS11

高いフィット感で快適なリスニング体験を実現できるワイヤレスイヤホンです。耳の形状や大きさを問わず、優れたフィット感で使えるのが魅力。片耳は約3.4gと軽量なので快適に装着でき、持ち運びしやすいのも特徴です。
イヤホンを装着したまま周囲の音が聞き取りやすい、セミオープン型を採用しているのもポイント。コンパクトサイズで、マスクを着脱する際も外れにくい仕様です。
耳元で直感的に操作できるタッチセンサーを備えている点もメリット。心地よく使えるコンパクトなワイヤレスイヤホンを求めている方は、チェックしてみてください。
エレコム(ELECOM) ワイヤレスヘッドホン LBT-HPC16
簡単に接続・操作ができるワイヤレスヘッドホンです。2ステップで接続が完了するため、機械の操作が苦手な方におすすめ。1つのボタンだけで電源のオン/オフや音楽再生/停止などの操作ができる、シンプル設計が魅力です。
φ9mmのダイナミックドライバーを搭載した、バランスのよい音質も特徴。また、遮音性が高く耳にフィットする「耳栓タイプ」なので、音漏れを軽減し、周囲の雑音も気になりにくいのがメリットです。XS・S・M・Lの4サイズのイヤーピースが付属し、自分の耳にあったサイズを選べます。
連続通話は約4.5時間、音楽再生は約4時間の使用が可能。さらに、絡まりにくいフラットケーブルを採用し、楽に取り扱えます。使いやすさを重視して選びたい方はチェックしてみてください。
ジェーブイシー(JVC) ワイヤレスステレオヘッドセット HA-FX28W

つけ心地がやさしいワイヤレスイヤホンです。柔らかいシリコンボディに空気を閉じ込めた構造で、ソフトな装着感を実現しています。耳から外れにくいボディ形状で、安定したフィット感も特徴です。
高磁力ネオジウムマグネットを採用したドライバーユニットを搭載し、低域から高域までバランスのよい、パワフルかつクリアなサウンドを楽しめます。再生や曲送り、ボリューム調整などに対応した3ボタン式のリモコンと通話用マイクも備えているため、使い勝手も良好です。
約6.5時間の連続再生が可能で、15分の充電で約1時間使えるクイック充電にも対応しています。さらに、雨や水しぶきに強い防滴仕様なので、外出時の急な雨にも安心して対応できます。日常使いにおすすめのワイヤレスイヤホンです。
ナガオカ(NAGAOKA) ネックバンド型ワイヤレスイヤホン BT826
最大24時間の連続再生ができる、ロングバッテリーが魅力のワイヤレスイヤホンです。首元に安定して装着できるネックバンドタイプを用いているのが特徴。ランニングといったスポーツシーンはもちろん、旅行やテレワークなど幅広い用途で使えます。
マイクを内蔵しており、ハンズフリー通話ができるのもポイント。イヤホンの先端部分にはマグネットが搭載されているので、くっ付けてネックレスのように手軽に持ち運べます。フープ状にしてバッグなどにも収納可能です。
アルミニウムハウジングを採用し、不要な振動を抑えて高音質を楽しめるのも魅力。iPhoneなどのiOS端末で高音質・低遅延を実現できるAACコーデックに対応しています。
マクセル(maxell) Bluetooth対応ワイヤレスカナル型ヘッドホン 寝ごこちホン MXH-BTC14
就寝時にも使いやすい左右一体型のワイヤレスイヤホンです。装着したまま寝転がっても耳が痛くなりにくい設計で、動画を見ながら横になりたい方にぴったり。独自の「ラビットサポート」を採用しており、耳から抜け落ちにくいのも特徴です。
物理的にノイズを低減できるパッシブノイズキャンセルに対応しているため遮音性が高く、没入感のあるリスニング体験を実現可能。連続で約12時間再生できるロングバッテリーを内蔵しているので、1日中バッテリー残量を気にせず楽しめます。リーズナブルな価格で扱いやすい寝ホンを探している方におすすめです。
ラスタバナナ ブルートゥースイヤホン 耳かけ型 RBTESMS06
耳を塞がないオープンイヤー型のワイヤレスイヤホンです。音楽を楽しみながら周囲の音も聞こえるため、安全性に配慮しながらイヤホンを使いたい方にもおすすめ。16gの軽量設計で、装着しているのを忘れると謳われる快適性が特徴です。
IPX4相当の防水性能を備え、汗や水しぶきに強いのもおすすめポイント。また、落下しにくいネックバンド型なので、スポーツ時や運動中にもぴったりです。
片手だけで再生や停止、曲送りなどの操作が可能。通話用マイクも搭載されているため、ハンズフリーでの通話もスムーズに行えます。
3,000円以下の低価格なワイヤレスイヤホンでも、音質や機能、デザインの優れたモデルは多く存在します。スポーツシーンで気兼ねなく使いたい方は、防水性能があるかチェック。ノイズキャンセリングや外音取り込みを備えたモノもおすすめです。本記事を参考に、ぜひ自分にあったモノを見つけてみてください。